ライフスタイル

新宿で暇つぶしができるスポット20選!1人or友達と時間潰しできる場所を徹底紹介!

新宿 暇つぶし

新宿にはショッピングスポットや飲食店、カフェなどさまざまなお店が充実。

しかし、新宿でいざ暇をつぶそうとすると、どこに行こうか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、新宿でおすすめの暇つぶしスポットをご紹介!

新宿で10分〜30分の暇つぶしスポット9選

東京都庁

東京都庁

ちょっと時間が余ったら東京都庁に行ってみるのはいかがでしょうか。

「都庁に何があるの?」と思う方もいるでしょう。

実は都庁には人知れず展望室があり、45階という高さから東京の街を一望することが出来るのです!

ちなみに45階は高さ202メートル!

周囲の建物を見てもここより高いビルは中々なく、非常に開放的な景色が見渡せます。

ちなみに展望室はなんと入場無料!そのため暇つぶしにお金をかけたくない人にもうってつけです。

さらにここは整理券なども一切不要で、ふらっと行って入場することが出来ます。

展望室は360度パノラマになっており、見る方角によっては違う景色が堪能できるのも特徴。

北東方面からはスカイツリーが見え、南東方面には東京タワーが見えます!

さらに西方面は天気がよければ富士山が拝めるかもしれません!

東京の中でも手軽に絶景を見られるスポットなので、ぜひ行ってみて下さい!

店名:東京都庁
住所:東京都新宿区西新宿2丁目8−1
電話: 03-5321-1111
営業時間: 8:30~17:00
定休日:土・日
詳細HP:東京都庁
予算:無料

 

ここで暇つぶしに誰かとサクッとご飯・飲みに行けるアプリ「Dine」をご紹介します。

Dine

Dineは普通のマッチングアプリとは違い、メッセージのやり取りなしでそのままご飯に行けるシステムなんです。

「Dine Tonight」機能があり、当日の夜のお誘いだって簡単にすることもできるので、暇つぶしに最適。

Dine

好みの相手とマッチングして、日程調整をするだけ!あとはDine側がお店への予約をしてくれます。もちろん事前に相手の顔やプロフィールが確認できるのは、他のアプリと変わらないのでご安心を。

今夜誰かと話したいな〜という方は是非使ってみてください。

Dineに登録する

新宿バッティングセンター

新宿バッティングセンター

暇つぶしの時間でバットを振ってスカッとしてみるのはいかがでしょうか。

実は新宿にもバッティングセンターがあるんです!それも歌舞伎町に!

意外と知られていないこちらのバッティングセンター。

かなりレトロな外観がまた味わい深い施設です。

ここは年中無休で営業しており、なんと10時~翌朝の4時まで営業しているんです!

非常に営業時間が長いので、どの時間帯の暇つぶしにも使えるでしょう!

ちなみにここの料金システムは回数券制になっています。

回数は女性用回数券の4回からになっており、価格は1,000円~。

12回の回数券が3,000円です。よく来る予定のある人は12回のものを購入してもいいでしょう。

球の速度は60Kmから130Kmまで色々なレーンがあります。

初心者からがっつり打ちたい人まで、どんな方でも楽しめるバッティングセンターといえますね!

ちなみに中にはちょっとしたゲームセンターもあります。

店名:新宿バッティングセンター
住所:東京都新宿区歌舞伎町2丁目21−13
電話:03-3200-2478
営業時間: 10:00~翌4:00
定休日:年中無休
詳細HP:新宿バッティングセンター
予算:1,000円~

 

紀伊国屋書店

紀伊国屋書店

誰もが知っているであろう本屋の紀伊国屋。

その本店がここ、新宿にあります!

本店ともなればその広さはかなりのスケール!

本好きやCD好きには何時間いても飽きない空間といえるでしょう。

この紀伊国屋は9階建てのビルになっており、各フロアで本がジャンル分けされています。

さらに別館もあり、そこではゲームの攻略本などを取り扱い。

DVDや音楽書なども別館にあるそうなので、お間違えの無いようお気を付け下さい!

各フロアでそれぞれのジャンルの本が大きく売り出されているので、特に目的が無ければこうした島を巡っていくのもいいでしょう。

新たなジャンルの本に興味が湧くかもしれません!

また、ここでは頻繁に催事を開催しています。イベントスペースは9階。

さらに1階の道路に面した場所でも大売り出しをしていることがよくあります。

掘り出し物が安く買えるチャンスかもしれません!

店名:紀伊国屋書店
住所:東京都新宿区新宿3丁目17−7
電話: 03-3354-0131
営業時間: 10:00~20:00
定休日:年中無休
詳細HP:紀伊国屋書店
予算:無料

ルミネtheよしもと

ルミネtheよしもと

空いた隙間時間でお笑いを見てみるのはいかがでしょうか。

新宿のルミネ7階には、吉本のお笑い芸人のネタを見ることが出来るホールがあります!

ちなみに当日チケットもあるので、その時の気分でフラっと行って見ることも出来ます。

ここで出演する吉本の芸人さんたちは、かなり人気の芸人さんばかり!

例えば次長課長や、COWCOW、尼港インターなどテレビでレギュラーを持っている芸人さんたちが多数出演します!

また、1公演で何組もの芸人さんが出演するので、1度に色々なネタを見ることも出来ます。

これはお笑い好きからしたらたまりませんね!

さらに公演のチケットは1人2,600円程度。これは当日券の価格で、前売り券の方が多少安くなっています。

人気芸人のネタを2,000円ちょっとで生で見られるというのは、かなりお得です!

ぜひルミネで時間を持て余したら7階に行ってみて下さい!

たっぷり笑って、楽しい暇つぶしにしましょう。

店名:ルミネtheよしもと
住所:東京都新宿区新宿3丁目38−2 ルミネ2 7F
電話:03-5339-1112
営業時間: 公演により異なります
定休日:年中無休
詳細HP:ルミネtheよしもと
予算:2,600円~

 

ドン・キホーテ 新宿歌舞伎町店

ドン・キホーテ

30分程度なら、ドン・キホーテで色々と商品を見て回るだけですぐにつぶせるでしょう!

特にドン・キホーテ新宿歌舞伎町店の規模はかなり大きいことで有名!

歌舞伎町の入り口ともいえるゲートの隣にドンと立っている姿は、インパクト抜群です。

電車の中からも見える程大きな建物なので、まず行くまでに迷うことは無いでしょう。

ドン・キホーテの魅力は、とにかく安いこと!

特に化粧品やコスメ・衣料品などは破格の安さで売っています!

商品の幅はかなり広く、食料品やアクセサリー、家電や家具まで取り揃えています。

またここは免税店という特徴もあるので、多くの外国人が押しかけています。

店内は違う言語が飛び交い、まるでジャングル。

狭い通路を縫って歩きながら色々なポップを眺めるのもドン・キホーテの醍醐味です。

ついつい色々買ってしまいそうになりますね!

店名:ドン・キホーテ 新宿歌舞伎町店
住所:東京都新宿区歌舞伎町1丁目16−5
電話:03-5291-9211
営業時間: 24時間
定休日:年中無休
詳細HP:ドン・キホーテ 新宿歌舞伎町店
予算:無料

 

NeWoman

NeWoman

NeWomanはルミネ系列の商業施設です。

新宿駅から直結で行くことも出来るので、雨の日の暇つぶしにも最適!

ちなみに名前にWomanと入っていますが、決してレディース向けの商業施設というわけではありません。

中には男性もカップルも多くいるので、男性の暇つぶしにも使えます。

またここはテラス席や、ガーデンスペースがあることでも人気です。

こうしたスペースは完全無料で自由に使うことが出来ます。

都会とは思えないような美しい緑のなかでちょっと一休みすれば、気持ちも安らぐことでしょう。

ショッピングスポットとしてだけでなく、色々な人の憩いの場としても活躍しているのです!

もちろん建物の中で一休みしたい方にはカフェもあるので、そちらの利用もおすすめします!

店名:NeWoman
住所:東京都新宿区新宿4丁目1−6
電話: 03-6457-7701
営業時間:8:00~翌1:00
定休日:不定休
詳細HP:NeWoman
予算:無料

 

メトロプロムナード

メトロプロムナード

新宿くらいになると、駅から出ずに暇つぶしをすることも出来ます!

まず行ってほしいのはメトロプロムナード!ここは東京メトロ丸の内線の地下通路です。

JR出口や大江戸線出口・副都心線出口とも繋がっているので、駅から出ずにここまで行くことが出来ます。

ここはただの地下通路ではありません。

その広い道幅と、長い通路を利用して期間限定で色々な展示がされているんです!

例えば過去にはポムポムプリンとコラボし、130cmのポムポムプリンに抱きつけるという展示を行っていました。

道すがら派手な広告や、展示が目に入ったことがある方もいるのではないでしょうか。

他には人気漫画「ワンピース」とのコラボや、新作ドラマとのコラボなど。

壁と柱を存分に利用したアートともいえる展示が見どころです。

じっくり見て回れば30分はゆうに過ぎるのでおすすめですよ!

店名:メトロプロムナード
住所:東京都新宿区新宿3丁目38
電話:03-3342-5094
営業時間: 5:50~23:00
定休日:年中無休
詳細HP:メトロプロムナード
予算:無料

 

屋上庭園 アイ・ガーデン 伊勢丹新宿店

屋上庭園 アイ・ガーデン 伊勢丹新宿店

晴れている日には、伊勢丹の屋上庭園で一休みしてみてはいかがでしょうか。

伊勢丹新宿店の屋上には、緑あふれる屋上庭園があります。

しかしこれは意外と知られておらず、いつ行っても人はまばら。

自分だけの、ゆったりとした時間を過ごすことが出来ます。

また、この屋上庭園はかなり意匠を凝らしたデザインになっており、目で見ても楽しめる造りになっています。

まず一番の見どころは、四季折々の花が咲いていること。

季節によって表情を変える屋上庭園は、ここならではのものです。

春にはサクラ、秋には紅葉が楽しめます。まるで日本庭園のように、風情のある雰囲気です。

そして広い敷地にはベンチが間隔をあけて設置されています。

他の人の干渉をうけず、静かな時間を過ごせる設計です。

店名:屋上庭園 アイ・ガーデン 伊勢丹新宿店
住所:東京都新宿区新宿3-14-1
電話:03-3352-1111
営業時間: 10:00~20:00
定休日:年中無休
詳細HP:屋上庭園 アイ・ガーデン 伊勢丹新宿店
予算:無料

 

新宿で1時間〜2時間の暇つぶしスポット7選

新宿御苑

新宿御苑

新宿といえば新宿御苑!誰もが聞いたことのある名前ではないでしょうか。

ここ新宿御苑は新宿を代表する大きな庭園で、ちょっとした散歩をするにはもってこい!

多くの緑と美しい景色に心洗われる暇つぶしになることでしょう。

ちなみにこの新宿御苑は58.3ヘクタールという広さを誇ります。

これは1周するのも大変なほどの広さです。

1時間以上もウォーキングするにはもってこいの広さといえるでしょう。

ちなみに入園料は大人500円!歴史と由緒あふれる庭園にしてはかなりお得な値段です。

また、都民の日などといった祭日には無料公開になる日もあります!

もし偶然そういった日に重なれば、行かない手はないでしょう!

新宿御苑は日本庭園や風景式庭園などさまざまな庭園様式が組み合わされています。

こうした庭園の造形技術も唯一無二のものなので、見どころといえます。

店名:新宿御苑
住所:東京都新宿区内藤町11
電話:03-3350-0151
営業時間: 9:00~16:30
定休日:月曜日
詳細HP:新宿御苑
予算:500円

 

ツタヤ ブック アパートメント

ツタヤ ブック アパートメント

24時間くつろげる本屋としての新しい取り組みをしているのがツタヤ。

CDやDVDのレンタルで有名なツタヤですが、ここはただのレンタルショップではありません。

1人1時間500円という値段を支払って、空間そのものを借りるのです。

中には当然ツタヤの取り扱う本やCDが置いてあります。

これらが読み放題である他、机やいすを自由に使って作業するのもOK。

他にもコンセントは使い放題で、シャワールームやパウダールームなどもあります。

これなら思う存分自由にくつろいだりすることが出来ますね!

4階は1フロア全体がコワーキングスペースになっており、作業をする方にもってこい!

5階は男女兼用のリラックススペースになっています。

さらに6階は女性専用フロア!女性には嬉しい配慮ですね。

このように、次世代の本屋ともいえるツタヤ。スマホの充電も出来て非常に便利ですね!

店名:ツタヤ ブック アパートメント
住所:東京都新宿区新宿3-26-14
電話:03-5362-1436
営業時間: 8:00~2:00
定休日:年中無休
詳細HP:ツタヤ ブック アパートメント
予算:500円~

 

新宿スポーツランド本館

新宿スポラン

新宿エリア最大ともいえる広いゲームセンターがこちら!

1時間以上時間が余ってしまったら、ここに行くのもおすすめです!

新宿スポーツランド本館は、かなり歴史のあるゲームセンターです。

古参のゲーマーたちが足しげく通い、かなりディープなスポットとしても知られています。

ここにはUFOキャッチャーをはじめ、メダルゲームやコインゲーム、オンラインゲームなどさまざまなゲームが設置されています。

「色々なゲームがあるな~」と思いつつ見て歩くだけでもかなりの時間をつぶせそうです!

また頻繁にゲームの大会も開催!

簡単にいうとゲームの腕自慢を競う戦いです。腕利きのゲーマーたちが集まり、熱い戦いを繰り広げます!

自分であまりゲームをしないという方は、こうした大会をのぞいて見るのも面白いかもしれません。

ただし時間を忘れて没頭してしまわないように要注意です!

店名:新宿スポーツランド本館
住所: 東京都新宿区新宿3-22-12
営業時間: 10:00~24:00
定休日:年中無休
詳細HP:新宿スポーツランド本館
予算:100円~

 

新宿サブナード

新宿サブナード

ウィンドウショッピングを楽しみたい方には、新宿サブナードがおすすめです。

サブナードは新宿の地下通路から直結のショッピングモールです。

1フロアにさまざまなお店が連なっており、見ていて飽きません。

ちなみにサブナードのエリアは1丁目~4丁目と、「丁目」という単位で分けられています。

どこかの横丁を旅しているようで、なんだか不思議な感覚ですね。

しかし入っているお店はどれも人気のショップばかり。

服飾雑貨が最も多く、レストランなどもあります。

他にはカフェやコーヒー店、携帯ショップや旅行代理店まで。

気になるお店があれば入って、ゆっくりと見て回るのがおすすめです!

時間を持て余したらカフェに入って休憩してみるのもいいでしょう。

店名:新宿サブナード
住所:東京都新宿区歌舞伎町1丁目2−2 新宿サブナード 1号
電話: 03-3354-6111
営業時間: 10:00~21:00
定休日:年中無休
詳細HP:新宿サブナード
予算:無料

 

ワンカラ 新宿大ガード店

ワンカラ

歌うのが好きな方はカラオケに行って時間をつぶすのもありでしょう。

新宿にはさまざまなカラオケ店がありますが、中でも1人の場合におすすめなのがこちら!

ワンカラは1人カラオケ専門のカラオケ店です!

全ての部屋おひとり様用に出来ており、他のお客さんも当然1人!

「1人でカラオケに行くのはちょっと恥ずかしい…。」という方でも胸を張ってはいれるカラオケ店なのです。

ちなみにここは平日の昼間なら1時間500円台で入店可能!

コスパも良く、平日フリータイムでも2,000円以下とかなりお得です。

またここには女性専用フロアも完備!1人だと防犯面が心配という方もいるでしょう。

そんな方は女性専用フロアを使うことで非常に安心です。

セキュリティ面もしっかりと考慮された、お客さん想いのカラオケ店といえますね。

ガッツリ歌って暇つぶしにストレス発散しちゃいましょう!

店名:ワンカラ 新宿大ガード店
住所:東京都新宿区西新宿1 7-1-1 新宿カレイドビル 4F
電話:03-5332-8844
営業時間: 24時間
定休日:年中無休
詳細HP:ワンカラ 新宿大ガード店
予算:520円~

 

6.新宿 末廣亭

新宿 末廣亭(寄席)

暇つぶしの時間で寄席を楽しむなんて、非常に粋ですよね。

実は新宿のど真ん中にも、寄席を行っているスポットがあるんです!

寄席とは、お客さんの前で落語を披露する公演のこと。

ここ末廣亭は、都心のど真ん中でありながら昔ながらの風情を残す建物です。

古き良き昔からの趣を非常に大切にしており、その心意気に引き寄せられて訪れるお客さんが多数!

毎日2回ずつ、昼と夜に分けた寄席を行っており、どのような内容のものがみられるかはその時次第です。

ちなみにここは落語に詳しくない方でも気軽に入れるのが特徴。

初めて寄席を体験するという方や、外国人観光客の方も連日多く訪れています。

またここは予約制ではないので、当日券のみの販売となっています。

そのため急に時間が空いて、ふと行ってみたくなった時でもチケットが購入できる可能性が大!

時間がある方はぜひ行ってみてはいかがでしょうか。

店名:新宿 末廣亭
住所:東京都新宿区新宿3-6-12
電話:03-3351-2974
営業時間: 公演内容により異なります
定休日:不定休
詳細HP:新宿 末廣亭
予算:3,000円~

 

カフェアルル

カフェアルル

余った時間をゆったりとカフェで過ごすのはいかがでしょうか。

カフェアルルは美味しいコーヒーと看板猫が人気のカフェです。

実はここ、猫好きには非常に有名なカフェとして知られています。

看板猫たちとは触れ合うことも出来、非常に癒されると評判です。

白い毛並みが綺麗な猫ちゃんたちがあなたを待っています!

また、ランチではオムライスなどのカフェらしいメニューも豊富に揃っています。

「インドオムラ」というちょっと変わったオムライスはスパイシーで非常に人気!

さらに「ピラフバーグ」もここならではの人気ランチメニューです。

美味しいごはんと可愛い猫ちゃんに癒されて、ゆったりと暇つぶししてみてはいかがでしょうか。

店名:カフェアルル
住所:東京都新宿区新宿5-10-8 1F
電話:03-3356-0003
営業時間: 11:30~22:00
定休日:日曜日
詳細HP:カフェアルル
予算:500円~

 

新宿で3時間からの暇つぶしスポット5選

新宿バルト9

新宿バルト9

3時間以上時間が余ってしまったときには映画を見に行ってみてはいかがでしょうか。

新宿駅からもほど近いこちらの映画館、バルト9。

ビルの9階に入っており、かなりの人数を収容できる映画館です。

新宿といえばゴジラの乗っているTOHOシネマズを思い浮かべる人が多いでしょう。

当然、TOHOシネマズの方が連日混雑している傾向にあり、当日チケットも取りにくい状況です。

そんな時にバルト9も見てみると、意外にすんなり入れることがあります!

特に平日は比較的ゆったりとした席で見られることが多いので、1人静かに映画を見たい方におすすめです。

チケット売り場やグッズ販売所の構造も、まさにシネマ!といった雰囲気。

映画好きにはエントランスからテンションの上がる映画館といえます。

店名:新宿バルト9
住所:東京都新宿区新宿3丁目1−26 新宿三丁目ビル 9階
電話:03-5369-4955
営業時間: 8:30~23:00
定休日:年中無休
詳細HP:新宿バルト9
予算:1,900円

 

TOHOシネマズ

TOHOシネマズ

新宿のシンボル的存在ともいえるTOHOシネマズ。

TOHOシネマズの屋上には大きなゴジラが鎮座しており、これだけを見に訪れる観光客も少なくありません。

とにかく目立つ外観のTOHOシネマズ。物見遊山に行ってみるのもアリでしょう。

当然ここは映画館なので、映画を見て2時間以上暇つぶしをするのにももってこいです。

ちなみにここのTOHOシネマズはIMAXの他に4Dシアターも完備!

まるでアトラクションのような4Dを体験してみたいという方にも非常におすすめです!

揺れや水、煙や振動などあらゆる角度から五感を揺さぶってくる4Dは臨場感抜群!

ぜひ実際に体験してみて下さい。

またここはグッズの物販もかなり充実しているので、グッズ目的の方にもおすすめです。

店名:TOHOシネマズ
住所:東京都新宿区歌舞伎町1-19-1 新宿東宝ビル 3F
電話:050-6868-5063
営業時間:8:30~23:00
定休日:年中無休
詳細HP:TOHOシネマズ
予算:1,900円

 

ゴールデン街

ゴールデン街

ゴールデン街は新宿を代表する飲み屋街です!

狭い路地にひしめきあう小さな呑み屋が多数。その数なんと280店舗以上あるんだとか!

これなら1軒だけでは飽き足らず、2軒目3軒目とはしごをするにも容易ですね。

ゴールデン街にいったん足を踏み入れれば、3時間くらいの暇つぶしはあっという間!

もちろん利用は夜に限りますが、夜の暇つぶしにこれ以上の場所はないでしょう。

しかもどこの飲み屋もコスパが抜群!3,000円くらいあればはしごも余裕です。

また他のお客さんと意気投合することも多くあります。

飲み屋の店主も気さくに話しかけてくれることが頻繁にあり、人情味あふれる飲み屋街といえるでしょう。

店名:ゴールデン街
住所: 東京都新宿区歌舞伎町1-1-6
電話:03-3209-6418
営業時間: 店舗により異なります
定休日:店舗により異なります
詳細HP:ゴールデン街
予算:3,000円~

 

天然温泉 テルマー湯

天然温泉 テルマー湯

たっぷりある時間を使って、温泉でリラックスするというのも楽しそうですね!

テルマー湯は新宿のど真ん中にありながら、天然温泉を提供する温泉施設です。

ここは24時間営業しているので、いつの時間でも入館可能!

宿泊施設ではないので、日帰りでゆったりと温泉を楽しんで帰ることが出来ます。

ちなみに入館料は大人2,185円!そして時間無制限で館内のお風呂を楽しみつくせます。

3時間以上の暇つぶしにはもってこいでしょう。

ちなみに、お風呂だけでなくスパやサウナもあるのが魅力的。

しっかりとデトックスして健康的になっちゃいましょう!

店名:天然温泉 テルマー湯
住所:東京都新宿区歌舞伎町1-1-2
電話:03-5285-1726
営業時間: 24時間
定休日:年中無休
詳細HP:天然温泉 テルマー湯
予算:2,185円~

 

マンボー 新宿総本店

マンボー 新宿総本店

あまり人の多いところに出て体力を消耗したくないという方もいるでしょう。

そんな方におすすめの暇つぶしはやっぱり、漫画喫茶!

長い時間滞在することが出来、設備も充実。

それでいてコスパがいいという夢のような暇つぶしスポットといえます!

ちなみにこのマンボー新宿総本店は、3時間パックが1,100円。

1,000円ちょっとで3時間も過ごせるのは非常にお得です。

またここにはシャワールームやアメニティなどさまざまな設備が整っています。

スマホの充電器もしっかり完備されているので、充電が少ないときに駆け込むのもアリでしょう。

ドリンクバーもついているので、ゆったりと個室で漫画を読みながら暇つぶししちゃいましょう!

店名:マンボー 新宿総本店
住所:東京都新宿区新宿3-32-10 B1・B2F 松井ビル
電話:03-5368-6116
営業時間: 24時間
定休日:年中無休
詳細HP:マンボー 新宿総本店
予算:1,100円~

 

新宿で時間が空いたら暇つぶしスポットへ

新宿で時間が空いたら暇つぶしスポットへ

新宿でおすすめの暇つぶしスポットをご紹介しました。

新宿は営業時間が長く、定休日のないお店が多数!

そのため暇つぶしするにも、お店を選ぶ必要がなく非常に便利です。

駅直結で行けるスポットも多いので、天気の悪いときなどにご利用下さい!

空いた時間に誰かと出会いたい…

そんなあなたにはCROSS ME(クロスミー)がおすすめ!

CROSS ME

45万人以上が登録しているアプリで、近くにいる暇な相手を見つけることができます。

大手企業が運営をしているため、情報保護に関しても安心!

歩いているだけで暇している人と出会うことができるので、空いている時間潰すにはピッタリ!

crossme-blur

暇つぶし相手を探している方は30秒で無料登録ができるので、今すぐ理想の相手を見つけましょう!

【クロスミーを使うメリット】

・大手企業が運営しているので、セキュリティ面も安心
・近くにいる暇な相手を見つけられる
・学歴などでフィルターをかけられるので、理想の男性と出会うことができる

クロスミーに30秒で無料登録してみる

20歳/女性
友達との待ち合わせまでの暇つぶしに利用してみました。近くにいる人とマッチングができるので、すぐに相手を見つけて友達との約束の時間まで楽しく過ごせました。意気投合して連絡先も交換したので、いまだにその相手とは仲良くやってます!

みんなにシェアする?
この記事のURLとタイトルをコピーする
あなたにおすすめの記事
渋谷で暇つぶしができるスポット18選!1人or友達と時間潰しできる場所を徹底紹介!
千葉で暇つぶしができるスポット20選!1人or友達と時間潰しできる場所を徹底紹介!
名古屋で暇つぶしができるスポット19選!1人or友達と時間潰しできる場所を徹底紹介!
大阪で暇つぶしができるスポット19選!1人or友達と時間潰しできる場所を徹底紹介!
札幌で暇つぶしができるスポット20選!1人or友達と時間潰しできる場所を徹底紹介!
横浜で暇つぶしができるスポット19選!1人or友達と時間潰しできる場所を徹底紹介!
池袋の暇つぶしスポット20選!無料・1人・夜・デートなど目的に合わせて徹底紹介!
東京の関連記事
五反田で暇つぶしができるスポット19選!1人or友達と時間潰しできる場所を徹底紹介!
品川で暇つぶしができるスポット19選!1人or友達と時間潰しできる場所を徹底紹介!
社会人サークルのおすすめ36選!まったり系からガチ系までご紹介!
浅草で暇つぶしができるスポット20選!1人or友達と時間潰しできる場所を徹底紹介!
東京の面白い場所21選!おもしろ珍スポットや雨の日でも楽しめる名所・穴場をご紹介!
吉祥寺で暇つぶしができるスポット19選!1人or友達と時間潰しできる場所を徹底紹介!