最終更新日 2023.07.07
商業施設もオフィスも立ち並ぶ街、有楽町。
しかしいざ暇になると、どこに行けばいいのか思いつかない人も多いでしょう。
そこで今回は有楽町で時間が余ったときにおすすめの暇つぶしスポットをご紹介していきます!
有楽町で30分の暇つぶしスポット7選
スポット1.日比谷公園
予算:無料
日本の中でも非常に知名度の高い公園がこちら!日比谷公園です。
日比谷公園は、実は有楽町駅から歩いて5分程度で行けてしまいます!
天気のいい時にはお散歩にも丁度よい公園なので、是非行ってみて下さい。
ちなみに日比谷公園に閉園時間などはなく、24時間いつでも入ることが出来ます!
さらに園内の道は舗装され、緑を見ながら快適に散歩することも可能。
園内のベンチなどで本を読んだり、軽食を取るのもおすすめの利用方法です!
また日比谷公園の敷地内にある「日比谷大音楽堂」、通称「野音」もみどころ!
ここは定期的にアーティストがライブを行う、野外のステージです!
日比谷公園になんとなく人が多いなと感じたら、ライブが開催されているのかもしれません。
チケットがないと客席エリアに入ることは出来ませんが、外側から様子を覗くことは出来ます。
また物販なども行われている可能性があるので、興味のある方は是非チェックしてみて下さいね。
店名:日比谷公園
住所:東京都千代田区日比谷公園1
電話:03-3501-6428
営業時間:24時間
定休日:不定休
詳細HP:日比谷公園
スポット2.喫茶室ルノアール 有楽町駅前店
予算:~1,000円
30分程度の暇つぶしなら外に出ず、カフェでゆっくりしていたいという方もいるでしょう。
そんな方にはここ、ルノアールがおすすめです!
この有楽町駅前店は本当に駅のすぐそば!改札を出てすぐに行くことが出来ます。
ちなみに有楽町にはルノアールが全部で3店舗ありますが、ここが最も駅から近い店舗です。
もし満席で入れなかった場合は他の店舗を探してみてもいいでしょう。
またルノアールの魅力は、全席でフリーwi-fiが使えるという点です。
これはスマホやタブレットを使う方にとって非常に嬉しいですね!
誰かと連絡を取り合うにも、ネットにつないで暇つぶしをするにも快適です。
またルノアールは完全分煙のカフェ。
そのため煙草を吸う方も吸わない方も、それぞれも席でゆっくりと過ごすことが出来ます。
喫煙席も24席と多めに完備されているので、是非ご利用ください。
店名:喫茶室ルノアール 有楽町駅前店
住所:東京都千代田区有楽町2丁目8−2 ジョイ パック ビル 2F
電話:03-6268-0102
営業時間:7:30~23:00
定休日:不定休
詳細HP:喫茶室ルノアール 有楽町駅前店
ここで暇つぶしに誰かとサクッとご飯・飲みに行けるアプリ「Dine」をご紹介します。
Dineは普通のマッチングアプリとは違い、メッセージのやり取りなしでそのままご飯に行けるシステムなんです。
「Dine Tonight」機能があり、当日の夜のお誘いだって簡単にすることもできるので、暇つぶしに最適。
好みの相手とマッチングして、日程調整をするだけ!あとはDine側がお店への予約をしてくれます。もちろん事前に相手の顔やプロフィールが確認できるのは、他のアプリと変わらないのでご安心を。
今夜誰かと話したいな〜という方は是非使ってみてください。
スポット3.有楽町献血ルーム
予算:無料
無料で有意義な暇つぶしをしたいと考えている方にはこちら!
献血をおすすめします。ここ有楽町献血ルームは駅から徒歩すぐ!
非常にアクセスも良いので、行きやすい献血ルームです。駅からあまり離れたくないという方にもおすすめ!
さらにこの献血ルームは内装が非常にお洒落なのがポイントです!
まるでラウンジのような広々としたソファがあり、そこにゆったりと腰かけて待つことが出来ます。
普通の喫茶店に入るよりも環境が整っているかもしれません。
しかも待機中にはドリンクサーバーの飲み物を自由に飲むことも出来ます!
こんな空間を無料で使えるというだけでも中々お得ですね!暇つぶしも出来て一石二鳥です。
さらに無事献血を終えれば、お礼の品をもらえます。
中身は何が入っているかお楽しみですが、これもまたお得なポイントですね。
暇な時間で誰かの役に立てる上、お礼をもらえる。これ以上にない有意義な暇つぶしといえますね!
店名:有楽町献血ルーム
住所:東京都千代田区有楽町2丁目10−1 東京交通会館 6F
電話:03-3213-8666
営業時間:10:00~18:30
定休日:年中無休
詳細HP:有楽町献血ルーム
スポット4.カフェブックスビブリオテーク
予算:1,000円~
今有楽町で非常に人気なカフェがこちら!ビブリオテークです。
フォトジェニックでかわいいスイーツが食べられるうえ、店内の雰囲気もカジュアルかつお洒落。
若い世代を中心に非常に人気となっているカフェです。
ここの看板メニューはパンケーキ!特に苺をふんだんに使ったパンケーキが話題です。
パンケーキと呼ぶべきか迷うような前衛的なそのフォルムもまた見どころ。
見て、食べて、楽しめる可愛らしいスイーツで心もほっこりしちゃいましょう!
さらにここはただのカフェではありません。店内には本棚がいたるところにあります。
そう、ここは本を自由に読みながらコーヒーブレイクできるカフェなのです!
店内にある本は自由に手に取ってOK!お気に入りを見つけましょう。
書斎のような空間でありながら、しっかりと光を取り込んだ店内のデザイン。
誰でも入りやすいカジュアルな図書館、といったイメージです。
本を読みふければ1時間以上の暇つぶしも容易にできるでしょう。
是非新感覚のカフェでスタイリッシュなひと時をお過ごしください。
店名:カフェブックスビブリオテーク
住所:東京都千代田区有楽町2丁目5−1 LUMINE有楽町
電話:03-5222-1566
営業時間:11:00~21:00
定休日:不定休
詳細HP:カフェブックスビブリオテーク
スポット5.ラフィネ
予算:2,200円~
暇な時間を使って体をリフレッシュさせてみるのはいかがでしょうか。
ここラフィネは全国展開しているボディケアのお店です。
20分からコースを選ぶことが出来、メニューにある好きな部位をマッサージしてもらえます!
例えば身体全身・手・頭と肩・顔などなど。
自分が一番つらく感じている部位を選び、そこをほぐしてもらうことが出来ます。
ちなみにスタッフの指名も可能。
指名料がかかりますが、自分の好きなスタッフにもみほぐしをしてもらえます。
ちなみに20分のコースというと短く感じますが、その効果はかなり高いようです。
口コミでは20分でかなり肩がほぐれ、血行がよくなったのを実感したという声もあります。
いずれのコースにしても、人の手による本格的なセラピーを受けることが出来ます!
日々のたまった疲れを、暇な時間を利用して取り除いてみてはいかがでしょうか。
1回行ったらハマってしまうかもしれませんね。
スッキリ軽快な身体で、次の予定に向かいましょう!
店名:ラフィネ
住所: 東京都千代田区有楽町2丁目10−1 東京交通会館 B1F
電話:03-3216-7851
営業時間:11:00~21:00
定休日:年中無休
詳細HP:ラフィネ
スポット6.出光美術館
予算:大人1,000円
ちょっとした時間で芸術に触れれば、これもまた有意義な暇つぶしになりそうです。
有楽町駅から徒歩約8分。皇居外苑沿いに建つビルの中に「出光美術館」という美術館があります。
ここは日本や中国を中心とした東南アジアの美術品を展示している美術館です!
ちなみに入館料は大人1,000円。
ここでは主に書画・陶磁器などがコレクションとして展示されています。
常にテーマに沿った展示を行っており年間で6回、企画のテーマが変わるのも特徴です。
訪れる際には是非どのようなテーマで展示が行われているのかチェックしてみて下さい!
東洋の美術品というと、かなり見る方にも知識が求められそうに感じますが、そんなこともありません。
直近の展示では「やきもの入門編」といったテーマで、初心者にもわかりやすい企画展が開催されていました。
美術品には説明書きが添えられ、全く知識のない方でも楽しめるつくりになっています。
じっくりと見て周れば30分といわず、1時間以上楽しめるくらいのボリュームがあります。
是非自分のペースで、アートに触れてみて下さい!
店名:出光美術館
住所:東京都千代田区丸の内3丁目1−1
電話:03-5777-8600
営業時間:10:00~17:00
定休日:不定休
詳細HP:出光美術館
スポット7.タニタカフェ
予算:1,000円~
美味しいものは食べたいけれど、カロリーも気になるという方にはここがおすすめです!
タニタカフェは体重計で有名なメーカー「タニタ」のプロデュースするカフェです。
タニタのコンセプト通り、非常に健康志向なヘルシーメニューがたくさんあります。
野菜たっぷりのメニューが多く、日々の野菜不足が気になる方にもおすすめです!
また、ご飯以外にもドリンクメニューも充実。
特にタニタらしいのが、野菜をふんだんに使ったスムージーです!
甘くておいしいにも関わらず、しっかりと野菜をとれるという嬉しい逸品。
ドリンクスタンドとして利用するのもいいですね。
お店の雰囲気はというと、非常にカジュアルです。白を基調とした店内は明るく入りやすい雰囲気。
木目調のテーブルや壁がいかにも「自然派」といった印象です。
駅の改札を出てからも非常に近いので、アクセスも良好。
ふらっと入れる気軽なカフェとして是非利用してみて下さい!
店名:タニタカフェ
住所:東京都千代田区有楽町2丁目9−6 ルミネ有楽町店ルミネストリート内
電話:03-6259-1611
営業時間:11:00~22:00
定休日:不定休
詳細HP:タニタカフェ
スポット8.BARISSIMO(バリッシモ)
予算:1,000円~
夜にバーやカフェでちょっとした暇つぶしをしたい方にはここ!
バリッシモは有楽町駅からすぐの「有楽町イトシア」内にあるイタリアンバルです。
昼間はイタリアンレストラン兼カフェであり、夜になるとイタリアンダイニング兼バルに姿を変えます。
夜になれば美味しいハウスワインが飲めると非常に人気!
ワイン好きの方は是非行ってみて下さい。きっと楽しい暇つぶしが出来ますよ!
ワインだけでなく、ブルームーンやサンクトゴールデンなどといった世界各地のビールもご用意。
美味しいイタリアンのタパスとビールで乾杯するのもアリですね!
もちろん昼間も利用もおすすめです。
昼間は店員さんの腕が光る可愛らしいラテアート付きのカフェラテや、美味しいケーキが待っています。
珈琲も本格派。ドリンクや料理の質にこだわりたいという方にも好評のカフェです。
お洒落な雰囲気ではありますが、敷居は低め。
店内のデザインは普通のカフェと変わらず、ちょっとした時に入りやすいカジュアルな印象です。
店名:BARISSIMO (バリッシモ)
住所:東京都千代田区有楽町2丁目7−1 有楽町イトシア イトシアプラザ
電話:03-3211-3325
営業時間:8:00~23:00
定休日:不定休
詳細HP:BARISSIMO (バリッシモ)
有楽町で1時間〜2時間の暇つぶしスポット7選
スポット1.東京交通会館
予算:無料
有楽町をよく使う人には比較的有名なこちらの東京交通会館。
ここは有楽町の商業施設として、暇つぶしにもおすすめのスポットです!
15階建てのビルの中には、あらゆるお店が入っています。
地域限定の物産展や、あらゆる専門店が立ち並ぶ1・2階。
ここを練り歩くだけでも十分な暇つぶしになりそうですが、それだけではありません。
3階には屋上庭園もあるんです!晴れている日には是非覗いてみて下さい。
きれいに植えられた花々があなたを出迎えてくれることでしょう。
ウッドデッキの質感も優しい印象で、非常に開放的な雰囲気です。
30分程度の暇つぶしなら、1~3階を見て周るだけで充分に時間をつぶせそうです。
しかもここの入館料は一切かかりません。無料で楽しめるのもまたポイントの1つです!
ちなみに15階にはスカイラウンジも!ディナーを考えている方などには非常におすすめの夜景スポットです。
是非シーンに合わせて利用してくださいね!
店名:東京交通会館
住所:東京都千代田区有楽町2丁目10−1
電話:03-3212-2931
営業時間:9:00~20:00
定休日:不定休
詳細HP:東京交通会館
スポット2.マンガ ネット・ダーツ館
予算:330円~
室内で快適に暇つぶしをしたい方にはこちら!
ここは漫画喫茶とインターネットカフェ、そしてダーツバーが融合した夢のような施設です。
マンガを読みたいだけの方は、漫画喫茶としてブース料金のみを支払えばOK。
インターネットカフェとしての利用も同様です。
席は通常ブースと、ワイドブースの2種類があります。
ゆったりと暇つぶししたい方はワイドブースがおすすめです!
30分の値段はそれぞれ50円しか変わらないので、お好きな方をどうぞ!
そしてここの一番の特徴は、漫喫兼ネカフェでありながらダーツが投げられるという点。
ダーツバーとしても利用できるのがポイントです。
ただブースでじっとしているのではなく、少し体を動かして楽しみたい方にももってこい!
ちなみにダーツは30分の利用で350円と比較的お得です!
1人で行けばダーツ仲間ができるかもしれません。大人数で行けば大盛り上がり必至でしょう!
是非色々な使い方のある空間を、自由に使って暇つぶししてみて下さい!
店名:マンガ ネット・ダーツ館
住所:東京都中央区銀座4丁目2−17 銀座111レジャービル
電話: 03-3562-8333
営業時間:24時間
定休日:年中無休
詳細HP:マンガ ネット・ダーツ館
スポット3.皇居外苑
予算:無料
有楽町駅から徒歩約8分、そして日比谷駅からすぐの皇居外苑。
その名の通り、皇居を取り囲むように位置する公園です。
ここは24時間誰でも無料で利用することが出来る大きな公園。
日比谷公園とも近いので、そちらと合わせて散策してみるのもいいでしょう。
皇居外苑にはお濠が組まれており、水辺のさわやかな空気を楽しむことが出来ます。
自然が多く残っている場所なので野生動物も多く生息。野鳥や虫も多く観察出来ます!
特に東京都のシンボルでもあるユリカモメは冬に多く飛来します。
また皇居外苑はその形も特徴的。水上に、いくつもの小島が浮かんでいるようなデザインになっています。
これは東京湾をイメージしているのだとか。
それぞれの島には、クロマツとよばれる松が多く植えられています。
さらに春には桜が見頃を迎えます。お濠にしだれるように咲き乱れる桜は見事です。
シーズンによって見どころも変わる皇居外苑は、何度訪れても楽しめますよ!
店名:皇居外苑
住所:東京都千代田区皇居外苑1−1
電話:03-3231-5509
営業時間:24時間
定休日:年中無休
詳細HP:皇居外苑
スポット4.カラオケ館
予算:210円~
カラオケで歌ってストレス発散しながら暇つぶしするのはいかがでしょうか?
カラオケなら、1人でも大人数の暇つぶしでも人数問わず入ることが出来ます。
そして有楽町にはカラオケ館の銀座総本店があるのです!
機種は全部で6種類を備えた、設備ばっちりのカラオケです。
お部屋のスタイルも様々なものがあります。
デザインに凝ったお部屋から、ラグジュアリーでスタンドマイクまであるお部屋も!
さすが銀座のカラオケといった感じです。すべてのお部屋が違うデザインで高級感もばっちり!
お部屋は全部で100部屋を超えるので、満室の心配もほぼなし。
それでいながら、お値段は非常にリーズナブル。会員なら30分210円~とかなり安いのが特徴です!
ちなみにフリータイム制の場合は平日の日中は910円。1,000円を切る値段。
銀座といいつつも有楽町から徒歩10分圏内にあるカラオケなので、アクセスもそこそこ良好です。
暇つぶしにはもったいないくらい環境の整ったカラオケなので、是非ちょっと贅沢気分をしたい方は訪れてみて下さい!
店名:カラオケ館
住所:東京都中央区銀座4丁目2−17 銀座111レジャービル
電話:03-3562-8331
営業時間:11:00~翌5:00
定休日:年中無休
詳細HP:カラオケ館
スポット5.日比谷図書文化館
予算:無料
本が好きな方は図書館に行ってみるのも良いでしょう。
ここ日比谷図書文化館は有楽町駅から徒歩約7分の場所に位置する図書館です。
図書館というと駅から遠いイメージがある方もいるかもしれませんが、ここはかなりアクセス良好。
図書フロアは2階と3階にあり、全部でなんと20万冊の蔵書があるんです!
読みたい本が無いということの方が少なさそうですね…。
そして雑誌だけでもなんと500タイトルを所蔵!
雑誌好きの方はこちらを読むだけでも十分な暇つぶしが出来そうです。
館内の本を自由に読むスペースも非常に充実しており、複合機なども完備。
セカンドオフィスとして利用できるような環境が整っています!
さらにここでは図書館以外にも、ミュージアムを開催。
地域の歴史などに紐づいた、様々なテーマによる展示があるので是非そちらも見てみてください!
店名:日比谷図書文化館
住所:東京都千代田区日比谷公園1−4
電話:03-3502-3340
営業時間:10:00~22:00
定休日:不定休
詳細HP:日比谷図書文化館
スポット6.ドトールコーヒーショップ 有楽町電気ビル店
予算:~1,000円
暇な時間がたくさんあるにも関わらずスマホの電源が少ない場合、焦りますよね。
「どうにかコンセントを確保したい!」という方にはここドトールがおすすめです。
こんな時に役に立つのはやっぱりチェーン店のコーヒーショップですね。
ここ有楽町電気ビル店は有楽町駅からもすぐに歩いて行けるので非常に便利。
すぐにでも充電したいという人にうってつけのカフェです!
一人用のカウンターが非常に充実しており、カウンターに沿うようにコンセントが並んでいます。
そのカウンターで作業をしているサラリーマンやOLも多数。
すぐにお店を出なくてはいけないという雰囲気もないので長居もしやすいお店です!
ちなみにこの有楽町電気ビルはオフィスビルなので、平日の方が人が多い傾向にあります。
店名:ドトールコーヒーショップ 有楽町電気ビル店
住所:東京都千代田区有楽町1丁目7−1 B1F 有楽町電気ビルヂング 北館
電話:03-3217-2521
営業時間:7:00~21:00
定休日:不定休
詳細HP:ドトールコーヒーショップ 有楽町電気ビル店
有楽町で3時間からの暇つぶしスポット5選
スポット1.TOHOシネマズ
予算:大人1,900円
暇な時間が3時間をこえると、いよいよどこに行こうか迷う人も多いでしょう。
そんな時におすすめなのが、「映画を見る」という暇つぶしです!
映画は1本が大体2時間。長いもので2時間半程度です。
そのため余裕をもってチケットを買い、売店やグッズ売り場で暇をつぶしてから映画を見れば丁度良く3時間程度つぶすことが出来ます!
ここ日比谷のTOHOシネマズは非常に贅沢なムービープレイスとして映画通にも人気の場所です。
天井の非常に高い円形のロビーは迫力があり、映画の世界に足を踏み入れる手助けをしてくれます。
ちなみにこのロビーからは日比谷公園を一望することも可能!
見晴らしも良く、待ち時間は外の風景を眺める人もかなり多いのだとか。
他にも売店やグッズ売り場が充実しているので、グッズを見ながら待機してもいいでしょう。
パンフレットを読みながら待合スペースで待機するのもありです。
是非ここだけの贅沢な映画空間を楽しんでください!
店名:TOHOシネマズ
住所:東京都千代田区有楽町1丁目2−2 日比谷シャンテ
電話:050-6868-5001
営業時間:8:30~23:00
定休日:不定休
詳細HP:TOHOシネマズ
スポット2.ルミネ有楽町店
予算:無料
有楽町駅のすぐそばに、ルミネ有楽町店があります。
ウィンドウショッピングに興味のある方は、是非こうした商業施設で暇つぶしをしてみてはいかがでしょうか。
ここルミネ有楽町店はファッションからリビンググッズ・グルメなどあらゆる商品を販売しています。
中に入っている店舗数も多く、見どころも満載!
見ているうちについあれもこれもと思わず買いすぎてしまうそうになります!
またここには飲食店も多く入っているので、時間が良ければランチやディナーをするのもおすすめです。
しっかりお腹を満たして、元気にお買い物に出かけましょう!
ちなみにここルミネ有楽町店の周辺には、マルイなどといった他の商業施設も多くあります。
そのためルミネを見終わったら他のお店をハシゴしてみるのもおすすめです!
店名:ルミネ有楽町店
住所:東京都千代田区有楽町2丁目5−1
電話:03-6268-0730
営業時間:11:00~21:00
定休日:不定休
詳細HP:ルミネ有楽町店
スポット3.東京ミッドタウン日比谷
予算:無料
有楽町といえば東京ミッドタウン日比谷も忘れてはいけません!
ここはどちらかというと日比谷に近い商業施設ですが、有楽町からも歩いて行けます。
ミッドタウン日比谷には多くのショップやカフェがあり、暇つぶしにはもってこい!
6・7階はレストランになっているので、しっかりご飯を食べたい方にもおすすめです。
またここは4・5階がTOHOシネマズになっているので、映画鑑賞も出来ます。
ちなみに先ほどご紹介したTOHOシネマズとは異なる映画館です。
どちらかの映画館で丁度良い上映時間が無ければ、場所を変えるのもアリですね!
カフェ、ショッピング、ディナー、映画、色々な暇つぶしの仕方が選べるスポットです。
是非自分のやりたいことをして、楽しい暇つぶしタイムにしてくださいね!
店名:東京ミッドタウン日比谷
住所:東京都千代田区有楽町1丁目1−2
営業時間:11:00~22:00
定休日:年中無休
詳細HP:東京ミッドタウン日比谷
スポット4.東京国際フォーラム
予算:無料
コンサートやイベントの会場として有名な東京国際フォーラム。
ここも実は暇つぶしスポットとして非常に優秀な場所なのです!
もちろん事前に予約してチケットを取り、イベントに参加すれば楽しい時間が過ごせます。
しかし暇な時間は計画して作れないこともあります。
急に時間が空いて、どうしよう!という時にもこの国際フォーラムは便利なのです。
まずここでは、当日券で入場できる展示会なども行われています。
テーマは時によって異なり、日本のアーティストがテーマだったり一人の作家がテーマであることもあります。
こうした展示を見て暇つぶしするのもいいでしょう。
他にも常設展の「相田みつを美術館」やアートショップといったここだけのお店がたくさん!
もちろんレストランやカフェもあります。
施設全体が非常に広いので、歩いて色々見ているだけでもかなりの時間がつぶれるでしょう。
「こんなスペースもあったんだ!」という新しい発見にもつながるかもしれません。
店名:東京国際フォーラム
住所:東京都千代田区丸の内3丁目5−1
電話:03-5221-9000
営業時間:7:00~23:00
定休日:年中無休
詳細HP:東京国際フォーラム
スポット5.大手町・丸の内・有楽町無料巡回バス
予算:無料
極力足を動かさずに色々な場所を見て周りたいという方もいるでしょう。
そんな人にはこの無料巡回バスで移動することをおすすめします!
このバスはなんと誰が乗っても無料!大手町・丸の内・有楽町をつなぐ巡回バスです。
平日でも12~15分おきに発車するので乗り継ぎもスムーズです。
ビジネスで使う人もいれば、観光で使う人も。
色々なシーンで便利に使える無料シャトルバスなのです!
これに乗れば有楽町周辺といわず、大手町の方まで足を伸ばせます。
バスに乗って、街並みを楽しむのも一つの暇つぶしといえるでしょう。
意外と知られていない便利システムなので、是非有効にご利用ください!
店名:大手町・丸の内・有楽町無料巡回バス
営業時間:8:00~20:00
定休日:年中無休
詳細HP:大手町・丸の内・有楽町無料巡回バス
まとめ
有楽町のおすすめ暇つぶしスポットについてご紹介しました!
有楽町は様々なお店が集まる商業集積地でもあり、銀座などとのアクセスも抜群。
色々なシーンで使える暇つぶしスポットが多くありましたね。
是非自分の暇つぶししたい時間や、目的に合わせて行先を検討してみて下さい!







