お金のかからないデートスポット20選!デートでなるべくお金を使わないコツは?
あなたは、月々のデートにいくらお金を使っていますか?
男性平均は、月2~3万円みたいなのですが、財布がピンチで少し抑えたいと思う時ありますよね。
実際、恋人との交際費が自分の家計を圧迫しているという現状の人も多くいるようです。
かといって、恋人にお金がないとは言いにくいし、会う頻度を減らすのも嫌だし…。
デートで節約するというのは難しいテーマです。
そこで今回は、
お金のかからないデートプラン・スポット20選をご紹介していきます!
実は、予算2000円以内、完全無料のスポットなど、お金がなくてお楽しめるデートスポットってたくさんあるのです!
「恋人とは会いたいけど出来るだけ出費を抑えたい!」という方は是非参考にしてくださいね!
男性の平均デート費用は?
そもそも、世の男性の平均デートはいくらなのか、気になりますよね。
年齢やパートナーと会う頻度が違うので、大体ですが、、
20代~30代のデート費用月平均2万円~3万円ほどだそうです。
週に1回会うとしたら、1回約6000円ほど。
週2回会うのであればその半分の3000円ほどです。
ちょっと良い食事をしたらすぐに達してしまう額です。
「月に2万円以内には抑えたい…」という方のために、次では「お金のかからないデートスポット」をご紹介します!
全て約2000円以内では収められると思いますし、場所に恵まれていれば無料のスポットも沢山あります。
節約デートだけどカップルで楽しめるスポットばかりなので、ぜひ参考にしてみてください!
お金のかからないデートプラン・スポット20選
1. サイクリングデート!運動しながら気分爽快
デート費用:なし
2人で行けるところまで行ってみるというサイクリングデートはいかがでしょうか?
お互い自転車を持っていれば、費用はゼロ。
どこかでレンタルサイクルを借りてサイクリングするのもアリでしょう。
これならガソリン代すらかからず、2人で喋りながら好きなだけ走れます。
景色のいい場所を見て回るのもいいですし、ただ風を感じながらゆったり走るのも気持ちいいですね。
たまにはこんな体を使うデートもしてみてはいかがでしょうか?
2. お家デート!のんびり2人で
デート費用:なし
どちらか一方が一人暮らしをしているのなら、お家デートがおすすめ!
毎回お家でのデートだとマンネリ化してしまう可能性もありますが、時々であればいいスパイスにもなります!
お互いの家にあまり行かないようなカップルであれば、なおさらドキドキ!
掃除やおもてなしに少々手間がかかりますが、最もお金がかからないデートでしょう。
人目を気にせずイチャイチャできるのも、お家デートの強み!時間の縛りもないので、ゆったりと2人だけの時間を過ごしちゃいましょう。
3. 海デート!景色が抜群
デート費用:なし、もしくは海に行くまでの交通費やガソリン代
海デートです!海はデートの定番!
海はその景色や雰囲気だけでも、十分に素敵なデートを演出してくれるのが魅力です!
しかも昼間、サンセット、夜のどの時間に来ても、ムードが抜群です!
家の近くに海があれば、徒歩や自転車で行って、費用ゼロ。
節約デートというイメージは湧かないので、恋人を誘うのも非常に自然でおすすめです。
空と海のコントラストを眺めながら波辺を歩くだけでも、ロマンチックな空気が流れることでしょう。
特に、温かい季節は水着で2人、泳いだりビーチで遊んだりすることもできるので、遊び方も多種多様!
交通費やガソリン代しかかからないのに、ここまでガッツリと遊べるのは理想的な節約デートと言えるでしょう!
4. 自然公園デート!まったり癒される
デート費用:なし、もしくは少額の入園料
日本全国どの県にも、広い自然公園や日本庭園がいくつかあります。
そういった場所をデートに選ぶのも、節約術の一つ!
緑の綺麗な時期には、様々な花や植物を楽しむこともできます。美しい景観もデート向きと言えますね。
冬場など寒い時期に関しては、温室のある植物園などをチョイスすれば、寒さも問題ありません!
広めの公園で散歩をしたり、シートを敷いてピクニックデート。
また、公営の自然公園などは、入園料が安い傾向があります。
その他の日本庭園や自然公園でも500円程度の出費です。
閉園時間があるところもありますが、基本的には日中全ての時間を使ってまったりすることができます。
5. 市営や都営、無料スポットデート!
デート費用:なし、もしくは施設にいくまでの交通費やガソリン代のみ
市や県が中を見て回れるような無料の施設を開放している場合、こうした場所をデートスポットとするのもおすすめです!
公共の施設だけでなく、公益財団法人などの建設した無料スポットを利用してみましょう。
例えば、科学館や、子供も楽しめるような学習センターなど。その地域によって様々な無料スポットがあります。
こうした場所は大人になってから行く機会も無いので、かえってニッチなスポットで非常に穴場です。
無料で入れて、意外に見ごたえ抜群。しかも、専門的な知識も深まるというデートスポット。
6. アウトドアデート!山登りで自然を感じて
デート費用:山にいくまでの交通費やガソリン代のみ
山登りデートでアクティブに!
あくまでデートなので、比較的上りやすい山を選ぶことをおすすめします。
舗装路が多ければ、女性でも簡単に登ることができます。
さらに、山登りは海よりも日焼けの心配がない上、オンシーズンでもそこまで混雑しません。
2人のペースでゆっくりと森林浴しながら山を楽しむのはいかがでしょうか。
きっと2人の時間を存分に感じることができる上、リフレッシュにもなります。
まれに入山料やケーブルカーの利用が必要な山もあるので、事前に要チェックです。
7. 夜景デート!穴場の無料スポット!
デート費用:スポットに行くまでの交通費やガソリン代のみ
夜景というと観覧車やビルの展望台などイメージしてしまいますが、実はお金のかからない夜景スポットも多く存在するのです!
例えば、ちょっとした公園の高台からの夜景や、山からの夜景などなど。
さらには、市役所や県庁の建物に無料開放されている展望台が付いていることもあります。
綺麗な夜景スポットと言うと、お金のかかる場所ばかりが頭に浮かびますが、こうした穴場を見つけることで節約が可能です。
このような場所は人が少ない傾向があるので、2人でゆっくり夜景を楽しめるというメリットもあります。
8. ドライブデート!夜景を楽しんで
デート費用:ガソリン代のみ
特にあてもなく、ドライブデートするのはいかがでしょうか。車から見る夜景というのは、素敵なものです。
特に女性の場合、助手席から流れていく綺麗な夜景を眺めるのが好きな人は多いでしょう。
さらに目的地が無いので特に出費することもなく、交通費だけで済むので経済的です。
ちなみに、夜のドライブデートなら、夜からの出発でもなんら不自然ではありません。夜から集合することによって、お昼代やレジャー代を抑えることも可能になります!
先ほどご紹介した無料の夜景スポットと合わせて、ドライブデートをしてみてもいいでしょう。
9. 花畑デート!花に癒される
デート費用:花畑に行くまでの交通費やガソリン代と入園料のみ
日本には各地に花の名所が存在します。しかも、こうした花を見どころにしている公園や庭園は、入園料が比較的安い傾向があります。
春には桜・ネモフィラ、梅雨にはあじさい、秋にはコスモスなど…。色々な花があります。
その季節に応じた花の名所を探して足を運べば、ゆったりとした時間を過ごせる上に、綺麗な写真もたくさん撮れます。
思い出としてもとても印象深いものになるでしょう。自然を楽しむデートは、お金がかからないのでおすすめです。
10. 動物園デート!1日楽しめる
デート費用:動物園にいくまでの交通費やガソリン代と入園料のみ
デートの定番でありながら意外にもコスパがよく、節約にもなるのが動物園デートです!
実は動物園の入園料は、水族館と比較すると全体的に安い傾向があります。水槽などの管理や装置の費用が水族館の方が高いことによるものです。
また、動物園の方が敷地は広く、ゆっくり見て回れる傾向にあります。そのため、1日がかりのデートでも問題ありません!
何気ない話をしながら、可愛い動物たちに癒されてみてはいかがでしょうか?手持無沙汰にもなりにくいでしょう。
ふれあいコーナーなど、様々な動物園によるイベントに参加してみるのもアリです!
11. 図書館デート!文学派にもってこい!
デート費用:図書館にいくまでの交通費やガソリン代のみ
学生さんや文学派のカップルにおすすめなのが、図書館デートです!
図書館の利用は、皆さん知っての通り全て無料!利用登録さえしてしまえば、あとは無料で使い放題。
しかも、図書館によっては、カフェや和室といった設備がある場合もあります。お近くの図書館の設備を調べてみてください。
さらに、図書館は1日みっちり利用しても全く問題ありません。
好きな本を好きなだけ読んでも良し、DVDを借りて館内のPCで見るも良し。
ただし、静かに利用しなくてはいけないというのが唯一のデメリットでしょう。
ワイワイしゃべらなくても大丈夫、という静かなカップルにはおすすめのデートプランです!
12. 博物館デート!ゆったり回れる
デート費用:博物館にいくまでの交通費やガソリン代と入館料のみ
天候に左右されない節約デートプランとして優秀なのが、博物館デートです。
入館料さえ払ってしまえば、あとは何時間滞在してもOK。土日でなければ、人の多さもあまり気にせずに利用できるでしょう。
また、博物館には色々な展示があるので、2人の興味や好みによって行き先を変えてみてもいいでしょう。
お互いに興味のある展示を見つければ、じっくりと見て回ることができます。アートなどに造詣の深いカップルには特におすすめです!
さらに、博物館デートをすれば、博物館を出てからも色々な話が弾みます。話題にも困らない、おすすめの節約デートです!
13. プールデート!水着にドキドキ
デート費用:プールにいくまでの交通費やガソリン代と入館料のみ
お金のかからないデートにプールをチョイスするのはいかがでしょうか?
もちろんメインの季節は夏ですが、中には屋内で常に温水が流れているというプールもあります。
海よりも開放感には欠けますが、2人で水着を着てはしゃぐイベントは十分にデートと言えるでしょう!
また、浮き輪などの備品を貸し出しをしている施設も多く、準備も最低限でOKです。混んでいる時期なら、2人の密着度も高まり、ドキドキ感も倍増。
14. 釣りデート!釣り初心者でも2人ですれば楽しめる
デート費用:釣り場にいくまでの交通費やガソリン代と釣り場利用料のみ
じっくりと1日かけたデートにおすすめなのが釣りデートです!
釣りは男性の趣味のような気もしてしまいますが、初心者でも釣りやすい人工的な管理釣り場もあります。また、川を半分せき止めて養殖場のようにしてある渓流釣りのスポットもあります。
こうした専用の釣り場であれば、釣り道具が一切なくても、レンタルしてその場で使うことができます。
さらに、釣りは獲物を待つ時間が非常に重要です。竿を投げ入れてすぐに釣れるという事はなかなかありません。
そのため、1日がかりのデートでも釣りはおすすめなのです。男性は是非、大物を釣り上げていいところを見せたいですね!
15. カラオケデート!テンション高めでストレス発散!
デート費用:交通費とカラオケ利用料のみ
2人でワイワイ盛り上がりたいタイプのカップルであれば、カラオケデートはいかがでしょうか?
カラオケは、利用料に対して長い時間利用できるのが魅力です!
フリータイムやサービスタイムであれば、軽く5時間くらいは滞在できるでしょう。
ただし、土日祝日の料金は比較的高めに設定されているのでおすすめしません。
さらに、ほとんどカラオケ店はドリンクバー付きなので、喉が渇く心配はありません。
また、飲食物が安いカラオケ店も多くあるので、ついでにご飯を食べてしまうのも一つの手。
2人で個室で盛り上がれるのは、カラオケデートの醍醐味です!
16.ネカフェデート!まったりゴロゴロ
デート費用:交通費とネットカフェ利用料のみ
夜間も土日も変わらずに安くて、お財布に優しいのがネカフェデートです!ネットカフェはあらゆる場所に点在しています。
今ではカップルシートを完備しているお店も多いので、そのような部屋を利用するのがおすすめです。
ネットカフェには数多くの漫画や、充実したインターネット環境が整っています。
中には、ドリンクバー飲み放題で、なおかつ中で軽食が取れるネカフェもあります。無限に居られそうですね。
2人でネットゲームをやってみても面白いかもしれませんし、DVDを見るのもいいでしょう。
17. イベントデート!季節を感じて
デート費用:会場にいくまでの交通費やガソリン代のみ
お祭りや花火大会、フェス、イルミネーションなどの季節ごとのイベントもおすすめです。
こうしたイベントは、意外にお金がかかりません!
しかも、期間限定という感覚もあり、その時限りの思い出を作ることができます。
イベントによって、盛り上がることも間違いなし。楽しい上に、お財布にも優しいデートプランです!
18. 牧場デート!開放感抜群!
デート費用:牧場にいくまでの交通費やガソリン代と入園料のみ
意外と穴場なのが牧場デート!広々とした牧場は、その雰囲気に癒されるだけでなく、様々な体験ができます。
例えば、乗馬したり、牛の乳しぼりをしてみたり…。園内が広いこともあり、意外に1日いても飽きないデートができます!
しかも、牧場はどこも入園料が安いです!そのため、入るだけならお金がほとんどかかりません。
要注意なのはお土産屋さんです。買い過ぎるとかえって大出費になってしまうのでご注意を!
19.日帰り温泉デート!一緒にリフレッシュ!
デート費用:温泉にいくまでの交通費やガソリン代と入館料のみ
ゆっくりしたいなら日帰り温泉デートなどはいかがでしょうか?お互いにお疲れのカップルにはおすすめです。
宿泊となるとお金がかかるので、「日帰り温泉旅行」というのがポイント。
スーパー銭湯のような施設や、健康ランドのような施設でもいいでしょう。
お風呂は男女別々になってしまいますが、休憩所やマッサージ機など、館内着を着て2人でゆったりするのがなんとも幸せ。
また、足湯がある場所であれば、2人でお湯につかることもできます!
20. 聖地巡礼デート!共通の趣味があるカップルにぴったり
デート費用:聖地にいくまでの交通費やガソリン代のみ
聖地巡礼デートは、共通の趣味があるカップルにはおすすめです!
例えば、好きな映画やアニメのロケ地、好きなアーティストの出身地などです。
有名な場所であれば、聖地全体が元ネタを使って町おこしをしていることも珍しくありません。
しかも、聖地は何をするでもなく、行って写真を撮ればそれで目的達成です!経済的なデートプランと言えるでしょう。
デートでなるべくお金を使わないための4つのコツ
もちろんデートコースを工夫することで節約は可能です。先ほどご紹介したようなデートプランにすれば、確実に出費は抑えられるでしょう。
しかし、デートの節約術はこれだけではありません!
デートのやり方やプランによっても、お金を極力使わずに過ごす方法はあるんです!
しかも、「この人、節約してるな…。」と思われないように節約する方法が!
それでは最後に、デートでなるべくお金を使わないためのコツを詳しくご紹介します。
コツ1.集合時間を遅くして、お昼ご飯を食べてから合流する
恋人とは、一緒にいる時間をできるだけ長くしたいものですよね。できれば1日中一緒に過ごしたいという気持ちは、だれもが持つものでしょう。
しかし、丸一日で二人で過ごせば、お金がかかってしまうもの…。特に、節約したい人にとって痛手となっているのが「食費」です。
いくらお金のかからないデートをしようと思っても、食事を抜いたり、食費を安く抑えられるように恋人に頼むのは、心が痛みますよね。
特に、男性の場合は、お金がないことを女性に言い出しにくいでしょう。
1日中一緒にいるとすれば、昼ご飯と夜ご飯を食べるのは必須です。
しかし、逆に言えば、デートの際に「食事の時間を避ける」ことで出費を抑えることができます!
もちろん、その分一緒にいる時間が減るのはデメリットとなります。ただ節約だけを考えるのであれば、遊ぶ時間を昼か夜に制限するというのも一つの手です。
ただし、恋人同士の関係となると、特に用事もないのに夜ご飯を食べずに帰るというのは不自然です。
より自然に節約する方法としては、午後から集合するのがベスト。遅めの時間から集まって、そのあとはフルで遊べば、相手にも不満を与えずに済みます。
昼食を避けるだけでも1,000~2,500円前後は節約になります。いつも恋人の食事代を奢っている人にとっては、大きな節約になるでしょう。
コツ2. 「一緒に食べよう」とお弁当を持参する
食費を抑えたいからといって、お金のために恋人との時間を減らすのはなんだか心苦しいものですよね。
そんな時の裏ワザは、「お弁当の持参」です!特に、女性がやると効果的!
わざわざ高いお金を払って外食をする必要もなく、恋人の手作り弁当が食べられるとなれば、恋人も喜んでくれるでしょう。
ただし、お弁当を持っていくデートの場合は、どこかで食べるスペースを確保する必要があります。
ピクニックデートや、動物園など、屋外で自然にお弁当を広げられるようなデートの時にお弁当を作るのをおすすめします!
あまりに不自然な場所でお弁当を出されてしまうと、相手も引いてしまう可能性があるからです。
コツ3.目的を絞ってデートをする
最後のデート節約法は、目的を絞ってデートすることです!
恋人同士、2人でいればなんの目的もなく歩くだけでも楽しいものです。
実際に、ウィンドウショッピングや、渋谷や原宿を練り歩くようなデートをする方も多いでしょう。
しかし、こうしたデートの唯一のデメリットは、「買い過ぎてしまう」ことです。「気が付いたらかなり散財していた!」ということにもなりかねません。
なぜ散財してしまうかというと、デートに目的がないからです。もちろん「これを買う!」と決めてショッピングする方もいるでしょう。
しかし、色々なお店を眺めているうちに、元々買うはずのなかった物まで欲しくなるのです。
さらに、食べ歩きできるような軽食屋が多く並んでいるようなところや、ゲームセンターなどがあるショッピングモールも、予想外の出費をしやすい傾向にあります。
そのため、デートの節約に重要なのは、「目的を絞る」ということなのです。
目的を絞れば、無駄な出費をせずに済みます。
ぜひ、目的を絞ってデートプランを立ててみてください!
コツ4.クーポンを使う
こちらは最終手段です。
「クーポンを使う男性はダサい」なんて意見もあるもかもしれませんが、
使えるものを適度に使うに越したことありません。
最近では、アプリでクーポンを取得できたり、お店のHPをチェックするとお得なクーポンが提示されていることがあります。
時には千円単位で安くなることも!
お金は大事に使うべきです。使えるものは使っちゃいましょう。
ただ、初デートや知り合ったばかりの女性とのデートの時にいきなりクーポンを使うと少し引かれてしまう可能性もあるのでご注意を。
半年など長く付き合っている彼女相手の時などがベストでしょう。
まとめ
お金を使わないデートプランについてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
アウトドア系のデートは、比較的お金がかからないため、おすすめです。
さらに、車を出せる人は、コスパ良く遠出もできるので、電車移動よりも有利でしょう。
デートのお金を節約するのは、相手にも言いにくくて難しいところです。
しかし、お互いの趣味に合わせた無理のない範囲で節約することで、デートに対する精神的な負担も減っていきます。
ぜひ、この記事を参考にして、自分のお財布事情を考えながら、自然に節約できるデートプランを立ててみてくださいね。




