夜のデートはウォーターズ竹芝がおすすめ!夜景とライトアップが素敵♡水上バスも乗れちゃう!
最終更新日 2023.07.11

筆者:あめ
彼氏である年下君とのツイートが、彼女の絶妙な変態さも交えつつ幸せオーラ全開で、見ているこちら側も幸せになると話題。
Twitterフォロワー2.1万人の人気インフルエンサー。
夜景を見れて、静かでしっぽりデートできるスポットを探し三千里…
今回はウォーターズ竹芝でデートしてみました!!
都心でありながら東京の水辺、自然に包まれて心豊かになれる場所、そんなウォーターズ竹芝。
船着場からは水上バスで浅草やお台場にまで足を伸ばせたり、
劇団四季の劇場があったり、
広いテラス席からは海と景色をのんびり眺める事ができたり。
いろんな楽しみ方のできるウォーターズ竹芝の魅力をお伝えしていきます!!
ウォーターズ竹芝の夜はムードたっぷりで素敵
ウォーターズ竹芝のライトアップがとっても綺麗!
見てください!この綺麗さ!!
ウォーターズ竹芝、夜の魅力は何といってもこの施設のライトアップ!
ライトアップと言ってもギンギンギンギラしてるものではなく、上品で静かな落ち着くイメージのライトアップで素敵でした。
こちらは船着場、お昼とは全く違う雰囲気です!
夜景もとっても綺麗!
施設のライトアップも綺麗ですが、見える夜景もとっても綺麗で心を奪われました。
この写真の左の方には、東京スカイツリーのライトアップも見えていましたよ!
ウォーターズ竹芝の基本情報
基本情報1.住所、アクセス
【住所】
ウォーターズ竹芝
東京都港区海岸1-10-30
【電車でのアクセス】
ゆりかもめ「竹芝駅」から徒歩約3分
JR,東京モノレール「浜松町駅」北口から徒歩約6分
都営地下鉄「大門駅」B1出口から徒歩約7分
【車でのアクセス】
東京駅から約13分
品川駅から約12分
羽田空港から約22分
基本情報2.NPC24Hウォーターズ竹芝パーキング
【駐車場名】うぉーたーずたけしば
【住所】東京都港区海岸一丁目10-25
【定休日】なし
【営業時間】24h
【利用料金】60分600円、24時間毎最大料金2,400円(地域最安値)
【収容台数】417台(障がい者用スペースあり)
【車両制限】高さ2.1m、幅1.9m、長さ5m、重量2.3t
【支払い方法】現金(領収書発行可能)
【近隣駅からのアクセス】
・ゆりかもめ竹芝駅へ徒歩約3分
・JR浜松町駅、地下鉄大江戸線・浅草線「大門駅」へ徒歩約3分
基本情報3.駐輪場、レンタサイクル
少し上から見た時に、駐輪場が見えました!
奥にはドコモシェアサイクルのサイクルポートも。
調べてみたところ、竹芝には他にも21か所のサイクルポートがあるみたいなので、ちょっとした移動にも便利ですね。
基本情報4.ウォーターズ竹芝、主な3つの施設
【アトレ竹芝】
成熟した感性を持つ大人へ向けた「アトレ竹芝」はタワー棟とシアター棟に分かれており、それぞれで違う楽しみ方ができます。
【JR東日本四季劇場[春][秋]】
かつてそこにあった2つの専用劇場の思いを受け継ぎ「人生の感動」「生きる喜び」を届けたいという熱い思いを込め、新しい芸術・文化の発信拠点として開場しました。
【メズム東京、オートグラフ コレクション】
絶えず変化する東京の今に根差し、五感を魅了し新たな発見を創り出すラグジュアリーな唯一無二のホテルです。
様々なコラボレーションを通じて提供するアイテムを配置した客室、ライブ感あふれるオープンキッチンなど、ここでしか味わえない体験ができます。
ウォーターズ竹芝では水上バスに乗れる
水上バスの乗り方
水上バスに乗るにはここでチケットを購入してから船着場に向かいます。
とってもフレンドリーな販売員のおじさまに話しかけられて、乗りたい欲が高まりましたが、私達は時間の都合がつかず断念…
悔しい~!
話し込んだあげくに乗れなかった私たちにも嫌な顔せず
「次の機会に是非!案内だけでも持ってってください~!」
とニコニコして下さったおじさまに私たちは
ぜってぇ次乗りに来る。
と意思を固めたのでした。
船着場の様子も見たくて見に行ったら、ちょうど船が来て、テンション上がりました!
凄いです!あれに乗れるんですね!乗りたいー!
チケットを購入したら、船着場の中に入れるようになりますので、中で並んで待ちます。
船が来たら、案内に従って乗船開始です。
水上バスに乗った方々はなぜか陸の人々に手を振ってくれるので、なんとなく手を振って見送ってしまいました。
水上バス1.東京都公園協会「東京水辺ライン」
~浅草・お台場行き~
時刻表や運行案内はこちらから
浅草からレインボーブリッジをくぐり、お台場へ。隅田川・お台場めぐりのコースです。
春には隅田公園の千本桜も見る事もできるそうです。
~浅草・葛西行き~
時刻表や運行案内はこちらから
両国とお台場、葛西臨海公園を結ぶコースです。
冬期(11月初旬~3月末)はこの期間の土日祝も運休なので残念…
水上バス2.東京都観光汽船「TOKYO CRUISE」
時刻表や運行案内はこちらから
浅草を含めた墨田川を堪能できるコースです。
レインボーブリッジをくぐり東京湾岸を進みながら街の眺めを堪能する事ができます。
水上バス3.観光汽船興業「アーバンランチ」
時刻表や運行案内はこちらから
ららぽーと豊洲や浅草へ、ショッピングや観光の移動に使う事のできるコース。
いつもの電車移動とは少し違う気分を味わえます。
ベビーカーもok(乗る時に一旦畳む)
ベビーカーは持込OKでした!
ただし、乗り込む際には一度お子様をおろして畳む必要があるそうです。
船内ではまた広げてお子様を乗せる事ができるそうなので、ご安心ください!
ウォーターズ竹芝にある干潟って?
船着場の左の方には、干潟がありました。
この干潟は、江戸以前の東京湾に多く生息した貝・甲殻類や多様な生き物が生息し続ける事ができる「連続的な環境の保全と再生」を目指し豊かな海を再生するためのモデルケースとなるような環境づくりを行うために作られたものだそうです。
これまでの調査で、この水辺はミミズハゼなどの東京の絶滅危惧種などが存在する貴重な水辺である事が分かっているそうですよ。
干潟に着いた途端に鳥が現れたので、私達のテンションは全て鳥に持っていかれましたが、この鳥は何なのでしょう…
書いてありました!親切~!
アオサギか~!
ウォーターズ竹芝はレストランが充実
レストラン1.タワー棟にあるレストラン一覧
【1階】ブラウアターフェル
極上クラフトビールと最先端の調理法『石窯レンガ焼き』で仕上げる厳選グリル料理のお店。
店内のメニューは持ち帰りもOKで!テラス席で海を見ながらの食事もできます。
【営業時間】
ランチタイム 11:00~15:00(L.O30分前)
カフェタイム 15:00~17:00(L.O30分前)
ディナータイム 17:00~22:00(L.O30分前)
【1階】the 3rd Burger
パンは防腐剤・保存料を一切使用せず毎朝お店で発酵させて焼き上げ、お肉は生のブロック肉からビーフ100%のパティをお店で生成し提供直前に焼き上げます。
野菜は毎日優良なものを厳選して仕入れているという徹底的にこだわったフレッシュなハンバーガーのお店。
【営業時間】
10:00~22:00
(L.O 21:30 TAKEOUT 21:45)
※時短営業で営業時間を11:00〜20:00に変更中
【1階】珈琲館
国産備長炭で焙煎した「炭火珈琲」や、昔ながらのホットケーキを味わう事のできる喫茶店です。
美味しい珈琲と一緒に季節のデザートも。
平日 08:00~22:00 / 土日祝 10:00~22:00
※7/20より通常営業予定
【2階】和カフェTsumugi
創業150年以上の歴史を持つ大阪の老舗茶屋「袋布向春園本店」の日本茶を提供してくれる、和テイストのお店。和のドリンクやご飯、かき氷やスイーツなどでほっと一息つける場所。
【営業時間】
11:00~20:00
【2階】SUD Restaurant / TERAKOYA
食と文化の世界を追求する武蔵小金井の老舗フレンチ「TERAKOYA」の3代目、間光男さんがオーナーシェフを務める、東京湾の水辺を目の前にした絶好のロケーションのテラス席もあるお店。
【営業時間】
ランチ11:00~15:00(L.O14:00)
カフェ14:00~17:00(L.O16:00)
ディナー18:00~23:00(L.O22:00)
※食事のご提供は12時から
【3階】シンガポール・シーフード・リパブリック東京
活きたまま空輸される鮮度抜群のマッドクラブを贅沢に、豪快に、たっぷりと味わう事ができる店。
シンガポール政府に選ばれた4ブランドの共演が織りなす、日本では出会えなかった美味の数々を楽しむ事ができます。
シンガポール・アフタヌーン・ティーランチ パフィオは2300円とお手頃なので、アフタヌーンティーを楽しみたい時にもおすすめです。
しかも提供時間が11:00~17:00とアフタヌーンティーなのにランチとしての利用もOK!
【営業時間】
11:00~22:00(L・O21:00)
※ランチ・アフタヌーンティーメニューはL.O15:30
【4階】鉄板焼&テラスラウンジ 宮崎牛専門店 銀座みやちく
厳選なる基準をクリアした最高級品の黒毛和牛「宮崎牛」を鉄板焼き・しゃぶしゃぶで味わう事ができるお店。
【営業時間】
11:00〜23:00(L.O.21:30)
レストラン2.シアター棟にあるレストラン一覧
【1階】タリーズコーヒー
テラス席もあり、広場と海を眺めることができる最高のロケーションにあるカフェ。
店内メニューはテイクアウト出来るので、少し離れた野外デッキで海を眺めながら食べる事もできます。
【営業時間】
平日8:00~22:00
土日祝10:00~22:00
【1階】Digital Park LUXY
お酒やドリンクを楽しみめるbarも併設の、新感覚デジタルスポーツを楽しめるエンターテイメント施設。
【営業時間】
11:00~22:00
【2階】CURA CAFE(キュラカフェ)
大自然をテーマとするお子様の為のエンターテイメント施設の中にあるカフェ。
見た目にも楽しい「自然」をモチーフにした楽しいメニューに、大人も子供も心躍る事間違いなし。
カフェのみの利用もOKなので、お子様と一緒の時には是非
【営業時間】
11:00~20:00(フードLO.19:00・ドリンクLO.19:30)
【2階】Bluefin by UORIKI
鮮度抜群の素材を活かし、熟練の職人が握る寿司は一貫から好きな物を注文する事が可能です。
ランチメニューの「本まぐろ中落ち重」は1500円(税別)はサラダ、ピクルス、赤だし付きの数量限定商品です。
ディナーメニューも豊富で、サラダやホットディッシュ、寿司、ロール寿司など様々なメニューがあります。
【営業時間】
11:00~22:00(L.O.21:00、ドリンクL.O.21:30)
【3階】PAPPAGALLO
イタリア料理ブームの火付け役「パッパガッロ」が進化!
イタリア製の石窯で焼く薄いピザはミラノ協会のお墨付き。
チーズはイタリアの老舗メーカーから空輸しており、ワイナリー直送のワインとともに味わう事ができます。
テラス席もあるので、天気のいい日は海辺をみながらゆっくりお食事を楽しめます。
【営業時間】
11:00~22:00(LO.21:00)
レストラン3.海辺を見渡すテラス席も素敵
ウォーターズ竹芝には海辺と夜景を見渡す事のできる、テラス席が沢山あります。
レストランのテラス席ではこんな素敵なソファ席も。
レストランのテラス席はもちろん、階段横に少し座るスペースがあったりなど、人と人との距離感を保ってゆったりできるのでソーシャルディスタンスを守りながらの時間を楽しむ事ができます。
ライトアップされている階段の横にも、ひっそりとデッキスペースがあったりして素敵です。
レストラン4.私達が夜ご飯を食べたレストランをご紹介~和カフェtumugi~
私たちが夜ご飯を食べたのは、和カフェtumugiさん。
私は季節のパスタ「天然エビといくらの柚子胡椒クリーム」を頼みました。
ちなみに全てのパスタで「京抹茶の生パスタ」と「スパゲティ」が選べるという事で、勿論「京抹茶の生パスタ」を選択。
抹茶のパスタなんて珍しいですよね!
柚子胡椒とクリームの相性は最高で、ピリリとしながらも甘いパスタの上にトッピングされた三つ葉がアクセントになり、最初から最後までずっと新鮮なおいしさでした。
一緒についてくるのがフォークではなく箸だというのが、とっても和!
パスタを箸で食べられるのか…?と思いましたが、意外としっかり食べる事ができましたし、なんならとっても食べやすかったです!
年下君が頼んだのは「チキンの大葉タルタル南蛮」
こちらのお膳は主食を「和風ビーフステーキ」「さばの味噌煮」「チキンの大葉タルタル南蛮」の三種類から選ぶ事ができます。
その他のおかずは、冷奴と山形のだし、お漬物、季節の副菜、お味噌汁、サラダ、卵焼きでした。
なんとこの御膳、ご飯を「白ご飯(お茶ふりかけ付き)」「ひじきご飯」「十三穀ご飯」から選ぶ事ができ、ご飯のおかわりは無料、おかわりの時に味変も可能という最高のシステム!
色んなご飯を楽しみたいので、小盛りにして欲しいなんて要望にも快く応えて頂いて本当にありがたかったです。
写真はひじきご飯ですが、おかわりでは白ご飯(お茶ふりかけ付き)を頂きました。
お茶のふりかけは、イメージとしては水分のないお茶漬けで、茶葉の香りと味を口の中でゆっくりと楽しむ事ができました。
テーブルの消毒もしていただけていました。
席と席の間に仕切りなどはないのですが、広く開放感のある席配置になっており、隣の席との距離があるので密になるという事はなかったです!
ウォーターズ竹芝のアトレには何がある?
アトレにあるもの1.座る所がめちゃくちゃある
アトレに入ってびっくり。座ってゆっくりできるスペースが沢山ありました!
少し歩けばベンチ、その向こうにもベンチ、そしてベンチというベンチがおしゃれ!
座る所が沢山あるというのは、いつでも足を休める事ができるので心にゆとりが生まれそうです。
ソーシャルディスタンスを守る為にオレンジ色のお願いが貼ってあり、ベンチでのソーシャルディスタンス対策もばっちり!
アトレにあるもの2.オーガニック商品を買えるショップもある
Bio c’Bon(ビオセボン)はフランス・パリ発のオーガニックスーパーマーケット。
日常づかいできる幅広いオーガニック商品が取り揃えてられていました。
一際目をひかれたのは、こちらのバルク。
ドライフルーツ、ナッツや豆類などを20gから量り売りしてくれるゾーンです!
ひねって自分で出せるのがとっても楽しそうでした。
下にはすくうタイプの量り売り商品も。
全部美味しそうで、何か買いたかったけど迷いに迷いすぎて何も買う事ができずに退散してしまったのがとっても残念…
次こそは何か買ってきたいと強く心に誓いました。
パン作りするときにパンの中に入れるレーズンや、クッキーの中に入れるドライフルーツなんかいいなって思っています!
アトレにあるもの3.他、テナント一覧
ショップ
【1階】
セブン銀行
【2階】
ナチュラルローソンクオール
【3階】
ファーマライズ薬局、フォーシーズンズ美容皮膚科クリニック、竹芝水辺のクリニック、オリーブ歯科・矯正歯科、SPANAIL
エンターテイメント
【1階】
Digital Park LUXY、SHAKOBA、BANK30、ダイアログ・ミュージアム 対話の森
ウォーターズ竹芝でしっぽりデートはいかが?
ウォーターズ竹芝では、アクティブに遊ぶ場所ではなく、ゆっくりとした時間を楽しめる場所でした。
テラスでのんびり風を感じたり、上から地上を見下ろしたり、夜になれば夜景を見ながらお話できたりと、大人のデートにぴったり!
勿論、友達同士でご飯を食べに行くのも楽しそうです。
水上バスはウォーターズ竹芝を経由して色々な所に行けるので、浅草やお台場で遊んで夜ご飯をのんびり食べたい時に夕方にウォーターズ竹芝に水上バスで移動というのもいいかも?
私達が行ったのが平日だったからかもしれませんが、本当に静かで落ち着いてご飯を食べる事ができましたよ!
ちなみに私はこの階段で段差を目視する事ができずに、何回も転びそうになりました(どんくさい)
施設内のエスカレーター、エレベーター、ベンチまわりにはこのような注意書きがあります。
最後までお読みくださりありがとうございました!
近くに来たら是非足を運んでみてくださいね!
この記事を書いた人
・あめ
彼氏である年下君とのツイートが、あめさんの絶妙な変態さも交えつつ幸せオーラ全開で、見ているこちら側も幸せになると話題。
Twitterフォロワー1.7万人の人気インフルエンサー。





