六本木に佇む会員制の相席寿司屋「蓮華」。
高級寿司を楽しみながら男女が出会えるこのお店のシステムは一体?会員になるのって大変なの?
今回は、実際に会員である23歳筆者(女)が、六本木にある『会員制寿司 蓮華』に行ってきた。
以前から会員登録はしていたのだが、なかなかタイミングがなく、今回重い腰上げて取材へ。
是非、気になっている方は参考にしてみて欲しい。
会員制の相席寿司「蓮華」とは?
この投稿をInstagramで見る
蓮華は相席しながら絶品お寿司が堪能できるお店。「寿司から生まれるコミュニティ」を楽しんでもらいたいというコンセプトで営業している。
男性は月額制で女性は全て無料。会員となった人しか入店できない仕組みになっている。
2020年11月にオープンし、1年余りで女性会員は800人、男性会員は700人を突破している。実際の雰囲気や料理の写真を見たい人はインスタグラムを覗いてみて欲しい。
この投稿をInstagramで見る
ちなみに住所は非公開。登録後、住所を教えてくれるシステムだ。限られた会員だけの隠れ家となっている。
営業時間:月曜~日曜 18:00~22:30
蓮華の女性審査は意外とハードルが低め
「会員制」と聞くと少し敷居が高く感じてしまう人も多いだろう。実際に会員になるにはどうすれば良いのかを、会員である筆者が詳しく説明していく。
女性の登録条件
女性は会員登録も飲食代も全て無料だ。だが、会員になるのには一定のラインが設けられている。
蓮華のHPを覗いてみると、以下の条件に当てはまる人は会員になることができないと記している。
・容姿端麗じゃない方
・コミュニティ能力がなく男性会員と相席してもつまらなそうにする方
・女子会目的で利用する方
・男性をバカにする方
・「ご飯食べに来ただけだから」とか言い放ち男性会員に不快な思いをさせるかた
・スマホばかりいじっている方
容姿端麗じゃない方ってまあまあトゲあるな。
実際に筆者が蓮華に登録してみた
女性が会員になるには、ホームページからLINEで申し込み、審査に合格する必要がある。こんな感じでLINEがくる。
審査は、自分の写真数枚と年齢、名前を送る程度でかなり簡単。筆者はこれに登録する直前に、某有名ギャラ飲みサービス p〇t〇に落ちたばかりだったので、実はめちゃくちゃビビっていた。
だが、10 分以内には審査合格のLINEが来た。わーい。
めちゃくちゃ安心した。と、同時に、寝起きにスウェット姿とかで撮らなかったらみんな受かりそう、とも思った笑
なぜなら筆者が送った写真は、今見返すと驚くほど盛れてないからだ。よくこれで通ったな、レベル。
過去によっぽど「容姿端麗」とかけ離れた女の子が来たことでもあるんだろうか…。
後は、「愛想良くして男性の機嫌を取ってくださいね〜」みたいな相席あるあるな文言。そんなこんなで会員登録が完了。
絶世の美女でなければならない、というわけではなさそうなので、ある程度「可愛いね」と言われたことある女性は安心して登録して欲しい。
蓮華の男性会員登録と料金について
一方で男性のシステムはどうなっているのだろうか。登録と料金について説明しよう。
蓮華の男性登録について
HPでは特に男性の登録に条件は設けられていないが、禁止事項が掲げられている。これらに当てはまる人は、会員になったとしても出禁になってしまうので注意が必要。
- 男性会員の禁止事項
- 女性に暴言を吐く
- 店の中で騒ぐ、大声を出す
- 泥酔
- 女性に必要以上に付き纏う
- ボディタッチや過剰なスキンシップ
- お酒を無理やり強要する
非常識な言動をしない紳士的な男性のみが求められているようだ。
蓮華の男性料金について
男性会員は「サブスク制」となっている。
スタンダードプラン:月額33,000 円
1ヶ月4回まで寿司コースとドリンク代が無料。厳選寿司コースを楽しめる。(連れの女性は無料)
通い放題コース:月額55,000 円
毎日通えるコース。結構高い。こちらも同じく、厳選寿司コースを楽しめる。(連れの女性は無料)
※チャージ料1,000円、ドリンク代、追加料理は有料。
蓮華会員の私が六本木店で相席した体験談
お店のことを書く前に、今回調査に行った筆者と友人を紹介させて頂く。

筆者:23歳会社員
休みの度に港区で飲み明かしている一般ピープル。いつもキラキラした港区女子たちに圧倒されている。

友人:24歳保育園の先生
生粋のヲタク。SnowMan とあんさんぶるスターズが好き。お酒はあんまり強くない。
今回の私たちの目的は2つだけ。
1. 美味しいお寿司を食べること
2.タクシー代をもらうこと
巷の相席店より明らかに男性の年齢層が高いことは想像がついていたので、出会い目的で行くつもりは初めからなかった。
蓮華に入店
そんなこんなでいざ入店。
店内は 10席程度のカウンターと、4.5人座れるソファー席が2つ。予想よりも狭いかも。
入店時に店員さんから「最低90分は居るように」と謎の念押しをされた。まあお寿司のコースを食べていたら90分なんてあっという間だろう。
私たちは 1 席空けでカウンター席に案内された。男女交互に座るシステムだ。
男性はまだ来ていなかった。席に座ると飲み物を注文するのだが、なにせメニューが少ない!
ビールがないのだ!!そんなことある??
都内の某相席ラウンジの 10 分の1くらいな気がする…。何より筆者はビール愛好家なので、非常に残念なラインナップだった。
でもまあ無料なので仕方ない。気を取り直してレモンサワーを注文した。
40代経営者と相席開始
と、しばらくすると男性が来店。ラフなパーカーを着て、慣れた様子の男性。 (今後Aさんと呼ぶ)
この男性が私の相席相手だ。Aさんは40代の会社経営者で、六本木の近くに住んでいる人だった。
Aさんが席に着き、「お願いします〜」と軽く挨拶をしてから会話がスタート。友達は他の男性と相席しているようだ。
とりあえず当たり障りのない会話を振ってみる。
…出ました。友達のよしみで来てる系。「ただの良い人」なパターンだ。
ただの良い人は、いくらお金を持っていても、絶対金払い悪い。今回の私の目的はタク代をもらうことである!
こうなったらもう切り替えて、お寿司を楽しもうじゃないか。ということで、ここからはキャバ嬢モードではなく通常モードで。
向こうから話振ってきてくれた。やっぱり良い人だ。
なんて風に意外と会話が弾む。と、ここでお寿司が出てきた。…いざ実食。
うん、まあ普通。
お寿司についての感想は、あとでゆっくり話そうと思う。
お寿司を食べながら、Aさんとは旅行の話をしていた。Aさんは経営者でお金にゆとりがあるが故、お友達との旅行の価値観が合わないらしい。
笑いながら言う A さん。筆者も旅行はお金をかけたい派なので A さんの気持ちめっちゃわかる。ここは素で共感した。
それにしても、お金があるっていうのも大変なんだなあ。A さん、旅行にいける友達が見つかるといいな。
続いて趣味の話に。
趣味は?と聞かれたので「飲酒です!」と迷わず答えたらえらくびっくりされた。
こんなやる気のない受け答えをしてもAさんは優しかった。
「何のお酒が好きなの?」と会話を広げてくれたり、この後は私の仕事の相談に乗ってくれたりと、最後まで苦痛になることなく過ごせた。
お寿司のコー スが終了し、1.2 杯飲んだところでAさんは帰宅。わたしの相席は終了となった。
暇になったので、友達と相席相手の会話に混ざってみた。友達のお相手は 30代全身ハイブランドの美容男子だった。友達とはずっと整形の話をしてたみたい。 少し話してみたけど、こちらも良い人だった。
22時頃、私達は店を出て、初めての相席寿司は終了した。
蓮華のお寿司コースの感想
お寿司について上でも少しだけ書いたが、お寿司の味は本当に普通。
不味いわけでもないけど、高級を謳うほどかと言われると何とも言い難い。回転寿司以上、すし○ん○ いレベルか少し下くらいといったところだ。
まあ冷静に考えたら当たり前で、男性の5万前後の会費で男女どちらもの飲食代が賄われているのだから。 後は女の子の飲み放題メニューももう少し増えるといいなあと思った。by ビール好きな筆者
蓮華の客層について
男性は 30〜50 代くらいのいかにも富裕層って感じの人ばかりだった。
会費がある程度かかるし当たり前か。一方で女の子。
散々「容姿端麗」を強調していた割にこんな感じか、というのが率直な感想。
ラウンジなんかで働いてそうな華やかな子はおらず、比較的普通な子ばかりだった。理由はきっと簡単で、「ラウンジなどで働けるようなハイスペックな女の子が来るメリットがあまりない」からだ。
彼女たちはタダ寿司の為だけに自分の時間を使わないだろう。
蓮華での相席まとめ
私たちは今回 1.タク代をもらう 2.美味しいお寿司を食べる を目標にしていた。タク代は貰えなかったが、大目に見て2は達成出来たと言ってもいいかもしれない。とびっきりの美味しいネタではなかったけれど タダで食べられるならありがたい味だった。
ただ、やはり男性の年齢層が高いので、相席目的としては△かなと。
ここまで辛口に書いてしまったけど、男性は良い人だったし、お寿司もまあまあ美味しかったし、会員になる価値はある。
・補足
女の子たちの中に1 人で来て、コース外のお寿司を数巻食べて帰って行った子が2人もいた。あの子たちは大将の知り合いかなんかだろうか…とても気になった。
相席寿司「蓮華」のSNSでの評判は?
実際にSNSでの評判はどうなのだろうか。Twitterの声を拾ってきた。
やはり、賛否両論ある。確かにチェンジ制度がないのは相席屋としては厳しいところなのかもしれない。
2021年11月に蓮華恵比寿店もオープン!
六本木店に続き2021年11月に恵比寿店もオープンした。こちらも住所は非公開。
六本木店の会員であれば、恵比寿店も利用が可能とのこと。ただ、店内のキャパに限りがあるため、会員の数も上限が設けられている。
登録したい方はお早めに。











