賢者タイムとは?男がそうなる3つの原因と男の扱い方を徹底解説!【完全保存版】
皆さんは賢者タイムと言う言葉を知っていますか?
男性の方なら知っている方がほとんどかと思いますが、射精後に訪れる性欲等が減退し何もやる気の起きなくなってしまう時間のことです。
セックスの後に彼が急に冷たくなった経験はありませんか?
なぜ冷たくなるのかと言うと、賢者タイムの影響で急激に冷静になり、「放っておいてくれ…」と言う状態にパートナーがなってしまうからです。
そんな賢者タイムですが「必ず起こってしまうものなのか」「なぜ起こってしまうのか」等様々な疑問を抱えている方も少なくはないでしょう。
賢者タイムはカップルの別れの原因になるとも多々あり、悩まれている方はしっかりとこの問題を理解してお互いのことを考えてあげられるようにすべき。
賢者タイムとは
行為の後に性欲が急激に冷めて、放心状態になってしまった事はないでしょうか?それが皆さんご存知の賢者タイムです。
一般に賢者タイムとは、セックスやオナニーの後に興奮から冷め、冷静になってしまう事を指しています。
正確には不応期とも言い、細胞や組織などに興奮が起きた後、興奮が起きない短い期間の事を言います。
肉体的な観点からは「快感を感じない」
肉体的には、体全体が過敏な状態にはなるのものの性的な快感を一切感じなくなります。
触られても、くすぐったい以外の感情が生まれない状態ということです。快感を感じるのは結局のところ脳なので、脳が冷静になれば刺激を快感だと思えなくなるんですね。
この時にはどんなにすごいテクニックで愛撫をしても無駄で、快感を与えることは誰にもできません。ある種、最強無敵の不感症モードです。
精神的な観点からは「悟りの領域」
賢者タイムに入った男性はまさに「無」です。
さっきまでの興奮はなんだったのか?というくらい頭は冷静になり、思考もクリアになります。
ある脳を調べた実験によると、セックスの後の男性の脳は思考や言語、記憶に関わる脳の動きが鈍くなり、性欲を減少させる信号が発せられたという結果がでたそうです。
つまり、頭が働かなくなる状態となるように脳が抑制を掛けているのです。男性も女性もセックスの前には気持ちが高ぶります。そして、セックス後に興奮状態が冷めることによって賢者タイムの状態になるのです。
自慰行為とセックスどちらが賢者タイムになりやすい?
オナニーかセックスかによって賢者タイムが出る割合に違いがあります。男性も女性もオナニーの場合には賢者タイムが出やすく、ほとんどの男女にその現象が表れています。
しかし、セックスの場合には違います。男性の場合にはセックス時にも大半が賢者タイムになりますが、女性の場合は賢者タイムになる割合は50%を切っているのです。
後戯と言われるセックスの後の愛し合う行為に男女で対応の差があるというのは事実のようです。
賢者タイムの続く時間はどのくらい?平均は?
賢者タイムの持続時間は人それぞれで、 1分から10分の短時間の人もいれば1時間と言う長時間の人もいます。中には12時間と言う物凄いタイムを叩き出している人もいます。
カミングアウト東京が行ったアンケートでは、15分〜60分と回答した人が多くいることがわかりました。平均値は22分でした。
男性は、セックス中興奮の境地に達しますが、射精した後大半が賢者タイム状態になります。
一方で、女性も賢者タイムになる事もあるのですが、この場合好きな男性との性行為でない場合がほとんどなのです。
好きじゃない男性との過ちの後、「なんでこんな人とヤってしまったんだろう」「酔ってたな〜私」と自分を責めるのです。
つまり、ワンナイトラブにありがちな現象ですね!
賢者タイムは男性、女性関係なく訪れるもの
男性の皆さんは当然経験された事があるであろう賢者タイムですが、実は女性にも訪れるものなのです。
賢者タイムになる男性の割合
カミングアウト東京が男女100人ずつに行ったアンケートでは、男性が賢者タイムになった事のある割合は76%でした。やはり男性のほとんどが経験しているようです。
一方女性はどうでしょうか。女性は意外にも32%が賢者タイムの経験があると回答しています。
本命相手にも賢者タイムになる
本命だろうとセフレだろうと、賢者タイムは訪れます。これは仕方のないこと。
賢者タイムで冷たくされたから、私は本気じゃない!というわけではないのです。
賢者タイム中の男性の心理
賢者タイムに入った男性は心の中でどんなことを考えているのでしょうか。女性からすると、全くの未知の領域になるので想像はしにくいですよね。
賢者タイムはさっきまでの性欲が無、むしろマイナス地点まで急降下する時間。彼はいったいどのような気持ちでいるのか、詳しく解説します!
相手をうっとうしく感じる
賢者タイムに入ると、さっきまで愛しくてしょうがなかったはずの相手すらも鬱陶しい、暑苦しいと感じるようになります。
そんな風に思われていたなんて…と思わずショックを受けてしまいそうですが、この感情は生理的なものなので男性に制御できるものではないのです。
どんなに好きであっても、ホルモンの影響によって一時的にこのように脳が働いてしまうんですね。
いわば不可抗力のようなもので、本当に心の底からあなたのことを疎ましく感じているわけではないので安心してください。
100メートルくらい離れたい
うっとうしいと似ていますが、別に嫌いなわけではないのに賢者タイムになると相手の女性から距離を置きたくなるという人もいます。
接触を避けて、とにかく1人になりたい、じっとしておいてほしいと思っているのです。
賢者タイムの症状
賢者タイムではどのような症状があるのでしょうか。
思考力が低下する
賢者タイムの男性の脳は思考や言語など脳の動きが鈍くなり、思考力が低下します。頭が働かなくなる状態となるように脳が抑制を掛けているのです。
自分の意思とは反し、考える力があまり働かなくなっているので、少しの間ぼーっとしているかもしれません。賢者タイムの男性の心理を理解するだけで誤解がとけ、喧嘩の数も減ります!
眠気に襲われる
賢者タイムに突入すると、男性はとにかく眠気に襲われます。眠くて眠くて堪らないのです!
女性はセックス後に、愛し合った彼に腕枕をしてもらい、イチャイチャ時間を過ごしたいと思っているかもしれませんが、眠気に勝てない男性も多いのです。
賢者タイムって防げるの?ない人もいる?
賢者タイムという現象は防ぐ事はできるのでしょうか。そもそもない人もいるの?そんな悩みにお答えします!賢者タイムについてさらに深く知りましょう!
強い快感を得れば満足感が上回る
賢者タイムの時に落ち込んでしまうのは仕方のないことですが、落ち込みを軽減する方法というのは強いて言うとすれば、強い快感を得る事にあります。
強い快感を得られれば、「あまり気持ちよくなかった…」と賢者タイムの時落ち込む事もありません。ただ幸福感を感じるだけの時間になります。もう一回戦できるようにはならないものの、虚脱感に苛まれ沈み事はなくなるはずです。
賢者タイムがない人もいる
賢者タイムない人出会ったことある?
腰さえ持てば相手が良ければ続けられるんだけどおかしいの?#賢者タイム
— はる (@1Zd5oFRmpPE7fFJ) March 2, 2021
賢者タイムを抑制できても止められる方法はありませんが、中には賢者タイムがない男性もいます。
もし、あなたの彼氏に賢者タイムに浸っている様子がないようであれば、それはレアな体質の持ち主なのかもしれません。
男性が求める賢者タイム時にしてほしい行動
パートナーが賢者タイムに入ってしまった時には愛情を確かめたい、構ってほしいといったような行動を求めることがわかりましたが、逆に賢者タイムに入ってしまった方はどのように思っているのでしょうか。
この心理を知ることができれば今後賢者タイムに入ってしまったパートナーのことでイライラすることもありませんし、相手のことをもっと考えた行動を取ることができます。
いったいどのような心理なのでしょうか。
添い寝で一緒に抱き合って寝ていたい
エッチが終わったあと、多くの男性はホルモンの関係でぼーっとしてしまったり、眠くなってしまったり、あるいは性欲が減退してしまったりします。
そんな彼の態度を見て、不安な気持ちになってしまう女性もいるかもしれません。しかし、それは男性のパートナーに対する気持ちが薄れてしまった、なくなってしまったということではありません。
そんな賢者タイムの男性をみて、女性がすぐに服を着てどこかに行ってしまう、シャワーを浴びに行ってしまう、なんてことがあったら当然その男性は寂しい思いをするでしょう。
キスでもう一度愛情を感じたい
余韻に浸るようなキスも効果的です。エッチをする前は、お互いに求め合うような情熱的なキスを何度もしたことでしょう。
終わったあとは、隣でその余韻に浸りながらソフトなキスをしてみてはいかがでしょうか。お互いの愛を再確認し合えることでしょう。
一人にしてほしい
男性は女性より動くことが多いので、とても疲れています。
女性と二人っきりという安心感だけでなく、愛する人との行為でイケたという開放感から、ぐったりしてしまう男性も多いのです。
もちろん、先程の添い寝やキスも大切ですが、エッチで身体的にも精神的にも満たされた男性のことを察して、そっとしておいてあげるのも選択肢の一つです。
しばらくしたら、再び男性の方から体を求めてくるかもしれません。
ゆっくりと落ち着きたい
行為を終えて疲れている男性の中には、やはりゆっくりとしたいという気持ちが生まれます。
イチャイチャしたいかもしれませんが、たまにはセックスの後の彼をゆっくりさせてあげること、落ち着かせてあげてください!
一回戦目が終わった後、男性は賢者タイムの状態に入ります。彼の本音はこう「早く寝たい…」「早くシャワーしたい…」なのです。
賢者タイムモードの彼はデリケートなのです。賢者タイム状態に入りいつもの彼と違うな、と思ったら寝かせてあげるのも手です。寝たそうにしているのであれば寝かせてあげましょう。
そっとしておくのが確実な方法ではありますが、マッサージをしてあげたり、飲み物を持ってきてあげたりするといった行為も賢者タイムの男性を落ち着かせてあげるためにおすすめです!
相手に合わせてあげる
いくら賢者タイムモードとは言っても、表向き優しく接してくれるはずです。こちらから甘えれば、それに優しく反応してくれるのではないでしょうか。
しかし、これが落し穴でもあります。大丈夫だと思ってどんどん甘えてイチャつくのではなく、彼が本音でどう思っているかを察する力が求められます。
そこで、彼が本当は賢者タイムを引きずっているかどうかの基準として「相手に合わせているか」というのがあります。賢者タイムモードの男性は相手から求めてきて応える事はあっても、自分から求める事はありません。
賢者タイムを理解してお互いを思いやろう!
賢者タイムとはどのようなものか理解していただくことはできましたか?男性のみならず女性も賢者タイムについては悩みを抱えている方が多いと思いことでしょう。
しかし、生物にとって欠かせない生理現象のため抑えることができません。だからこそ賢者タイムは関係が破綻する原因にもなるのですが、カップルで共に乗り越えていく必要がある問題です。
男性は賢者タイムの虚無感を乗り越えて思いやって接し、女性はもうちょっとイチャイチャしたいのを我慢し、男性をサポートしてあげる事が必要なのです。
そうしてお互い思いやって、素敵な夜の営みを作っていきましょう。





