【完全網羅】振られる夢の意味23選!好きな人に振られる夢の意味は何?相手・状況別でご紹介!
振られる夢を見たけどこれって大丈夫なのかな
好きな人に振られる夢を見たから現実でも振られちゃうのかな
と心配になった事はありませんか?誰かに振られてしまう夢を見たらなんだか不安になってしまいますよね。
そこで今回は、振られる夢はどのような意味を表しているのかをまとめていきます。誰に振られるか、どのようなシチュエーションで振られるのかでも意味は変わってくるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
今日みた夢の本当の意味を知りたいなら…
強い霊感能力でなんでも見通す「天河りんご先生。」がおすすめ。
天河りんご先生は、当たりすぎて怖いと口コミが寄せられる凄腕占い師。
祖母は行列を成すほど強い霊能力を持つ占い師。先生はその力を受け継ぐ生まれつきの能力者です。
「夢のシチュエーションが特殊過ぎて調べても分からない!」「もっと詳しく意味を知りたい!」超難題にも答えてくれる、強い霊力の持ち主なので、複雑な夢の内容でも丁寧に紐解いてくれます。
さらに、数々のテレビ番組で有名芸能人の未来を的中させた実績も…。
そんな人の強い味方になってくれること間違いなし!
せっかく夢がくれたメッセージを無駄にしないために、先生に相談してみて。なんと今なら最大6,000円分無料でりんご先生に相談ができます。
振られる夢は相手によって意味が変わってくる
あなたは夢の中で誰に振られましたか?
かつて好きだった人なのか
今付き合っている恋人なのか
はたまた、全く知らない人なのか
振られる夢の中でも誰に振られたのかによって意味は違ってくるので、誰に振られたのかは重要なポイントとなってきます。
相手次第で良い意味なのか悪い意味なのかが変化するので、夢の中で誰に振られたのかを思い出してみてください。
振られる夢の基本的な3つの意味
振られる夢は多くの場合、恋愛をしている人が見ます。恋愛中に振られる夢なんて縁起も悪く、不安な気持ちになってしまいますよね。
では、振られる夢は一体どのような意味を表しているのでしょうか?
良い意味を持っているのか、悪い夢を持っているのか心配になっている人もいることでしょう。まずは基本的な意味をお伝えします。
恋愛運の上昇を示している
振られる夢は、基本的には恋愛運の上昇を示している可能性が高いです。
今、あなたの恋愛運が絶好調になっているという意味を表しています。もし今、好きな人がいるなら積極的にアプローチしてみると良いですよ。
夢の中で振られてしまったら、現実でも振られるのではないかと不安になってしまうかもしれません。
しかし、ご心配なく。
振られる夢は逆に、アプローチをするチャンスです。すでに恋人の関係である場合も、2人の関係が深まるという意味があります。
逆夢であることが多い
振られる夢は、現実と反対のことが起きる「逆夢」である可能性も高いでしょう。
夢の中では振られたとしても、現実では2人の仲が深まったり、告白される機会が訪れるかもしれません。恋愛中の人は現実世界では順調に関係が発展している可能性が高いです。
夢の中で相手や自分がどのような様子なのかも注目してみましょう。
予知夢や正夢の可能性もある
夢がそのまま現実となる「予知夢」「正夢」の可能性もあります。
基本的には予知夢となる性質を持っていないため、不安になる必要は無いのですが、重要なのは気持ちです。
夢の中で振られたことで、現実世界でもネガティブな感情が表に出てしまい、相手に対して悪い印象を与えてしまいます。それがきっかけで夢と同じような状況を引き起こしてしまう可能性があります。
振られる夢が暗示している心理状況とは?
なぜ振られる夢を見てしまうのでしょうか?
その原因はあなたの心理状況にあるかもしれません。あなたが悩んでいる本音に影響して、そのような目覚めの悪い夢を見てしまうのでしょう。
振られる夢を見る人は、無意識下で以下で紹介する心理状況に陥っていることが多いです。
自分に思い当たるよな節はないか、確認していきましょう。
恋愛に対して消極的になっている表れ
振られる夢は、恋愛に対して消極的になっていることを暗示している可能性が高いです。
相手に対してうまくアプローチができなかったり、自分自身に自信がなかったりなど。特に自分に対して自信がないと恋愛だけではなく、仕事や人間関係にも悪い影響を及ぼしかねません。
振られる夢を見てしまったら、少しでも自分を肯定してあげることが大切です。
これから自信をつけるためのチャンスの時
振られる夢を見たら、これから自信をつけるためのチャンスの時期です。
夢に反映されてしまうほど、「自信を持っていないんだ」と自覚しましょう。
表向きだけ変えるのではなく、心から自信をつけることが大切です。自信を持つと物事を前向きに考えることができるので、恋愛・仕事・人間関係など全ての面でいい影響を与えられますよ。
振られる夢を見たら落ち込むのではなく、逆にチャンスだと思うようにしましょう。
【相手別】誰かに振られる夢の意味9選
振られる夢を見たら、まず誰に振られたのかを思い出してみてください。相手によって振られる夢の意味が全く違ってくるので要チェックです。
次に振られる夢の意味を振られた相手別でご紹介していきます。現実世界でどのように影響してくるのか、必見です!
1.片思いの人に振られる夢
実は「振られる夢」の中で、一番多く見られているのが「好きな人に振られる夢」なんです。
好きな人や片思いの人に振られる夢は、あなたが好きな人に好意を抱かれているという意味です。
夢の世界では振られてしまっても、現実ではその恋が実る可能性が高いです。
見た瞬間は「予知夢…!?」なんて不安に思ってしまうかと思いますが、真逆の吉夢なので安心してくださいね!片思いの人に振られる夢は、恋愛運がアップすること、あなたの恋愛感情が満たされるということが暗示されています。
2.恋人に振られる夢
恋人に振られてしまう夢は、あなたが現実世界で良い恋愛をしているということを暗示しています。
現実世界でもあなたが幸せな恋愛をしているからこそ、恋人に振られる夢を見ます。「現実ではラブラブなのに…!?」と思ってしまいますが、いわゆる逆夢なので大丈夫です。
しかし、もし現実世界で恋人と問題が生じているときに振られる夢を見た場合は危険な合図。あなたの恋人の気持ちがあなた以外に向いている可能性があります。
3.夫や妻に振られる夢
夫や妻に振られる夢は、現実で夫婦仲が良い、夫婦生活が順調だという意味を表しています。幸せな家庭に恵まれている証拠です。
しかし、自分で夫婦仲が悪いと感じているときに振られる夢を見たら、こちらも危険な合図。結婚生活に対する不満が大きくなっているということです。
夫婦仲を修正できないというプレッシャーが夢に反映されているのでしょう。そのような夢を見た時には、一度結婚生活を見直してみることが大切です。
4.元恋人に振られる夢
元恋人に振られる夢は、あなたの自信の無さが表れています。
もし今、恋人がいるのならその人との関係に自信が持てなかったり、失恋してしまうのではないかという不安が大きくなっていることを示します。
恋人がいない人は、新しい恋愛を始めることに対してなかなか一方踏み出せずにいる可能性も高いです。
元恋人に振られる夢は決して悪い夢ではなく、「自信を持つことが大切だよ」ということを伝えてくれています。
5.芸能人に振られる夢
芸能人に振られる夢は、あなたが恋心を抱いている人の代わりとして登場している場合が多いです。
現在、あなたは人には言えないような恋を始めようとしていませんか?
不倫や浮気など、後ろめたい気持ちがある時に見やすい夢と言われています。
だからこそ芸能人に置き換えて夢に登場させているのでしょう。
芸能人に振られる夢はこの恋は諦めるべきなのか、もっと頑張るべきなのかあなたの迷いの気持ちが表れています。
6.知らない人から振られる夢
夢に出てくる知らない人は、あなた自身です。
知らない人から振られる夢には、以下の意味があります。
恋人がいる場合→失恋の恐れがある
恋人がいない場合→恋愛に対して消極的になっている
思い切って行動するよりも、客観的に自分の状況を見つめ直すことが大切です。恐ればかりを気にするのではなく、なぜそのような気持ちを持ってしまうのかその原因を突き止めて向き合うことが大切ですよ。
7.異性の友達から振られる夢
異性の友達から振られる夢は、あなたがこれから新しい恋愛に出会うという意味を持っています。過去の恋愛を吹っ切って、新しい恋愛に進む準備ができているということを夢が示しています。
冒頭で説明した通り、振られる夢は恋愛運がアップしている時。あなたは理想の人に出会えるかもしれませんよ。
異性の友達から振られる夢を見たら、「理想の人と出会えるんだ」と前向きな気持ちで受け止めましょう。
8.初恋の人に振られる夢
初恋の人に振られる夢を見たら、それはあなたが初恋の人を思い出しているということです。初恋の人に未練があるというのではなく、大人になったからこそ、その初恋を懐かしんでいるというイメージでしょうか。
初恋の人に振られる夢は、あなたが初恋に対してけじめをつけた証拠です。新しい出会いに進み、心の準備ができているということを暗示しています。
初恋の人に振られる夢を見たあなたの恋愛運は、良い方向へと向いているということです。
9.昔好きだった人から振られる夢
昔好きだった人から振られる夢は、恋愛に対する自信のなさが表れています。
いまだに過去のトラウマや思い出が残っている可能性が高いです。過去の失敗が原因で、今の恋人との関係に自信が持てないという状況なのかもしれませんね。
昔好きだった人から振られる夢を見たら、過去の自分と決着をつけるタイミングだということです。過去に縛られるのではなく、明るく未来を見られるように過去の思い出とはおさらばしましょう。
【状況別】振られる夢の意味11選
ここからは、状況別で振られる夢の意味を紹介していきます。こちらも、予知夢なのか逆夢なのか気になりますよね。
どういう状況だったのか、どういう感情だったのかなどによって、意味が変わってきますので、よく思い出しながら見ていきましょう。
1.振られて怒る夢
振られて怒る夢は、現実世界で物事が順調に進む証拠だといえます。理想の人が現れて告白されたり、恋人とより一層絆が深まったりする場合があります。
自分が怒るとなるとモヤモヤした気持ちが残るかもしれませんが、逆夢の場合が多いので安心してくださいね。
特に人間関係において、何かいいことが起こる兆しですよ。
2.怒った相手に振られる夢
怒って振られる夢の場合は、あなたが恋人に悲しい・寂しい思いをさせている表れです。
あなたが幸せだったとしても、恋人はそうは思っていないかもしれません。今一度、恋人に対して何か嫌な思いをさせていないか見直してみましょう。
あなたの恋人に対する気持ちが足りないから、怒って振られる夢を見てしまいます。恋愛運が下がっているということなので、恋人を思いやる気持ちを持つようにしましょう。
3.メールで振られる夢
メールで振られる夢は、「身の回りのごちゃごちゃしたものを整理しなさい」と伝えてくれています。
特に人間関係ですね。部屋の掃除も大切なのですが、「人間関係をバランスよく保つ努力をしなさい」というメッセージが含まれています。
身の回りの人といい加減な気持ちで付き合っていませんか?
今一度自分の行動を見直して、周囲の人としっかりとした交友関係を築くことが大切です。そうすることで人間関係のトラブルが防げます。
4.手紙で振られる夢
手紙で振られる夢を見た場合、あなたが気になる人ともっと仲良くなりたいと感じている証拠です。
「気になる人と親しくなって、交友関係を深めたい!と思っているけれども、どうしたらいいか分からない…」というあなたの気持ちが反映されています。
手紙で振られる夢を見るのは、相手とのコミュニェーションが不足しているためです。どうしたら相手と仲良くなれるのか、知り合うにはどうしたら良いのかを考えてみましょう。
決して、運気が悪いわけではなく落ち着いているので、あなたの頑張り次第で関係性を発展させられますよ。
5.告白して振られる夢
告白して振られる夢は、好きな人への愛情が溢れ出している証拠です。
付き合っている人がいるなら、その恋人への愛情が
片思いをしているのであれば、その相手に対して愛情が溢れているということになります。
もっと関係性を発展させたい、信頼を深めたいと感じているからこそ、告白して振られる夢を見てしまいます。
相手も自分と同じように、自分のことを愛してほしいという願望の表れでもあります。好きすぎるあまり、失恋に対する不安な気持ちも夢に表れているのでしょう。
6.プロポーズして振られる夢
プロポーズして振られる夢を見たら、ずっとモヤモヤが残ってしまいますよね。
実は、プロポーズして振られる夢は、あなたの運気が下がっているという意味を持っています。
・相手に対しても恋愛感情を抱いていない
・相手との関係を終わらせたい
と感じていると、このような夢を見ます。
恋人がいない人がプロポーズして振られる夢を見た場合は、無責任すぎると夢が伝えている可能性があります。
あまり良い意味を持っていないので、自分の今の心を見つめ直してみましょう。
7.振られて自殺する夢
振られて自分が自殺する夢を見たら驚いてしまいますよね。しかし、これは正夢でも予知夢でもないので安心してください。
振られて自殺する夢を見るのは、あなたが現実世界で変化を求めている証拠です。「変わりたい」という思いが夢に反映しているのでしょう。
もし、夢の中で自殺して死ぬことができたのなら、あなたに何かしらの変化が訪れる可能性があります。夢の中での「死」は「再生」を意味しているので、現実世界でもきっといいことが起きるでしょう。
8.自分の友達が振られる夢
自分ではなく自分の友達が振られる夢を見た場合は、その友達とトラブルが起きたり、喧嘩別れをしたりしてしまう可能性があります。
今、その友達と関係性が悪化していなくても、何かのきっかけでトラブルが起きてしまうかもしれません。
友達だからといって、何でも許してくれるわけではありません。「友達だから」という考えを捨てて、相手を思いやる気持ちを持つようにしましょう。
9.好きな人がいないのに振られる夢
好きな人がいないのに振られる夢は、自信の無さが表れています。
好きな人どうのこうのではなく、自分の存在自体を否定してしまうくらいの自信の無さを表しています。
趣味を探してみたり、自分磨きをしてみたり、自信を持てるように努力してみましょう。ちょっとしたきっかけで自信を持てることもあるので、とりあえず行動してみることが大切ですよ。
10.振られたことを思い出す夢
振られたことを思い出す夢は、「トラウマを乗り越えようとしている」という意味があります。人間として大きく成長できるタイミングに、振られたことを思い出す夢を見ます。
このような夢を見た場合は、運気が上昇している証拠なので、やりたいことに積極的に挑戦してみると良いでしょう。
過去は過去の思い出として受け止めきれるようになるので、心も強くなっていきますよ。
11.振られて笑顔で別れる夢
振られて笑顔で別れる夢は、あなたと恋人との間に大きなトラブルが訪れるという意味があります。
この夢は要注意です。ささいな喧嘩ではなく、もっと大きな問題が起きるかもしれません。あなたが不幸になってしまう前触れでもあるので、特に警戒して過ごすようにしましょう。
問題解決に向けてあらかじめ恋人と話し合ったり、一度自分の行動を見直したりしてみましょう。
この夢を見る時は、恋愛運や愛情が低下している証拠なので気をつけてくださいね。
【状況別】振られて泣く夢の意味3選
振られて泣いてしまう夢は、あなたが好きな人としっかりコミュニケーションが取れていないことを表しています。
忙しいからといって、LINEやSNSだけで連絡をとっていませんか?簡単に連絡を取れる便利なツールではありますが、時には直接顔を見て話をすることが大切です。
コミュニケーションが減っていけば関係性が深まることもないので、自分から積極的に会いに行ってみると良いですよ。
1.振られて号泣する夢
振られて号泣する夢を見た時は、恋人との関係性を見直してみる必要があります。
先ほどと同じように、恋人とのコミュニケーションがうまく取れていないという意味を表しているからです。
長年付き合っていくと、コミュニケーションがマンネリ化してしまいますよね。振られて号泣する夢を見るということは、知らないうちに相手の心に寂しさが生まれているのかもしれません。
早めに改善することでより関係性を深められますよ。
2.振られて一人で泣く夢
振られて1人で泣いている夢は、恋愛に対して前向きになっているという意味の表れです。
過去の忘れられないことや不安な気持ちを整理して、前向きな状態になっていきます。
振られて1人で泣く夢を見たら、あなたの魅力度はさらに上がっていきます。恋愛だけではなく仕事、人間関係でも良い影響を与えてくれることでしょう。
前までのあなたとは違う、懐の深い人間へと成長している可能性が高いです。
3.振った本人の前で泣く夢
振られて泣く夢であっても、振った本人の前で泣いている夢であったら意味が変わってきます。
本人の前で泣いていたら、あなたが周りから誤解を受けてしまっているのかもしれません。噂に尾ひれがつくような行動は控えるようにしましょう。
特に人の悪口や陰口を言うのは要注意です。そこから噂が広まって人間関係を悪化させてしまうかもしれません。
ちなみに、夢から覚めても涙を流していた場合、それはデトックスの涙なので安心してくださいね。
まとめ
今回は振られる夢の意味についてまとめていきました。
好きな人に振られる夢だったり、恋人に振られる夢を見たりしたら、モヤモヤが残ってしまいますよね。
ですが、振られる夢には良い意味を持っている場合が多いので、安心してくださいね。基本的な意味としては「あなたに良いことが訪れる」という場合が多いので、振られる夢を見たら前向きに捉えましょう。
ただ、夢のシチュエーションによっては悪い意味を持っていることもあるので、今回の記事であなたの見た夢の意味をぜひチェックしてみてください!





