【保存版】彼氏が喜ぶ料理は?簡単メニュー14個☆ご飯系もお菓子系もドドンと紹介!!

筆者:あめ
彼氏である年下君とのツイートが、彼女の絶妙な変態さも交えつつ幸せオーラ全開で、見ているこちら側も幸せになると話題。
Twitterフォロワー2.1万人の人気インフルエンサー。
お待たせしました!
前回、胃袋の掴み方を考えていきましたが、今回は私の彼氏にウケた「超簡単にできるのにめちゃ美味しいメニュー達」をご紹介していきます!
こういうレシピを見ると「結局なにをどうするんだよ」って思う時がありますよね…
「こんな手順踏めないよ…」とか
「こんな素材ないよ…」とか
私もあります。
大丈夫、みんな一緒!!
実はね…
世の中には簡単にできるレシピが溢れていて、素材代用案も沢山あるんですよ!!
作ってみたい!と思ったら、自分で検索かけていくつかレシピを読んでみて、自分ができそうな手順のものを実践するといいですよ。
私は大体「〇〇 簡単」で調べて大体の調味料を見たら、味見しながらそれっぽく作ってます!!
誰でも簡単それっぽく!彼氏が喜ぶ手料理~前菜・おかず編~
品数が多いと食べる側もテンションが上がりますよね〜!
おかずや前菜をパパっと作れる女はいい女!!!まずは簡単に作れるおかず系をご紹介します!
野菜も食べてね♡漬物
【材料】
・きゅうり
・大根
・人参
・おくら
好きな野菜なんでも!
【調味料】
・水 100ml
・白だし 50ml
・麺つゆ 20ml
・塩昆布
【作り方】
①野菜を好きな形に切り揃えて、保存する容器に敷き詰める
②水、白だし、めんつゆを鍋で沸騰寸前案で温める
③温めたら野菜の入っている容器に流し込み、塩昆布を散らして冷蔵庫へ
私は棒状に切り揃えて瓶に入れて漬けるのが好き!可愛いから!
野菜も食べてねパート2♡ブロッコリーの胡麻和え
【材料】
・ブロッコリー
・ごま
【調味料】
・めんつゆ
【作り方】
①冷凍の場合も生の場合も、ブロッコリーを保存容器に入れてレンジでチン
②熱いうちにめんつゆを回しかけ、胡麻を正気か?って程かけて出来上がり
かたまり肉は正義♡豚の角煮
【材料】
・豚バラブロック
・たけのこ
【調味料】
・水 300ml
・砂糖 大1.5
・白だし 80ml
・めんつゆ 80ml
・ネギの青い所
・生姜
【作り方】
①豚バラブロックの表面に砂糖を刷り込むようにして揉みこみ、焼き目を付ける
②鍋の脂をクッキングペーパーで拭き、たけのこと調味料を入れて煮込めば出来上がり
余った汁は炊き込みご飯にしても美味しいから捨てないで
家庭の味と言えば♡だし巻き卵
【材料】
・たまご3個
【調味料】
・水 大1
・砂糖 大1
・白だし 大1
・めんつゆ ちょっと
【作り方】
①たまごと調味料を全て混ぜる
②サラダ油を敷き十分に熱したフライパンで一層ずつ焼いて出来上がり
甘めが好きな人は砂糖を多めにしたり、出汁が好きな人は出汁を多めにしたりしてね!
愛情も包む♡シュウマイ
【材料】
・豚ひき肉
・玉ねぎ
・シュウマイの皮
【調味料】
・砂糖
・醤油
・ウェイパー
・ごま油
・しょうが
【作り方】
①玉ねぎを粗みじん切りにして片栗粉をまぶす
②そこにひき肉と調味料を入れて混ぜる
③できた種をシュウマイの皮に包む
④蒸して出来上がり
誰でも簡単それっぽく!彼氏が喜ぶ手料理~主食編~
味見してて分かんなくなってきたら「薄い…?」って所で終わってね!!
味は後から簡単に足せるけど、引くのは超難しいから!!
熱い状態で味見してると意味わかんなくなってくるんだよね、分かる~~
嫌いな人はいない♡肉じゃが
【材料】
・豚バラ肉
・玉ねぎ
・人参
・じゃがいも
・白滝
・いんげん、絹さや(あれば入れた方が緑が鮮やか)
【調味料】
・水 300ml
・砂糖 大1
・白だし 50ml
・めんつゆ 50ml
※和風の煮物は大体の比率がこのくらい、って覚えておけばなんにでも使えるよ~!
煮る具が多い時もこの比率で調味料を入れてね!
【作り方】
①材料を全て大きさを揃えるように切って、鍋に入れる
②調味料を入れて煮込む
③大体15分で火を消して、鍋のまま少し冷まして出来上がり
秒でできる♡炊き込みご飯
これはもう超簡単なやつあるから教えちゃう!
【材料】
・総菜
・米
【作り方】
①米を炊飯器に入れて、白だしとめんつゆを少々足し水を線まで入れる
②総菜をぶち込んで炊けば出来上がり
和風系、とくにひじきの煮物とか入れると美味しいよ☆
味付け失敗して濃くなった炒め物や煮物をぶち込んで炊いてもOK!
余った煮物を炊き込みご飯にするときは油揚げを追加すると美味しいよ~!
油揚げは冷凍できるからいつでも冷凍庫にあると便利!
15分あればできる♡トマトカレー
【材料】
・豚ひき肉
・玉ねぎ
・しめじ
・トマト缶
・ミックスビーンズや大豆の水煮(あれば)
【調味料】
・カレールー
・ケチャップ
【作り方】
①玉ねぎとしめじをみじん切りにして、ひき肉と共に焼く
②ひき肉の色が変わったら、トマト缶とトマト缶1杯分の水を入れ、蓋をしめて10分程煮る(あれば豆はここでいれる)
③カレールーとケチャップを入れ、少し煮たら出来上がり
残ったらドリアにしても美味しいよ~!!
他にない味に病みつき♡ツナ酢パゲッティ
【材料】
・スパゲッティ
・ツナ
・長ネギ(冷凍でOK、なくてもいい)
【調味料】
・マヨネーズ
・めんつゆ
・酢
【作り方】
①スパゲッティを時間通り茹でる
②お湯を切ったら調味料を入れて混ぜて出来上がり
酸っぱい味付けでさっぱりしてるから、余って冷蔵庫に入れておけば次の日も美味しいよ~!
ツナでタンパク質とってもらお☆
誰でも簡単それっぽく!彼氏が喜ぶ手料理~お菓子編~
お菓子作りしてると「あ、今女子~♡私可愛い~♡」って気分になるよね!
甘いお菓子をササッと作って胃袋掴み落としちゃお!!
間違いない♡チョコパイ
【材料】
・パイシート2枚
・板チョコ1枚
【作り方】
①解凍したパイシートの一面に卵黄を塗ってチョコを置き、もう一枚のパイシートを重ねて切る
②切った周りをフォークで押さえつけてくっつけていく
③表面に卵黄を塗って200度に余熱したオーブンで12分焼いて出来上がり
日にちが経っても美味しい♡かぼちゃのケーキ
【材料】
かぼちゃ 200g
バター 60g
卵 2個
砂糖 60g
牛乳 150~200ml
薄力粉 40g
バニラエッセンス 適量
【作り方】
①かぼちゃの皮を剥いて、皿に乗せラップをし、600wで5分×2くらいチンして柔らかくする
②温かいうちにバターを入れてかぼちゃを潰し、卵、砂糖、牛乳の順番に混ぜていく
③薄力粉をふるって混ぜ、最後にバニラエッセンスで仕上げる
④型に入れ、余熱170度のオーブンで45~50分焼く
焼き立てより冷蔵庫で冷やしてからの方が私は好き~!!
かぼちゃは潰し切らなくてゴロゴロしてても美味しいよ~!!
歴代お菓子第一位♡チョコタルト
【材料】
・市販のタルト型
・チョコ
・生クリーム
☆飾りでナッツなど生チョコを作る時、チョコと生クリームの黄金比率は1:2
【作り方】
①生クリームを火にかけ、沸騰直前まで温めて火を止める
②刻んだチョコレートを入れ、溶かしながらよく混ぜる
③タルト型にいれて、飾りでナッツなどを散らし冷やして出来上がり
秋は芋♡スイートポテト
【材料】
・さつまいも
・バター
・砂糖
・卵黄
【作り方】
①さつまいもの皮を剥いて、柔らかくなるまで煮る(大体水から10~15分)
②水を切って潰す。この時バターも入れて潰しながら溶かし混ぜる。
③砂糖を入れて味を見る。
④形を整えて卵黄を塗りトースターで15分、焼き目を付ける。
このために卵白余らせる勢い♡プチカップケーキ
【材料】
・卵白 170~180g
・白砂糖 120g
・サラダ油 120g
・小麦粉 150g
・粉砂糖(あれば)
【作り方】
①卵白を雑でいいのでメレンゲ立てながら上から順番に入れてハンドミキサーでガーっと混ぜる。小麦粉からはヘラで混ぜる。
②お好きなカップの8分目くらいまで入れて、180度で10~15分焼く(粉砂糖をかけて焼くと上がブッセみたいで凄い)
作ってれば意外とできるから大丈夫!
何をどうすればいいか分かんないよぉ…と思ってるかもしれないけど、大丈夫!
手を動かして作っていくうちに、コツや規則性がだんだんと分かってきます。
何を隠そう、私も最初は目玉焼きすら作れないやべぇ女だったから…
「自分の為に頑張って料理を作ってくれた」というその気持ちが嬉しいはずだから、形が上手にできなくたって作ったものは食べてもらっちゃお♡
2人の好きな味を見つけていけばいいし、その味が2人の家庭の味になっていくのです!
最後まで読んでくれてありがとうございました!
料理、頑張って作ってみてね~!
喜んでもらえるといいな♡
この記事を書いた人
・あめ
彼氏である年下君とのツイートが、あめさんの絶妙な変態さも交えつつ幸せオーラ全開で、見ているこちら側も幸せになると話題。
Twitterフォロワー1.7万人の人気インフルエンサー。
※ここからあめさんの記事と関係ありません
手料理で彼を喜ばせたい!!
そんなあなたへ朗報です。
一生物の料理スキルを2ヶ月でゲットできる「RIZAP COOK」が絶対におすすめです。
オーナシェフを10年以上経たプロたちが徹底的にマンツーマンで料理の技術を教えてくれます。
料理が全くできない未経験者でも大丈夫!
また、満足いかなかった場合は30日返金保証もついているので安心です。
彼が喜ぶ料理をパパっと作れるようになりたいなら絶対におすすめです。
今までの遅れを2ヶ月で取り戻しましょう!!





