脈ありラインって?返信が早いと好きってこと?メッセージやスタンプまで、男女別で詳しく解説!
「このラインのメッセージ、脈あり?なし?どっちなのかわからない!」
現代の日本で欠かせない連絡ツールと化したライン。今や「ラインを制する者は恋愛を制する」と言っても過言ではありません。
恋愛を進展させるためには、ラインで相手の脈あり脈なしを見極める必要があるのです。
今回は、「男女共通の脈ありライン」と「男と女で違う脈ありアピールのライン」「脈ありスタンプで見極める方法」を詳しくご紹介!
これを読んで、相手からの好意を見逃さないようにしましょう!
ラインで脈ありか判断できる?
現代においてラインは生活の一部となっており、恋愛をする上でも欠かせないツールです。
恋愛においても、ラインはかなり重要な位置付けにあります。
相手がどの程度の早さで既読を付け、どの程度で返信をしてくるのか、またどのような返信をしてくるのかが気になる男女は多いですよね。
SNSをリサーチしたところ、上記の投稿のようにラインで脈ありかどうかを判断する人が多い印象でした。
好きな人ができたら、「好きな人と視線が合う回数が多かったら脈あり」「相手のつま先がこちらを向いていると興味がある証拠」と、心理的メカニズムで脈ありかどうかを判断しますよね。
それと同じように、ラインでもある程度判断ができるようになってきています。
- 既読がついたかどうか確かめるために数分おきにトークルームを確認する
- 返信がきたらうれしくてすぐにラインを開いてしまう
- 即既読だと好きであることがバレるから数分だけ時間を置く
- 返信が来ないと嫌われてるのかなと思いあきらめる
- 返信が早ければ好かれてると思ってさらにアピールする
上記のような経験をする男女は多く、ラインが恋愛を左右するケースが多いです。
男女のラインに対する考え方・目的の違い
そもそも、男女でラインへの考え方は違います。
男性にとってラインという連絡ツールはその通り、「連絡のためにあるもの」。女性にとってはただの連絡ツールじゃなくて、「相手と繋がれて愛情を感じられるもの」。
意味のない会話や、いつ終わるかわからないラインを続けられるのは、女性ならでは。一方で男性にとってラインは「アポ取り・事務連絡ツール」。
この互いの相違が世の中のライン脈なし脈あり問題を激化させているのでしょう。ライン一つ一つに一喜一憂しないよう、男女の違いはある程度頭に入れておくことが大切です。
男女共通の脈ありライン10選
まずは男女に共通する脈ありラインがあるので、解説していきます!ありがちな脈ありラインを、10個まとめました。
ひとつひとつ、詳しく見ていきましょう。
質問が多い
気になる相手に対して質問が多くなるのは男女共通です。「好きな人の事はなんでも知りたがるのが恋心!」ってやつです。
「この人、自分のことどう思っているかな。」「自分と同じ趣味持っているかな。」という気持ちで質問を重ねます。
逆に、全く興味のない人には質問をしません。好きじゃない人に質問するのなんて時間の無駄ですから。
質問にはしっかりと答えてくれる
あなたに対して気があるなら、質問に対する返答はしっかり返してくれるはずです。
「自分のことを知ってもらいたい」と相手も思っているはずですから、必要以上の情報を開示してくれるでしょう。
仮に、「〇〇君は映画好き?」と気になる相手へラインを送ったとします。
脈ありなら「大好きだよ!特に恋愛映画とか!たまに一人でも見に行くよ。一緒に見に行く人欲しい!〇〇ちゃんは映画好きなの!?」
脈なしなら、「まあまあ好き」「普通」「あんまり見ない」くらいしか返しません。
挨拶などの日常的なメッセージがくる
片思い中の相手とはラインでも常に繋がっていたいのか、何の用事が無い時に挨拶メールを送ってきす。
ただ挨拶を送ってもらえるのはそう悪い気がしません。自分も気になる相手へ挨拶ライン送ってみたりするのもいいでしょう。
でも毎日朝・昼・晩に挨拶ライン送るとしつこすぎるかもしれません。
また、「今何している?」というラインも控えましょう。
「この人付き合ったら束縛するかも…」と思われる可能性があります。
誕生日を聞いてくる
「そういえば、誕生日いつ??」と異性に聞かれたとしたら、相手はあなたに好意があるかも!
誕生日を聞いてくるということは、「お祝いしたい」と思って聞いていることが多いです。
どうでもいい人には誕生日なんて聞きません。誕生日というのは特別な日なので、気になる人の誕生日はマークして当日アピールしたいものです。
恋愛の話をしてくる
好きな人と一番盛り上がる話題といえば「恋愛」ですよね!
「どういう人が好きか」「どんなシチュエーションで何をしたいか」など恋愛の質問をすることで、気になる相手を落とす糸口が見つかるかもしれないので、恋愛の話をしてきます。
関係のない話から恋愛の話題に移ろうとしてくるなら、ほぼ間違いなく「脈あり」です。
例えば、
- スポーツの趣味がある
- ドライブに行くのが好き
とちょっと自分の事を答えただけなのに、「今まで付き合った人もスポーツ万能な人だったの!?」「恋人は車もってる人が第一条件?」と探りを入れてくる人もいます。
返信をするペースが同じ
脈のある人ほど、なるべくあなたと同じスピードで返信します。
5分なら5分前後、30分なら30分前後で返事するでしょう。
本当なら、好きな人からのラインは秒で返したいのが恋心。しかし早く返すと好きな気持ちがバレてしまいそうで怖いですよね。
- 「早く返したらウザいかな?」
- 「待ち構えているようでキモイかな?」
というように、脈ありな人ほど思うはず。
なので、あたかも平気なふりして「そっちが5分で返すなら、こっちも5分で返そう~」と早く返したい気持ちを抑えてあなたに合わせるのです。
仮に遅くなっても「遅くなったごめん!」と謝罪ラインをくれるでしょう。
返信のメッセージに名前が多く入っている
名前を多く呼んでくるのは好意の現れです!
親近感を持たせたい気持ちもあって、名前をメッセージで頻繁に呼びます。また、名前を呼ぶだけで、相手に自分を意識させることができることを知っていますか?
心理学で実際にあるんですが、人は自分の名前を呼ばれると呼んでくれた相手に対して、信頼度や好感度が高まると言われています。
つまり、ラインでも相手の名前をメッセージに入れるほど、相手が自分を好きになる確率が高くなるのです。
「あなた」「キミ」「お前」と呼ばれるよりも、下の名前で呼んでくれた方がなんだか安心しますよね。
知ってか知らずか、ラインにそういう心理学テクニックを使ってくる人もいます。
ラインを途切らせないようにしてくる
ラインの相手に脈がある場合、なんとか会話を途切れさせないように頑張って話題を出してきます。好きな人とのラインの時間は楽しいし、続けていたいですよね。
ラインが途切れてしまったら、気になる人と親密になるチャンスを逃してしまわないかという不安もあります。
なので、脈ありの相手は常に新しい話題を探して長時間のやり取りができるように努力します。
過去の話題を持ち出してくる
過去に話した話題や出来事を掘り返してくる人は、「あなたが話したこと、ちゃんと覚えているよ!」という想いを伝えています。
- 「〇〇ちゃんが紹介した映画めっちゃ楽しかった!」
- 「〇〇くんのおすすめのBar行ったよ!すごくいい場所だね!」
共感度を上げて親密になろうと思っているのです。
また、過去の恋愛話をしてくる人は「自分はこういう恋愛をするんだよ」「付き合ったらこういう事を大事にするよ」とアピールしてくる人もいるでしょう。
「昔こういうことで傷ついたんだ……」という話題なら「慰めてほしいな……」と思っているのかもしれません。自分の過去をさらけだすことは、自分の弱みを見せる事に等しいので、それを興味のない人に話すことはまずないです。
あなたと同じスタンプを使ってくる
自分が使っているものと同じスタンプを買って、同じスタンプを使ってきます。
同じスタンプ同士だと、会話が噛み合いやすいので盛り上がると思うのでしょう。
好きな人が使っているものと一緒のものを使いたくなっちゃうのが恋する人間。
「一緒の買っちゃった~!」などと言ってアピールしてきたときは、自分に好意があること間違いなしです。
これは脈ありサイン!男性からのライン例文6選
男が女性に対して脈があるときはどんなラインを送るのでしょうか?男という生き物は、いつの時代も恋愛に対して正直になれません。
女性の皆さん、不器用な男の脈ありラインにもぜひ気づいてあげてください。
酔っ払った時にラインしてくる
「電話してもいい?」
「今飲んでない?」
飲み会でたっぷり楽しんだ後、男性は好きな女性と話したくなるもの。
しかし、いきなり電話をするのも気が引けるので、気になる女の子にラインを送るのです。
ただ、酔っぱらうと理性よりも本能が強くなるので、「あわよくばあの子と何か起きないかな?」と思ってラインをしている可能性もあるので注意が必要です。
「〜に行ったけど面白かったよ!」と言う報告ラインがくる
「あのお店行ってきたよー!」
「言ってた映画見たけど面白かった」
ラインでプライベートな報告をしてくる男っていませんか?
そういう男は「自分を知ってほしい」とか「あなたに自分の全てを教えたい!」と思っているのです。
一番の狙いは好意のある相手を誘いたいって事。相手がどう反応するかで自分への好意を試しているかもしれません。男性に好意があれば、「私も行きたーい」という言葉が来るのを待っているはずです。
そのため、もし好きな男性でなければ興味を示さないのが優しさ。
写真付きのラインが多い
「今日はどこいったよ!」と観光スポットや話題のグルメの写真を送ってくるのは、女性の関心を引こうとしています。
中には自撮りを送りつけてくる男もいます。
これらは全て、「自分を知ってほしい」という好意の表れ。
悩みなどの相談事に乗り気
「どうしたの?」
「なんかあった?元気なさそう」
いつもより淡白な返事やちょっと元気がない様子を出すと、大げさに悩み相談を聞こうとしてくる男っていますよね。これは、相談にのって自分の株をあげたいと思っています。
中には好意ではなく本気で相手を心配してくれている人もいますが、進展を期待しない相手にそんなことはまずしません。
- 好きにさせるチャンス
- いい人ポイントをアップさせる
- 下心
恐らくこの3つのうちどれかから来る行動です。
ライン通話で電話をしたがる
脈ありの男はラインのメッセージよりもライン通話をかけたがるものです。
やっぱり、好きな人とは文字でのやり取りより声でやり取りしたほうが楽しいですよね。
電話なら相手の声色で表情や心理をうかがうこともできるので、ベストな返事ができます。
そして何より、電話は会話が途切れません!ラインは自分のタイミングで返事できますが、電話で会話すれば相手の時間を束縛できます。
やたらと電話したがる人は、相手の女性と時間を共有したいと思っているんです。
スケジュールを確認してくる
「来週なにしてるの~?」
ぼんやりと予定を聞いてくる人は、女性を遊びに誘いたがっています。
「来週?暇だよ~」と答え、当然その予定を狙って何かお誘いしたいと思っています。
「スケジュールを聞いてくる=誘いが来る」ようなものですから、女性側がその男性に脈があるなら「予定はない」、脈がないなら「予定で埋まっている」とハッキリ答えるべき。
これは脈ありサイン!女性からのライン例文7選
女性が男性に送る脈ありライン7選です!女性は男性と違って、恋心を隠すことに長けています。
しかも、脈ありだと思ったのに「脈無しサインでした!」というパターンもあるので注意が必要です。女性の脈ありサインは難易度が高いので、しっかり見極めましょう。
積極的に褒めてくる
「〜君のそういうところいいよね」
「え!素敵!さすがすぎる〜」
女性は一度ホレるとガンガンその男性の良いところを褒めちぎってきます。
普段の会話じゃ冗談しか言えないけれど、ラインになると急にデレてくるツンデレ女子タイプもいます。
「すごい!」と一言だけで褒めてくる人は脈がないかもしれませんが、「〇〇君のこういうところがかっこいい!」のように、具体的に褒めてくるなら脈ありの確率が高いです。
暇アピールをして「誘われ待ち」
「この日は家でごろごろするしか無いな~」
「いつかあのカフェ行きたいな~」
自分がいつヒマだとか、行きたいところがあることを伝えてくるのは、「誘ってほしい」というサインです。
上記のラインを女性の言葉で変換すると「私を誘って!」「ここに連れてって!」です。
好きな人や気になる相手にしかこういったラインを送りません。
ハートマークやスタンプを使う
女性が好きアピールをする時は、ハートマークやハートのついたスタンプを使います。
それを利用して思わせぶりな態度をとる女性もいますが、本当に脈があってハートマークを付ける人が多数。
1つの種類のスタンプではなく、いろんな種類のハート付きスタンプを送ってくる人は「あなたにならラインでひと手間かけても良い!」と思っているかもしれません。
行きたい場所をアピールしてくる
「ここ今気になってる場所!」
「この映画最近見たいの〜」
女性は、好きな相手を直接誘うことはあまりありません。
ですが、どうしても好きな相手と行きたい場所がある場合は、写真かホームページのURLを張り付けて送ってきます。
それは、「一緒にここに行きたい」というアピール。
むしろ、そういうことを興味のない人には送りません。一緒に行きたいアピールは、完全に好きの対象と思ってよいでしょう。
いいことがあると即報告してくる
「今日久々に学生時代の友達にあったよ!」
「ライブのチケットが抽選で当たった!」
いいことがあったらすぐに報告してくる女性は、あなたに最初に教えたいと思っています。
寂しい気持ちや甘えたい気持ちをぶつけたいと思っている相手にしかこういった行動はとりません。
インスタグラムやツイッターの内容を見てラインをくれる
「インスタ見たよ!写真おしゃれ!」
「元気なさそうだけどなんかあった?」
と、インスタやTwitterで男性が投稿した内容に関してラインを送ってくるのは男性を振り向かせたいからです。
投稿した写真やつぶやきに興味があるならサイト内でコメントをすればいいこと。
わざわざラインしてくるのは、投稿を話のネタにして話したいと思っています。
可愛い系のスタンプを使う
可愛いスタンプを使うことで「可愛らしい女の子」に見られたくてアピールしています。
うさぎやクマ、可愛い女の子の画像スタンプなどなど。
可愛らしいスタンプを使うことで一気に和みますし、癒されますよね。それを狙って、女性は可愛らしいスタンプを使用します。
可愛らしいスタンプを送ってきた場合は、あなたに少しでもかわいいと思われたいと思っています。
ラインの返信は早いと脈あり?遅いと脈なし?
脈ありだったらラインの返信は早くなるって、よく言いますよね。
実は脈ありじゃなくても返信が早いケースがあるので、相手がどのタイプなのかをきちんと見分けることが大切。
好意があるから返信が早い男性の場合
あなたに好意を持っている男性
常に携帯を手放さない男性
忍耐力がない男性
「好きな相手のことをもっと知りたい」「もっと会話したい」という気持ちから、返信が早まる人が多いです。
恋愛感情を抱くと、自然と相手ともっと関係を深めたいと思うのは男女共通。
逆に脈なしであれば未読で数日間放置し、謝りもせずにスタンプだけで返信されるケースもあります。
寂しがり屋だから返信が早い男性の場合
寂しがりやな男性
時間を持て余している男性
ただの寂しがり屋の人は、人との関わりに飢えているためラインの返信が早いです。
誰に対してもラインの返信が早いため、テンポの良い会話になりがち。
一文もかなり短く、3行以上の文章を送ることはめったにありません。
かまってちゃんっぽいラインスタンプが送られてきたり、返信を催促されたり、いつも既読が早かったりするのなら寂しがり屋である可能性を考えましょう。
内容をじっくり考えていて返信が遅い男性の場合
奥手な男性気遣いができる男性
繊細な男性
慎重派の人であれば、たった一文を送信するだけで数分考えこみます。
好きな人に嫌われないようラインの内容をじっくり考えているだけのケースもあるので、「返信が遅い=脈なし」ではありません。
数日放置されるのであれば話は別ですが、その日のうちに返信が返ってくるのなら脈ありかも。特に文章がかなり練られていて分かりやすく、こちらを気遣う文面が多ければ脈ありの可能性が高いでしょう。
駆け引きしているため返信が遅い男性の場合
経験豊富な男性
繊細な男性
わざと返信を遅くして駆け引きしている場合もあります。
会っている時は楽しそうにするし、好意があるように見えるのにラインの返事は遅くて相手をヤキモキさせます。
追いかけさせて、自分の価値が高いことを認識させようとしているのです。この場合、複数人とやりとりしていることも。
面倒くさくても返信が早い男性の場合
常に携帯を手放さない男性
短気な男性
人間関係に気を遣っている男性
ラインの返信が早いとしても、スタンプだけのやり取りだけだったり超短文のラインだけだったりするなら、面倒に思われているかもしれません。
「あなたとのラインを早く終わらせよう」「なるべく労力をかけないスタンプで返信しておこう」と思っているからこそ、早めに返信をします。
相手が面倒だと思っているかどうか確かめたいなら、スタンプだけのやり取り中にバイバイ系のスタンプで返すことがおすすめ。
再度文章が送られてくるなら、相手が会話を続けたいと思っている可能性がかなり高いです。
いつも通りのスピードで返信しているだけな男性の場合
友達が多く人気者な男性気遣いができる男性
常に携帯を手放さない男性
友達に対しても家族に対しても、いつも通りのスピードで返信しているだけのケースもあります。
返信スピードが遅いにしても早いにしても、同じくらいの早さで毎回既読がつくならそれは相手の性格かもしれません。
相手がいつも通りのスピードなのか確かめるためには、共通の友達と一緒の時間にラインを送るのがおすすめ。
一緒の時間に同じ相手にラインを送り、もしあなたにだけ返信が早ければそれは脈ありの可能性が高いです。
どうしても脈ありか知りたいなら!
相手の気持ちをしっかり占ってくれるライントーク占いがおすすめです。
いつでもどこでも、あなたの悩みを本格占い師がラインで答えれくれます。
業界最安値の1分100円から!
彼からのラインの返事が遅いけどこれは脈ありなのか?彼の心理も全て見抜いて占い師が答えてくれます。
占いもライン上で行うので、占ってもらう側も先生側もスピーディーで簡潔なやり取りが可能!
[使い方も超簡単!3ステップのみ]
- 1.ライントーク占いを開いて、先生を探す
- 2.占って欲しい先生に依頼する
- 3.ラインのトークルームで占い相談開始!
男性の既読無視・未読無視は脈あり?脈なし?
男性からの既読無視や未読無視は脈ありなイメージが強いですね。実際のところ、どうなのかパターン別に紹介していきます。
既読無視の場合
興味が無かったり、仕事関係の連絡ではなかった場合に既読無視をされるとほぼ脈なし…。興味がない人には嫌われても良いと考えている男性もいるからです。
中には読んで内容をじっくり考えているという場合もありますが、大体は脈なしであることが多いです。
未読無視の場合
では、未読無視の場合を見ていきましょう。
<1時間程度の場合>
好意を抱いている相手にがっつきすぎと思われたくなくて、少し時間をおいてから返信しようと考えていることがあります。
そういった場合は脈ありと考えて良いでしょう!
<数時間の場合>
ゆっくり返事をしたい内容の時はじっくり時間が取れるときに返事をくれるため、即レスはしません。
大事な相手に返事をする場合は、より気を遣うため夜に返事しようなど考えて返事が遅くなることがあります。
また長文にならないように、余計な文章を打たないように気を遣いすぎて時間がかかってしますケースもありますよ。
しばらく時間がたってから返事が来て、内容がしっかりしているものであれば脈ありでしょう!
<半日~1日の場合>
どんなに好意を抱いていても、嫌いな相手でも元々の返信ペースの場合があります。
もしくは、興味がない話で後で返そうと考えていて1日過ぎてしまったという可能性もあります。
相手の性格を考慮して、返信内容がしっかり返ってきていれば脈あり、スタンプや短文のみであれば脈なしの可能性が高いでしょう。
男性のスタンプのみで返す場合は脈あり?
男性とのラインはとてもシンプルな内容が多いです。
そんな男性とのラインでスタンプのみで帰ってきた場合、脈ありなのか気になるところですよね。
脈ありのスタンプ
自分が使っているスタンプを送ってきたら、脈ありの可能性が高いです!好きな人と価値観を共有したいと考えているからです。
また、「おはよう」や「お疲れ様」などと書かれたスタンプが送られてきたり、会話のきっかけになるようなスタンプが利用されたりもします。
シンプルな文章だけのラインは素っ気ない印象を与えてしまうため、適度にスタンプが使用されていたら脈ありの証拠です!
脈なしのスタンプ
「OK」や「了解」、「ありがとう」のみで次の会話につながらなさそうなスタンプのみ使用してくる場合は、脈無の可能性が高いです。
好きではない相手と長々とラインを続けようとはしません。その為、スタンプ1つでラインを終わらせようとシンプルなスタンプを使用してくることが多いです。
男性の脈ありLINEに対するいろんな人の意見
男性の脈ありLINEに対するいろんな人の意見が知りたいですよね。そこで意見をまとめてみましたので、参考にしてください!
ジョナサン
恋人とのラインの頻度は少ない方が良い関係を築けると考えています。
ラインの頻度が多いとネタ切れを起こしてしまい、スタンプだけのやり取りになるなど、惰性のコミュニケーションとなってしまう。
また、連絡頻度が多すぎると相手併存してしまい、返事が来ないと不安になり良くない妄想に襲われます。
その為、用事がある時にラインすることをオススメしています!
カウンセラー桜井優希
彼の気持ちが知りたい
脈ありかどうか知りたい場合は
LINEの頻度とか会う回数も一応目安にはなりますが
特に真剣な好きでなくても
LINEをまめにするくらいはできますし
抱きたいなら、頻繁に会いにもいくものです。
こちらも、真剣な好きではなくてもLINEは返せるしそこまで重要ではないという意見。その代わり、あなたのマネをすることがあれば、彼はあなたに好意があると言っています。
例えば、運動を始めたといえば、彼も運動を始めるなど、あなたからの良い影響を何かしら受けているのであれば好意がある!
本気で好きな人には「自分の事を認めてほしい」と思っている為、好きな人がやっていることをマネします。
harutora7621
@harutora7621 男子が興味ない子にするLINEの特徴TOP7 #恋愛 #恋愛心理学 #恋愛あるある #恋愛相談 ♬ Kimi Wo Omou – YUZU
既読無視が1番脈なし、未読無視が2番目と、好きな人だったら返信はするという意見。
「ごめん寝てた。」と返信が来る、2~3日後に返信が来る場合も脈なし。忙しくても返信はするということですね。
また、デートに誘った時に「時間があったら」「タイミングが合えば」も約束をせずに逃げる方法を取られているかも。
脈なしかも…を脈ありに変えるラインテクニック
ここまで紹介した脈なしの条件に当てはまった方。まだあきらめないでください!
脈なしといっても、人の心はすぐに変わるもの。ここからは脈なしから脈ありへと転換させるラインテクニックをご紹介します!
褒める
1つめは褒めることです。ただし褒めるときは、あまりにへりくだったり、わざとらしくならないようにするのがポイント。
たとえば仕事で返事が遅くなるという彼に対し、こう褒めればかなり自然です。
特にネガティブな話題になりそうなとき、相手を褒めて方向転換すると続きやすくなりますよ。
相手の返信で終わらせる
返信しすぎないのもポイント。たまには相手の返信で終わらせてみましょう。たとえば相手がスタンプで返信してきたときは、大体話は完結しているはずです。
なのでそこからわざわざ自分がスタンプを返したり、話を盛り上げる必要はありません。
また話を再開するときは相手に関連する話題や食いつきそうな話題をふりましょう。
興味のある話題を振る
先ほどと内容が重複しますが、相手が興味のありそうな話題をふるとラインが続きやすいです。
また、「このことを教えてくれるためにこの人は連絡をくれたのかな?」と思われ相手からも好印象。
自分のことばかり話すのではなく、相手の土俵に話を持っていくのは1つのテクニックです。
逆に、どうでもよい話ばかりダラダラと続いていると、お互いに面倒になってくる可能性が高いです。
マッチングアプリ経由の場合はそもそもラインを交換できたら脈あり
マッチングアプリでラインを交換できたら、その相手とは脈ありなのでしょうか。
基本的にはライン交換に応じてくれたら脈ありといえます。
なぜなら、男女ともに会う前にラインを交換するのは不安という人が多いから。
しかし、「マッチングアプリをそんなに開きたくない」「ラインのほうが使いやすい」「とりあえず交換しておくか」などの理由でライン交換に応じる人もいます。
ラインを交換できたからといって、必ずしも脈ありとは言えないので、その後のメッセージできちんと見極めましょう。
まとめ
以上が脈ありラインのやりとりでした!
男性も女性も、好意があることは恥ずかしくて表面にはだしませんが、ラインというツールを間にはさめばどんなシャイな人でもちょっとした「サイン」を出します。
男性女性それぞれサインの送り方が異なるので、注意して見抜きましょう。
もし、脈ありラインを受け取った!という場合、両思いならしっかりと応えてあげて、興味が無いのならきっぱりと断ってあげるのが相手への優しさ。
中には、「脈ありライン」を使って思わせぶりな態度をとる人も多いので注意が必要です。恋愛経験が少ない人はちゃんと見極めてくださいね!





