名高い観光地として世界各地からも人が集まる広島。
観光スポットはよく知られているものの、ちょっとした暇つぶしにいいお店は意外と知られていないものです。
待ち合わせの時間や、観光している合間の時間などに暇になった時、皆さんならどこに行くでしょうか。
今回はそんな場合を想定して、広島で暇つぶしにおすすめのスポットを一挙大公開しちゃいます!
広島で30分の暇つぶしスポット7選
1.スズ カフェ 広島パルコ店
予算:1,000円~
広島パルコの地下1階にあるこちらのカフェもまた非常に人気です。
スズ カフェは可愛らしく目で見ても楽しめる、華やかなメニューが話題のお店です。
中でも看板メニューとなっているのが「苺のショートケーキジャー」!
ここでは「ジャーパフェ」という一風かわったスイーツを提供しています。
サングリアやジャムが入っているようなジャーに、こんもりと盛り付けられたパフェ。
一般的なパフェとは明らかに違う様相ですが、これがまたインスタ映えだと話題になっているんです!
他にもスイーツメニューは豊富!とろけるようなフレンチトーストや、お洒落なチーズケーキなど。
ドリンクだけのつもりで入店しても、メニューを見ればきっとスイーツも頼みたくなってしまいます!
ちなみにここは広島パルコ内のお店なので、お買い物ついでに立ち寄るのもおすすめ。
カフェを出てからパルコをふらふらすることもできるので暇つぶしにはもってこいです!
店名:スズ カフェ 広島パルコ店
住所:広島県広島市中区本通10−1 広島PARCO B1F
電話:082-567-5571
営業時間:10:00~22:00
定休日:不定休
詳細HP:スズ カフェ 広島パルコ店
2.MELANGE De SHUHARI 広島
予算:1,000円~
「ちょっと優雅にお茶でもしたい!」という時におすすめなのがこちらのカフェ。
ここはアフタヌーンティーにもってこいの暇つぶしスポットです。
白を基調とした店内は非常に清楚で、高級感溢れます。
しかし予算はランチなら1,000円~2,000円程度でOK。コスパは良好です。
そしてここでの人気メニューは「Melange HighTea Set メランジュ ハイティーセット」!
ドラマに出てくるような3段重ねのハイティースタンドで出てくる紅茶。
そして自分の好きなケーキやマカロンを選ぶことが出来ます!
その他焼き菓子なども付き、非常に贅沢なセットです。
ゆっくり楽しめば30分なんてあっというま!
贅沢な気分で暇つぶしが出来ます。足を休めるのにも最適ですね。
ちなみにここではマカロンやケーキを単品で楽しむことも出来、ディナーにも対応しています。
それぞれも用途で自由に使えるので是非お試しください!
店名:MELANGE De SHUHARI 広島
住所:広島県広島市中区本通8−8
電話:082-249-1404
営業時間:11:00~20:00
定休日:不定休
詳細HP:MELANGE De SHUHARI 広島
ここで暇つぶしに誰かとサクッとご飯・飲みに行けるアプリ「Dine」をご紹介します。
Dineは普通のマッチングアプリとは違い、メッセージのやり取りなしでそのままご飯に行けるシステムなんです。
「Dine Tonight」機能があり、当日の夜のお誘いだって簡単にすることもできるので、暇つぶしに最適。
好みの相手とマッチングして、日程調整をするだけ!あとはDine側がお店への予約をしてくれます。もちろん事前に相手の顔やプロフィールが確認できるのは、他のアプリと変わらないのでご安心を。
今夜誰かと話したいな〜という方は是非使ってみてください。
3.広島城
予算:大人370円
余った時間でふらっと広島城に行ってみるのはいかがでしょうか。
観光スポットとして知られる広島城ですが、平日は特にすんなり入れる傾向にあります。
さらにパッパと手早く回って行けば30分程度がちょうどいい時間でしょう。
またここは大人1人の入場料がなんと370円!
歴史ある由緒正しい建造物でありながら、非常に低価格で見ることが出来るのです。
行った際には是非天守閣に登ってみて下さい!広島の街並みが城の上から見渡せます。
かつての毛利輝元もここから城下町を見下ろしていたのかと思うと、なんだか感慨深いですね。
さらに1階部分には歴史にまつわる常設展が開催されています。
気になる方はそっちを観覧してみるのもおすすめです。
期間ごとに内容が変わるので、是非チェックしてみて下さい!
店名:広島城
住所: 広島県広島市中区基町21−1
電話:082-221-7512
営業時間:9:00~17:00
定休日:不定休
詳細HP:広島城
4.井仁の棚田
予算:無料
車をつかえる方は、井仁の棚田に行ってみるのもおすすめです!
ここは美しい棚田が広がるスポット。絶景スポットとして知る人ぞ知る場所です。
ちなみに棚田は日本でも残されている場所が数少なく、非常に貴重な光景ともいえます。
野に咲く花々や青空、はたまた夕焼けと美しい棚田のコントラストがなんともいえません!
写真を撮影する人にとっては非常にいい画の撮れるスポットとしても有名です。
田植えの時期になると地元の小学生なども、ここの田植えに参加します。
地域交流の場所としても、大切にされている場所なのです!
ただしここに来るには、広島市街地からだと約50分程度かかってしまいます。
ここへ来てからは30分程度の暇つぶしができますが、来るまでの時間を計算することが必要です。
出発点によってはかなり時間がかかるので、事前にチェックしてみて下さい。
店名:井仁の棚田
住所:広島県山県郡安芸太田町大字中筒賀
電話:0826-28-1800
営業時間:24時間
定休日:年中無休
詳細HP:井仁の棚田
5.広島東照宮
予算:無料
広島駅からちょっと離れた場所にある広島東照宮は30分程度の暇つぶしにぴったり!
広島駅から出発する場合はバスのご利用をおすすめします。
ここ広島東照宮は、徳川家康公を祀った神社です。
御利益はというと、安産や厄除けなどのご利益があるんだとか!
ここで神前結婚式を挙げることもあるというほど、神聖な神社とされています。
パワースポットとしても知られるので是非、ここへお参りに来ていい運気をもらってください!
都心にありながらもここだけはなぜか静かな雰囲気が漂っています。
これもまた神聖な場所だからなのでしょうか。
人知れずひっそりと建つ神社にはどこか不思議な魅力がありますね。
静かに過ごしたい方におすすめの暇つぶしスポットです!
店名:広島東照宮
住所:広島県広島市東区二葉の里2丁目1−18
電話:082-261-2954
営業時間:24時間
定休日:年中無休
詳細HP:広島東照宮
6.広島市立東区図書館
予算:無料
広島駅から東蟹屋町方面へ歩いて約10分。広島市立東区図書館があります。
本や静かな空間が好きな方は、是非この図書館で暇つぶしをしてみてはいかがでしょうか。
図書館内には、まだ借りていない本を自由に読むスペースや、自習できるようなスペースが多数!
自分の気に入ったスペースを見つけて、是非腰を据えて本を読んでください。
小説から専門書まであらゆる本がそろっているので、自分の好きな本も見つけられるでしょう。
没頭してしまえば30分以上の暇つぶしも簡単です。
またここはもちろん市立図書館なので入場も本を借りるのも無料。
お金をかけずに有意義な暇つぶしをしたい方にもぴったりのスポットといえます!
もしここで初めて本を借りる場合は、貸し出し利用券を作成して借りるようにしてくださいね。
店名:広島市立東区図書館
住所:広島県広島市東区東蟹屋町10−31
電話:082-262-5522
営業時間:9:00~17:00
定休日:月曜日
詳細HP:広島市立東区図書館
7.広島平和記念公園
予算:無料
暇な時間に体を動かしたいという方は是非、広島平和記念公園に行ってみて下さい!
この公園は戦後、日本そして世界の平和を願って建設された公園です。
二度と戦争を繰り返さないようにと建てられた公園中央の「平和の鐘」には、市民、そして日本国民全員の想いがこめられています。
この平和の鐘の音は、「残したい日本の音風景100選」にも選ばれているんだとか。
訪れた際に運よく聞ければラッキーですね。
そして今やこの公園は市民を中心とした人々の憩いの場として活躍しています。
そのため誰でも自由に無料で入れます。是非この広々とした公園をのんびり散歩してみてください。
青々とした芝生と、空のコントラストが非常に綺麗で、空気も美味しい公園です。
園内は広いので、30分程度歩き回るには丁度よい広さといえるでしょう。
リラックスしながら運動できる暇つぶしスポットです。
店名:広島平和記念公園
住所:広島県広島市中区中島町1丁目1
電話:082-504-2390
営業時間:24時間
定休日:年中無休
詳細HP:広島平和記念公園
広島で1時間〜2時間の暇つぶしスポット6選
1.厳島神社
予算:無料
広島で最も有名といってもいい観光スポットがこちら!厳島神社です。
2時間程度時間がある方は、思い切ってここへ訪れてみるのもアリでしょう。
基本的に厳島神社での楽しみ方は、鳥居を見てお参りして、景色を楽しむなどといった流れです。
そのため、到着してしまえばあとはそこまでやることはなく、ただ景色を眺めるのがメインになります。
厳島神社へはアクセスが比較的悪く、車のある人でも広島市街地から約1時間はかかります。
海沿いに立っている神社なので仕方のないことですが、交通時間の配慮は必要ですね。
おすすめの時間帯は朝焼け、夕焼け、そして夜です!
日の出・日の入りとのコントラストの美しさはよく知られていますが、意外と穴場なのが夜。
実は大鳥居がライトアップされ、また昼間とは違った美しさが楽しめるのです!
この景色は夜に行ける人でないと味わえない絶景です。
時間が合えば是非行ってみて下さい!
店名:厳島神社
住所:広島県廿日市市宮島町1−1
電話:0829-44-2020
営業時間:24時間
定休日:年中無休
詳細HP:厳島神社
2.縮景園
予算:大人260円~
ゆったりと日本の心を感じながら暇つぶしするのはいかがでしょうか。
縮景園はあまり多くの人が訪れない穴場的な暇つぶしスポットです!
ここは江戸時代からその姿を守られている由緒正しい日本庭園です。
日本のわびさびの心があふれる庭園は、見ていて心洗われますね。
園内には池や川などが配置されており、季節の花々が咲き誇ります。
春にはサクラ、秋には紅葉が存分に楽しめる絶景スポットです。
それでいながら人が混雑することはそこまでないので、穏やかな気持ちで暇つぶしすることが出来ます。
また園内ではたびたびお茶会が開かれており、一般客の参加も可能です。
時間が合えば、こうしたイベントに参加してみるのも楽しいでしょう。
アクセスは広島駅からバスにのある方法もありますが、水上タクシーというちょっと変わった方法も。
気になる人は是非ご利用ください!
店名:縮景園
住所: 広島県広島市中区上幟町2−11
電話:082-221-3620
営業時間:9:00~17:00
定休日:不定休
詳細HP:縮景園
3.電光石火 駅前ひろば店
予算:1,000円~
お腹が空いている方は是非ここ、電光石火へ行ってみて下さい!
ここでは広島のソウルフードともいえる広島焼きを堪能できます。
地元民からも広く愛される電光石火の味は、誰もが納得のおいしさ!
しかもそれをカウンターで目の前の鉄板を使い、プロが焼いてくれるのです。
これもまたおいしさの秘密ですね。
目の前で音をたてながら焼けていく広島焼きを見れば、思わずよだれが出そうになります!
特にここでこだわっているのは広島焼きの生地です!
口に入れればふわっとほどけていくようなふわふわの生地が電光石火の魅力。
この魅力に憑りつかれて何度もリピートするお客さんが後を絶えないんだとか!
しかも使用している食材は広島ならではのものばかり。
身がぎゅっとつまった広島県産のカキや、甘みが強く味わい深いモミジ豚というブランド豚など。
素材にもこだわった広島焼きが食べられます!
店名:電光石火 駅前ひろば店
住所:広島県6F南区松原町10−1 フルフォーカスビル
電話:082-568-7851
営業時間:10:00~22:30
定休日:不定休
詳細HP:電光石火 駅前ひろば店
4.カラオケ館 広島駅前店
予算:540円~
楽しく暇つぶしをしたい!という方にはカラオケがおすすめです。
中でもカラオケ館広島駅前店は、広島駅の西口を出てすぐの場所にあるカラオケ店です!
価格も平日昼間の1時間利用なら540円と非常にお得!
フリータイムなども利用すれば非常にコスパよくカラオケが楽しめちゃいます。
カラオケ館は1人でも大人数での利用もOK!
場合によっては待たされることがあるかもしれませんが、友達同士でも行きやすい暇つぶしスポットです。
カラオケ館の部屋は非常に個性的なお部屋が多数!
ブラックライトで壁の模様が光るお部屋や、ハイレベルなレコーディング用の部屋なども!
特に指定しなければ空いている部屋に通されるので、その時になってからのお楽しみです!
また広島駅の周辺にはカラオケ館が合計3店舗あります。
1軒にふられてしまっても他のお店に行ってみると、部屋が空いていることもあるのでおすすめです。
店名:カラオケ館 広島駅前店
住所:広島県広島市南区松原町10−1 広島フルフォーカスビル2F
電話:082-568-1600
営業時間:11:00~翌3:00
定休日:年中無休
詳細HP:カラオケ館 広島駅前店
5.ジュンク堂
予算:無料
広島駅からほど近い、「福屋広島駅前店」の10階に入っているのがジュンク堂広島駅前店。
本好きには絶好の暇つぶしスポットといえるでしょう!
ジュンク堂は様々な本を取り揃えており、店内も広々。
雑誌を立ち読みしていても、人とぶつかることなく楽しめます。
また今話題の書籍などは島を作って、大売り出ししている場合が大半です。
そうした話題の本を手に取ってみてみるのもいいかもしれませんね。
新しい本が開拓できるかもしれません!
児童書から漫画まで色々な本が取り揃えてあるので、きっと好みの本があるでしょう。
是非ふらっと立ちよって自分の気になる本を探してみて下さいね!
店名:ジュンク堂
住所:広島県広島市南区松原町9−1 福屋広島駅前店 10階
電話:082-568-3000
営業時間:10:00~21:00
定休日:不定休
詳細HP:ジュンク堂
6.広島県立美術館
予算:大人510円
暇な時間で美術への造詣を深めるのはいかがでしょうか。
先ほどご紹介した日本庭園「縮景園」の近くに、ここ広島県立美術館があります。
駅からは川をはさんで少々離れていますが、行けばたっぷり時間をつぶせるスポットです。
ちなみにこの美術館は入館料が大人510円。
これで2時間程度暇つぶしできるならコスパ良好といえるでしょう!
肝心の展示内容はというと、その時によってまちまちです。
例えば日本画の浮世絵に焦点を当てた展示を行っているときもあれば、海運王と呼ばれた「ウィリアム・バレル」の所蔵品を展示していることもあります。
どの展示においてもいえることは、説明が簡潔で素人にも分かりやすいという点です。
美術館に行ったからには色々な作品を理解して帰りたいですよね。
ここなら説明パネルが非常に親切で、分かりやすい順路で時代を追うことが出来ます。
作家の半生なども分かりやすく解説。是非美術にそこまで自信が無いという方も気軽に行ってみて下さい!
店名:広島県立美術館
住所:広島県広島市中区上幟町2−22
電話:082-221-6246
営業時間:9:00~17:00
定休日:月曜日
詳細HP:広島県立美術館
広島で3時間からの暇つぶしスポット5選
1.広島市安佐動物公園
予算:大人510円
たっぷり時間をつぶしたいという方には、動物園もおすすめです!
特にここ広島市安佐動物公園は、大人も子供も楽しめる動物園として人気です。
もちろん1人で行っても、ゆったりと園内を回って楽しめることでしょう。
家族連れで暇をつぶしたいという時には、きっとお子さんも喜ぶはずです!
エントランスから入れば、フラミンゴやペリカンがお出迎え!
鮮やかなフラミンゴはインパクト抜群です!
さらにサバンナゾーンや、サルゾーンなど見ごたえは抜群。
中でもおすすめなのが「ぴーちくぱーく」というふれあいコーナーです!
ここにはヒツジやモルモットなど触れ合える可愛い動物たちが多数!
是非実際に触れあって、動物たちのかわいらしさに触れて下さい。
これだけ見ごたえがありながら、入園料はたったの510円!
コスパ良く暇をつぶすにはもってこいの暇つぶしスポットですね!
店名:広島市安佐動物公園
住所:広島県広島市安佐北区安佐町
電話:082-838-1111
営業時間:9:00~16:30
定休日:木曜日
詳細HP:広島市安佐動物公園
2.マツダスタジアム
予算:利用方法により異なります
かなりの時間を持て余している場合は、マツダスタジアムに行ってみてはいかがでしょうか。
ここは県内でも非常に大きな野球球場です!
スポーツの中でも野球の好きな方にとっては特に、テンションの上がる場所ですね。
ここでの暇つぶしは3パターン!ふらっと訪れて試合を観戦するという方法がまず1つ。
そして2つ目はスタジアムツアーに参加するという方法です。
マツダスタジアムはスタジアムの中を見学できるツアーを行っています。
予約制ですが、こうしたものに参加するのもいいでしょう。
そして3つめは、自分がここで試合や練習をするという方法。
実はマツダスタジアムは日にちを限って、一般客へのスタジアム貸し出しも行っているんです!
是非自分の好きな方法でご利用ください!
店名:マツダスタジアム
住所:広島県広島市南区南蟹屋2丁目3−1
電話:082-568-2777
営業時間:9:00~17:00
定休日:不定休
詳細HP:マツダスタジアム
3.お好み村
予算:2,000円~
特に観光に来た方の暇つぶしとしておすすめなのが、お好み村へ行くことです!
ここは広島県内でも有名なお好み焼きの名店が集まる場所。
3フロアにわたって、お好み焼き屋さんだけが軒を連ねているのです!
つまりここではお好み焼きの食べ比べが出来てしまうのです!
本場のお好み焼きを食べ比べできるなんて非常に贅沢ですよね。
お店によってメニューにも個性があり、少しずつ味が違うので是非2店舗以上行ってみて下さい!
ここを楽しむには、お腹を空かせて来るのはもちろん、1人よりも大人数の方がおすすめです。
1人だとすぐにお腹いっぱいになってしまう恐れがありますが、大人数ならシェア可能!
是非色々なお店の様々なメニューを食べ尽くして、広島のお好み焼きを満喫してください!
店名:お好み村
住所:広島県広島市中区新天地5−13
電話:082-241-2210
営業時間:店舗により異なります
定休日:店舗により異なります
詳細HP:お好み村
4.宮島水族館
予算:大人1,420円~
時間を持て余したら水族館に行ってみるのはいかがでしょうか。
ここ宮島水族館は、広島本土から離れた厳島にある水族館です!
厳島への交通時間もあるので、時間がたっぷりある場合に行ってみることをお勧めします。
水族館では暇をつぶすというよりも雰囲気や海の生き物たちに夢中になっているうちに時間が経ってしまうことでしょう。
宮島水族館は2階建てになっており、館内は広々。
思う存分自由にフロアを巡って海の生き物たちを眺めることが出来ます。
ちなみに平日でもショーやイベントは頻繁に開催!
イルカショーはもちろん、ペンギンの餌やりタイムやアシカやカワウソのイベントもあるので盛りだくさんです!
是非時間を合わせてこうしたショーも楽しんでください!
店名:宮島水族館
住所:広島県廿日市市宮島町10−3
電話:0829-44-2010
営業時間:9:00~17:00
定休日:年中無休
詳細HP:宮島水族館
5.マリーナホップ
予算:無料
食べて遊んで、ショッピングをして楽しめるのがここ、マリーナホップです!
ここは海に面した複合商業施設です!
何をするにも楽しめる場所として、大人にも親子連れにも非常に人気のスポットです。
ここにはショッピングモールはもちろん、食事処も多数。
さらにはふれあい水族館や、マリーナサーカスといったアミューズメント施設までがかなり充実しているんです!
園内には大きな観覧車が目立ち、遊園地としても楽しむことが出来ます。
1日いても飽きないマリーナホップ。どう楽しむかはあなた次第です!
是非自分だけの楽しみ方で暇をつぶしてください!
店名:マリーナホップ
住所:広島県広島市西区観音新町4丁目14−35
電話:082-503-5500
営業時間:10:00~20:00
定休日:年中無休
詳細HP:マリーナホップ
まとめ
広島県でおすすめの暇つぶしスポットをご紹介しました。
どこも広島ならではのスポットでしたね。
お腹が空いているときや、遊びたい時など、場合に応じてスポットを使い分けてご利用ください!

