出会いがない女はどんな職業が多い?特徴20選や男にモテない職業ランキングを独自公開!
「出会いがないのは職場に女だらけな上、忙しいからだもん!」
「男性にモテない職業だししょうがないよね~」
出会いがないのを何かのせいにしてませんか?なんと、20~30代の女性のうち3人に1人はフリーの状態。え、何百万人いるわけ!?みんなの出会いたい気持ちに応えたい。
そんな編集部が、出会いがない女の職業別の特徴から出会い方まで!たっぷりご紹介します!
出会いがない女は結構多い
では、まず出会いがない女の実情を見ていきましょう。出会いがないと悩んでいるのは、あなただけではありません。
Twitterにも、嘆きの投稿がたくさん寄せられています。
職場のせい、時間のせい、環境のせい、など様々なつぶやきが発見できましたが、思ったよりも悩んでいる人は多い!自分だけじゃないと思うと、ちょっと安心できます。でも、一生このままじゃマズイのもわかってる!恋愛につながる出会いを見つけたいですよね。
出会いがない女の特徴!あなたはどうして出会いがない?
出会いが見つからない理由を、パターン別にまとめてみました。出会いがないと嘆く女性は当てはまらないか確認してみてください。
理想が高い
若くてモテた頃に付き合っていた元彼や、友達のハイスペック彼氏が男選びの基準になっていませんか?いい男認定のハードルが高いままだと、せっかく男性と知り合っても良さに気づけず、出会いとしてカウントされないままになります。どうしてもハイスペックじゃないと…という場合はそれに合わせた行動をしなければなりません。
ルーティンが決まっている
平日は家と会社の往復で、休日は寝て過ごすか女友達と女子会。毎日同じ行動パターンを繰り返すのはラクですが、出会いのチャンスが広がりません。社会人になったらある程度仕方がないのかもしれませんが、出会いは自分からつかみにいかなければなかなかやってきませんよ!
出会いに消極的
出会いの場に行くには、メイクやボディケアが必要だし、ある程度お金もかかります。「面倒だな、ひとりの方が自由に時間を使える!」と感じてしまい、出会いに積極的になれないケースです。1度そのように考えると、重たい腰はなかなかあがりません。
自信がない
「私なんてかわいくないし」「もう若くないから」「元彼との恋愛がトラウマ」
恋する自信を持てない理由はたくさんありますよね。恋愛から遠ざかり、さらに自信を無くしてスパイラルにはまらないように注意が必要です。
出会いに割く時間がない
仕事に趣味に忙しいと、出会いのための時間すら作れないこともあります。ちょっといいかなと思う人を見つけたけど、予定が合わずスレ違いで自然消滅なんてパターンも。出会いのための時間をスケジュールに組み込むぐらいの勢いがほしいところ。
職場での出会いが期待できない
実は、彼氏やパートナーがいる人のほぼ半数が職場や学校で出会っています。
Couples(カップルズ)が利用ユーザーにアンケートをした結果がこちら↓
最近ではマッチングアプリやSNSでの出会いも増えてきているので、将来的にはこの数字が変わってくるかもしれません。しかしそうだとしても、職場が女だらけの場合、職場で待っているだけでは出会いはやってきません。
自分から積極的に動かないと出会いがないまま…ということになりかねませんね。次からカミングアウト読者にアンケートを取った結果、どんな職業に出会いがないのかをコメント付きで紹介していきます。
女のモテない職業ランキング
では、どんな職業がモテないのか。モテない職業ランキングを見ていきましょう。
1位:医者
女医さんっていかにも優秀なイメージ。お医者さんは男性の割合が圧倒的に多いので、女で医者ってだけで一目置かれる存在。しかも意外と体力勝負の職場で、当直や緊急オペでなにかと多忙。飲み会の途中でオペに呼び出される経験をしている女医さんは多いですよね。
せっかくの男性との出会いの場も開始30分で病院から呼び出しなんてあった日には、忙しい女の印象しか残せず終了。もっと良い印象を残せたはずなのに。
そしたら都内の高級タワーマンションに住んでいたんです。職業を聞いてびっくり、なんと医者。何もできずに家を後にしました。
収入が自分より高いとやっぱり引けを感じちゃって。頭も良いだろうし。男として負けてるっていうの?小さな男のプライドなんですけどね。
収入や世間の目を気にして「女医はちょっと…」という男性は多数。かわいらしい一面もアピールしないと、なかなか守ってあげたくなる存在にはなれないかも。
2位:社長
起業家や経営者は、男性と張り合う行動力と、事業を実現する実行力を持つ女性だけがなれるものです。ただのバリキャリなら抵抗がない男性も、バリキャリの最終形態である社長業の女を隣に置くのはハードルが高いもの。経営手腕や管理能力、カリスマ性から女として見れない…という男性もいるほど。
飲み会なのに会話もレベルが高いし、途中で仕事の電話と行って抜け出すことも多くて、付き合うとか絶対無理だな~って思いました。
お金目当てで男性に近寄られることもあったり、釣り合う人は同じく経営者でないと難しかったりと、女社長は独身を貫く人も多いです。諦めないで恋愛も戦略的にしないと、いつまでも出会いがない女のままですよ!
3位:弁護士
何となくきついイメージのある弁護士。
弁護士だって甘えたい時もあるし、プライベートでも裁判みたいに話すわけないのに、どうしてもイメージが勝っちゃって出会いにつながりません。
仕事が忙しくて、スケジュールが合わなそう、男性よりかなり稼いでいそうと弁護士という職業イメージがどうしても先行してしまいます。エリート意識やプライドの高さが男性から嫌がられているかも。
出会いがない女の職業1:職場が女だらけ
彼氏がいる人の5割が職場恋愛というデータが出ている中、会社にほぼ女しかいないという最悪の事態。出会いの機会を失い、戦闘意欲ゼロになってしまう職業はこちらです。
美容部員
周りの先輩や同僚も女なら、お客さんも女。まさに職場に出会いなし。しかも女の先輩は怖くて恋愛相談すらできないため、一緒に飲み会なんて以ての外なんだとか。
しかも、美しくお化粧して差し上げると一緒に来た男性も喜んでいるんです。
その姿を目の当たりにし、お客様が喜ぶのは嬉しいのに、接客が終わると切なくなります。
出会いがないだけに悲しくなりますね。人を美しくできる職業なのに、自分の心は荒んでいくという事態。せめて人間関係だけでも改善したいものですね。
エステティシャン
美容部員と同様、同僚・お客さんも女。女の顔も身体ももう見飽きたよ!という程見ている職業。だからこそ、男性を目の前にすると、頭角を現す方が多いんです…!
男性からこんな声が。
すると、店長が急に色気を出し始め、今度食事に連れて行ってくださいと声をかけるんです。
はじめは悪い気しなかったのですが、もう行く度にこれが毎回続いています。
しかも面白いのが、この声、続々と挙がってきております。何人も似たような経験をしているようですね。職場で出会う少ない出会いをモノにしようとハンター化しているようです。その必死さが伝わると男性は引いていってしまうので要注意!
保育士
最近では男性の保育士さんも増え始める一方、やはりまだまだ女が多い職場であることは間違いなし。子供をあやしている姿は家庭的な印象を与えるため、一歩外に出れば男性からモテる職業のイメージ。
しかし話を聞いてみると、実態はオヤジ化してる傾向にあるようです。
毎日子育てしながら仕事をしている母さん達は大変ですよ。だって子供って言うこと聞かないことがほとんどなんですよ。
すぐちょこまか動いて視界から消えそうになるんです。ハラハラですよ。
もう、自分にも子供ができると考えると、家でも職場でも子供に囲まれていつも気が休まらない。
私は男性が考えているような理想の母親になれませんから(笑)。もはや毎日ビールに癒されています。
あらあら…。仕事と将来の自分像がリンクしすぎちゃったパターンですね。出会いを積極的に求めに行けないブレーキがかかっているのは勿体ない!
事務
女だらけじゃないんですけどね、なぜか入社したら若手のいないおじさんばかりの会社だったという経験がある方も多いようです。
なんかね、空気感が違うんですよね。加齢臭っていうの?(笑)あー、職場選び間違ったかなぁ~って、一瞬で思いましたよね。
まぁ、最終的にかわいがってもらえたから居心地は良かったですけどね。年齢が一回り以上違うから怒られないしね(笑)。
40代、50代中心の職場で、事務員はお局さんの先輩に、20代女はただ一人だけ。そりゃ出会いないよね…。PC作業が不慣れなおじさんたちに、使い方を教えてあげるという役目を自然と任されて…。心のツイッターで「やってらんねぇ!」って呟くなんてこと、派遣で事務登録している方は経験あるのでは?
特に大手企業ではなく中小企業に見られるようです。職場で彼氏はできなくても、もてはやされる思いは沢山したそうです。
出会いがない女の職業2:バリキャリ
打って変わって、職場に男性はいる。「出会いない」わけじゃない。でも…。彼氏ができない別の問題を抱えているようです。
それは、男性側が遠慮しちゃうような職業だから。これからは女性も活躍できる時代がゆえに、当てはまる女性が増えているのではないでしょうか?一つ一つ紐解いていきましょう。
コンサル業
とにかく残業が多いのがコンサル業。徹夜で資料を仕上げましたなんてことも頻繁に起きるほど。出張も割とフレキシブルに対応しなければならないことも多く、中には、海外出張へ数週間出かけるケースもあり予定を決めることが困難な場合もあります。例え彼氏ができたとしても非常に予定を合わせにくく、すぐに別れてしまうなんてことも。加えて、またまた高収入なのが男性にとっては億劫なところ。
彼女達に共通するのは男性の理想が高いこと。生の声を聞いてみましょう。
海外では、転職はキャリアアップとして当然の行為と認められているから、もちろん自分を高めようと転職してチャレンジしている人がいいよね。
個人的には日本の企業より外資企業の人が好きだな!
なんとも突き出た意見でしたが、この女性はアメリカの大学を卒業している方でした。自己主張をはっきりできる女が多いこともコンサル業の特徴ですね。時に、その自己主張が過ぎるがゆえ、男性側がついていけない!なんてことにならないようにご注意を。
バリバリの営業ウーマン
これまた男性に毛嫌いされることが多いタイプ。気が強いイメージが先行して、付き合ったら尻に敷かれそうと思っている男性も少なくないのでは?
あと、素直に褒めているのに、営業マンだから口が上手いねと突っぱねられることは多い。もっと言葉そのものを信用して欲しいのに!
普段仕事で強がっている分、プライベートにもひきずる人が多いバリキャリの営業ウーマン。そんなか弱い気持ちに気づいてくれる男性はかなり少ないです。時には女の方から甘えてみるのもありですよ。
出会いがない女の職業3:女らしくない職業
職業のせいで女らしい華やかさから掛け離れてしまっている方々がいるようです。出会いがない、あっても女として魅力的だと見てもらえない職業を見ていきましょう。
エンジニア
男性がPCに向かい難しいコードをガリガリ書きまくっているイメージが強いのがエンジニア。オシャレには無関心で、中にはむさい人やオタクな人がいたり…と、ひたすら世間からの印象は厳しい職業。たまに爽やかな人がいると「エンジニアっぽくない」なんて言われることが常ですよね。
女のエンジニアはまだ珍しく、職場では男性たちに囲まれて仕事をしています。その環境下にいる女はどんどん女らしさを失ってしまうようです。
強いて言えば、あんまり目立たない服装にしています。私がキレイな洋服を着たところで似合いませんから(笑)。
リア充な人を見ると怖いと思いますしね。自分とは違う人種だと感じるので、話しかけるなんてもっての外ですよ!絶対できません。
とにかく自信がない方が多いようです。普段PCとにらめっこをしているため、人と話すことがあまりなく、基本の会話はチャット。直接会話することにためらいを感じているので、お互い空気のような存在の恋人に知り合えたらベストですね。
研究者
ガリレオのように古くから男性を筆頭に構成されていた研究者達。世間からは「変わり者が多いね」と言われてきました。実験などに没頭すると周りの音も聞こえなくなるんだとか。素晴らしい集中力を発揮する女の意見はこうです。
そういう意味ではあんまり外に出ていないですね。
骨の研究をしているんですが、つい男性の性格よりも先に骨格が気になってしまいますしね、キモイでしょ?(笑)
まさに探求心の賜物!職業柄、探求心を発揮してしまうようですが、TPOに応じてほどほどにしてくださいね~。
出会いがない女の職業4:恋愛しにくい
一見、恋愛には問題がなさそうに感じる職業でも、実は隠れた「出会いがないポイント」がありました。みんなそれぞれ悩んでいるようです。それでは見ていきましょう。
教師
いま、恋愛できない教師たちが増えてきているようです。というのも、世間の目が厳しくなってきているから。モンスターペアレントが出現して以来、うかうか外でデートも出来ないようです。
噂って怖いです。学校でも子供の前でイチャイチャしないで欲しいとクレームが出されました。そんなことしていないのに!それ以来、恋愛に対して前向きになれない職業だなと感じています。
世間の目を気にする職業ならではの悩みですよね。教育する立場の人間は恋愛をしてはいけないのでしょうか?もう少し温厚に見守って欲しいものですね。
サービス業
シフト制で休みが合いにくいことが最大の欠点。飲食業の方はみんなが華金を迎える時に仕事していますからね。アパレルやカフェ店員さんはモテる職業でありながら、予定が合わないことに悩んでいるようです。
中にはこんなエピソードも…。
特に失恋したてだと傷口に塩です。立ち直るのに時間がかかりますよ。平日休みで出会いもないのに。
人の幸せはもちろんだけど、自分の幸せは?と、つい突っ込んでしまします。
確かに、これはきつい!いつも幸せな方々を見ている分、つらくなる頻度も増しそう。痛みに慣れることが今できる解決策かも。
AV女優や風俗嬢
男性がとにかく彼女にするのを嫌がる職業。やはり彼女の身体を他人に見られているとなると気が気でないようです。彼女ではなければ男性の好きな職業なんですけどね。
見る目が変わったのを実感し、本気で好きな人をもう作ることができないと悟りましたね。
かなりディープな本人にしか分らない悩み。やっぱり、出会いないというよりも、別の目的の男性の出会いが増えるとのこと。それを乗り越えてくれる男性が現れるといいのですが…。世間の目はなかなか厳しいようです。
出会いがない女の職業5:時間が合わない
憧れの職業の中にも、意外と彼氏がいる率が低いなという職業がありました。相手と時間を合わせることが難しいと、恋愛につながる出会いは見つけづらいようです。
看護師
白衣の天使と謳われていますが、見えないところで実は激務。当直があったり、患者の急変に対応したりと忙しい職業です。ただ、白衣の下はしたたかな妄想がぐるぐる。
医者じゃない人で年収は私より上回る人と出会いたい。医者なら独立開業医だったらいいかな。身長は高めで爽やかな人がいい!
こんな感じの理想の男性像をリアルに耳にします。医者とゴールインする人もいれば、医者と付き合いたくないパターンと様々なようです。職場で出会いをのぞめないとなると、なかなか出会いを見つけにくい職業です。
CA(キャビンアテンダント)
CAさんもモテる職業かと思いきや、そうでもない事態が起こっているようです。フライト中にお客さんに名刺をもらうのも事実。本当にCA同士で名刺は見せ合うし、とにかく合コンが多いのも事実。だいたい二次会に行きたがり、お持ち帰りしちゃうなんて話も耳にします。じゃあなぜ彼氏がいない率が高いの?
狙っている男性との予定はフライトの関係で合わないし。男性も大手企業勤務で出張があるから尚更予定が合わないんだよねー。
責任者の先輩が適齢期を過ぎても結婚していない所を見ると、恐ろしいよね。
赤裸々に告白してくれました。そもそも合コンなどで出会ってお付き合いがスタートしても、相手と時間が合わなければ厳しいですよね。また、キャビンアテンダントは遊んでいると思われて、真剣な恋愛相手には選ばれないことが多いのだとか。
モテるイメージがある職業もいいことばかりじゃないんですね。
出会いがない女でも出会える場所って?
ここまで出会いがない職業についてお伝えしてきました。お次は出会いが探せる場所についてお伝えします!出会いがない職業のみなさん!嘆くのは後にして、まずは出会いを求めに動きましょう。
スタンディングバー
最近出会いスポットとして人気のスタンディングバー!各地に出会えるスタンディングバーができています。ひとりで仕事帰りにサクッといくでもよし!女子会がてら行くでもよし!!せっかく飲みに行くのであれば、出会いのある場所に行こう!!
ナンパスポットに行く
東京ならコリドーや歌舞伎町などのナンパスポット!もちろん各地にありますよね?そうしたナンパスポットに足を運んでみましょう!遊びの出会いを探している人がほとんどだけど、普段男性と接し慣れてない人はそういうところで男と接することに慣れるべし!
相席居酒屋
相席系の居酒屋なんて女子大生っぽくて今更行きたくない…、というそこのあなた…!いまはオリエンタルラウンジなど少し大人向けの相席居酒屋も各地に増えてきました。社会人5年目くらいまでは全然余裕でいけちゃいます!ご飯はただで食べられるし、仕事後暇だったら足を運ぶのがおすすめ。
横丁/バー
いわゆる出会いスポットなどは苦手という人におすすめなのが、横丁や一般的なバーなどの出会い色の強くないスポット。相席やスタンディングとは違って、隣の人と意気投合して仲良くなるなど、自然な出会いが期待できます!お酒が好きで気取った感じより、気取らない出会いが欲しいなら横丁やバーに足を運んでみて!
趣味や習い事の場
自然な出会いがいいけど、お酒は苦手だしな…という人におすすめなのが、趣味や習い事での出会い!たとえ出会い目的であっても、下心のない感じがするし友達感覚で仲良くなれちゃいます。もちろん習い事や趣味と言っても、料理教室などではなく、男性比率がなるべく多いものをチョイスすべし。
婚活パーティー/街コン
手っ取り早く真剣交際できる人を探したいなら、婚活パーティーがおすすめ!ナンパやスタンディングバーよりも真面目な出会いが見つかります。また、参加した女性同士でも交流ができたりするので、婚活仲間もできますよ!
おすすめは毎月4,500本以上の婚活パーティーを開催している「PARTY☆PARTY」。
参加条件が企画毎に細かく設定されており、価値観や趣味がバッチリと合う人との出会いが叶います。パーティーでのマッチングだけでなく、その先のお付き合いにつながりやすいです!
マッチングアプリ
最近、気軽な出会いが見つかる場所として人気なのが、マッチングアプリ!
女性なら無料で登録できて無料で使えちゃう!
出会いが欲しいと思ってるなら、登録しない手はない!どこにも行く必要なし!家でデートできる人が探せちゃうから忙しい人やものぐさの人でも大丈夫です。
おすすめは、利用率No1の恋活・婚活アプリの「Pairs」。
1日に400人に恋人ができている実績は圧倒的!
どんなに出会いがない女でも、マッチングしないことはおそらくないです。職業に先入観を持たれてしまっている…という人でも、予めプロフィールやメッセージでお互いを知ってから会えるので「そんなんだと思わなかった」というミスマッチも防げます。
コミュニティや検索条件が充実しており、好みのタイプを探しやすいですよ。
出会ってからも肝心!出会いをモノにするためのコツ
せっかく出会っても、ワンナイトやすぐに破局しては意味がないです!出会いを確実に生かすコツを見ていきましょう。
身なりはちゃんとする
男性は、まず視覚で恋をします。見た目がストライクゾーンに入ってはじめて、内面を知ろうという気になるのが現実です。女ばかりの職場だったり、忙しすぎる職場だったりすると、どうしても身なりがおろそかになりがち。
でも、清潔感と女らしさを意識することは大切!出会いの場に行くときくらいは、服装や髪型、アクセサリーに気を遣いましょう。
笑顔は忘れない
出会いの場では、男性も程度の差こそあれ緊張しているもの。笑顔は相手を受け入れますよというサインになります。人見知りで怖い顔になりがち…という人は、鏡で笑顔の練習を始めましょう。ニコっとするだけで、むすっとしているよりも話しかけやすい女になれますよ。
ポジティブに考える
出会いの数を増やせば、いいことばかり起きるとは限りません。こちらがイイと思った人にお断りされたり、気合を入れて出かけても好みのタイプがいなかったり。そんな時も、ポジティブに考えることが大切です!
「普段出会えないような男性と話せて経験値が上がった」「本命と行きたいレストランが見つかった」など、小さな喜びポイントを見つけていきましょう。
モテテクニックを勉強する
普段男性が周りにいなかったり、男性を恋愛対象として接していなかったりすると、どうしてもオヤジ化や女らしさを失ってしまうもの。「テクニックなんて使わずに、そのままの私を好きになれる人を探すんだ!」と意気込むことも大切ですが、多少は自分を作らなければいい男とは出会えません。
男性相手に女らしさやかわいらしさを感じてもらえるような、最低限のテクニックは身に着けておくと自分好みの男性との出会いもきたいできますよ!
まとめ
いかがでしたか?
出会いは自ら作っていくものです。
待っているだけでは逃してしまいますよ。
この記事を参考に、ぜひ素敵な出会いを見つけてくださいね。





