東京都世田谷区内に位置し、落ち着いた雰囲気の街「三軒茶屋」。
そんな三軒茶屋は住宅街としての顔をもつ反面、観光地としてもにぎわっています。
今回はそんな三軒茶屋の暇つぶしにおすすめなスポットをどどんと17選、ご紹介していきます。
せっかくなら「暇な時間」を「出会い」に変えませんか?
ワクワクメールなら今からサクッと会える人がすぐに見つかる!
実は出会い系サイトやマッチングアプリには、すぐ会える人を見つける機能がついているんです。
「今から近場で会える人を探す」なら、ユーザー数が多いアプリが圧倒的にオススメです。
日本で最大級の利用者を誇るマッチングアプリといえば「ワクワクメール」。
ワクワクメールの「今から遊ぼ」という機能を使うと、暇で誰かと会いたい人がずらり。
地域も絞り込めるので、近くにいる人がすぐに見つかります!
せっかく暇をつぶすなら可愛い女の子やイケメンとの方が楽しいですよね?
男女ともに登録は無料ですし、暇つぶしがてらまずはどんな子がいるのかをチェックしてみましょう。
女性は完全無料で使えますし、男性も最初についてくる無料分のポイントで2〜3人は会えますよ!
20年の運営実績と国内最大級のユーザー数を誇るサイトなので、安心安全は保証されています。
まずは10秒無料で簡単登録!どんな人がいるか見るだけで相当な暇つぶしになりますよ!
三軒茶屋で30分の暇つぶしスポット6選
スポット1.キャロットタワー
予算:無料
三軒茶屋のシンボル的存在ともいえるキャロットタワー。
地元の方ならほとんどの人がその名前を知っていることでしょう。
大きな商業施設の少ない三軒茶屋の中で、ここはひときわ目立つ存在です!中には様々なお店が軒を連ね、見ているだけでも楽しく暇つぶしできます。
また、ここの一番の見どころは26階の展望台!
周りには景色を遮る建物が一切なく、見晴らしのいい景色を眺めることが出来ます。
しかもこの展望台は2017年の11月に改修工事を行っているので、非常にキレイ!フロア全体がお洒落で綺麗な空間になっており、非常に美しい暇つぶしスポットといえます。
1人で来てもカップルや友達と来ても、盛り上がること間違いなしですね!
また、キャロットタワーの3階では「生活工房」という期間限定の展示も開催。
その時によって展示内容が変わる企画展のスペースです。興味があれば寄ってみて下さい!展望台と合わせれば、かなりの時間がつぶせそうです!
店名:キャロットタワー
住所:東京都世田谷区太子堂4丁目1−1 キャロットタワー
営業時間:9:30~18:00
定休日:不定休
詳細HP:キャロットタワー
スポット2.喫茶店セブン
予算:~1,000円
三軒茶屋の趣をより深く味わうために、昭和レトロ感ただよう喫茶店に行ってみてはいかがでしょうか。
ここ喫茶店セブンは、個人で営む老舗の喫茶店。
その歴史はお店の外観を見れば一目瞭然でしょう。木製の年季が入った外壁に、トタンの軒先。そしてその上にはツタがからまるなど、雰囲気は抜群です!
また、暇つぶしにおいてカフェに入るのは定番中の定番。
雰囲気を味わうこともでき、暇つぶしもできるという一石二鳥のスポットです。
そしてこの雰囲気は店内にも続きます。お店の中は薄暗く、なんとも落ち着いた雰囲気。吊り下げ式の灯りにも昔の雰囲気を感じます。
ここの人気メニューはオムライス。シンプルながらにホッとする味だと非常に評判です。
お腹に余裕があれば、是非食べてみて下さい!ちなみにそこまで価格帯が高いこともなく、気軽に利用できます。
もちろん珈琲のみの注文でも問題ありません!ゆっくりと飲みながら静かな時間に耽れば、暇な時間などあっという間でしょう。
店名:喫茶店セブン
住所:東京都世田谷区三軒茶屋1丁目32−13
電話:03-3410-6565
営業時間:11:00~21:00
定休日:年中無休
詳細HP:喫茶店セブン
スポット3.田中屋陶苑
予算:無料
続いての暇つぶしスポットは、田中屋陶苑です。
ここは様々な焼き物を店頭で販売している「焼き物屋さん」です。
ここがなぜリストアップされているのかというと、なんとここは「三軒茶屋」という地名の由来にもなったお店だからです!
つまり三軒茶屋のルーツともいうべき、歴史ある焼き物屋さんなのです。
三軒茶屋に行った際には是非覗いてみて下さいね。
ここでは昔から変わらない営業スタイルで、幅広い商品ラインナップを揃えています。
焼き物と一口に言っても、商品の種類は本当に多種多様です。色合いや質感、そして重さや手に持った時のなじみの良さはどれも全く違います。
量産型のシンプル食器とは違った趣があり、食卓に出せばどこかほっこりとする味わい深い食器ばかりです。
「焼き物なんて必要ない」と思うかもしれませんが、行ってみて実際に品物を見れば気が変わるかも…?
是非手に取って色々な食器を吟味してみて下さい!自分で吟味した焼き物で食卓を飾るのはいかがでしょうか。
店名:田中屋陶苑
住所:東京都世田谷区太子堂4丁目23−16
電話:03-3422-3429
営業時間:11:00~20:00
定休日:水曜日
詳細HP:田中屋陶苑
スポット4.世田谷公園
予算:無料
暇な時間があれば外をふらふらと歩きたい派の方にはここがおすすめです!
世田谷公園は、三軒茶屋の中でも人気の自然公園です。
30分程度の散歩にはもってこいの広さで、非常に緑が豊かなのが特徴。
園内には池や噴水などもあり、夏にはここで地元の子供たちが遊んでいる姿も見られます。
木立の生い茂る森のような散歩道は非常に気持ちがよく、晴れている日には散歩にもってこい!森林浴をしているような気分になれ、日々の疲れが癒されます。
またここではミニSLが園内を走るという、ちょっと変わった特徴があります。
住宅街の中をすり抜ける世田谷線のように、SLが公園内を走るのです。
今では見ることも少なくなった貴重な存在、SL。ここで走るSLの名前は「ちびくろ号」!ここでしか見られない可愛らしいSLです。
そのためこの公園は鉄道マニアにも大人気!ちびくろ号が走る休日になると多くのギャラリーが訪れます。
休日に丁度ここへ訪れた際には、是非ちびくろ号を探してみて下さいね!
店名:世田谷公園
住所:東京都世田谷区池尻1丁目5−27
電話:03-3412-7841
営業時間:24時間
定休日:年中無休
詳細HP:世田谷公園
スポット5.太子堂八幡神社
予算:無料
ちょっとした時間を利用して、パワースポットを覗いてみるのはいかがでしょうか。
ここ太子堂八幡神社は三軒茶屋の中でも有数のパワースポットです。
ここには厄除けの神とされる「誉田別命」と「八幡神(応神天皇)」が祀られています。
この神社でお参りをすることで、様々な災厄から身を守り、安全安泰な生活ができるとされています。
とにかく歴史が長いこの神社は、なんと安土桃山時代から建設されていたんだとか!
歴史が長い分、それだけパワーも強いということなのでしょうか…。
境内は比較的広く、おみくじなども引くことが出来ます。時間があれば運試しがてらおみくじを引いてみるのもいいですね!
もし悪い運勢のくじを引いた場合には、くじを指定の場所にくくりつけて帰るとよいのだそう。
いずれにしても、この神聖な場所にいればどんどんいいパワーが体に入っていきそうです。
静かで、なんとなくひんやりとした空気の漂う境内はまさにパワースポットと呼ぶにふさわしいオーラが漂っています。
周りには木々があり、周辺とは隔絶されたような場所です。都内とは思えないような雰囲気に浸ってみるのもいいですね。
店名:太子堂八幡神社
住所:東京都世田谷区太子堂5丁目23−5
電話:03-3411-0753
営業時間:9:00~17:00
定休日:年中無休
詳細HP:太子堂八幡神社
スポット6.ぱんやのパングワン
予算:500円~
可愛らしいデザインのパンで大人気のこちらのお店。ここは自家製の天然酵母を使ったパン屋さんです!
地域の人に愛されているパン屋さんで、とてもアットホームな雰囲気。
中にはイートインスぺ―スもあるので出来立てのパンをその場でいただくことも可能です。
またここでの看板メニューは、店名にもなっている「パングワン」というキャラクターのパン!
ペンギンをモチーフにしたような丸く可愛らしいパンです。
全体的に非常にふっくらとしており、優しい甘さが特徴。これも自家製天然酵母のなせる業です。見た目にも可愛く、身体にも優しい逸品ですね。
その他にもお店オリジナルの美味しいパンがずらり!
焼き立てのパン生地やバターの香りがついつい食欲をそそり、たくさん購入してしまいます。
ちなみにこのパングワンは大人気なので是非お買い求めの際はお早めにどうぞ!
お店自体も15時と閉店が少々早めなので、時間をチェックしながら訪れることをおすすめします。
店名:ぱんやのパングワン
住所:東京都世田谷区三軒茶屋1−36−15
電話:03-3421-0615
営業時間:10:30~15:00
定休日:日曜・月曜
詳細HP:ぱんやのパングワン
三軒茶屋で1時間〜2時間の暇つぶしスポット6選
スポット1.三軒茶屋バッティングセンター
予算:200円~
暇な時間で身体を動かしたいという方はバッティングセンターなどいかがでしょうか。
ここ三軒茶屋バッティングセンターは、非常に歴史の長い老舗バッティングセンターです!
そのため、チェーンの大型バッティングセンターとは違い少々小ぢんまりとしています。
入り口も簡素なもので、一見すると本当にやっているのか疑ってしまうほど…。
しかし場所はビルの屋上なので、一度入ればかなり開放感があります。
到着するまでの階段は少々きついので、ここも運動になりますね。その雰囲気は他のバッティングセンターにはないものでしょう。
少々古めかしいたたずまいですが、それもまたレトロで良いと、リピーターも多いバッティングセンターなのです!
いつでも一定数人の入っているバッティングセンターです。昔ながらの良心的な価格をずっと守り抜いており、なんと20球200円!
かなりお得に打つことが出来ます。さらに球速は85・95・105キロの3種類から選ぶことが可能。
ご自身に合わせて是非レーンを選んでください!
店名:三軒茶屋バッティングセンター
住所:東京都世田谷区三軒茶屋2丁目14−6
電話:03-3421-3322
営業時間:11:00~19:00
定休日:不定休
詳細HP:三軒茶屋バッティングセンター
スポット2.千代の湯
予算:大人460円
お風呂が好きな方は、暇つぶしがてら三軒茶屋の名物銭湯に行ってみるのもいいかもしれません。
三軒茶屋の中でも特に有名な銭湯がここ、千代の湯。
かなりの老舗である千代の湯は、外観を見ると若干廃屋にように見えなくもない銭湯です。
初見では入るのに少々勇気が要りますが、そこを一歩踏み出してみましょう!
三軒茶屋の中で最もディープなスポットといっても過言ではない世界観が広がっています。この千代の湯の入湯料金は460円。
中には昔ながらの銭湯らしいロッカーや、大浴場があります。
決して珍しいものがあるわけではありませんが、この昔ながらの銭湯の風景というのも今や失われつつあります。
古い銭湯を改めて体感する、というのも1つの観光かもしれませんね。
また千代の湯にはコインランドリーも併設。自販機で洗剤なども売っています。お風呂場を出ればドリンクの自販機も。コーヒー牛乳など、これもまたレトロでいい!
絵にかいたような昔ながらの銭湯で、非日常的な体験をしてみてはいかがでしょうか。繁華街にも近く、夜のちょっとした利用にもおすすめですよ。
店名:千代の湯
住所:東京都世田谷区三軒茶屋2丁目12−7
電話: 03-3410-2535
営業時間:15:45~翌1:00
定休日:金曜
詳細HP:千代の湯
スポット3.三軒茶屋銀座商店街
予算:無料
三軒茶屋の中でも最も多くの店舗が軒を連ねる商店街もまた暇つぶしにうってつけです!
この三軒茶屋銀座商店街には、なんと124店舗ものお店が並んでいます!
「三茶しゃれなあど」という特徴的な名前を持つ商店街のメインストリートは色々なものが目白押し。
お腹が空いていればいくらでも飲食店があります。カフェからガッツリ系のレストランまで様々。
さらに昔ながらの専門店が多いのもここの特徴。
たとえば先ほどご紹介した焼き物の専門店「田中屋陶苑」や、はきもの専門店、さらには直し屋などなど…。
今ではこうした専門店の数も減っていますが、ここでは今もなお元気に営業しています。
専門店で質のよいものを買いたいという人にとって、ここは非常に楽しめることでしょう。
さらにドラッグストアなど日用品を販売するお店も程よく並んでいます。ちょっとしたお買い物にも困らないエリアですね。
また夜になれば居酒屋がオープン!お酒を飲みながら暇つぶしするのもアリでしょう。
是非自分の見たいもの、したいことを自由にして、有意義な暇つぶしにしてください!
店名:三軒茶屋銀座商店街
住所:東京都世田谷区太子堂2丁目19−3
電話:03-3412-6554
営業時間:店舗により異なります
定休日:店舗により異なります
詳細HP:三軒茶屋銀座商店街
スポット4.ビッグエコー BIG ECHO 三軒茶屋駅前店
予算:1,000円~
「腰を落ち着かせたいけど、楽しいことはしたい!」という欲張りな人にはカラオケがおすすめ!
カラオケは1人でも大人数でも無難に楽しめる暇つぶしスポットです。
空いている時間の分、思いっきり歌って踊ってストレス発散しちゃいましょう!
特にここビッグエコーは三軒茶屋駅すぐの立地なので、雨の日の暇つぶしにも最適。
外を出歩くことなく、スムーズに個室に入れるというメリットがあります。もちろんたくさん歌うのもアリですが、単なる個室として利用する人も多いようです。
カラオケはドリンクバーがついており、かつ充電コンセントがある場合もほとんど。
さらにはフードメニューも充実しているので、もはやそこで生活が出来てしまいます!
防音になっているので隣や外への心配も不要!基本的に漫画喫茶よりも広々とソファを使えるので、ごろ寝することも可能です!
そんな理由から特に歌が好きなわけでもないけど、漫画喫茶感覚で利用するという方も多数。
思い思いの使い方で、暇な時間を有効に消化しましょう!
店名:ビッグエコー BIG ECHO 三軒茶屋駅前店
住所:東京都世田谷区三軒茶屋2丁目13−14
電話:03-5712-3252
営業時間:12:00~翌5:00
定休日:年中無休
詳細HP:ビッグエコー BIG ECHO 三軒茶屋駅前店
スポット5.カスタマカフェ
予算:500円~
カラオケと来たら、インターネットカフェも忘れてはいけません!
ここカスタマカフェは最先端のインターネットカフェとして今人気となっています。
どこが最先端なのかというと、シーンや目的に応じてスタイルの違う空間をレンタル出来るからです。
ここには個室だけでなく、カウンター形式のラウンジも存在します。
もし個室でゆっくりする必要がなくただ充電コンセントとWi-Fi、そして座る場所さえあればいいという方はラウンジ向けです。
プリンタやファックスなどもあるので、コワーキングスペースとしても使えます。
一方、個室で人目を気にせずまったりしたいという方は個室がおすすめ。
完全個室で防音なので、音楽を聴いたりするのももちろんOK!しかもフロアにはシャワーも完備。次の予定があっても、綺麗な体でのぞめますね!
シャワールームには無料のアメニティが非常に充実しています。
そのため女性でも問題なく使用できると評判です。長時間の利用になればなるほどかなりお得な料金になるので、是非パックプランを利用してみてください!
店名:カスタマカフェ
住所:東京都世田谷区太子堂4丁目23−13 遊楽ビル 3F
電話:03-3419-3690
営業時間:24時間
定休日:年中無休
詳細HP:カスタマカフェ
スポット6.ヴィレッジヴァンガード
予算:無料
「遊べる本屋さん」がテーマのヴィレッジヴァンガード。本屋さんといっても本以外の雑貨がお店の大半を占めています!
このお店は全国的に展開しているチェーンの本屋さんで、若者を中心に人気となっています。
ヴィレッジヴァンガードの特徴は、ジャングルのような店内!
ドン・キホーテを彷彿とさせるような商品陳列を縫って歩くのはなんだかワクワク!目に入るもの全てが珍しく、他では売っていなようなものも多数あります。
遊び心あふれる商品ラインナップはとても見ていて楽しく、ただ店内を回っているだけでもいい暇つぶしになります。
本屋さんでありながら、お菓子や服飾雑貨、時計、コスメ、CDなど様々な商品を販売。
しかもそれらについている店員さん手書きのポップがまた見ていて面白いのが特徴です。
これはヴィレッジヴァンガードのどの店舗でも共通!陳列と、ポップの作成スキルがやたら凄いんです!
行った際には是非見てみて下さい。本家顔負けのイラストなどがそこかしこにあります。
サブカルチャーにスポットライトを当てたヴィレッジヴァンガードでは新しい発見が多くあることでしょう。
普段はこうした場所に行かないという方も、是非この機会に足を運んで見てはいかがでしょうか。
店名:ヴィレッジヴァンガード
住所:東京都世田谷区三軒茶屋1丁目34−12
電話:03-5779-8852
営業時間:10:00~24:00
定休日:不定休
詳細HP:ヴィレッジヴァンガード
三軒茶屋で3時間からの暇つぶしスポット5選
スポット1.三茶3番街
予算:1,000円~
夜の三軒茶屋に来たなら3番街で1杯引っかけていってはいかがでしょうか。
ここ3番街には多くの居酒屋が軒を連ねます。
昔から営業する、風情溢れる屋台形式のお店や立ち飲み屋など様々。
昔ながらの赤ちょうちんがなんともいえない雰囲気を醸し出しています。この情景にどこか懐かしくなる方も多いのではないでしょうか。
さらにどこもかなり提供価格が安く、1,000円もあればかなり楽しめると評判です。
昔からの低価格を守っている、良心的なお店が多いのでコスパ良く飲めます!
特に華金には飲み屋街も大賑わい。1人で訪れても、きっとその活気に心が和むことでしょう。
飲み友達が出来るかもしれません!もちろん大勢で訪れるのもおすすめです。みんなで飲めばそれだけきっと盛り上がることでしょう。
店名:三茶3番街
住所:東京都世田谷区三軒茶屋2丁目13
営業時間:店舗により異なります
定休日:店舗により異なります
スポット2.世田谷パブリックシアター
予算:公演により異なります
三軒茶屋が誇る劇場がこちら!
時間が有り余っているという方はここで観劇してみるのはいかがでしょうか。
600席を超える席数があり、劇場そのものもかなり広い空間となっています。
特に天井が高く、音のひびきも豊かに聞こえる設計。
座席は後方がせりあがる形になっているので、後ろの席でも見下ろすような形でクリアに舞台を見ることが出来ます。
この劇場では期間ごとに公演内容が異なります。
例えば落語の公演もあれば、クラッシックの演奏会の時もあります。日本の劇団が演劇をするときもあれば、海外の劇団の公演がある場合も。
かなり幅広く公演スケジュールが組まれているので、是非お好きな会を選んで参加してみて下さいね!
五感を潤す、素敵な暇つぶしになることでしょう!
店名:世田谷パブリックシアター
住所:東京都世田谷区太子堂4丁目1−1
電話:03-5432-1526
営業時間:公演により異なります
定休日:不定休
詳細HP:世田谷パブリックシアター
スポット3.まんがの図書館 ガリレオ
予算:200円~
漫画が好きな人におすすめの暇つぶしスポットがこちら!
まんがの図書館ガリレオです。ここは図書館のようでいて、そうではありません。
どちらかというと個室のない漫画喫茶のような雰囲気。完全オープン席で、机やカウンターに座席が並んでいます。
館内の蔵書数はなんと4,000冊以上!名作の漫画をはじめ、珍しいものも揃っています。
人気漫画を一気に読みたい方や、見逃した巻のある方にとってはうってつけの暇つぶしスポットです!
マンガを読みふければ暇な時間もあっという間!マンガの世界観に没入したまま、楽しい暇つぶしができるでしょう。
しかも30分200円とかなりお得な価格!パックプランを利用すれば長時間利用もかなりコスパよく可能です。
ちなみにここは漫画喫茶のように、深夜の1時半まで営業しています!
そのため夜遅くの暇つぶしにももってこい!是非新スタイルの漫画喫茶をご堪能下さい!
店名:まんがの図書館 ガリレオ
住所:東京都世田谷区三軒茶屋2丁目14−10 ローヤルマンション三軒茶屋 2F
電話:03-3411-6906
営業時間:10:00~翌1:30
定休日:不定休
詳細HP:まんがの図書館 ガリレオ
スポット4.三角地帯
予算:3,000円~
国道246号線と世田谷通りではさまれたエリアを通称「三角地帯」と呼びます。
ここは三軒茶屋エリアきっての飲み屋街!先ほどご紹介した3番街と並ぶ位置関係です。
お酒が好きな方、居酒屋が好きな方、珍しい料理を求めている方は是非ここへ!
とにかく色々なお店があるので、食べ物飲み物には困らないでしょう。
18時ころになると、三角地帯が賑わい出します。
そして深夜までお店の灯りは煌々とついているので、飲み屋でちょっと夜更かしをしたい方にもおすすめ!
焼き鳥や割烹など定番メニューから、ジビエなど少々珍しいものまで目白押しです!
店名:三角地帯
住所:東京都世田谷区三軒茶屋2丁目
電話:店舗により異なります
営業時間:店舗により異なります
定休日:店舗により異なります
スポット5.Cafe Obscura(カフェ オブスキュラ)
予算:~1,000円
時間を忘れてゆったりとくつろげるのがこちら。
カフェ オブスキュラです。ここは店内の本を自由に読みながらコーヒーを楽しめるカフェ。
普通のカフェとは違い、非常にゆったりとした時間が流れています。
少々分かりにくい位置にあるのも、隠れ家的なこのお店ならでは。シックで飾らない外観もまた趣深いですね。
またここは本が読めるだけではなくコーヒーや提供するスイーツの質の高さにも定評があります。
エチオピアコーヒーなどがメニューにありますが、どれも香りが高く芳醇な味わい!
思わずふーっとため息をついてしまうような、そんな安らぎを感じる味です。
そんなコーヒーを片手に本を読めば、いつになく心穏やかな時間を過ごせるでしょう。
オリジナルのシフォンケーキなどもつまみながら、是非ゆっくりとお過ごしください。
店名:Cafe Obscura(カフェ オブスキュラ)
住所:東京都世田谷区三軒茶屋1丁目9−16
電話:03-3795-6027
営業時間:11:00~20:00
定休日:不定休
詳細HP:Cafe Obscura(カフェ オブスキュラ)
まとめ
三軒茶屋でおすすめの暇つぶしスポットをご紹介しました。
どこも非常に遊び心あふれる、個性的なスポットでしたね。
意外と暇つぶしのし甲斐がある三軒茶屋。
訪れた際には是非、周辺の暇つぶしスポットで楽しんでいってください!







