独身のうちにしておくこと!既婚女性に聞いた結婚後に後悔したこととは?
「独身のうちにしておくこと」と聞いて、何を思い浮かべますか?
「4年間付き合った彼とようやく結婚!あんなに焦ってたけど、いざ決まると独身時代にもっと遊べばよかった〜とか思ってしまった……」「結婚のする前に遊び倒したい!独身のうちにしかできないことってなんだろう?」
結婚していない身だと、「あー早く結婚したい」以外の感情がありませんが、いざ結婚が現実味を帯びてくると、遊びたい欲が出てしまうものです。
結婚が実際にリアリティーを帯びてきたら、独身のうちにどんな準備をしておけばいいのかをご紹介します!
既婚者に聞いた!独身のうちにしておけばよかったと後悔していること7選
独身時代だからこそできることってありますよね?「あ〜ん!早く結婚したいよ〜!」などと寂しがってないで、どんどん行動しておきましょう。
海外旅行
「新婚旅行で行くから、いっか」「え〜お金かかるじゃん? 今はいいや」じゃないんですよ!結婚すると物入りになって、なあなあになって海外旅行ができず、国内旅行で終わらせてしまう夫婦は少なくありません。
1人旅も、独身時代の特権ですね!
夫婦で旅行に行くにしても、旦那さんがお休みを長期間取れるかもわかりませんし、行きたい国が一致せずに妥協ことになるかもしれません。海外旅行はお金がかかるからこそ、独身時代にしかできません。
韓国?台湾?いえいえ、自分が子供の時から行ってみたかった見知らぬ国へ行っておきましょう!
女子旅
旦那さんができると、女子だけで自由に行動できなくなります。独身の友達も、気を遣って遊びに誘ってくれなくなります。「女子会してきまーす」「友達と温泉行ってくるね!」なんて、結婚したらやりにくい!
独身女性仲間で、伸び伸びと旅行に行けるのも今のうちだけ!旦那さんとの旅行も楽しいけど、女子同士ならではの旅や美容ツアーを独身のうちに楽しんでおきましょう。
永久脱毛
永久脱毛を先延ばしにしている方は多いと思います。
でも、永久脱毛した人はみんな「やってよかった」「時間短縮になるしストレスフリー!」と費用対効果を実感しています。
結婚した後に、旦那さんに「ねえ、ツルツルになりたいの。永久脱毛をやりたい!」と言っても、「人妻なんだからいいでしょ、もう。俺は気にならないし自分で手入れしたら」と言われかねません。
自分のお金を自由に使えるうちに、綺麗になったほうがよさそうですね。
しつこく食い下がると、浮気を疑われてしまうかもしれません……。結婚前に綺麗な体になって、めんどくさい処理からおさらばしましょう。
エステ
女性のご褒美といえばエステ。
結婚した後、「自分の美への課金」は「やっていいかな?」「たまには行きたいの!お願い」なんて、旦那さんの顔色を伺いながらすることになりかねないんです……。
男性にはわからない贅沢なサービスだからこそ、結婚する前に思う存分通いましょう。
合コン
合コンは、まさに独身貴族にしかできない遊びですよね。独身の男女による恋愛パーティー!初対面の男女で酒を交わして、気分が乗れば二人で抜け出して、もっと気分が乗ればそのままエッチまでしちゃう。
結婚した後にやりたい!と思っても、裏切り行為になってしまうのでできません。
結婚後の浮気は、立派な犯罪になります……。
合コン相手を探したいなら、お金をもらって飲み会ができるギャラ飲みもおすすめ。
aimaなら、1人で呼ばれる飲み会も複数で呼ばれる飲み会もあり、合コン気分を味わえます。
しかも、飲み会を楽しみながらお金も貰えちゃう。結婚したら、バイトで夜飲み会に行くなんて絶対できない!
aimaは審査に通りやすいので、すぐに登録して利用しちゃいましょう。
呼ばれるのはお金持ちの男性が多いし、独身のうちにいい思いをしておいてくださいね。
夜遊び
「終電の後もクラブで馬鹿騒ぎして、朝帰り!」「ナンパしてきた人がイケメンだったから、そのままタクシーで彼の家へ」
結婚って、「もう一生この人としかセックスしません」って意味ですからね。こんな風に、結婚してみたら「旦那さんとしてはイイけど、セックス面で満足できない」なんてこともありえます。
「え〜!まだいろんな男と遊びたいヨォ」というビッチガールは、未婚の今のうちに遊びまくるか、一生独身を貫くしかありません。
やりまくった頃にはセックスに飽きて、「この人を自分の専属チンポにするか」と身を固めようと思うかもしれませんね。
色んな男とデートする
色んな男性とデートを思いっきりするのも、独身時代にしかできないことです。結婚した後に男性とデートすると、全て不倫になってしまいます。
結婚した後に、「あの男の人、素敵だな…。でも、結婚しているから遊べないな…。」なんて思っても手遅れです。「私、男の全パターンはもう経験し尽くした!」と言えるくらい、男遊びをしておきましょう。
もし独身のうちに多くの男性とデートをしたいなら、普段出会えない男性とも簡単に出会える、マッチングアプリがおすすめです。
マッチングサービスに登録するなら、結婚を前提にした男性が多い「Omiai」が一押し!
Omiaiは会員数300万人以上のマッチングアプリです。しかも、登録している男性は結婚を前提にしたお付き合いを求めている人ばかり。
数あるマッチングアプリの中でも、真面目な人と真剣なお付き合いに発展しやすいのが特徴です。
また、Omiaiでは条件を絞って相手を検索できるため、自分の理想の相手を見つけやすくなっています。
真面目な男性と出会いたいならOmiai一択!
無料で始められるので、とりあえず登録してどんな男性がいるのか見てみましょう!
独身のうちにしておきたい自分磨き
遊びまくったら、次は「結婚したあとの、未来の自分のためにすべきこと」に手をつけましょう。あなたはこのまま結婚しちゃって大丈夫?
貯金
何と言っても、男女問わず「しとけばよかった」と嘆いているのが貯金。結婚するとなると、結婚式やら引越しやらでお金がかかります。
今のうちに、定期預金を組んで、ある程度お金を貯めた上で独身のうちに浪費しましょう。
キャリアの土台作り
「商社マンの彼と結婚するから、派遣のわたしはもう専業主婦になるの!二度と働かないぞ!」
そう思っていても、もし旦那さんが怪我で働けなくなったり、不仲になって離婚してしまったら、どうする!?もしかしたらシングルマザーになるかも…。「絶対そうはならない!」とは言えませんよね。
旦那さんがいなくなったり、自分が家計を支える立場になってもいいように、キャリアプランを再度練り直しましょう。
資格を取る
「憧れの資格、いつか取りたいな〜」と思っているうちに歳を取ってしまった…という人は多いのではないでしょうか。
「わたしはハイスペックな旦那さんの嫁になって、専業主婦になるんだもん!」という女性も、もし旦那さんが働けなくなったらどうしますか?
最悪な状況を想定して、資格は取っておいて損はありません。時間のあるうちに、勉強に勤しみましょう。
ちなみに資格スクエアなら、女性の独立も多い資格がオンラインで学べます!
スマホ・PC・タブレットがあれば、オンライン&隙間時間で勉強できるので忙しい人にもおすすめ。行政書士やファイナンシャルプランナー、中小企業診断士など、女性が活躍している資格の勉強ができます。
時間のある内に勉強して、将来に備えましょう。
一人暮らし
「大学の時からずーっと27年間実家暮らし。彼氏といざ暮らし始めたけれど、一人暮らしにもちょっと憧れがあったかも…」結婚してしまうとできないことは色々ありますが、旦那さんが単身赴任しない限り、「一人暮らし」はできないでしょう。
会社の近くに住むのも、独身時代にしかできませんしね。一人暮らし未経験であることに未練があるなら、短期間だけでもアパートを借りてみてはいかがでしょうか?
家事
洗濯、掃除。「今まで実家のお母さんに全部丸投げして、手伝ったことがなかった!」なんて箱入り娘が、突然人と暮らし始めたら、二人分の家事でてんてこ舞いになるでしょう。
一通り家事をできるように、お母さんに習ったり、自分で一人暮らしをしてみて家事をしてみましょう。「家電の使い方がわからない!」なんて、意外と家事が難しいことにびっくりしますから。
料理
「俺、全然料理できないんだよね!」
男性のこの台詞は許されても、女性の「わたし、全然料理できない!」は許されないのが現代日本社会の現実…。
もしも旦那さんが「セイユーでコロッケ買ってトーストすればいいじゃん!」「俺はピザーラで平気だよ!毎日ウーバーイーツ頼もう!」と言ってくれたとしても、結婚すると料理をする機会は増えるもの。
義理の両親が泊まりに来たり、子供が生まれたら保育園の「お弁当」が始まったり、「時間があるときにクックパッド見ながら練習しときゃよかったー!」と頭を抱えても手遅れです。
ごはんを炊く、味噌汁を作る、カレーを作る、など、少しずつレパートリーを増やしましょう。慣れてしまえばお料理も楽しくなりますし、クッキングスタジオに通って花嫁修行をするのも気分が上がりそうです。
手っ取り早く料理の勉強がしたいなら、クッキングスタジオもおすすめ。
RIZAP COOKなら、プロのトレーナーがマンツーマンで教えてくれる上に、全工程を自分の手で行うため、料理の手順を全て学ぶことが可能。
自宅で復習できるオンラインレッスンもあり、短期間で習得できるプログラムになっています。料理をしたことがない…という人でも料理上手になれます!
帰省
あなたは年に何回、実家に顔を出していますか?お盆とお正月の2回?まさか、「数年に一度」のオリンピックレベルの頻度でしか帰らないなんてこと、ないですよね?
現在あなたの親の年齢を55歳だとして、あと30年しか生きられないと仮定したら、どうでしょう。
独身のうちに顔をこまめに見せ、親孝行をしてあげましょう。後悔先に立たず、と言いますから。
過去の清算
誰でもある、恋愛のメモリアル。
もし自分の旦那さんが同じように「元カノ忘れられないよ〜」なんて思ってたら、めちゃくちゃキモいですよね。
「大好きな元彼。綺麗な別れ方をしたし、あと一回くらい死ぬ前に会いたいな」「好きだったけど告白しなかった元クラスメイト、元気かな?」
独身のうちに、気になる過去を清算しておいてはいかがでしょうか。また、鬱陶しい元彼は軒並みSNSでブロックしておくことを推奨します。
後ろめたさゼロでお嫁に行きたいですよね。
独身のうちに彼と一緒にしておくこと
最後に、独身のうちにカップルでしておいたほうがいいことを2つご紹介します!独身のうちに確かめておきたい大事なことなので、是非実践してほしいです。
同棲
短時間のデートや旅行だけでは見えてこない、相手との相性を確かめられるのが同棲です!「家事をシェアする精神はある?」「許せる家の汚さレベルが一緒?」など、事前にチェックしておけば安心。
お互いに気を使いすぎず、ラクに過ごせるかがキーポイント。
相手の実家に何度か遊びに行く
結婚すると、家族ぐるみのお付き合いが発生します。2人だけの甘い世界で暮らしていくわけにはいかないんですよね……。
彼がマザコンでなく、自立した男性であることは幸せな結婚生活の必須条件!だからこそ、彼の実家に遊びに行って、家族関係を知っておきましょう。
お姑さんがどんなタイプか見極めれば、うまく付き合っていく方法もわかりますよ。
相手の友達に会っておく
自分のパートナーがどんな人と付き合いがあるのか、友達にはどんなタイプが多いのか知っておくのは大切。また、相手の友達に「ん?」と思うところがあれば、それはもしかしたら将来的に相手に抱く感情かも。
それは、類は友を呼ぶという言葉があるように、友達はそのパートナーに似ている性格を持っているから。
金銭感覚を確認する
独身のうちに彼の金銭感覚をチェックしておきましょう。コンビニでの買い物の仕方や、プレゼントの値段などで散財タイプでないかチェックすることができます。
また、お財布が整頓されているか、計画的に動ける人かどうかでお金の管理がしっかりしているのかどうかがわかります。
まとめ
独身のうちにしておくこと、いかがでしたか?
「結婚したら、人生がガラッと変わるんだろうなぁ」
「二度と独身に戻れないと思ったら、急に時間が惜しくなってきた」
こんな風に思うなら、早速行動!後悔しても遅いのです。
他にも独身のうちにしかできないことはたくさんあります。
自分の好きなようにできる独身時代、悔いがないように過ごしてくださいね!





