【夢占い】犬の夢の意味!犬を飼う夢は何を表す?色やシチュエーション別37パターンを徹底解説
最終更新日 2023.07.07
一見何でもないと思う犬の夢でも、その内容を読み解いていくと、今後の生活がよりよくなるためのヒントや、自分の隠れた気持ちを伝えようとしていることがあるんです。
夢占いにおける犬の基本的な意味や、色・シーン別であなたの見た夢の意味を読み解いていきましょう。
目次
- 犬の夢は献身性を表している
- 猫の夢は女性を表すのに対して、犬の夢は男性を表す!
- 夢で犬が懐いていたら吉夢のサイン
- 犬が懐く夢
- 犬に吠えられる夢
- 犬の死骸が出てくる夢
- 犬を抱っこする夢
- 犬と散歩をする夢
- 犬に噛まれる夢
- 犬をなでる夢
- 犬を洗う夢
- 犬を飼う(拾う)夢
- 犬のフンが出てくる夢
- 犬のおしっこが出てくる夢
- 犬に追いかけられる夢
- 犬を助ける夢
- 犬が出産する夢
- たくさんの犬が現れる夢
- 犬が逃げる(いなくなる)夢
- 犬が地面を掘る夢
- 犬が事故に遭う夢
- 犬が喋る夢
- 自分が犬になる夢
- 愛犬が死ぬ夢
- 白い犬の夢
- 黒い犬の夢
- 茶色い犬の夢
- グレーの犬の夢
- 子犬の夢
- 小型犬の夢
- 大型犬の夢
- 飼い犬の夢
- 元気でかわいい犬の夢
- 人懐っこい犬の夢
- 番犬の夢
- 汚れた犬の夢
- 野良犬の夢
- 病気や怪我をしている犬の夢
- 死んだ犬が出てくる夢
- ゴールデンレトリバーの夢
- 柴犬の夢
- チワワの夢
- ラブラドールレトリバーの夢
- フレンチブルドッグの夢
- ハスキーの夢
- パグの夢
- コーギーの夢
- トイプードルの夢
- ポメラニアンの夢
- ミニチュアダックスフンドの夢
今日みた夢の本当の意味を知りたいなら…
強い霊感能力でなんでも見通す「天河りんご先生。」がおすすめ。
天河りんご先生は、当たりすぎて怖いと口コミが寄せられる凄腕占い師。
祖母は行列を成すほど強い霊能力を持つ占い師。先生はその力を受け継ぐ生まれつきの能力者です。
「夢のシチュエーションが特殊過ぎて調べても分からない!」「もっと詳しく意味を知りたい!」超難題にも答えてくれる、強い霊力の持ち主なので、複雑な夢の内容でも丁寧に紐解いてくれます。
さらに、数々のテレビ番組で有名芸能人の未来を的中させた実績も…。
そんな人の強い味方になってくれること間違いなし!
せっかく夢がくれたメッセージを無駄にしないために、先生に相談してみて。なんと今なら最大6,000円分無料でりんご先生に相談ができます。
犬の夢が表す基本的な意味は?
夢に登場する犬は、あなたの献身性や運気上昇など5つの意味を持っています。
1. 犬の夢は献身性を表している
犬は大昔から、狩猟や番犬、ペットとして人間と深い縁のある生き物ですよね。飼い主に忠実で、良きパートナーとして親しまれています。
実際に飼育したことのある人ならわかるかと思いますが、犬は飼い主に忠実で、大きな愛情をもっています。そのため犬は、夢占いの世界では「献身」「忠誠心」を象徴している存在です。
夢の中のシチュエーションなどにもよりますが、あなたの性格が献身的であったり、周囲から献身的だと思われていることを知らせています。
例えば兄弟や学校・職場の後輩などが、あなたに献身的に尽くしていることを表現している場合もあるんです。
2. 猫の夢は女性を表すのに対して、犬の夢は男性を表す!
一般的に、猫は女性を表現する例えでよく使われていますよね。夢占いの世界も同じで「ネコ=女性」「犬=男性」の象徴とされています。
あなたの夢に登場した犬は、自分が今片思いしている相手や彼氏・ご主人、父親・兄弟といった存在を表現しているのかもしれません。
また犬が付きまとってくる場合は、自分が現実で嫌だな、しつこいなと思っている男性が犬の姿になっています。近い将来、危険な男性が現れるといった警告の場合もあります。
3. 夢で犬が懐いていたら吉夢のサイン
犬の夢といっても登場する犬種やシチュエーションは様々。
もしあなたが見た夢で、自分に懐いていた犬が愛らしいと思えたのなら、それは近々良いことが起こるという吉夢です。特に白い犬の場合は、大きなチャンスに恵まれたり、思いがけない幸運が訪れることを教えています。
また、仕事や私生活などで、強い信頼関係を築くことのできる人物と知り合いになる、シングルの人の場合は、最高のパートナーと出会うことを知らせている場合もあります。
しかし、懐かれていても妙な気持ちだったり、嫌な雰囲気の場合は、周囲の人への不安感や疑いといった気持ちがあることが現れています。
無意識のうちに、あなた自身が周囲の人に対して不信感を抱いているかもしれません。心当たりがあるのなら、その相手とよく話し合うことで信頼関係を築きやすくなることでしょう。
犬と猫が一緒に出てくる夢の意味は?
女性であるネコと、男性である犬が夢に登場したとき、それは男女関係の意味合いを持っています。ただしここでいう男女関係とは、恋愛に限ったものではなく、友情や職場での上下関係などをも指しているのです。
夢の中の犬と猫の関係が仲良くしていれば、現実のあなたの生活でも、同性・異性関係なく良い人間関係を築けていると読み解くことができます。恋愛面や家庭内も円満で、友人や職場の人間とも性別関係なく物事が順調に進んでいると考えることもできますね。
しかし、登場した犬と猫が喧嘩している場合は、現実で周囲の異性との人間関係がうまくいっていないサイン。喧嘩の度合いが酷いほど、周囲との人間関係が悪くなっていることを教えています。
犬と猫が夢で喧嘩していたのであれば、一度周囲との人間関係を見直したほうがよさそうです。最近仲が悪くなった人や、苦手だと思っている人がいるのであれば、機会を設けてしっかりと話し合うことをおすすめします。
【シーン別】犬の夢の意味22選
それではここからは、犬が登場する夢をシーン別に、読み解いていきます。
1. 犬が懐く夢
男性を表している犬があなたに懐いている夢は、あなたに好意を寄せている男性がいることを教えています。それは学生時代の先輩・後輩や今周囲にいる友人だけでなく、もしかしたら職場の同僚や上司、取引先の方やお客さんなどといった可能性もあります。
夢であなたが犬に対し、深い愛情を持っていたりかわいいと思っていたのなら、周囲にいる男性から近日中に強いアプローチを受けて、お付き合いする可能性が高いこと示しています。
2.犬に吠えられる夢
夢の中で犬に吠えられた場合、人から非難を受けたり理不尽に攻撃されたりする可能性があるでしょう。信頼していた人から裏切られたり、小さなことでトラブルに発展したりしやすい時期です。
夢の中で犬に吠えられたということは、近々悪いことが起きるという警告でもあります。しばらくは物事を冷静に判断し慎重に行動しましょう。
3. 犬の死骸が出てくる夢
夢で犬の死骸を見たときは、あなたが自分の弱いと思っている部分を克服したいという願望が現れています。 ただ自分が弱いと思っている・直したほうが良いと思っていることも、周囲からは長所と捉えられていることもありますよね。
この夢を見たときは、あなたのことをよく知っていて信頼できる人物に相談することで、自分の良さや直すべきところを知ることができるでしょう。
また今手掛けている仕事などに区切りがつき、ひと段落つく、苦境から解放されるという意味もあります。
凶夢となる場合は、周囲から援助を受けることができなくなるということが考えられます。
4. 犬を抱っこする夢
犬を抱っこしている夢は吉夢です。優しい気持ちで抱っこしていたのなら、周囲に対する攻撃的な一面が和らいで、優しい気持ちになることができるでしょう。
また対人関係や仕事での変化を望んでいたり、資格取得や転職など新しいことにチャレンジしたいという気持ちが表れていることもあります。
運気上昇のサインなので、人脈の構築、仕事でのスキルアップや資格取得にピッタリな時期と言えるでしょう。
5. 犬と散歩をする夢
・気の緩み
犬と散歩している夢は、現実の環境次第で吉凶どちらともとることができます。
犬は男性とは限らず、付き合いの深い友人や家族など、気ごころの知れた親しい人とゆっくりと過ごせることを意味しています。そして足並みをそろえることで、周囲と一緒に心地よい気持ちで先に進める可能性を伝えています。
しかしその反面、気が緩んでいるということも警告しています。また、現実で孤独感を感じているのであれば、誰かに構ってほしい気持ちの表れとも考えることができます。
飼い犬との散歩している場合は、愛犬との関係を良いものにしたいという願望が表れていることが多いです。
6. 犬に噛まれる夢
「飼い犬に手を噛まれる」という言葉があるように、犬に噛まれてしまう夢は、トラブルが起こることを警告しています。特に人間関係のトラブルが起こることが多いです。信頼していた人に裏切られる、詐欺師などにだまされるといったことが起こるかもしれません。
右手の場合→恋人や父親など身近な男性との人間関係が悪化
左手の場合→母親や友人などの人間関係が悪化
を示しています。
犬の色や大きさ、さらに凶暴さの度合いが大きいものほど、深刻なトラブルに巻き込まれてしまうので注意しましょう。
7. 犬をなでる夢
犬は愛情表現が豊かな動物ですが、本能的に攻撃的な一面も持ち合わせていますよね。そんな犬をなでる夢は、あなた自身の中にある周囲への攻撃性を抑えていることを伝えています。
理不尽な思いをしてストレスをため込んでいる時は、周囲に攻撃的になってしまうこともありますよね。そんな攻撃的な気持ちをなだめようとしていることを意味するので、ストレス発散をすることをおすすめします。
また気の合う男性との出会いを意味していることもあります。
8.犬を洗う夢
夢の中で犬を洗うことは、自分自身の悪い部分を治したい願望を表しています。犬を洗うことで自分の悪い部分を洗い流し、人間関係の修復や問題の解決に向けて進みたい気持ちが強いという意味です。
犬を洗う夢を見たら、自分自身を見つめ直しポシティブに行動していくことで良い方向に進んでいくでしょう。
9. 犬を飼う(拾う)夢
この夢は恋人だけでなく、友人や家族といった広い意味での「愛情に飢えている」状態を示しています。犬の飼育経験がないのに、夢で犬を飼っていた場合はその意味が強くなります。
シングルの人→恋人が欲しい
お付き合いしている人→相手からの愛情を感じられない
などといったことも考えられます。
またペットとして飼育されている犬は、人の手助けがなければ生きていけません。そのため誰かからの協力を求めているときや、逆に周囲で誰か助けを求めている人がいる可能性もあります。
ただし、とてもかわいいと思う子犬を飼う夢は、あなたの心に「赤ちゃんが欲しい」という、強い願望があることを暗示している可能性が高いです。
10. 犬のフンが出てくる夢
・ストレス
犬のフンに対して嫌悪感や不快感を感じていないのであれば、恋愛運や金運が上昇しているので、近いうちに思わぬ幸運が訪れる可能性が高いです。
しかしフンに対して不快感を感じていたのなら、近日中に厄介事や人間関係でのトラブルが訪れることを暗示しています。
また犬のフンは、あなたの持っているコンプレックスやマイナスな部分を象徴していて、夢の中でフンを拾った時は自分のマイナスな部分に向き合っている証拠です。
フンを踏んだ場合は、コンプレックスやネガティブ思考が強まっている、ストレスが溜まっていることを教えています。
11. 犬のおしっこが出てくる夢
・トラブルの暗示
夢でおしっこをかけられるのは、基本的には運気が上昇中というサイン。
意外かもしれませんが、おしっこは夢占いでは生命力を象徴しているんです。犬のおしっこの夢は力に溢れてチャレンジ精神旺盛なので、物事が成功しやすいということを教えています。対人関係も良い方向へと向かい、問題事があっても解決できるでしょう。
しかし不快感を感じていたのなら、トラブルが起こることを教えています。特に口の中におしっこをされた場合は、周囲から暴言や非難されるといったことが起こる、誤解や勘違いなどが起こるといったことも考えられます。
12. 犬に追いかけられる夢
犬に追いかけられるのは凶夢で、近い将来に悩み事や不安に感じる出来事が起きるという警告です。
父親や恋人、身近な友人、職場の同僚などの男性との対人関係で悩んで、精神的に追い詰められていることを暗示していることもあります。
夢で犬を振り切って逃げることができれば、現実の問題も良い方向に向かって解決できますが、つかまってしまった場合は現実のトラブルが長引くことを教えています。
追いかけてきた犬が飼い犬だった場合は、身近な人に裏切られる可能性があるので注意しましょう。
13. 犬を助ける夢
犬を助ける夢はあなたが周囲から助けを求められている、周囲に認めてもらいたい、誰かの助けになりたいという気持ちが強まっていることを意味しています。問題を抱えているのなら、友人や恋人、職場の同僚などの力を借りて問題を解決できることでしょう。
良きパートナーにもなってくれる犬を助ける夢は、あなたの身近な人が助けを求めていることもあるんです。身近な人で心当たりがあるのなら、話を聞いて手助けしてあげましょう。
14.犬が出産する夢
基本的に出産する夢は、新しい生命の誕生であることから良い意味を持つことが多いです。犬が出産する夢は、自分自身や身近にいる人への幸福の訪れを表しています。
出産している子犬の数が多ければ多いほど、訪れる幸福の数が増えていきます。物理的な幸福なのか、人間関係の良い変化があるのか、自分に訪れる幸福を逃さないようにしてください。
15.たくさんの犬が現れる夢
・人間関係のトラブル
夢の中でたくさんの犬を見るのは吉夢です。人間関係が良好で、周囲からの協力を得たり、援助してくれる人が登場することを教えています。親友と呼べる友人ができたり、仕事仲間ができることを教えていることもあるかもしれません。
また、女性の場合、男性を象徴している犬がたくさん登場するということは、多くの異性から注目されているということ。恋愛運も上昇している時期なので、多くの男性からアプローチされることが考えられます。交際中であれば、より良い関係を築いていくことができるということを教えています。
しかし、犬同士で争っている場合は、あなたを巡る周囲の男性の間でトラブルが起きる可能性も考えられる夢です。他にも、たくさんの犬に周囲を囲まれて逃げ出せない状況なら、周囲から恨まれている・恨まれることを恐れている可能性がある警告夢になります。
16.犬が逃げる(いなくなる)夢
一見、犬が逃げてしまったりいなくなってしまう夢は悪い意味を持っていると考えてしまいますが、あなたの周りにあるトラブルの素や悩みの原因が無くなるといった良い意味を持っています。
特にそれが飼い犬だった場合、あなたに大きく悪影響を及ぼすものを遠くに飛ばしてくれます。近々大きい変化が起き、良い方向に進んでいくでしょう。
17.犬が地面を掘る夢
夢の中で犬が地面を掘っていたら、近々思いもしないラッキーな出来事や意外な方法でトラブル解決をするなど良い驚きがあるでしょう。
地面の中には幸運が眠っていて、意外な出来事が起きることを暗示しています。犬が地面を掘っている夢を見たとしても、起きる出来事を予測することはなかなかできないですが、ラッキーなことが起こることを期待しても良いでしょう。
18.犬が事故に遭う夢
犬が夢の中で事故に遭っていたのは、あなたが現実に事故に遭う可能性を暗示しています。夢の中で犬が怪我をしていた場合、同様にあなたも怪我をするほどの事故に遭う可能性があります。
しかし、この夢で事故を警告してくれています。次の日から事故に遭わないように周囲を気にしながら慎重に行動することで回避することができるでしょう。
19.犬が喋る夢
犬が喋る夢を見た場合、周囲との接し方に気をつけるべきであるという忠告です。
人間関係が壊れそうになっている、または今後の行動で対立が起きてしまうことを表しています。あなたの言葉によって不快になる人が出てこないように、自分から発する言葉を慎重に選ぶことでトラブル回避につながるでしょう。
20.自分が犬になる夢
人間である自分が犬になってしまうという夢は、自分自身が壊れてしまうほどの大きな不幸の訪れを表しています。
大きなストレスを感じていたり、解決しない問題を長く抱えていたりする人が見ることが多い夢です。このままの生活を続けていても、一向に良い方向に動くことはないでしょう。休息をとる、環境を変える、人に頼るなど自分に優しい行動をとることで一気に良い流れになります。
21.愛犬が死ぬ夢
あなたの愛犬が死んでしまうといったとても悲しい夢をみた場合、周囲へ大きな迷惑や負担をかけていることを表しています。
わがままな行動や、協調性がない言動、思いやる気持ちが足りていないのではないでしょうか。愛犬が死ぬ夢を見るということは、自分でも周りへ迷惑をかけていることに気づいている状態です。今一度、自分の行動を見つめ直し反省する必要があります。
【犬の色別】犬の夢の意味4選
夢占いでは犬の体毛の色にも大きな意味があるのです。今回は代表的な4色の犬の意味をご紹介します。
1. 白い犬の夢
夢占いで白い生き物は幸運が来ることを教えています。犬にも同じことが言え、夢の中の白い犬はあなたに幸運が訪れることや、願望が叶うことを示しています。
また、あなたにとって強力なサポート支援をしてくれる人物が現れ、次のステップへと躍進できる可能性も高いです。全体的に運気が上がっているので、恋愛面も新しい出会いや進展が期待できます。
ただし、夢の中で白い犬が逃げた場合は、チャンスが逃げてしまうことを告げているので注意しましょう。
2. 黒い犬の夢
黒い犬は凶夢で、あなたに災いが訪れることを告げています。
それは病気や事故といった形で現れるかもしれません。また恋人や家族など、身近にいる信頼していた男性から突然裏切られる可能性もあります。対人関係なら、信用を無くすような出来事が起こるといったことも考えられますね。
ただし黒い毛色の犬でも、あなたが一緒に遊んでいて楽しい・かわいいと思える夢だったのなら、吉夢へと変わります。
3. 茶色い犬の夢
・人間関係のトラブル
茶色い体毛の犬を見たのなら、それは対人関係の運勢がアップしていることを告げています。今のあなたは、心がとても穏やかな状態で信頼できる相手が現れる可能性が高いです。それは異性の友人や、ビジネスパートナーといった形で現れるかもしれません。
また、あなたのことを慕っている男性がいることも暗示していますが、相手はあなたに対して、まだ心が開けていないことも意味しています。
しかし、茶色い犬を見たときに不快感や恐怖感といったものがあったのなら、人間関係のトラブルが起きるサインなので注意しましょう。
4. グレーの犬の夢
毛色がグレーの犬を見たのなら、ストレスをため込んでいる可能性が高いです。
自分ではストレスを感じていないと思っていても、無意識な状態や潜在意識下で大きなストレスになっていることもあります。グレーの犬を夢で見たときは、運動やアロマテラピーなどでストレス発散するようにしましょう。
またグレーの犬は、あなたに対して曖昧な態度をとってくる人の存在がいることを表していることもあります。そういう人にははっきりと言うことで、物事がよい方向へと変わることを伝えているのです。
【犬の大きさ別】犬の夢の意味3選
夢の中に出てくる犬はどのような大きさでしたか?犬のサイズによって夢の意味は変化していきます。「子犬」「小型犬」「大型犬」それぞれの夢の意味を見ていきましょう。
1.子犬の夢
夢の中に子犬が出てきた場合、子犬を見て感じた感情や夢の中の状況によって意味が変わっていきます。
例えば、子犬をみて「かわいい」「遊びたい」と感じたり、夢の中で散歩などをして良い気持ちになったりした場合は、これから人間関係がとてもうまくいくという意味を表しています。
逆に子犬を見て「怖い」「離れてほしい」など不快に感じた場合は、これからの人間関係の悪化を意味しているということです。
2.小型犬の夢
夢の中で出てくる小型犬は、あなたが守ってあげたいと感じる存在を象徴しています。
職場で初めての部下ができたタイミングや、子供を授かったときに見ることが多い夢です。夢の中で世話を焼きながらも充実感を感じているのなら、あなたの精神状態は安定しています。
逆に世話をして疲れている夢なら、あなたの負担が大きくなっている状況のため、周囲に頼っていくべきかもしれません。
3.大型犬の夢
自分より大きな大型犬が夢の中に出てきた場合、父親や恋人、気になる異性の存在など身近な男性を象徴しています。
大型犬の態度によって吉か凶か分かれるため、注意しましょう。
懐いてくる大型犬の夢を見た場合→身近な男性との良い状態にある
懐いていない大型犬の夢を見た場合→身近な男性との悪い状態にある
ことを表しています。もしも懐いていない大型犬を夢に見た場合は、コミュニケーションの改善などを行ったほうが良いでしょう。
【犬の状態別】犬の夢の意味7選
犬の色や夢の中でのシーンの他に、犬の状態も夢の意味を読み解く大切なポイントになります。状態別に夢の意味をみていきましょう。
1. 飼い犬の夢
飼い犬が出てくる夢は、近日中にあなたの今の環境に変化が訪れることを教えています。吉夢と思ってしまう人がいますが、この夢は、登場する犬の色や状態を組み合わせて読み解くことで、悪い夢にもなるんです。
その変化はとても小さなものかもしれませんし、人生を左右するような大きな出来事かもしれません。犬の持つ意味を考えると、恋愛や人間関係で近日中に新しい出会いがあったり、別れが訪れる可能性が高いと言えるでしょう。
2. 元気でかわいい犬の夢
・愛情の飢え
元気があり、あなたがかわいいと感じるような犬が登場して、ポジティブな夢だったのならそれは吉夢となります。かわいいと思える犬は運気上昇を告げているので、周囲のサポートを得て、幸福を掴むことができることも告げているんです。
かわいい子犬だったのなら、あなたが愛情に溢れていて誰かを愛したい、かわいがりたいという気持ちが高まっていることを告げています。ただしあなた自身が、周囲からからかわいがられたり、愛してもらいたいという気持ちを表していることもあります。
3. 人懐っこい犬の夢
現実で人懐っこい犬を見ると、かわいいと感じますよね。「かわいい犬は良い意味だからこの夢も吉夢だ」と思ってしまいがちですが、実はあなたに警告している夢です。
あなたに他人に対しての優しさが欠けていることを告げています。また、現実であなたが先走ってしまっている、自己主張が強すぎる、周囲の空気を読めないなどといったことを教えてくれています。
この夢を見たときは、今一度自分の気持ちや行動を見直し、周囲への態度や発言を改めましょう。よい人間関係が築け、人脈が広がっていくはずです。
4. 番犬の夢
番犬は家屋の防犯目的で飼育されることが多いですよね。この夢はあなたの中の「大切な家庭を守っていきたい」という気持ちが強まっていることを暗示しています。
また、現実の環境によっては、逆に自分の家庭やお金、仕事など生活基盤となるものを守ってもらいたいという気持ちの表れです。
ただし、番犬が吠えていたのなら、家庭や家族などに危険が迫っていることや、周囲に注意すべき人物がいることを知らせています。
5. 汚れた犬の夢
汚れがひどく不潔な犬は、仕事や人間関係に関しての警告夢です。周囲にあなたの邪魔をしようとする人がいる・裏切りが起きることを教えています。また、身近な人が体調不良に陥っている可能性が高いことや、あなたの判断ミスでトラブルが生じ、危機的な状況に陥っていることを教えています。
この夢を見たのなら、慎重に行動し、周囲に病気になっている人がいないか声をかけてあげましょう。
6.野良犬の夢
野良犬が出てくる夢は、良い意味と悪い意味どちらにもなりえます。
支援・チャンス・ストレス・攻撃など様々な意味を持っている夢です。あなたの行動によって試練はチャンスとなることもあり、攻撃によってストレスを感じてしまうこともあるでしょう。
野良犬の夢を見た場合、強い心を持ってポジティブに行動する気持ちが重要になっていきます。
7. 病気や怪我をしている犬の夢
病気や怪我をしている犬を見たときは、あなた自身ではなく、周囲の人にトラブルが起こることを暗示する凶夢となります。失恋や家族関係の悪化、家族の病気などといったことが近々起こることを教えています。
病気や怪我をしている犬が複数いたのなら、周囲に病気になっている人がいる可能性があります。
病気や怪我をしている犬をあなたが抱きしめていたのなら、近日中に身近な人が怪我をしたり病気に見舞われるということを暗示している夢です。気がかりな人がいれば、連絡してみましょう。
8.死んだ犬が出てくる夢
・苦境の連続
夢で死んだ犬が出てきたときは、あなたに対してアドバイスを伝えています。死んだ犬が元気だったのなら、現実のトラブルや環境から抜け出すことができるという意味です。
ただし、悲しそうにしていたのなら、今の辛い状況が長引くということを教えています。あなたの心に大きな負担がかかり、ストレスが溜まっているので、気分転換やストレス発散をして心を少しでも軽くしましょう。
【犬種別】犬の夢の意味11選
犬には様々な犬種があります。それぞれの犬種によって、夢で表す意味は異なります。あなたの夢に出てきたのは、どんな種類でしたか?ぜひ参考にしてみてください。
1.ゴールデンレトリバーの夢
夢の中に出てくるゴールデンレトリーバーはあなたの中に貯まっている「エネルギー」を意味しています。ゴールデンレトリーバーが夢の中に出てきたということは、あなたは今エネルギッシュで、運気が向上しているということです。
また、行動力もとてもある状態なので、やりたいと思ったことは積極的に行動していきましょう。
2.柴犬の夢
柴犬は、あなたが今誰かを愛していて、愛情を注いでいきたいという気持ちが大きいことを意味しています。あなたには、恋人や家族などの守りたい存在がいるようです。
人は言葉にして伝えないと、なかなか気持ちが伝わらないものです。溢れる愛情をしっかり相手に伝えるようにしましょう。
3.チワワの夢
チワワが夢に出てくるのは、人を愛したい・人に愛されたいという感情を表しています。ひとりでいる時間が長い人や、孤独を感じている人が見ることが多い夢です。
新たな出会いを待っているだけではなく、自分から行動するタイミングではないでしょうか。久しぶりに家族に連絡してみたり、外に出て活動したりする良い機会でしょう。
4.ラブラドールレトリバーの夢
ラブラドールレトリバーが夢に出てくるのは、支配欲や独占欲が高まっているからです。
支配欲が高まっているということは、周りの人を軽視している可能性が高いです。思いやりのない事故中心的な行動や言動をしていないか、自分の胸に聞いてみましょう。ラブラドールレトリバーの夢は忠告の意味を持ちます。自分の行動を見直す良いタイミングでしょう。
5.フレンチブルドッグの夢
フレンチブルドッグは、恵まれた周囲の環境や人間を意味しています。あなたが過ごしている毎日は、周りの人間によって守られているということを今一度感謝しましょう。
思いやりを持った行動や「ありがとう」の言葉を忘れず、自分が置かれた環境や周囲の人間関係に感謝して過ごしていくべきです。
6.ハスキーの夢
ハスキーはたくましく頼り甲斐のある犬です。そんなハスキーが夢の中に出てきた場合、無理をして疲れている状態を表しています。努力家や我慢強い性格の方が見ることが多い夢です。
ハスキーの夢を見た場合、少し休息が必要ということを示しています。自分の体を大切にすることで長期的に何事も続けることができるでしょう。
7.パグの夢
パグが夢の中に出てくる場合、放って置けないような守りたい存在がいることを意味しています。相手の気持ちに寄り添って考えられたりする、思いやりのある人が見ることが多い夢です。
もし思い当たる人が好きな人なら、自分からアクションを起こすタイミングかもしれません。
8.コーギーの夢
コーギーが夢に出てきた場合、あなたは自分の気持ちの理解者や共有したい相手を探しています。多くの友達が欲しいというより、深くつながることができる親友を求めているのでしょう。
初めは気を遣う友達かもしれませんが、何回も会っていくことで思わぬ共通点が見つかるかもしれません。自分から積極的に声をかけていきましょう。
9.トイプードルの夢
トイプードルが夢に出てきたということは、承認欲求が高まっているサインです。仕事でミスが続いたり、褒められることが少なくなったことに対する寂しさや自己肯定感の減少が夢に現れています。
人に愛されたい・認められたい・自分の価値を感じたいという気持ちがとても高い状態です。自分中心に考えてしまいがちになっているため、まずは相手のことを思いやりましょう。感謝の言葉を伝えるなど誠実な行動を取ることを心がけてみると、良い変化が訪れるでしょう。
10.ポメラニアンの夢
ポメラニアンの夢はあなたが今、周囲から愛されていることを示しています。自信を持ちましょう。
現在恋人がいない人でも、良い出会いがすぐに訪れる可能性が高く、すでに恋人がいる人はこれからも愛され続けるはずです。周囲に愛されていることが当たり前にならずに、感謝の気持ちを忘れずに過ごしていくことが恋愛運を高くキープする秘訣です。
11.ミニチュアダックスフンドの夢
ミニチュアダックスフンドが夢に出てきたということは、新たに挑戦したい気持ちが高まっていることを表しています。
あなたは今、自分に自信がある状態で行動力も高くチャレンジするにはとても良いタイミングでしょう。迷わずにトライしてみることがおすすめです。しかし、自分の能力に過信することなく、努力を続けることが大切です。
まとめ
男性や、あなたの持っている献身性などを象徴している犬の夢は、分析していくと様々な意味があります。
犬の夢が伝えようとしていることをしっかりと受け止め、適切な対処をすることで、状況を変えていくことができるようになるでしょう。





