恋愛工学とは?モテない筆者が実践してみてわかった有効な使い方
「女性にモテたい」「好きな女性に好かれたい」と思う男性の間で一時期流行した恋愛工学。
恋愛工学を使ったら本当にモテるのでしょうか。
この記事では、恋愛工学は有効なのか、どのように使ったら有効的なのか、モテない筆者が紹介します!
恋愛工学とは?男は2種類の属性に分かれる?
理系の大学院を出て、早4年。
筆者は女とは無縁の世界にいました。
ちなみに母校は「合コンしたくない大学No1」で有名な東京工業大学。
そんな中、ある種の潤いになった本が『ぼくは愛を証明しようと思う。』という恋愛工学の本です。
その本を熟読し、更には『ザ・ゲーム』や原書の『THE MYSTERY METHOD』まで読破しました。
恋愛工学とは?
「恋愛工学」というのは藤沢数希さんが生み出したと主張する学問です。
実態は、アメリカのナンパ師たちの記録を「ストーリー」がまとめた内容のコピペにすぎません。
一応生物学や心理学をもとに、金融工学のフレームワークでナンパを科学することと主張されています。
まあ、シンプルにいうと美女と効率的にセックスするHow to本です。
男の属性
筆者が思うに、男は2つのグループがいます。
- タイプA 生まれながらにモテる。
- タイプB うまれながらにはモテない。だが、女性は大好き。
当然、筆者はタイプBです。
タイプA
生まれながらにモテるタイプAには、恋愛工学は当然不要。
[よくある特徴]
- イケメン
- スクールカーストの上位層
- パリピ
- 体育会系
- うざさのない、ウェーイ系
- 大学時代から合コン浸け。なんなら合コンは高校で飽きている
↓女性は、砂糖に群がるアリのようによってきます。
東大生なのにコミュ力高いエリートとか、慶応ボーイとかが典型的な例です。
筆者の周りだと地元の先輩で、現在は商社マンの彼のことを指します。
タイプB
生まれながらにモテないが、女性は大好きなタイプBには恋愛工学は当然必要。
[よくある特徴]
- イケメンじゃない。一部イケメンの無駄使いと言われるが、だいたいブサイク
- スクールカーストの中間層。もしくは、カースト?なにそれ?というタイプ
- パリピではない。このタイプでは、ほぼ見ない
- ウェーイ系は苦手
- 合コンには慣れていない。
参考までに、タイプBな先輩とのLINEを紹介したいと思います。
今回の記事も、実はこのLINEがきて「何に悩んでいるの?」と思ったのがきっかけです。
「これが脈あり(前向き)じゃないと思うとか、どんだけ女がわかりやすく寄ってくるんだ?」って戸惑いました。
これがモテないタイプBにありがちな鈍感対応です。
なお、このグルーピングは独断と偏見にみちています。
しかし、この欲望が恋愛工学を生んだといっても過言ではありません。
そしてその恩恵を筆者は受けてきました。
チェックリスト!あなたはどっち?
タイプAかBなのか、わかるようにチェックシートを作ってみました。
Q1. セックスの人数を追ったことはない。1度も
Q2. とくにモテたいと思ったことはない。1度も
Q3. 複数の女でデートの日程が重なり、めんどくさい
Q4. 女のルックスに妥協したことはない
Q5. 遊び女の数が時期によって変動しない
Q6. 女がとぎれることはない
Q7. 女のために、男友達を優先しないことはありえない
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
YESの数が
0〜2つ:タイプB。人生損している
3〜5つ:タイプB
6つ以上:タイプA!
自分の属性が分かったところで、それぞれのタイプの分析に入りたいと思います。
恋愛工学から見る、タイプAのモテスパイラル
よく言われる恋愛工学もとい『ザ・ゲーム』のマスターたちの考え方によれば、タイプAは幼少期からモテ続けた結果、モテてている状態が当たり前になっています。
そのため、モテるための力を入れる必要がありません。それがまたモテを呼び、モテ続ける。
この永遠にモテ続ける現象を恋愛工学ではモテスパイラルといいます。
もう少し具体的な考察をしていきましょう。
グッピー理論
恋愛工学で紹介されているグッピー理論。
アメリカのドガトキン博士による実験で立証されたものです。
1つの水槽を透明な区切りで3つに分けます。
そこに、普通レベルのグッピー(フツメングッピー)と綺麗な尾びれ背びれを持ったグッピー(イケメングッピー)とメスのグッピーをそれぞれの仕切りに入れます。
フツメングッピーの仕切りに他のメスをいれて、メスにフツメングッピーがモテている様子を見せます。
その後、3匹を同じ水槽に入れて、メスがどちらを選ぶのかという実験です。
メスは、イケメングッピーとは交尾せず、他のメスと交尾をしたフツメングッピーを選びました。
つまり、フツメングッピーはメスから見たらモテている→性的魅力を感じる→メスが寄っていく→別のメスも寄っていく→モテスパイラル!
恋愛においての評価は、他人からの評価に依存しがちです。
好かれた回数が、今後好かれる数を引き出していくのです。
ハロー効果
認知バイアスともいわれるハロー効果。
よく言われるのは学歴や見た目です。
「東大生は優秀なはず。東工大はきもいはず。慶応ボーイはちゃらいはず。」
「スーツをきっちりきたビジネスマンは、ちゃらちゃらしたIT会社の人間よりちゃんとしていそう。」
このように錯覚する女性は多いです。
また、ハロー効果は、たとえ今タイプBの男性でも、環境の変化や年代によって「存在するだけでモテる」に変化させることもできます。
- 大学デビュー:慶応に入学
- 社会人デビュー:商社に入社
- 港区デビュー:会社を売却
「この男性はモテる」と女性に思われることで、ハロー効果による女性評価が高くなるのです。
このように、いろいろマインドセットを整える理論は存在します。
恋愛工学から見る、タイプBのモテない理由
筆者の大学時代の友達を見ると、これらの対極をいく「非モテコミット」「フレンドシップ戦略」などを戦略としている男性ばかりです。
非モテコミット
非モテコミットとはちょっと優しくしてくれた女を簡単に好きになり、相手の女性から好かれていないのに一方的に好意を向けることです。
童貞に多い症状で、恋愛経験が少ない故に起こることもしばしば。
アピールが必死すぎて、「この女性しかいない!」とがっつきすぎると非モテコミットに陥ってしまいます。
一途なのはいいことですが、イケメンでもない限り女性はその好意を気持ち悪いと思うこともあるので気をつけましょう。
フレンドシップ戦略
フレンドシップ戦略とは、自分が傷つかないようにまず友達になり、そのまま友達のままでいること。
理系男子に多い症状です。
セックスがしたい、恋愛がしたいというのは少しも出さずに友達として仲良くなり、その後に付き合おうとします。
女性は、男性と出会うと「友達」なのか「男性」なのかをフォルダ分けして考えます。
トリガーをうまく引けないと「友達フォルダ」に入ってしまいます。
一旦、友達フォルダに入ると男性として見てもらうのは至難の業。
いわゆる「いい人どまり」な男性になってしまい、恋愛にまで発展することがありません。
オンリーワン症候群
オンリーワン症候群とは、1人の相手を思いすぎることをいいます。
シンプルに重い男のことです。
1人の女性を思うあまり、気持ちに余裕がなくなって結果振られてしまうというパターンが多いようです。
恋愛工学が有効だった理由と使い方
それでは、恋愛工学は果たして有効なのでしょうか。
筆者が実際に実際に恋愛工学が有効だと思った理由を紹介したいと思います。
1. 女性とやり取りのハードルを下げるから
恋愛工学はナンパや出会い、合コンでの会話をテンプレートしています。
女性に免疫がない男にとってこんなにありがたいことはありません。
女遊びと無縁の理系の大学時代。女を追いかけることが生きがいのナンパ師たち。
両方を見てきて感じるのは、モテない男ほど自己保身が強いことです。
- 嫌われたらどうしよう
- 好かれなかったらどうしよう
女性に対しても、デートやセックスに対する考え方も同様です。
特別視しすぎた結果、自分のことを守る思考をしてしまい、女性と向き合えていません。
2. 恋愛プロセスをネタ化することで男も自己防衛ができるから
モテない男性からすると、友達と恋愛の話をするのも恥ずかしいものです。
しかし、恋愛工学を利用することでこのような会話が可能になります。
▼恋愛工学がある理系男子たちの世界
男1.「ああ、あかねちゃんからLINEかえって来ないな。昨日の21時には既読ついたのに忙しいのかな〜〜」
男2.「おま、なに非モテコミットしてんだよ。そんなオンリーワン症候群じゃ可愛い子と知り合う機会逃すぞ。」
男1.「うるさいなあ。お前だって、この前知り合った、さきちゃんだっけ?フレンドシップ戦略してんじゃん!」
男2.「ごめんごめん。とりあえず、ルーティンの練習が必要だから、明後日の街コンいこうか」
モテない男たちが、お互いに励まし、前向きな会話と行動ができることを感じてもらえるでしょう。
3. 理系男子でも理解しやすい流れ
例えば「ACSモデル」という初対面からセックスの行為までの流れのモデル。
理系男子からすると数学の方程式のようにイメージがしやすいです。
・Attraction(魅力)フェーズ
→ 最初のステップ。仲良くなること。
・Comfort-Building(なごみ)フェーズ
→ 次のステップ。距離感をつめること。
・Seduction(誘惑)フェーズ
→ 具体的なセックスや行為をすること。
理論で生きる理系のモテない男子は、理論的に説明してくれるとすぐに理解できるのです。
恋愛工学をうまく活用する方法
恋愛工学を活用する場合、といっても難しいことばかりではありません。
実はコミュケーションの基本的なことが多いのです。
1. ラポールの形成
相手と信頼関係をつくることを指します。
連絡先に交換や、デートの打診や承諾、セックスもまたしかり、すべてにつながる前提です。
これから紹介していくテクニックも、ラポール形成のための行動になります。
2. イエスセット
相手が「はい」と暗黙に答える質問や対応をして、はいを積むこと。肯定のラポールの形成が狙いです。
例:
- ビールをすでに飲んでいた子に「ビール好きなの?」と質問
- 仕事の前提を話した上で、「フォトショップが使えるんだ?」と質問風の話かけ
YESが積み上がると相手を肯定的に感じるようになります。
3. ペーシング
相手のペースにあわせること。
話し方から態度、呼吸まで相手のペースに合わせるようにします。
同じペースにすることでその場に一体感が生まれ、ラポールが形成されるとしています。
次に紹介するミラーリングという相手の言動をコピーするスキルもここに含まれます。
4. ミラーリング
相手の行動を真似ることです。
しかし、そのまま真似るのはただの変人になってしまいます。
ここでいう真似るとは、時間差で真似ることを言います。
時間をずらして真似することで、自然なミラーリングとなり、ラポールが形成されていきます。
5. バックトラッキング
相槌を打つこと。
ただの同じ相槌ではなく、言い方を変えておうむ返しすることが有効的とされています。
さ:さすがですね
し:知らなかった
す:すごい
せ:センスある
そ:そうなんですね
有名な「さしすせそ」の相槌もバックトラッキングの1つです。
6. ディスり
女性をキレさせないギリギリのラインで悪口を言うことがディスりです。
要するに、女性をいじることです。
女性をいじることで場が和み、一瞬でラポールを形成できるとしています。
ディスれば仲を悪くするんじゃ…という、ただの従順な男性には実践のニーズがないでしょう。
7. 脈ありサイン
女性とのラポールを形成したら、脈ありサインを適切にキャッチしなければなりません
- ボディタッチしてくる
- 質問攻めしてくる
- 男のアクションに否定しない(手を繋ぐなど)
これらが主な脈ありサインです。
脈ありサインがあれば友達フォルダから抜け出し、セックストリガーを引ける状態です。
8. 返報性
人は何か与えられた時に、お返しをしなければならないという感情を自然と持ってしまいます。
ご飯を奢ってもらった女性は返報性を感じ、お返しをうまく利用してホテルに持ち込む、という例もあります。
恩着せがましくすると逃げられてしまいますが、上手に利用すればテクニックとして活用できます。
恋愛工学は気持ち悪い?モテない?
筆者は恋愛工学をもとに「合コンしたくない大学No1」から確かな一歩を踏み出せました。
しかし、恋愛工学は女性を中心に「小手先すぎる」「気持ち悪い」といった評判があります。
効率的にセックスするかのHow toが恋愛工学なので仕方がないのですが、その前に関係が終わってしまったら元も子もないですよね。
ここでは、なぜ気持ち悪いといわれるのかを解説します。
セックストリガー
恋愛工学生は「セックストリガー」を好んでいます。
女性は自己防衛が強いため、既成事実に感情がついてくる、つまり行為から好きという感情が生まれるというものです。
ゴリ押しでもまずセックスすることが大事という考えになりがちですが、自分の経験からこれは参考になりません。
女性からしたらセックスは男性よりも重く捉えている場合が多いです。
セックストリガー理論を「ヤったらいける」のように考える男性は気持ち悪いといわれてしまいます。
反応が不自然
ミラーリングやページングを実践しようとすると、会話や反応が不自然になってしまう場合があります。
女性は細かいところに気づく人が多いので、同じ動きをしていることに気づき、それをわざとらしいように感じます。
違和感のあるようなミラーリングやページングにならないようには慣れが必要です。
態度がでかい
ディスりは、場合によっては女性をイラっとさせたり、高圧的だと思わせたりする場合があります。
どの程度がいじりになるのかも、女性のプライドやいじられていることに慣れているかなどで変わってきます。
モテない男性には少しハードルが高いテクニックであることも頭にいれておきましょう。
あくまでも相手のことを尊重しながら会話を続けていくことが大切です。
恋愛工学の先に思うところ
筆者は大学卒業後に恋愛工学を知り、自分に自信が持てるようになりました。
女遊びをしていた期間は充実していて、「なんか合コン増えたな?」「よく女性からデートに誘われるようになった」と感じるようになりました。
あなたも同じように感じることができるようになっていたら、あなたの属性もタイプAへ変化しているということでしょう。
しかし、女遊びをしていく中で、心の一部は満たされていないことに気づきました。
数をうった中でモテるに満足できなくなったのです。
敬愛する「ザ・ゲーム」の著者もその続編で苦悩を語っています。
続編は、抑えられないナンパ衝動や恋人の友達を寝とってしまう悪い癖、ハーレムを作っての一時的な安心感、ポリアモリーとしての生活スタイルなどライフスタイルした模索伝記です。
恋愛工学を会得した筆者には思うところが多い話が記されていました。
「本当のモテるとは何なんだろうか?」
お金持ちの元には、お金やお金になる情報は集まる。
誠実な人間のもとには誠実な人間が集まる。
レベルの高い男の元には、レベルの高い女が集まる。
恋愛工学のテクニックだけではなく、自分自身をもっと磨かなければいけないと思っています。
本当にモテるためにはどうしたらよいのか、これからも筆者は考えていきたいと思います。
さあ、今日も誠実に人生を生きよう。
「恋愛工学で学んだことを試したいけど、失敗して自分の大学生活や会社員生活を壊したくない。」
「できれば今まで出会った人にバレずに、新しい世界で試して有効性を知りたい。」
合コンや街コンは知り合いに会う可能性があるし、いきなり複数人を相手にするのは難しいです。
だったら、1対1で恋愛工学を実践できる、出会い系を試してみませんか?
優しくて真面目な出会いを探している、普通の女性がたくさんのPCMAXで、出会いを探しましょう。
平日の昼間でも、すぐに会える女性がたくさん!女性の数も豊富だから、恋愛工学を試すにはうってつけです。
女性も出会いに慣れていない人が多いので、話もきっと弾むはず。
成功体験を積むには、同じ境遇の女性から責めてみるのがおすすめですよ。
徐々に人慣れしている女性を選んで、自身のランクアップに繋げましょう!
PCMAXは会員数1500万人超えの、超大手の老舗出会い系サイト。
アダルト掲示板・通常掲示板を兼ね備えていて、自分の目的に合わせて選べるのが特徴です。
身分証審査に通過した女性のみとのやりとりだから、出会い系の不安要素であるサクラ・業者の心配はありません!
しかも、男女ともに登録は完全無料!
試しに掲示板やプロフィールを覗いてみて、気になる女性にアタックしちゃいましょう。





