2021/02/19 コラム
恋愛体質をやめたい!恋愛体質の特徴から改善方法、メリット・デメリットまで詳しくご紹介!
「恋愛体質をやめたい!」「常に異性がいないと寂しい自分が嫌だ」
恋愛体質の方って結構いますが、異性が常にいないと不安であったり、何かと恋愛に振り回されている印象です。
恋愛に振り回されすぎて自分自身が疲れてしまうことも。
恋愛体質から抜け出すか、恋愛体質と上手く付き合っていく必要があります。
しかし、恋多き男女は決して悪いことばかりではありません。
そこで今回は、恋愛体質の特徴、恋愛体質をやめたい人のための対処法、恋愛体質のメリットデメリットをご紹介します!
この記事を読めば、きっと恋愛体質から抜け出せる、もしくは恋愛体質と上手く付き合っていくことができるでしょう。
恋愛体質とは?
恋愛体質とは、常に恋愛をしていて、いつでも恋愛を第一に考えてしまう性格のことです。
常に誰かと関係を持っていたいという人、恋愛をしていないと落ち着かない人は恋愛体質でしょう。
そして恋愛体質はヤリマンと同じだと思われがちですが、実際は異なります。
ヤリマンは恋愛を最優先することは少ないです。「仕事や友達よりも恋愛を最優先してしまう」のが恋愛体質です。
恋愛体質の人の特徴
恋愛体質の人にはわかりやすい特徴があります。
「恋愛体質」という言葉には、少しネガティブなイメージもありますよね。
では実際どんな人が恋愛体質なのでしょうか。
ここからは恋愛体質の人の特徴をご紹介します!
特徴1.すぐに人を好きになる
恋愛体質の人は、すぐに人のことを好きになりやすいです。
ストライクゾーンが広いことも一因でしょう。ある程度の基準を満たした異性であれば、その全員が恋愛対象になります。
また、相手から好意を向けられると、その相手のことを好きになってしまうことが多いです。
異性から好意を向けられると、その異性が気になって仕方なくなります。なので恋愛体質の人は簡単に惚れやすい性格といっていいでしょう。
特徴2.恋人がすぐに変わる
恋愛体質の人は恋人がすぐに変わりがちです。
異性に思わせぶりな態度をとる傾向があるので、自分では気づかぬうちに次の恋人候補をキープしています。
その上、熱しやすく冷めやすいので、恋人と別れてもすぐに次の恋人ができます。
異性に傷つけられた傷をすぐに別の異性で癒やすことができるので、切り替えは早いです。
特徴3.異性を「付き合えるかどうか」で見る
恋愛体質の人は、異性のことを常に恋愛対象として見る傾向があります。
「この人は恋愛対象になる」
「この人とは付き合える」
「この人とは体の関係になってもいい」
というように、異性と出会った瞬間から、自分の恋愛対象かどうか査定をします。
初対面の異性とお酒を飲んだ後に、流れに身を任せて性的な関係を持ってしまうこともよくあります。
特徴4.付き合うと一途
前述の通り、恋愛体質の人は熱しやすく冷めやすいですが、付き合うと一途です。
恋人に愛着が湧くと、恋愛体質のエネルギーが全て恋人に注がれます。なので恋人から「重い」と思われてしまうこともあります。
また、恋人の浮気を防いだり、自分が一途なことをアピールするためにも、SNSに恋人を載せる”匂わせ投稿”をしがちです。
しかし、恋人がいないときは好き放題やっている人が多いので注意が必要です。「恋人がいなければ何をしてもいい」「いくら遊んでも誰にも迷惑がかからない」と考える人もいます。
特徴5.寂しがりや
常に異性と関わっていないと落ち着かないのが恋愛体質。
異性とのコンタクトがない状態が続くと寂しくなってしまいます。
なので家に1人でいても、寂しさを埋めるためにも異性と連絡を取ります。スマホと向かい合っている時間が長く、いつも誰かと連絡を取り合っているのが特徴。
寂しさがピークを迎えた時には、異性と体の関係を持ってしまうことも少なくありません。
恋愛体質をやめたい人必見!恋愛体質を改善する5つの方法
この記事を読んでいる人の中には、「恋愛体質を直したい!」と思っている人も多いのではないでしょうか。
異性の動向で自分のメンタが左右されるのはもうやめたいですよね。
ではどうすれば恋愛体質を直すことができるのでしょうか。
ここからは、恋愛体質を改善する方法を詳しくご紹介します!
方法1.1人の時間に慣れる
恋愛体質の人は1人の時間を嫌う傾向があります。
1人でいる時間の寂しさをを紛らわすために、異性と会ったり、異性と連絡を取り合ったりします。
恋愛体質を改善するには、1人で寂しさを感じずに過ごせるようになる必要があります。
なので恋愛体質の人は、まずは1人の時間に慣れましょう。1人でテレビを見て過ごしたり、映画を見て過ごすことから始めてみるのがおすすめです。
方法2.友達と毎日遊ぶ
恋愛体質を直すには、異性のことを最優先してしまうのを改善する必要があります。
まずは同性の友達と一緒に過ごす時間を増やしましょう。
ここで注意して欲しいのは、同性の友達との約束があるときに異性から遊びの誘いがあっても必ず断ることです。
「異性の急な誘いを断る」という第一のハードルを超えられなければ、いつまでも恋愛体質のまま抜け出せないでしょう。
方法3.没頭できる趣味を見つける
没頭できる趣味を見つけるのも、恋愛体質を改善する1つの方法です。
女性であれば読書やお菓子作り等、男性であればスポーツ観戦やドライブ等、1人でできる趣味を増やしましょう。
異性のことを考える時間や異性と会う時間を少しずつ減らしていくことは、恋愛体質からの解放の足がかりとなります。
趣味に打ち込むことで異性への依存が少しでも弱まれば進歩と言えるでしょう。
方法4.簡単に心を許さない
恋愛体質をやめたいなら、異性に簡単に心を許さない強い自立心を持つことが大切です。
すぐに異性と付き合ったり、簡単に異性と性的関係になってしまうのをやめましょう。
「とりあえず付き合ってみるかぁ。」「気になってた人だし別にエッチくらいしてもいいかな。」という軽率な行動は控えましょう。
すぐに異性と関係を持つことをやめることで、考える時間が生まれます。その結果、その時の気分に流されることなく、しっかり冷静に考えた後で異性と関係を持てるようになります。
方法5.自分の恋愛を見つめ直してみる
自分を客観的に見ることも、恋愛体質改善のために役に立ちます。
「なんであの時自分はこうしたのだろう」というように、自分の行動に疑問を投げかけてみましょう。
自分の恋愛を見つめ直すことで、今までの自分の行動の良かった点と悪かった点を自覚できるはずです。
自分のことを時間をかけて理解して、異性に流されずに自分の意志をしっかりと持てるようになりましょう。
恋愛体質のメリット
ネガティブなイメージがつきまとう恋愛体質ですが、恋愛体質だからこそのメリットが存在します。
異性と関わっている時間が長い恋愛体質だからこそ身に特徴があります。
ここからは恋愛体質のメリットをご紹介します!
メリット1.美意識が高くなる
恋愛体質の人は異性と関わっている時間が長いので、自然と美意識が高まります。
異性の視線を常に意識しているので、自分の見た目を人一倍気にしがちです。
女性であればメイクや服装等、男性であれば髪型や体型等に気を使うようになります。
美意識が高まると、恋愛市場において自分の価値が高まるので、異性にさらにモテるようになるでしょう。
メリット2.恋愛に器用になる
恋愛体質の人は基本的に性格が良い傾向があります。相手の気持ちを考えて行動することが恋愛には必要不可欠ですよね。その恋愛で培った気遣いの積み重ねがあるからです。
異性とたくさん恋愛をして、異性の相談相手を持つと、異性の気持ちがわかるようになります。
その結果、ある程度の恋愛に簡単に対応できる器用さを身に付けることができます。
恋愛で何か理不尽なことがあっても、「そんなもんだよね」「こんなこともあるよね」「やっぱりそうか」というように、精神的な余裕が生まれます。
メリット3.失恋してもすぐに切り替えられる
恋愛体質の人は、失恋しても次の相手がいくらでもいるので、新しい恋愛にすぐに切り替えることができます。
恋愛に慣れていない人は「私にはこの人しかいない!絶対に別れたくない!」と考えてしまう人が多いですが、「異性なんて世の中にはたくさんいるし。また新しい恋人作ろっと。」というように、失恋してもスパッと切り替えることができます。
今まで恋愛の場数をこなしてきたこともあって、失恋に慣れていることも一つの理由でしょう。
さらに、異性の友達が多いと、恋人と別れた後にすぐに新しい異性を紹介してもらえます。前の恋人に関する相談していた異性と付き合うことになるパターンが多いです。
恋愛体質のデメリット
ここまで恋愛体質のメリットを解説してきましたが、デメリットの方が印象的なのが恋愛体質。
恋愛体質の人は恋愛を最優先にするあまり、周りが見えなくなりがちです。
それに伴って、恋愛体質に特有のデメリットが生じます。
では、そのデメリットとは具体的にどんなものなのでしょうか。
ここからは恋愛体質のデメリットについて解説していきます。
デメリット1.周りからの評判が悪くなる
これは恋愛体質の最も大きな問題です。恋愛体質にいくらメリットがあったとしても、この問題のデメリットの影響は大きいでしょう。
陰で自分の悪口を言われるのは辛いですよね。「あの人良い人なんだけど、恋愛のことになるとタチ悪いんだよね。」というような愚痴を聞いたことがある人もいるでしょう。
いつも仲良くしている人も、実は自分のことを陰で悪く言っているかもしれないと思うと、精神的なダメージも大きいですよね。
あまりにも恋愛を優先しすぎると、友人からの信頼を失ってしまうこともあるので注意が必要です。
デメリット2.同性の友達が減る
恋愛体質の人は、同性の友達が減ってしまう傾向があります。
異性と一緒にいる時間が多いので、同性にかける時間は必然的に少なくなります。
「あの子異性とばっかり一緒にいるよね」「あの人同性との付き合い悪いよね」というように、同性の友達から陰で僻まれてしまうこともあります。
また、異性に夢中になるあまりに、同性の人からの評判に耳を傾けられなくなってしまいます。その結果、相談相手も異性であることも珍しくありません。
デメリット3.恋愛が上手くいかないと他のことが疎かになる
恋愛体質の人にとっては、恋愛が上手くいくか上手くいかないかがとても重要です。
恋愛が上手くいっているときは精神も安定して、他のことも上手くいきます。
しかし、恋愛が上手くいかないと精神的に不安定になり、他のことが手につかなくなります。
生活の基準が恋愛なので、自分の恋愛の状況に生活が左右されがちです。
まとめ
ここまで恋愛体質について解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?
恋愛体質は決して悪いことではありません。ですが、もしあなたが恋愛体質を直したいと思っているなら、積極的に改善しましょう。
今まで異性に占められていた生活が、他のことにも目を向けることで豊かになるでしょう。
少々大げさな話になりますが、恋愛体質になりすぎると恋愛以外の大切な物を見失ってしまいます。
この記事を参考にして恋愛体質を改善し、恋愛以外で得られる幸せも存分に楽しめる人になれるといいですよね。

広島と言えば有名な観光名所がいっぱい! ですがいま、そんな広島に隠れた名所もたくさん登場しているのです! その背景には「インスタ映え」ブームがあります。 若い女性を中心に、いかにインスタ映えを狙えるかというところに重点を置...

あなたは「GPS機能って何?」「GPSの追跡機能で浮気調査ってできるの?」なんて疑問を抱いてはいませんか? GPSのことは知っていても、追跡機能が付いていることで何ができるのかは知らない人も多いですよね。 そこで、今回は...

皆さん、突然ですが普段から金運というものを意識しているでしょうか? 毎月給料日になるまで苦しい、なかなかお金がたまらなくてステップアップができない、家計は火の車…などなどお金に対して何も心配をしていない!というお金持ちの方は少数派だと...

女子の皆さん、マウンティング 女子、周りにいますよね? 「一見自虐の発言だったけど、帰ってきてよく考えてみたらただの自慢だった」 「結婚した友達のマウンティング が激しくて縁を切った」 「気づくといつもマウント取られてコケ...

カジノバーとは カジノバーとはお酒を飲みながら、海外の本格的なカジノを体験できるバーのことを言います。 日本には賭博罪があるため、チップの買取りなど金銭の賭けあいはできません。 最近ではカジノバーではな...

静岡で美味しいワインを飲めるワインバーはどこ?! 桜海老にしらすといった海鮮物から、とろろに有機野菜など健康的な食材に溢れている静岡。浜松餃子やみしまコロッケに代表されるB級グルメも揃っています。 そんな食材と一緒に楽しみたい飲...

いつもの飲み会、盛り上がりはするけど新しい風を吹かせたい! そう思っているそこのあなた。 飲み会を手っ取り早く盛り上げたいならアイテムに頼るべし。 ここでは飲み会が盛り上がるパーティーグッズ18選を集めました。 宅飲みや宴会...

男性は記念日や彼女の誕生日を忘れてしまうこともありますが…女性は決して忘れないですよね! 「毎日頑張っている彼氏にプレゼントを贈りたいけど、どんなものを贈っていいのか迷う…」と悩んではいませんか? なるべく趣味に合わせた...

「男女の友情ってあると思う?」 中学生からヨボヨボの老人まで、古今東西の男女が議論を熱烈にかわしては結論が出ていないこの永遠のテーマ。 一体男女の友情ってなんなのでしょうか? 男女の友情って本当にありえるんでしょう...

起業家として毎日を忙しく過ごしている皆さん、お疲れ様です。 疲れていませんか?働きすぎて自分を見失うようなことはありませんか? もしそんな状態であればぴったりの解消方法をお教えします!それが映画です! 起業家として、映...