六本木は意外にも都会の中にも自然があったり、ショッピングスポットが豊富にあります。ファッション・グルメ・アートなど一流が集まる魅力的な街にはどんな暇つぶしスポットがあるのでしょうか。
30分程度の軽い暇つぶしから、3時間以上長居できるような場所まで余すことなくご紹介しましょう。
六本木で30分の暇つぶしスポット7選
スポット1.TOHOシネマズ六本木
予算:400円〜
初っ端から暇つぶしの王道である映画館をご紹介します。しかし映画館といっても映画を見るわけではありません。30分じゃ見れませんからね。
そんなわけで、おすすめしたいのが映画館の売店です。入場料を払う必要はもちろんありませんし、たま〜にポップコーンって食べたくなりませんか。
しかも六本木ヒルズの中にTOHOシネマズはありますから、ちょっとした観光気分で行くこともできるでしょう。
おすすめはポップコーンよりもチュロスを購入して、入り口の休憩スペースで座りながら食べること!これだと労せず30分程度の暇つぶしができますよ!
今後の予定を組む場合の参考として、上映中の映画スケジュールをチェックするのもいいでしょう。ラインナップは話題作ばかりになっているのでパンフレットを見るだけでも楽しめるでしょう。
店名:TOHOシネマズ六本木ヒルズ
住所:東京都港区六本木6丁目10−2 内 ヒルズ けやき坂コンプレックス
電話:050-6868-5024
営業時間: 上映スケジュールにより異なる
定休日:無休
詳細HP:TOHOシネマズ六本木ヒルズ
スポット2.富士フィルムスクエア
予算:無料
フジフィルムが企画している写真展を月替わりに展示しているスペースです。どのようか企画があるのかというと…日本雑誌写真記者会ではプロ野球やサッカーなど決定的な一場面を切り取った写真などを展示!
迫力ある写真は無料でできる暇つぶしとしては贅沢にすら感じるかもしれません。
企画展は3つのスペースに別れており、スペース1&2、ミニギャラリーに写真歴史博物館と魅力あふれるラインナップになっています。
写真展には同時開催のイベントが伴っていることもあり、ギャラリートークも一緒に聞くことができますよ。
現在は季節に合わせた「サンタさんがいっぱい」という企画が開催されていますから、デートスポットとして予定に組み込むのもありですね!
店名:フジフイルムスクエア
住所:東京都港区赤坂9丁目7−3
電話:03-6271-3350
営業時間: 10:00~19:00
定休日:無休
詳細HP:フジフイルムスクエア
ここで暇つぶしに誰かとサクッとご飯・飲みに行けるアプリ「Dine」をご紹介します。
Dineは普通のマッチングアプリとは違い、メッセージのやり取りなしでそのままご飯に行けるシステムなんです。
「Dine Tonight」機能があり、当日の夜のお誘いだって簡単にすることもできるので、暇つぶしに最適。
好みの相手とマッチングして、日程調整をするだけ!あとはDine側がお店への予約をしてくれます。もちろん事前に相手の顔やプロフィールが確認できるのは、他のアプリと変わらないのでご安心を。
今夜誰かと話したいな〜という方は是非使ってみてください。
スポット3.出雲大社 東京分祠
予算:無料
出雲大社には行ってみたいけど、暇つぶしで島根県まで行くわけにはいきませんからね…。そんな時は六本木の出雲大社に行ってしまいましょう。確かに分祠ではありますが、その歴史は古く、明治時代に建立されています。
その効能は何かというと…もちろん縁結び!六本木のど真ん中で縁結びの神様にお祈りできるのはここだけですから、一度は訪れてみましょう!
地下鉄六本木駅から歩いて1分の場所にあって、ご祈祷まで行ってくれます。10:00~15:00の間に1時間後に予約すれば厄払いなどを頼むことができます。
それほど混雑する場所でもなく、スムーズにお参りが可能です。暇つぶしにお参りなんてバチが当たりそうですが、こじんまりしている素敵な場所です!
店名:出雲大社 東京分祠
住所:東京都港区六本木7丁目18−5
電話:03-3401-9301
営業時間: 10:00~19:00
定休日:無休
詳細HP:出雲大社 東京分祠
スポット4.テレビ朝日
予算:無料
六本木駅から歩いて5分程度の場所にテレビ朝日はあります。しかも入場無料!メインエントランスには人気番組のディスプレイだったり、ドラえもんのタイムマシーンなどが展示されていますから記念撮影にはぴったりでしょう。
テレアサショップと呼ばれる番組のアンテナショップが設置されていて、そこが大人気になっています。そこでは数々の番組にまつわるグッズが販売されているので、一見の価値あり!
1階フロアだけでも楽しめる要素は非常に多く、クレヨンしんちゃん、ミュージックステーションの司会に扮したタモリさんとの記念撮影も自由に行えます。
もしかしたら芸能人に会えるかも!?その可能性は低いですが、ちょっとした暇つぶしには贅沢すぎる時間を過ごせます。
店名:テレビ朝日
住所:東京都港区六本木6丁目9−1
電話:03-6406-1111
営業時間: 8:00~18:00
定休日:無休
詳細HP:テレビ朝日
スポット5.毛利庭園
予算:無料
先ほどご紹介したテレビ朝日のすぐ隣にあるのが毛利庭園です。六本木のイメージからはかけ離れた広大な日本庭園。江戸時代の名残があり、池や渓流のせせらぎに癒されることでしょう。
短時間の暇つぶしにはちょっともったいない気がしますが、入場は無料ですし季節に応じた植物が咲き誇るので、時期によって見所が変わります。
24時間開放されていることに加え、夜になるとライトアップされて幻想的な雰囲気になりますから、日中でも夜でも存分に楽しめるでしょう。
もし予想外に時間ができた場合には、テレビ朝日に行ってから、毛利庭園に行くことをおすすめします。こじんまりしている庭園ですから長時間の滞在にはちょっと不向きかも。
店名:毛利庭園
住所:東京都港区六本木6丁目10−1
電話:03-6406-6000
営業時間: 24時間営業
定休日:無休
詳細HP:毛利庭園
スポット6.メルセデスミー
予算:無料
名前の通りベンツが展示されている会場ですね。入るのにはちょっと抵抗があるかもしれませんが、イベントが数多く開催されていることに注目しましょう!
例えばスターウォーズの最新映画公開を記念してのコラボイベントが開催されていたり、ミッキー専用のベンツが展示されているのが特徴。お店に数々のフォトスポットが用意されていますから、遠慮なく記念撮影を行ってください。
ちなみに…メルセデスミーにはカフェが常設されていることでも有名!めちゃくちゃクオリティーの高いラテアートを施したカフェラテを提供してくれるので、寒い季節に体を温めたい時におすすめします。
ただ可愛いラテアートを崩してしまうのは勿体無いと感じてしまうかもしれませんね。
店名:Mercedes me
住所:東京都港区六本木7丁目3−10
電話:03-3423-1256
営業時間: 7:00~23:00
定休日:無休
詳細HP:Mercedes me
スポット7.六本木西公園
予算:無料〜
カラフルなモニュメントが目印になっている公園です。3年前に全面改修を行っており、緑は少ないものの都会の喧騒から離れた場所で落ち着いて過ごすことができますよ。
公園といえば遊具ですが、ここに設置されているのは大人向けの健康器具。さすがに大人が遊具で遊ぶわけにはいきませんから、これで我慢してください。
ここの桜が満開した時は非常に綺麗であり、季節によって楽しみが変わるのも1つの見所です。長時間の滞在には向いていませんが、静かな場所で読書をしたり、騒がしい場所から離れたいという時におすすめします。
店名:六本木西公園
住所:東京都港区六本木7丁目17−8
電話:03-5114-8803
営業時間: 24時間営業
定休日:無休
詳細HP:六本木西公園
六本木で1時間〜2時間の暇つぶしスポット9選
スポット1.檜町公園
予算:無料
東京ミッドタウンの裏にある公園です。大都会の中にある広大な敷地は、ゆったりとした時間を過ごすのに最適でしょう。個性的な遊具は子供じゃなくても遊んでしまいたくなるかも。
休憩スペースからは池を眺めることができ、思わず時間を忘れてしまうかもしれません。
実は檜町公園の魅力は一体をいろんな施設に囲まれているのが大きな魅力なんですね。お腹が空いたら近くのレストランにも行けますし、ショッピングも楽しむことができます。
さらにはイベントも豊富なので単なる暇つぶしだけではなく、1日中過ごせてしまう可能性もあり!ちなみに美術館まで付近にありますから、アートもグルメも自然も全て堪能できる贅沢なスポットになっています!
店名:檜町公園
住所:東京都港区赤坂9丁目7−7
電話:03-5413-7015
営業時間: 5:00~23:00
定休日:無休
詳細HP:檜町公園
スポット2.東京シティビュー スカイデッキ
予算:1,800円〜
意外と知られていないのが、六本木ヒルズには展望台があるということ。52階からガラス越しに東京タワーにスカイツリー、そして運がよければ富士山まで見ることができる素敵なスポットになります。
1つ映画を見ることができるほど料金がかかってしまいますけど、値段に見あった景色が見られることを保証しますよ。シティービューの52階と同じフロアにはミュージアムショップがあり、カフェ&レストランも併設されています。
期間限定のコラボイベントもさかんに行われており、おすすめしたいのがフレンチシェフェは作ったオマールエビのラーメン!まさか六本木ヒルズの上空からラーメンを食べられるとは思わないですよね。
1人でのんびり過ごすのはもちろん、デートでも家族連れでも時間が空いた時に利用してください。
店名:東京シティビュー スカイデッキ
住所:東京都港区六本木6丁目10−1 六本木ヒルズ森タワー 52階
電話:03-6406-6652
営業時間: 5:00~23:00
定休日:無休
詳細HP:東京シティビュー スカイデッキ
スポット3.国立新美術館
予算:無料
アートに馴染みがない人でも楽しめるのがここ!所蔵するコレクションは一切なし!だから時期によって様々な企画展ができるのがこの美術館の特徴になっています。
まず見所としておすすめしたいのが外観ですね。都市計画を手がけたことでも有名な黒川紀章がデザインをした建物は、外壁が波のカーテンのようになっていて、晴れた日、雨の日に違った表情を見せてくれる面白い存在。
入場料がかからず入ることができますから、その分4階のカフェやレストランで休憩する時にお金を使いましょう!本格フレンチをいただけるお店だったり、ケーキやコーヒーを楽しめるカフェもあります。
絶好のフォトスポットも建物の中にはたくさんあり、設置されているベンチや椅子1つ1つにもこだわりが見られるので、座り心地をお試しください!
店名:国立新美術館
住所:東京都港区六本木7丁目22−2
電話:03-5777-8600
営業時間: 10:00~18:00(月・水・木・日)10:00~21:00(金・土)
定休日:火曜日
詳細HP:国立新美術館
スポット4.椿屋珈琲店 六本木茶寮
予算:980円〜
はっきり言ってコーヒー1杯の値段は高い!しかしそんなことは承知の上で入店するお客さんが後を絶ちません。その理由としてまずは立地がいいこと!
繁華街の中にあるゴミゴミとして雰囲気ではなく、静かな場所で落ち着いてコーヒーが飲めること。そして香り高く酸味が強いコーヒーには、他店では出せないような美味しさが詰まっていること。
なによりもワイワイ騒ぐような場所ではなく、店内のシックな感じと何度となく映画のロケで使われるようなアンティーク調の家具の数々がゆったりとした空気を楽しむことができるでしょう。
もちろんコーヒーだけではなく、食事を楽しむこともできます。口コミで最も評判が高いのは特製のビーフカレー!トロトロの牛肉と漬物がベストマッチしている絶品です。
お腹を満たした後には本を読みながら自分の時間を過ごすのがいいですね。
店名:椿屋珈琲店 六本木茶寮
住所:東京都港区六本木6丁目2−35
電話:03-5785-3323
営業時間: 9:00~4:00(火〜土)9:00~23:00(月・金)
定休日:無休
詳細HP:椿屋珈琲店 六本木茶寮
スポット5.麻布十番商店街
予算:無料〜
300年以上の歴史を誇るのが麻布十番商店街です。歴史的な建造物や道があるわけではありません。しかし、各国のアーティストたちが製作したオブジェなどが並び、特に有名なのが「父と子」でしょうか。めちゃくちゃ独特ですが見て楽しめるのがポイント!
祭りが盛んに行われることも有名で、知名度が高いのが「麻布十番納涼祭り」。その時期には沿道にたくさんの屋台が立ち並び、気温以上の熱い盛り上がりで賑わっています。
では普段はどんなことができるのかといえば…体験講座を開いている万華鏡専門店、体に優しいおそば、着物アートにこだわった老舗アパレルショップなど、個性豊かなお店を楽しむことができますよ。
HPには様々なイベント情報が掲載されているので参考にしてください。
店名:麻布十番商店街
住所:東京都港区麻布十番2丁目
電話:-
営業時間: –
定休日:無休
詳細HP:麻布十番商店街
スポット6.ザ・リッツ・カールトン東京
予算:1,500円〜
ちょっとリッチなアフタヌーンティーを味わいたい人におすすめしたいのがリッツカールトンですね。コーヒー1杯のお値段が1,500円とかなりお高めではありますが、その値段に見あったおもてなしが受けられるからそれだけの価値があるでしょう。
ちなみになんですけど…「東京アフタヌーンティー」というコースも用意されています。これは前菜、サンドイッチ、スイーツに紅茶を楽しむことができる優雅なひと時であり、お値段が7,770円になります!
たかがお茶をするのにそんなにお金をかけていられない!と思うかもしれませんが、記念日なんかにいいかもしれませんね。まあそうなると暇つぶしというよりは、完全に予定だということになりますけどね。
店名:ザ・リッツ・カールトン東京
住所:東京都港区赤坂9丁目7−1 東京ミッドタウン
電話:03-3423-8000
営業時間: 10:00~21:00
定休日:無休
詳細HP:ザ・リッツ・カールトン東京
スポット7.エッグセレント
予算:500円〜
朝食にこだわりを持っているちょっと変わったカフェです。エッグベネディクトとパンケーキが大好評であり、朝の暇つぶしに最適だと言えるでしょう。
外観からして卵をイメージされていて、新聞のようになっているメニューなど遊び心に富んだ感じは見るだけでも楽しむことができますよ。
卵をテーマにしているだけに、そのこだわりが半端ない!毎朝山梨から届く新鮮なオーガニック卵だけを使用しており、朝7時から利用することができます。
体に良さそうなメニューばかりですから、女性に人気があるのはもちろん、男性1人でも入店するのに抵抗はありませんよ。ただちょっとボリューム的には寂しい感じも否めません。
オリジナルのドリンクがたくさんあるので、食事とセットでいただいてください。
店名:エッグセレント
住所:東京都港区六本木6丁目10−1 森タワーヒルサイドB1F
電話:03-3423-0089
営業時間: 7:00~21:00
定休日:無休
詳細HP:エッグセレント
スポット8.ZOO 六本木
予算:無料〜
都会の動物園として都内各所で人気を集めているペットショップです。ペットショップといっても、飼育されている動物の幅が広く、定番の犬や猫はもちろんいます。それ以外にフクロウだったり、魚や爬虫類に昆虫までいるから見所は盛りだくさん!
何よりすばらしいのは動物たちと触れ合うことができるという点でしょうか。珍獣コーナーでは珍しい動物がたくさんいますから、今まで見たことのない動物を見ることができるかもしれません。
ちなみにただのペットショップではないことも追記しておきましょう。ここでは動物のしつけやセレモニー、さらにトリミングなどをおこなうペット相談の総合的な役割も果たしています。
暇つぶしついでにペットを飼っている人は悩み相談などを行ってみてはいかがでしょうか。
店名:ZOO 六本木
住所:東京都港区六本木3丁目1−25 グランド プラザ 1F
電話:03-3582-0002
営業時間: 10:00~20:00
定休日:無休
詳細HP:ZOO 六本木
スポット9.つるとんたん 六本木店
予算:2,000円〜
ランチタイムに利用するのか、それとも夜に利用するのかで過ごす時間が大きく変わってきます。テレビでもよくとりあげられるお店ですから、一度は行ってみたいという方もいるのではないでしょうか。
ランチに行く場合は「うどん」を目当てに行くといいでしょう。カルボナーラうどんなど、洋風のものもありますから幅広いメニューから選ぶことができますよ。
夜になると2階にあるバーカウンターでお寿司を楽しむことができます。個室も用意されていますから、そこですき焼きを存分にいただくのもいいでしょう。
芸能人が訪れるお店として話題になることが多いので、さぞかし値段も高いのでは!?と疑ってしまいますけど、実はそこまで高くはありません。
うどんは1,000円以下でも食べることができますし、飲み放題コースも6,000円とそこそこリーズナブルな値段で提供しています。
店名:つるとんたん 六本木店
住所:東京都港区六本木3丁目14−12 六本木三丁目ビル 1F
電話:03-5786-2626
営業時間: 11:00~8:00
定休日:無休
詳細HP:つるとんたん 六本木店
六本木で3時間からの暇つぶしスポット4選
スポット1.グランサイバーカフェ バグース六本木
予算:240円〜
高級感と居心地の良さが売りのネットカフェです。従来のネットカフェとは一線を画し、内装が大人向けになっているのも特徴の1つ。最新の漫画から昔の大人気漫画までお店に用意されているのは50,000冊を超えると言われています。
女性専用シートを設けていたり、仕事がはかどるようにパソコン作業がしやすい「ハイバックシート」なども用意されていて、都合に合わせて使い分けができるが嬉しいですね。
もちろん個室もありますから、プライベートな時間を邪魔されたくないという人には「マッサージシート」や「シアターシート」を選ぶといいでしょう。ちなみにこのシアターシートはネットカフェでは珍しくヘッドホンなしでもOKです!
シャワールームも完備されていますから、泊まりになっても大丈夫!
店名:グランサイバーカフェ バグース 六本木店
住所:東京都港区六本木5丁目5−1 ロアビル 12F
電話:03-5786-2280
営業時間: 24時間営業
定休日:無休
詳細HP:グランサイバーカフェ バグース 六本木店
スポット2.TSUTAYA TOKYO ROPPONGI
予算:500円〜
日本初のブックカフェとして有名なスポットです。1階には書籍、雑誌など約45,000冊を超える商品は並んでいるほか、スターバックスが併設されているので購入した本をそのままカフェで読めるというスタイルになっています。
さらに雑貨や革小物といった高級感あふれるステーショナリーも販売されているので、じっくり見て回るだけでも時間がつぶせますよ。
2階は「音楽と映画のフロア」と題し、コンセプト別に並べられCDだったり、大迫力の音を演出してくれるスピーカーやヘッドホンもラインナップに加えられています。
人気スポットですから混雑している時間帯はけっこう長いです。ただし夜中まで営業していますから、夜に足を運んでも十分に楽しむことができます。夜遊び途中の一休みにも是非ご利用ください。
店名:TSUTAYA TOKYO ROPPONGI
住所:東京都港区六本木6丁目11−1 けやき坂通り 六本木ヒルズ六本木
電話:03-5775-1515
営業時間:7:00~24:00
定休日:無休
詳細HP:TSUTAYA TOKYO ROPPONGI
スポット3.パセラリゾーツ 六本木店
予算:300円〜
ほぼほぼ説明なしでも知名度十分のカラオケですね。名物となっているハニーとストがついてくる3時間・5時間コースも用意されていて、平日なら3,000円以下で利用することができます。
現在パセラで人気になっているのは「歌わないプラン」です。カラオケなのに歌わないなんて本末転倒な感じが否めませんが、充実した施設ではお気に入りのブルーレイやDVDの鑑賞することが好評のようです。
盛り上げグッズもお店側が無料で貸し出ししていますから、ライブの上映会、アニメや映画の鑑賞会など自由に楽しむことができるでしょう。
ちなみに…誕生日のお祝いにはリムジン女子会なんてプランもあり。詳しい情報はホームページでチェックしてください!
店名:パセラリゾーツ 六本木店
住所:
電話:0120-911-086
営業時間:7:00~24:00
定休日:無休
詳細HP:パセラリゾーツ 六本木店
スポット4.ビルボードライブ東京
予算:公演により異なる
「ビルボードランキング」という名前は一度は聞いたことがあるんじゃないでしょうか。そのビルボードが運営する上質なライブ空間がここです!ライブハウスを思っていただければイメージがしやすいでしょう。
ライブスケジュールは常に更新されており、邦楽の有名ミュージシャンよりもラインナップは洋楽中心になっているのが特徴。どちらかといえば大人が好むような演奏が聴けます。
食事も用意されており、ピザやパスタ、サイドディッシュやメインディッシュとこまかいメニューがある上に、アルコール&ノンアルコールのドリンクも豊富にあります。
つまり食事をしながら演奏が楽しめてしまうんですね。ステージバックに広がる夜景も素晴らしいものがあります!
店名:ビルボードライブ東京
住所:東京都港区赤坂9丁目7−4 東京ミッドタウン ガーデンテラス4F
電話:03-3405-1133
営業時間:11:00~22:00
定休日:不定休
詳細HP:ビルボードライブ東京
まとめ
いかがでしたか。
六本木ではザ・東京を実感できるようなスポットの数々が点在していますから、1人で行くのはもちろん、デートの際に活用できるのが嬉しいですね。
オフィス街でありながら遊びスポット満載なので、予定外の時間ができてしまった時にはこの記事を参考に暇つぶしをしてみてください!







