北海道の中心地、札幌。
5年間を通して気温が比較的低く、夏でも涼やかに過ごせる街です。
しかし観光スポットは色々あるものの、ちょっとした暇つぶしに困る方も少なくありません。
そこで今回は札幌でおすすめの暇つぶしスポット20選を一挙大公開!
札幌で30分の暇つぶしスポット8選
スポット1.北海道庁旧本舎
予算:無料
別名「赤れんが庁舎」とも呼ばれるこちらの歴史的建造物。
ここは明治時代に建設され、元々は北海道庁があった建物です!
今では使われていませんが、歴史を感じるたたずまいはそのままに保存されています。
今や札幌の観光スポットとしても人気です。なんと入場は無料!
誰でも中に自由に出入り出来、その構造や造りの美しさを堪能できます!
なんといってもここの特徴は、赤茶色のレンガで出来た外観。
まるで横浜の赤レンガ倉庫のようなつくりになっています。
そして形自体もお城のような構造になっており、今では珍しいタイプの建築物です。
西洋の建築技術が日本に流入してきた明治時代ならではの建物といえます。
冬にはイルミネーション、初夏には新緑と赤レンガ庁舎のコラボレーションが楽しめますよ!
内部には赤じゅうたんがしいてあったり、ここの歴史を知ることが出来る絵画などが飾られています!
こうした内部のポイントも、自由に見学してOK!
さらにこの旧本舎には前庭があります。この庭も非常に美しく、特に春にはチューリップが満開になります。
橋の欄干も当初のままになっており、そこからは池に泳ぐコイやカモを観察することも可能。
これもまた季節によって違う表情を見せてくれるので、いつ行ってもいいでしょう。
店名:北海道庁旧本舎
住所:北海道札幌市中央区北3条西6丁目
電話: 011-204-5019
営業時間:8:45~17:30
定休日:不定休
詳細HP:北海道庁旧本舎
スポット2.札幌時計台
予算:大人200円
札幌のシンボル的存在ともいえる札幌時計台。
赤い屋根に白い壁というその象徴的な姿は、誰もが知っているといっても過言ではないでしょう。
この時計台は日本で現存する時計台の中でも最も古いものなのです!
作られたのは明治11年。もとは札幌農学校の一施設として建設されました。
日本最古でありながら、今もなお正確に時を刻んでいるのがこの時計台のすごいところです!
毎日12時を回ると、ピッタリの時刻に鐘をならしてくれます。
明治時代からここ札幌の街に時を告げ続けてきたのです。なんだか感慨深いですね。
さらにこの時計台は、大人200円で内部を見学することが出来ます!
外観を見るだけでも十分楽しめますが、せっかくなら是非内部も見学していくことをおすすめします。
内部はミュージアムのようになっており、時計台にまつわる資料などが展示されています。
また、札幌農学校の初代教頭であるクラークにまつわる資料も多数!
2階にはクラークの像や、実際に使われていた講堂などが展示されています。
こうした内部の様子を見ると、より歴史を身近に感じることが出来ますね。
じっくり見ていくと、1時間以上の暇つぶしも出来るでしょう。
店名:札幌時計台
住所:北海道札幌市中央区北1条西2丁目
電話:011-231-0838
営業時間:8:45~17:00
定休日:年中無休
詳細HP:札幌時計台
ここで暇つぶしに誰かとサクッとご飯・飲みに行けるアプリ「Dine」をご紹介します。
Dineは普通のマッチングアプリとは違い、メッセージのやり取りなしでそのままご飯に行けるシステムなんです。
「Dine Tonight」機能があり、当日の夜のお誘いだって簡単にすることもできるので、暇つぶしに最適。
好みの相手とマッチングして、日程調整をするだけ!あとはDine側がお店への予約をしてくれます。もちろん事前に相手の顔やプロフィールが確認できるのは、他のアプリと変わらないのでご安心を。
今夜誰かと話したいな〜という方は是非使ってみてください。
スポット3.そらのガーデン
予算:無料
ちょっとした時間で、北海道らしい自然を感じてみてはいかがでしょうか。
ここ「そらのガーデン」はJRタワーの屋上にある屋上庭園です!
一年中、四季を感じながらその季節の草花を間近に見ることが出来ます。
空と一体化してしまいそうな見晴らしのよさもポイント!
非常に開放的で、気持ちのいい空間です。ベンチもあるのでゆっくりと座って過ごすことも可能。
ここは富良野で有名な「風のガーデン」を手掛けた、「上野ファーム」上野砂由紀さんが監修した庭園です。
寒さの厳しい北海道で屋上庭園を本格的に作った前例はあまりなく、唯一無二の存在といってもいいでしょう。
しかもここは花メインではなく、あくまで「グラスガーデン」という草に着目した庭園です。
北海道の風土に適した草花を植え、季節ごとに異なる表情を楽しめるようになっているのが最大のポイント!
上野さんのプロデュース力が光ります。
宿根草という草をメインに定植してありますが、春にはラベンダーやチューリップなども楽しめます。
北海道ならではのからっとした爽やかな風に吹かれながら楽しめば、存分にリフレッシュできることでしょう。
JRタワーは駅から直結なので、札幌駅での暇つぶしにも最適です!
是非ちょっとした時間を利用して訪れてみて下さい!
店名:そらのガーデン
住所:北海道札幌市中央区北5条西2丁目1
電話:011-213-2776
営業時間:10:00~18:00
定休日:年中無休
詳細HP:そらのガーデン
スポット4.MAXIM HERO(マキシムヒーロー)
予算:無料
札幌駅から徒歩5分程度の距離にあるこちらのマキシムヒーロー。
非常に強そうな名前が特徴的なこの施設はゲームセンターです!
ここは色々なゲーム機が置いてあるゲームセンターとは、少々勝手が異なります。
このマキシムヒーローはオンラインゲームやUFOキャッチャーに特化したゲームセンターなのです!
特にオンラインゲームの種類は実に多種多様!
1人で遊んでももちろん問題ないですし、複数人で出来るゲームも揃っています。
ゲーム上級者向けのオンラインゲームから、太鼓の達人といったポップなゲームまで色々。
ぜひ好みに合わせてプレイしてみて下さいね!
しかもここでは頻繁にイベントが開催されているんです!
丁度タイミングよくイベント開催時に訪れれば、イベントを楽しむのもアリでしょう。
対戦イベントが多く、よくオンライン対戦ゲームでのバトルマッチなどを行っています。
このときにはアマチュアからセミプロまで色々な人が参加し、バトルを見守ります。
ライブ会場のように人がごった返し、会場は熱気に包まれます!
ゲームとはいえバトルは白熱!そんな様子を是非間近で見てみてはいかがでしょうか。
イベントスケジュールは公式HPにて確認できます。
店名:MAXIM HERO(マキシムヒーロー)
住所:北海道札幌市北区 北6条西6丁目1−1
電話:011-219-2855
営業時間:10:00~23:30
定休日:年中無休
詳細HP:MAXIM HERO(マキシムヒーロー)
スポット5.大通公園
予算:無料
札幌の街の真ん中を横切るように大きく広がっているこちらの公園。
大通公園は札幌市街地のオアシス的存在としても有名です。
札幌市資料館やさっぽろテレビ塔をつなぐように広がるこの公園は、実は道路!
公園でありながら、実は歩行者天国の道路として機能しているのです。
ここにはなんと、約4,700本以上の樹木が植えられています!
植えられている樹木の種類はなんと90種類以上にものぼるのだとか!
植物が好きな方は、こうした緑にも目を向けて楽しむとよいでしょう。
大通公園はそんな緑の多さから、道路ではなく公園として親しまれるようになりました。
行けば地元市民が散歩していたり、観光客が歩いていたります。
ここを通じてさっぽろテレビ塔などへ足を運んでみてもいいでしょう。
ちなみに、この広い大通公園はしばしばイベント会場としても使われます。
例えば肉や魚介など北海道の美味しいものが集まるグルメフェスなどの会場としても利用されます。
大通公園の広場にはぎっしりと出店が並び、各々がいい香りを発します。
さらに冬にはイルミネーションイベントも!
広い公園が一斉にライトアップされる姿は非常に美しく、多くの人が集まります。
こうしたイベントに合わせて利用するのもいいでしょう。
もちろん目的なくふらふらと散歩するだけでも、札幌らしさを満喫できますよ!
店名:大通公園
住所:北海道札幌市中央区大通西7丁目
電話: 011-251-0438
営業時間:24時間
定休日:年中無休
詳細HP:大通公園
スポット6.JRタワー展望室
予算:大人740円
先ほど「そらのガーデン」があることでご紹介したJRタワー。
実はこのタワーにはもう1つの魅力があるんです!それがこのJRタワー展望室!
この展望室は38階という高層階に位置し、地上160メートルという高さを誇ります。
しかも展望室自体が360度パノラマになっているので、全角度から札幌の街を一望できるのです!
ちなみにこの展望室。建物としては札幌で1番の高さなのだとか!
眼下に広がるのは札幌の街並み。晴れていればかなり遠くまで見渡すことが出来ます。
北側から見れば、小樽の方まで見えることも!西側は山々が広がっており、非常に雄大な景色です。
南方面にはすすきのの繁華街などが広がっており、東には石狩川など。
向く方角で色々な景色が楽しめるのはなんだかお得な気分ですね!
そしてより一層おすすめなのは夜!なんといってもここからの夜景は格別です。
実は、デートスポットや告白スポットとしても非常によく使われる場所なのです。
それだけ美しい夜景が楽しめるということですね。
是非ここだけの素敵な景色を見て、感動の暇つぶしタイムにしてみてはいかがでしょうか。
店名:JRタワー展望室
住所:北海道札幌市中央区北5条西2丁目5番地
電話:011-209-5500
営業時間:10:00~23:00
定休日:年中無休
詳細HP:JRタワー展望室
スポット7.北のたまゆら桑園
予算:大人450円
ちょっとした時間で汗を流し、気持ちのいいお風呂でリラックスしてみてはいかがでしょうか。
北のたまゆら桑園は札幌市中央区に位置する銭湯です。
札幌市内にある銭湯は非常に珍しく、中でもここは天然温泉のお風呂に入ることが出来ます!
しかも料金は大人450円。銭湯にしては比較的お得な値段といえるでしょう。
お風呂は天然温泉の大浴場が1つ。もちろんそれだけではありません。
なんとそのほかに5つのお風呂が完備されています。
例えば天然温泉の露天風呂や、天然温泉東家風呂、さらにはぬる湯などといったお風呂まで!
種類豊富なお湯が用意されているので、休憩しつつ色々なお風呂に浸かってみて下さい!
さらにサウナや水風呂もあるので、しっかりデトックスしたい方にもおすすめです。
もし時間があれば、館内にある食事処などを利用するのもいいでしょう。
和食を中心とした料理を楽しむことが出来ます!
ちなみにここは食事だけの利用でもOK!お腹が空いたらここに来るのもアリですね。
さらにリラクゼーションサロンや、マッサージ機完備の休憩室などもあります。
思い思いの形で、存分にリラックスしてくださいね!
店名:北のたまゆら桑園
住所:北海道札幌市中央区北11条西16丁目1−34
電話:011-611-2683
営業時間:7:00~翌1:00
定休日:年中無休
詳細HP:北のたまゆら桑園
スポット8.六花亭 札幌本店
予算:無料
札幌の銘菓といえば皆さんは何を思い浮かべるでしょうか。
六花亭のマルセイバターサンドは、札幌の銘菓の中でも特に人気のお菓子です!
それを作って販売しているのがここ、六花亭。
実はこの六花亭の本店が、札幌市内にあるのです!
スイーツ好きの人は是非行っていただきたい暇つぶしスポットです。
バターサンドのみならず、アイスサンド、サクサクパイ、チョコレートなど様々な商品が販売されています。
中にはここでしか手に入らない限定のスイーツも!
例えばバターサンドアイスというメニューは、本店限定で食べることが出来ます!
これは本店だけのオリジナルスイーツ!バターサンド好きの方には垂涎ものですね。
また、1階がショップになっているこの本店ですが、2階には喫茶室もあります。
喫茶室は六花亭プロデュースの美味しいスイーツやドリンクが楽しめます!
もし時間があればここでゆっくりと過ごすのもアリですね。
お土産の商品とは違い、その場でしか味わえない極上スイーツたちがたくさん!
メニューはどれも可愛らしく、注文するのも迷ってしまいます。
とろけるようなコクのある六花亭ならではのスイーツで、甘いひとときをお過ごし下さい。
店名:六花亭 札幌本店
住所:北海道札幌市中央区北4条西6丁目3−3
電話:011-261-6666
営業時間:10:00~19:30
定休日:不定休
詳細HP:六花亭 札幌本店
札幌で1時間〜2時間の暇つぶしスポット7選
スポット1.スターバックスコーヒー 札幌紀伊國屋書店
予算:~1,000円
カフェにいって暇つぶしをしたい方にはここがおすすめです!
ここは紀伊國屋を併設してあるスターバックスです。
本やとカフェが融合したこの施設では、購入した本をカフェですぐに読むことが出来ます。
読書家の方にとっては非常に暇つぶしがはかどるのではないでしょうか。
書店でどの本を読もうかフラフラと探すだけでも、案外時間が経つものです。
この紀伊国屋には文庫本を中心に雑誌など色々な本が取り揃えてあります。
興味のあるコーナーから見ていってください!
もちろんこのスターバックスを利用するのに、必ずしも本を買わなければいけないわけではありません。
普通にカフェとしての利用も可能です。
店内はwi-fi環境を完備。スマホを操作するのもサクサクです!
カフェでスマホをいじりながら時間をつぶすというのは暇つぶしの定番。
しかもスターバックスならカウンターには電源まで完備されています!
もしスマホの充電がない場合でもしっかり対応可能。
暇つぶしに必要なものは最低限揃っているので、是非困ったらご利用下さい!
店名:スターバックスコーヒー 札幌紀伊國屋書店
住所:北海道札幌市中央区北5条西5丁目7 紀伊國屋書店内 2階 sapporo55
電話:011-218-3351
営業時間:10:00~21:00
定休日:年中無休
詳細HP:スターバックスコーヒー 札幌紀伊國屋書店
スポット3.サッポロファクトリー
予算:無料
ウィンドウショッピングを楽しみたい方にはサッポロファクトリーがおすすめです!
札幌駅から徒歩15分程度の場所にあるのが、この札幌ファクトリー!
ビールなど飲料メーカーとして知られる札幌が提供するショッピングモールです。
ここには様々なショップが立ち並び、老若男女問わず楽しむことが出来ます!
1人でふらっと訪れてもいいですし、家族連れや友達同士で楽しむのもいいでしょう。
ショップのジャンルはファッションや生活雑貨が中心となっています。
レディースとメンズのバランスも良く、男性でもウィンドウショッピングを十分に楽しめるでしょう。
専門店なども多く並んでいます。
例えば帽子専門店や、アウトドア用品専門店、眼鏡の専門店など色々。
見ていて楽しいお店もかなり多いので、是非じっくりとご覧ください!
また飲食店も多く軒を連ねています!
ファーストフード店から、北海道産の食材にこだわった本格派料理店まで!
さらにワインのセレクトショップやアイスクリームの専門店など軽く立ち寄れるお店も充実しています。
店名:サッポロファクトリー
住所:北海道札幌市中央区北2条東4丁目1−2
電話:011-207-5000
営業時間:10:00~22:00
定休日:年中無休
詳細HP:サッポロファクトリー
スポット4.雪印パーラー 札幌本店
予算:1,000円~
全国的にも有名な乳製品メーカー「雪印」。
そんな雪印が送る喫茶店本店がここ、札幌にあるんです!
濃厚でクリーミーな雪印のミルクなどをふんだんに使用したスイーツが目白押し!
甘いもの好きにはたまらない暇つぶしスポットといえます。
中でも不動の人気を誇るのは、雪印の特製アイスクリーム!
牛乳のコクや甘みを存分に感じられるアイスクリームは、素材の違いを一番ダイレクトに感じられるでしょう。
ちなみにその製法は創業当初からずっと変わっておらず、昔ながらの作り方を守っているのだとか。
長く愛される秘密がそこにあるようです。
ここではそんなアイスクリームをはじめ、パフェやケーキなどもあります!
どれも職人さんが腕を振るった逸品ばかりで、外れはありません!
どれを食べてもきっと顔が思わずほころぶことでしょう。
クリームやミルク味好きなら、絶対に行っておくべき暇つぶしスポットといえます。
また、スイーツだけでなく軽食なども食べられるので、お腹を空かせていってもいいでしょう。
是非札幌だからこそ楽しめる喫茶店として、検討してみて下さい。
店名:雪印パーラー 札幌本店
住所:北海道札幌市中央区北2条西3丁目1−31 太陽生命札幌ビル 1階
電話:011-251-7530
営業時間:10:00~21:00
定休日:年中無休
詳細HP:雪印パーラー 札幌本店
スポット5.ナムコ 札幌エスタ店
予算:無料
北海道最大級の規模を誇るゲームセンターに行って暇つぶしすれば楽しい時間を過ごせることでしょう。
ここナムコ札幌エスタ店は、札幌エスタの9階にあるゲームセンターです!
ここには数多くのクレーンゲームやプリクラが設置されており、その数は北海道最大級なのだとか。
プリクラで思い出を残してみるのもいいですね。とにかくスケールの大きなゲームセンターなのです。
ちなみに他のオンラインゲームや、音ゲームなども非常に充実しており、練り歩くだけでも楽しいゲームセンターです。
音ゲームゾーンは非常に広く、台数もかなりの数があります!
ラブライブなどをはじめとする音ゲームは1人でも複数人数でやってみても楽しいでしょう。
かなりの数があるので、台が埋まってしまうこともそこまでなさそうです。
是非お気に入りのゲームを見つけてプレイしてみてはいかがでしょうか。
さらにこのゲームセンターのすごいところは、なんとVR体験ゾーンがあるんです!
最新技術のVRを体験すれば、まるで遊園地にでも行ったかのようなワクワク感を味わえます。
是非ここだけのVR体験もあわせてお楽しみください!
店名:ナムコ 札幌エスタ店
住所:北海道札幌市中央区北5条西2丁目1−1 札幌エスタ 9F
電話:011-242-0765
営業時間:10:00~22:00
定休日:年中無休
詳細HP:ナムコ 札幌エスタ店
スポット6.監獄カラオケ 札幌宮の沢店
予算:大人80円~
ちょっと珍しいスポットで暇つぶしをしたいという方にはここがおすすめです。
ここはなんと監獄をイメージして作られたカラオケ!
監獄居酒屋などといったコンセプト居酒屋が流行している昨今、その波はカラオケにまで及んでいるようです!
上の画像を見てわかるように、施設内の壁もリアルにデザインされています。
カラオケでありながら、どこかものものしく不穏な雰囲気が漂っているのが特徴的です。
お店に入るなり、2人の囚人がお出迎え!待合室にも牢屋が設置されています。
このように、かなり世界観が作りこまれていますが、意外にもお部屋の造りは普通。
さすがにお部屋の中まで監獄ではせっかくの楽しいカラオケも変な雰囲気になってしまいます。
そのためお部屋は普通のカラオケと変わりなく、明るく綺麗なつくりになっているのでご安心を!
部屋にさえ入れば楽しくワイワイ盛り上がることが出来ます!
もちろん1人カラオケも全然OK!ここは平日の日中ならルーム料金が30分80円という破格!
そのためあまりお金を使いたくないという方にもおすすめのスポットといえます。
店名:監獄カラオケ 札幌宮の沢店
住所:北海道札幌市手稲区西宮の沢5条2丁目11−15
電話:011-668-8888
営業時間:11:00~翌4:00
定休日:年中無休
詳細HP:監獄カラオケ 札幌宮の沢店
スポット7.モエレ沼公園
予算:無料
車など足がある方はモエレ沼公園まで行ってみるのもおすすめです。
ここではアートと自然に触れながら、ゆったりとした時間を過ごすことが出来ます!
ちなみにモエレ沼公園は、世界的な彫刻家「イサム・ノグチ」が手掛けた公園です。
公園全体を1つの彫刻として仕上げており、非常に不思議な空間が広がっています。
この公園は元々札幌市街地を緑地で囲む計画の下で作られており、2005年にオープン。
幾何学的で無機質な建築物や彫刻と、豊かに茂る緑の対比が実に美しく仕上がっています。
敷地内には遊具などもあるので、家族連れでの利用もおすすめです。
広々とした公園内では、羽を伸ばしてリラックスできることでしょう。
ちなみに公園内は広いので、見て周るのにはレンタルサイクルを利用するのがおすすめです!
2時間で200~300円の料金でレンタルすることが出来るので、そこまでお金もかかりません。
公園内にはレストランやショップも完備されているので、休憩したくなったらそこへ行きましょう。
店名:モエレ沼公園
住所:北海道東区モエレ沼公園1−1
電話:011-790-1231
営業時間:7:00~22:00
定休日:年中無休
詳細HP:モエレ沼公園
札幌で3時間からの暇つぶしスポット5選
スポット1.ラウンドワンスタジアム札幌北21条店
予算:メニューにより異なります
3時間以上も暇な時間が出来てしまったら、ラウンドワンでしっかり身体を動かしてみてはいかがでしょうか。
ここラウンドワンスタジアム札幌北21条店に行くには、札幌駅から無料のシャトルバスが出ています。
駅から少々距離がありますが、このシャトルバスを使えば楽々移動できます!
もちろん帰りも駅までのバスが出ているので、無料で移動が可能。
ここでは色々な遊び方をすることが出来ます!
例えばボーリング!大人数で遊べば盛り上がること間違いなしでしょう。
さらにはダーツ。これは1人でもその場にいる人と仲良くなれる定番エンタメです!
色々なスポーツやアトラクションを楽しみたい方はスポッチャがおすすめ!
球技をはじめとし、パンチングマシーンや射撃など色々なゲームがあなたを待っています。
さらにバッティングセンターも完備。
投げられた球をがっつり打ち返してスカッとしたい方にはおすすめです!
他にもダーツやビリヤードなど多種多様なゲームがあります。
是非お好きなもので、しっかり汗を流して楽しんでください!
店名:ラウンドワンスタジアム札幌北21条店
住所:北海道札幌市東区北21条東1丁目1−21
電話:011-733-8801
営業時間:10:00~翌6:00(土日は24時間営業)
定休日:年中無休
詳細HP:ラウンドワンスタジアム札幌北21条店
スポット2.サンピアザ水族館
予算:大人1,000円
新さっぽろ駅のすぐ近くに水族館があることを皆さんはご存じでしたか?
北海道というと旭山動物園などが非常に有名ですが、実はこの水族館もおすすめの暇つぶしスポットなのです!
ここでは北海道の海に生息する生き物や、淡水魚など多くの魚を展示しています。
フロアは2階建てになっており、それぞれ色々なコーナーを設置。
中にはマリンガールと呼ばれるダイバーが魚に餌付けをするショーを行う大水槽もあります!
子ども達に人気のタッチプールもあり、生き物たちを見るだけではなく触って楽しむことも出来ます。
さらに水族館の人気者、ペンギンやアザラシ・コツメカワウソなどといったキュートな生き物も展示!
是非その可愛さに癒されてください!
またここでは寒い海で生息する「クリオネ」を展示しています!
水中をふわふわと羽ばたいているようなその姿は非常に可愛いと人気!
訪れた際には是非チェックしてみて下さいね。
非常に充実した展示内容でありながら、入場料はなんと1,000円!
水族館としては非常に安い料金で楽しめるので、コスパも十分です!
店名:サンピアザ水族館
住所:北海道札幌市厚別区厚別中央2条5丁目7−5
電話: 011-890-2455
営業時間:10:00~18:30
定休日:年中無休
詳細HP:サンピアザ水族館
スポット3.札幌シネマフロンティア
予算:大人1,900円
時間がたくさんある場合は、映画館に行ってみるのもいいでしょう。
ここシネマフロンティアは、かなりの収容人数を誇る映画館です!
総座席数はなんと2,700席以上!スクリーンの数も豊富です。
フィルムではなく、全てがデジタルコンテンツとして鑑賞可能。
パールスクリーンという特殊なスクリーンを完備したシアターもあり、高画質かつ臨場感抜群です!
ロビーの雰囲気は非常にお洒落で、まるで美術館のような洗練された空気感があります。
売店やグッズ販売のゾーンも非常に充実。
パンフレットやグッズを購入して待ち時間を過ごすのもおすすめです。
さらにここでは映画上映だけでなく、ライブビューイングやオペラなどの上映も行っています!
見たい映画が無い場合はこうしたビューイングや舞台上映などを楽しむのも一つの手ですね。
是非自分の好きなものを見て、感性を養う素敵な暇つぶしタイムをお過ごしください。
店名:札幌シネマフロンティア
住所:北海道札幌市中央区北5条西2丁目5−番地 JRタワーステラプレイス7F
電話:011-209-5400
営業時間:8:30~23:00
定休日:年中無休
詳細HP:札幌シネマフロンティア
スポット4.ノルベサ札幌
予算:無料
特にこれといってやりたいことがないという方はとりあえずノルベサ札幌へ!
ここはアミューズメント施設からショッピング施設、グルメまで様々なお店が揃った大型複合商業施設です!
ここへくればとりあえず大体の暇つぶしスポットが揃っているといってもいいでしょう。
例えば、特にすることがなければ館内のショップをふらふら見ながら歩くだけでも十分な暇つぶしになります。
観光らしいことがしたければ、屋上の観覧車に乗って札幌の街並みを堪能しても良いでしょう!
夜にはより一層綺麗な夜景が楽しめますよ!
さらに6階にはボーリング場やゴルフシミュレーション場などが完備!
何か楽しいことをしたいという方や、身体を動かしたい方はこうした場所で思いっきり遊びましょう。
また4階にはカラオケもあります。1人でも友達とでも、存分に歌いまくってOK!
自分に合った楽しい暇つぶしの選択肢が、ここには色々あります。
是非迷ったらここへ訪れ、とりあえず色々な施設を見て周ってはいかがでしょうか。
店名:ノルベサ札幌
住所:北海道札幌市中央区南3条西5丁目1−1
電話:011-271-3630
営業時間:24時間
定休日:年中無休
詳細HP:ノルベサ札幌
スポット5.札幌ステラプレイス
予算:無料
ここもまた札幌屈指の規模を誇る商業施設です!
札幌ステラプレイスにもまた非常に多くのショップやエンタメ施設が充実しています。
特に札幌駅南口からすぐという立地も非常に魅力的ですね。
駅から離れずに長時間の暇つぶしをすることが出来ます!
ステラプレイスの中には、ファッションのショップのほかにも本屋や楽器屋、眼鏡屋などといった専門店も。
ディズニーストアや映画館も完備されているので多様な暇つぶしが可能です!
また、お子さん用のプレイランドもあるので親子連れにもおすすめの場所といえます。
お子さん連れでは中々過ごせる場所が無いという方も、ここなら安心!
またカフェやレストランもあるので、お腹が空いたらそちらへGO!
衣食住が満たされる非常に便利な施設といえます!
店名:札幌ステラプレイス
住所:北海道札幌市中央区北5条西2丁目
電話:011-209-5100
営業時間:10:00~23;00
定休日:年中無休
詳細HP:札幌ステラプレイス
まとめ
札幌でおすすめの暇つぶしスポットをご紹介しました!
いかにも札幌らしいスポットが多かったですね。
ちょっとした時間で北国の魅力を存分に満喫しちゃいましょう!
是非これを参考に、色々な場所へ行ってみて下さいね。

