子供が好きで保育士の仕事を選ぶ人は多いです。
しかし、働いていても周りは女性が多く、なかなか素敵な男性と出会えないと悩む方も多いのではないでしょうか?
実際に、保育士で働いている方の中には出会いがなく、悩みをネットで呟いている方も多いです。本当に保育士になると出会えず、結婚が遠のいてしまうのでしょうか?
そこで今回は、カミングアウト編集部が保育士でも出会える方法や素敵な出会いをするためのポイントなどをご紹介していきます。
この記事を読んでいるあなたへ。保育士の出会いによく使われているマッチングアプリ「ペアーズ」は入れておきましょう。
登録者数1000万人以上で、日本最大級のアプリです。忙しくても空いた時間でできるマッチングアプリは、保育士にぴったりの出会い方。
充実の検索機能でタイプの異性を探しやすいのが特徴です。
筆者の友人の保育士も使っていて、実際にペアーズで付き合って結婚したという話もよく耳にするようになりました。25秒で無料登録できるので、今すぐ下のバナーをタップして素敵なパートナーを探しに行きましょう!
保育士に出会いがない5つの理由
そもそも、なぜ保育士は出会いが少ないと言われているのでしょうか?まずは出会いがない理由についてご紹介していきましょう。
園のイベントがとにかく忙しい
保育園ではクリスマスやハロウィンといった季節のイベントからお誕生日会、遠足、お泊り保育など、様々なイベントが目白押しです。
イベントを成功させるために、保育士は子供の見守りに加えて様々な仕事をこなしています。
学生時代から職場まで女性ばかりの環境
保育士になるための養成学校から職場まで、男性の数は少なく、女性ばかりの環境であることも出会いがない理由の1つです。
2010年の国勢調査による推計では、保育士総数は約47万人に対して男性は約13,000人しかいません。徐々に増加傾向にはあるものの、女性の数が圧倒的に多いことが分かります。
学生時代から職場まで、ずっと女性ばかりの環境が続きオフィスラブに発展しないことが、出会いの少なさに影響しています。
激務で出会いを探す気力がない
保育士の仕事は非常に激務です。子供とのコミュニケーション・見守りはもちろんですが、その他にもお便りなどの書類作成から保育計画の作成といった事務作業もこなす必要があります。
毎日のように残業したり、家に持ち帰ったりして事務作業を終わらせているケースも少なくありません。激務が続けば休みの日くらい何もせず、疲れを癒したいと考え、外に出なくなります。
こうして出会いを探す気力まで失ってしまうでしょう。
結婚によるキャリアダウンを恐れている
もしも将来結婚できたとしても、大好きな仕事が続けられなくなる、もしくは今まで築き上げてきた地位からキャリアダウンする恐れを持つ女性は多いです。
一昔前であれば「結婚したら家庭に入るのは当然」でしたが、今は夫婦が共働きをする方が多いです。結婚後も保育士として仕事を続けたいと思う方もいますが、出産などの影響でキャリアダウンを余儀なくされてしまうこともあるでしょう。
女性同士の仲が良いので現状に満足している
現在の職場環境やプライベートに満足し、特に出会いを求めていない場合もあります。女性同士の方が変に気を遣わず楽だと感じるでしょう。
ただ、気付いた時には周りは皆結婚していて、自分だけ独身だったという状況を作ってしまう可能性もあります。今は結婚を考えていなくても、早めに行動しておいた方が良いでしょう。
保育士は出会いがないけどモテる?
女性が多い環境で出会いがないと嘆く保育士の方も多いですが、保育士は男性からモテると言われています。
求人サイトや婚活サイトなどで掲載されている、「結婚したい女性の職業ランキング」上位には看護師と保育士が並んでいることがほとんどです。
結婚相手にしたい職業として保育士が選ばれているのが分かります。男性目線としては保育士の女性を結婚相手に選ぶことで、「優しい家庭」をイメージしやすいのでしょう。
男性の保育士に対するイメージ
保育士はモテることをご紹介しましたが、保育士という職業に対して男性はどのようなイメージを抱いているのでしょうか?様々な保育士へのイメージの中でも、特に思い浮かびやすいイメージを5つピックアップして解説しましょう。
穏やかで優しそう
「子供たちと一緒に笑顔で会話する姿が、穏やかで優しい雰囲気がある。」(25歳/メーカー営業)
保育士の女性に対して「穏やかで優しそう」というイメージを持つ人は多いです。仕事で多くのストレスを抱えている男性は、プライベートでは癒されたいと感じています。
保育士の優しい雰囲気に癒されたいと思う男性は多いようです。
子供ができた時の想像がしやすい
「子供ができてもちゃんと育ててくれるだろうなってイメージできる。」(29歳/商社経理)
保育士になった人の多くは元々子供好きな人が多いです。男性も「保育士=子供好き」というイメージが作られています。男性は女性が保育士として働く姿を見た時、結婚して自分との間に子供ができた時のことを想像します。
もし他の職業であればすぐに子育てのイメージは思い浮かばないでしょう。
家庭的で良い母親になりそう
「保育士の人は家庭的で、母性がある人が多いイメージ。」(33歳/コンサルタント)
保育士に「家庭的」「良い母親になりそう」というイメージを持つ男性は多いです。裁縫や工作、子供の栄養、音楽の知識・スキルを持っていることで、家庭的な印象を持つと考えられます。
実際は、保育士一人ひとりで持っている知識やスキルは異なります。
素朴で純粋な気持ちを持っていそう
「子供と接するから純粋な気持ちを持ち続けていそう。」(32歳/プログラマー)
保育士は、素朴で純粋な気持ちを持っていそうとイメージする男性もいます。素朴さや純粋さというのは、過剰な装飾やトレンド感が少ない服装・メイクによってイメージされると考えられます。
プライベートでは派手な服・メイクを楽しんでいる女性も多いですが、保育園ではナチュラルな服・メイクであるため、素朴で純粋というイメージを持たれています。
資格を持っているので安心できる
「国家資格を持っているというのが魅力的。」(28歳/商社営業)
保育士の資格は国家資格であり、専門的な知識と技能を持っている証です。もしも男性が転勤となった場合でも、保育士資格を持っていれば新しい場所で働きやすくなります。
仕事柄転勤が多くなってしまう男性や、共働きをしたいと考える男性は、資格があることで安心して結婚できると感じやすいです。
保育士にオススメの出会い方7選
男性から好印象を持たれる保育士なので、積極的に出会いを求めることで結婚相手と出会う可能性が高まります。ここではオススメの出会い方をご紹介していきましょう。
保育士以外の友達に紹介してもらう
保育士は出会いが少ないので、保育士以外の仕事をしている友達に男性を紹介してもらいましょう。保育士同士で男性を紹介し合おうとしても、仲の良い男性が少ない女性保育士は多いです。
これまでに女性ばかりの環境で学生生活や職場で過ごしてきたことが原因に挙がります。出会いが欲しいのであれば、保育士以外の仕事をしている友達に紹介してもらうことで素敵な男性と知り合えるかもしれません。
マッチングアプリを使う
出会いを求める時間がない場合には、マッチングアプリがオススメです。
保育士以外の友達がいない場合にも有効で、短時間で登録できるので手軽に出会いの場を見つけられます。出会いを目的とするマッチングアプリと聞くと、出会い系サイトのイメージがあり、悪い印象を持つ女性も多いでしょう。
しかし、現在では真剣な出会いを求める人が集うマッチングアプリが増えてきたため、悪質な会員がいるアプリは少なくなってきています。
危険を感じた場合でも、運営元が24時間監視をしているので安全に出会いを探すことができます。女性の場合は無料で登録できるアプリが多いので費用面も安心でしょう。
中でもおすすめなのがPairs(ペアーズ)!
マッチングアプリの中でも最大手で、会員数の多さは圧倒的です。日本全国にさまざまなタイプの男性登録者がいるので、きっと自分の理想に合う男性も見つかるはずです!
婚活パーティーに参加する
出会いの少ない保育士であれば、婚活パーティーはオススメの方法です。
「婚活」と記されている通り、結婚に前向きな男性が集まるパーティーです。食事をしながら仕事や趣味について語り合うことで、理想の男性を見つけられます。
近年では、20代限定や30代限定といった年代を限定して行われるパーティーや映画やスポーツ、ゲームなど、趣味で選べるパーティーも増えています。
弁護士や医者など、参加する男性のスペックが限定されている婚活パーティーもあるので、より自分の理想に合う男性と出会えるでしょう。
参加人数や時間も様々なので、足を運びやすいパーティーを探して参加してみましょう。
中でもおすすめなのがPARTY PARTYです!
若い年齢層の方も多く参加しており、半個室でゆったりと話せる点が人気!婚活パーティーの雰囲気が苦手な方も、しっかり相手とコミュニケーションが取れますよ。
職場の仲間を集めて合コンを開く
飲み会が好きならば、職場の仲間同士で合コンに行くのもおすすめ。1人で婚活パーティーに参加をしたり、マッチングアプリで出会いを求めても、人見知りであれば話しかけるのも難しいでしょう。
しかし、職場の仲間同士で合コンをすれば気の合う仲間がいるので安心できます。
合コン相手を探すことができない場合には、合コンをセッティングしてくれるサービスもあるので活用することが可能です。
相席居酒屋にいく
相席居酒屋にも十分に出会いがあります。
見知らぬ男性グループと一緒にお酒を飲める相席居酒屋。女性2人で来店した場合には、お店側が男性2人で飲んでいるグループの席に案内してくれるので、一緒にお酒や食事を楽しむことができます。
初めて会う男性となりますが、日頃の生活では出会うことができない人と接点ができるので、交友関係を広げることにも役立ちます。相席居酒屋で出会った男性に友達を紹介してもらえることもあるので、連絡先を交換することで出会いの場を広げられます。
同年代の集まる趣味や習い事を始める
趣味や習い事を始めることで出会いを求めることもできます。近年は様々な習い事が増えています。スポーツ系や英会話は男性も多く参加しているので出会いを求めやすいでしょう。
趣味が同じであれば一緒に行動することも多くなるため、恋愛が長続きしやすいです。
価値観が一緒であることは恋愛において大切なことなので、あくまでも自分の趣味である習い事を始めることが重要です。習い事はストレス発散やスキルアップにも役立つので、生活の充実性を上げることにも役立つでしょう。
保育士でもこの7つを気をつければ簡単に出会える!
女性保育士が素敵な出会いを見つけるためには、色々と押さえておきたいポイントがあります。素敵な男性と出会うためにも、次の7つのポイントを意識してみましょう。
オシャレに対する意欲を取り戻す
昔と比べて外見を気にしなくなった人は、オシャレの意欲を取り戻しましょう。保育園は、子どもや親から好印象に見られるためにも質素なスタイルにしている女性が多いです。
女性ばかりの職場なのでオシャレに関心が強いと思われがちですが、同性ゆえに気が緩み、オシャレに対していい加減になりやすいところがあります。
容姿をきっかけに興味を持ってくれる男性は少なくありません。そのため、出会いを見つけるのであれば、オシャレに気を遣うことが大切です。
女子会はしばらくの間禁止にする
出会いを求めているのであれば、女子会にしばらく参加しないこともポイントです。
女子会の定番の話題と言えば、ストレス発散のために他人の悪口や自虐ネタなどの内容が中心ではありませんか?
お酒が入るとテンションも上がり、つい騒いでしまう人も珍しくないでしょう。悪口やネガティブ発言のオンパレードや、騒ぐ女性の姿に男性はドン引きしてしまう恐れがあります。
また、内面ブスの一面を露呈させる瞬間でもあると言えます。女子会に参加する人は話や価値観が合う人が中心です。
そのため、視野が狭まり、偏った価値観を持ちやすいところも出会いのきっかけを妨げている原因かもしれません。
週に一度は外出する
保育士は重労働なので、休日は家でゆっくり休みたいという人がほとんどでしょう。
しかし、出会いを見つけたいなら、最低でも週に一度は外出することを心掛けてみてください。出会いは突然訪れるものであり、人が集まる場所でなければ見つかりません。
家の中に閉じこもっていても素敵な男性と接触する機会はほぼないので、積極的に外へ出掛けてみましょう。外出と言っても遊びやショッピングだけではなく、友達とランチを楽しんだり、何か習い事を始めたりするのもオススメです。
積極的に出会いの場に足を運ぶ
出会いを目的に外出をするのであれば、積極的に出会いが見つかりやすい場所に足を運んでみてください。
気軽に出会いを探せる場としてオススメなのが、先ほどご紹介した街コンや合コンです。街コンは出会いや友達作りを希望する不特定多数の男女がたくさん参加しています。
普段なら出会うことがない相手と知り合うきっかけを掴め、参加する男性全員と話せる機会に恵まれている点が利点です。もっと身近な人と出会いたいのであれば、合コンを開いてもらい参加すると良いでしょう。
友人や知人であれば、信頼できる男性を紹介してもらえる可能性があります。
保育士だからこそ教養を身につける
保育士は教育者に近い立場であるため、一般常識やマナー・ルールなどの教養があって当然というのが世間一般のイメージです。
ちょっと足りてないかも…と感じているのであれば、教養を身につけましょう。容姿が良くても一般常識がなかったり、マナーやルールを守れなかったりすると、男性は幻滅してしまいます。
保育士は教養があるというイメージが強いので、恥ずかしい思いをしないためにも身につけておくと安心です。
同時にさりげなく気遣いができ、言葉遣いや礼儀作法を意識できるとより魅力的な女性に映ります。
仕事中の出会いもチャンスにする
仕事に私情は持ち込みたくないという保育士は多いです。しかし、出会いのチャンスは仕事中に訪れることもあるので、逃さないようにしましょう。
例えば、保育士には保育園行事などで消防士や警察官の男性と出会えるきっかけがあります。仕事に支障ができない範囲で、連絡先の交換や食事の誘い、合コンの開催などアプローチを仕掛けてみましょう。
また、不倫はご法度ですが、シングルファザーとの出会いも可能です。保育士と保護者は接触の機会が多いので、自然な流れで連絡先を交換もできるでしょう。
保育士男性も見逃さない
保育士であれば、貴重な男性保育士も狙い目です。男性保育士は子どもが好き・面倒見が良いというイメージから、女性からの人気は高めです。
しかし、激務で忙しいという理由から女性保育士同様に、男性保育士もなかなか出会いに恵まれていない人は多く見られます。だからこそ、同じ環境で働く男性保育士も恋愛対象として狙ってみると良いでしょう。
仕事で関わる機会が多いので、相手がどんな人なのか理解しやすいところも職場恋愛ならではの利点です。ただ、女性保育士と比べて男性保育士は少なく、在籍していない保育園も多いです。
まとめ
保育士は激務で女性が多い職場であるなどの理由から出会いに恵まれていません。
しかし、男性からは良いイメージを持たれやすくモテやすいので、積極的に行動を起こすことが大事です。
出会いがないと悩んでいるのであれば、ご紹介したオススメの出会い方を参考にしてみてください。
また、素敵な出会いを見つけるためにも、外見と内面の両方を磨き、チャンスを逃さないように心掛けましょう。
ご紹介した内容を参考に、素敵な恋を掴み取ってください。






