2019/06/20 出会い
島根の夜遊びスポット9選!クラブにダーツに、カラオケバーまで
「島根って夜遊びする所あるの…?」
「島根で夜遊ぶならどこがおすすめ?」
島根も夜遊びするスポットは…あるんです!!笑
あまりイメージ的に遊ぶ場所がないと思ってる失礼な方もいるみたいですが…!あるんです!!
じゃあ早速ですが、島根で夜遊びできるスポットを紹介していきます!
ぜひ島根で遊びにきた人たちは参考にしてみてくださいね!
島根のクラブ
NAKED SPACE
ジャンルを固定したレギュラーイベントと、季節の行事に合わせたイレギュラーイベントが入り乱れるクラブ!
レギュラーには毎月第一金曜開催の「KING&EMPRESS」レゲエ好きは見逃せません!毎月第2土曜開催「BANG BANG」R&BとHIP HOPを中心に今、山陰で最もオシャレでアツいイベントと言われています!
さらには「VOY MUSIC」ではHOUSEにDANCE MUSIC、バースペースで落ち着いて音楽に乗れる「THANK GOD IT’S FRIDAY」など、自分好みを見つけて楽しむことができるんです!
イレギュラーには大注目なのが「 #SELFIE 水郷祭 After Party」松江で行われる水郷祭では、打ち上げ総数10,000発を超える花火が湖上から見渡せる!
日本の神々をモチーフに、オープニングから締めまでを花火が楽しませてくれます。
そんな水郷祭の興奮冷めやらずに、NAKED SPACEに飛び込みましょう!
この際ジャンルなんか関係ない!オールジャンルミックスで、あなたを待ち構えています!
LIVEHOUSE&STUDIO APOLLO
メジャーな有名どころを招くのではなく、地元で活動するバンドやDJによるライブパフォーマンスが行われているライブハウス。
ジャンルはもとより、出演者の年齢層も幅広く還暦ミュージシャンから、コピーバンドをたっぷり揃えたライブも行われています。
そしてストリートミュージシャンばかりを集めた「ACOUSTIC STREET」も!
見所満載なので、足を運ぶ前にホームページをチェックしましょう!
島根のダーツバー
Darts Cafe agio
ツバメを飼っているダーツバーです。(正確には店外にツバメが勝手に巣を作っているバー)
19時からオープンしていて、2,000円で0時までダーツが投げ放題!
店内にはクリケットカウントアップランキングが表示されているので、ただ投げるだけではなく、目標もできるのでいい感じですよ!
ハウストーナメントも定期的に開催されていて、参加料はワンドリンク付きで1,500円。
そして目玉メニューである夏野菜カレーは500円!おすすめアイスは300円。ダーツが楽しめる上にお腹も満たせる、一石二鳥のダーツ大会!
お店ではちゃっかりプロの大会を生中継!ダーツづくしで楽しみたい方は、Darts Cafe agioへ急ぎましょう!
MARIO
朝5時まで営業している、食事もダーツも楽しめるお店です。カウンター席はゆったりシート、テーブルは全てソファ席になっているので、お一人様でも団体でも優雅に過ごすことが可能!
リーズナブルな価格でドリンク&フードを提供していて、アルコールは600円~、フードは500円~から。中でも抜群の人気を誇るのはオムライス!(800円)
スパイシーなライスをフワフワトロトロの卵で包んでいて、ライスと卵の相性が素晴らしいハーモニーを生んでいます!
他にもサックサクの食感のパイ生地を使用したマリオピザや、優しいクリーム仕立てと海苔の香りが食欲をそそるたらこクリームパスタが女性人気ナンバーワン!
オーナーがお店の名前通りスー◯ーマリオのコスプレをしてくれたり、時に街コンイベントの会場となったり、いきなりライブハウスになったり!
自由度はかなり高め。
さらにはダーツバーらしく、島根県出身の佐々木沙綾香プロが来店するイベントがあるので、ダーツ談義やプロとの腕試しがしたい人は事前情報を要チェック。
ついでな感じもしますが、カラオケも歌えます!
毎日日替わりで用意されている「ワンプレート飯」も好評で、仕事帰り、部活帰りに味噌汁つきの和食はいかがでしょう。
オリジナルカクテルもありますから、島根のお土産話がたくさんできますよ!
是非足を運んでみてください。
島根のカラオケバー
CURT
チャージなしで入れるバーです。カラオケだけではなく、ダーツも楽しめるお店で、地元の若者に人気があります!朝4時まで開いているのもポイント。
カラオケ設置しているお店にありがちな、ドリンクメニューの少なさ、フードメニューの少なさが目につくことはありません!どちらも充実しています。
フードは、お酒によく合うオリーブや、チーズ、生ハムの盛り合わせといった軽食から、唐揚げにアヒージョにらーめんサラダといった、ここでしか味わえないようなメニューまで揃っています。
ドリンクに関しては通常のバーと遜色ありません。
お客さんとの距離が近いのも人気の理由かもしれません。
歌っていると隣のお客さんが手拍子してくれたり、いつの間にかタンバリンを鳴らしてくれたりします!
次々と若者が来店しては、マイクを譲り合って歌うのがここのスタイル。デザートにコーヒーとガトーショコラがおすすめです。
地元のおすすめ
山小舎
昭和32年創業の老舗。煉瓦造り店構えに杉皮の天井、杉木の壁が年季を感じさせてくれます。
かなり重厚感のある扉を開くと、入って右手がカウンター席、左手がテーブル席と分かれています。
さらにテーブル席の奥には階段があったので2Fにも席があり、三代目マスターと若いバーテンさんでお店は回っています。
結構気さくに会話ができるので、お店の雰囲気は大人が楽しむ場所というよりも、ちょっとにぎやかにお酒を楽しむといった感じ。
かといって馬鹿騒ぎするようなお客さんはいないので、十分にお酒と雰囲気を堪能できます。
ちなみにバーテンさんは話の幅が広く、いろんな知識を持っているので、一人でカウンター席に座って、コミュニケーションをとる楽しみかたもいいですよ!
バーに良くあるペラペラなメニュー表じゃなく分厚いメニュー本が置いてあり、価格も明記されているので、あんまりバーに慣れていない人でもおすすめです。
カクテルだけはメニューに書いておらず、「当日のオススメ」が黒板に書いてあるのでスタッフに味を聞いたり、好みを伝えるといいでしょう。
フルーツは出産地が書かれているので、地元のお好みを見つけるのも楽しいですよ!
カクテルの作り方もしっかりとしていますし、きびきびとしたサービスも気持ちいい!
モルトも充実していて、マスターに好みを伝えると、それに応じた物をきちんと飲ませてくれます。
オールドボトルもたくさんあるようで、出し惜しみするでもなく、かといって無闇に勧めてくることもありません。
タイミングに合わせて出してくれるさりげなさがまたかっこいい!
締めには気を使ってコーヒーリキュールで目の覚めるようなカクテルを出してくれたりします。
松江ナンバーワンを名乗るバーにふさわしいお店なんだと実感させてくれますよ!
TANBEE
出雲市駅前にあるバー。狭~い階段を上がった二階にあり、ドアを開けると想像以上にオーセンティックなバーにテンションがあがります!
カウンターは落ち着いた雰囲気で、奥にはテーブル席もあり。
ちなみにカウンターの奥には出雲の夜景が…どんな風景なのかは足を運んでからのお楽しみです!
前出の「山小舎」に比べると若干カジュアル感が強いのが、「TANBEE」か。
地元の仲間が集まる場所といったところで、ワイワイガヤガヤしているところによく出くわします。
おすすめは出西しょうがのモスコミュール。生姜を漬け込んでジンジャー風味を出したシロップを使用していて、ジンジャーはしっかり香ります。
この時、「出雲神社(大社)行った後にはジンジャーだよね!」と言ったお客さんのドヤ顔が脳裏から離れないのはなぜでしょうか。
バーテンさんの接客が非常に評判良く、お酒がわからないお客さんに丁寧に説明してくれます。
ちょっと通なカクテルを注文すると、かなり嬉しそうな顔をしてくれるのも、また最高!
夜な夜な地元の若者が集まるのもこのマスターを慕ってのことだとか。
実はカツサンドなどの軽食も食べられるので、お腹が空いている時間帯でも問題無し!中でも自家製チーズは絶対におすすめ!
お酒のおつまみとしてはもちろん、口溶けが程よく、他では味わえないので、独特な香りがいい感じです。
サテンドール
おつまみの一つ一つがバーの常識を超えたボリュームで出てくるお店。枝付き干しぶどう、ポークジャーキー、エイヒレ炙り、どれも美味しくてリーズナブルです!
店内は外観から想像するよりも広く、天井が高いです。右手に奥に長いカウンター。
一番奥にはテーブル席と、プロジェクターの映像を映している大きなスクリーン。
ちなみに映像はジャズ演奏者の演奏シーンとインタビューを流していますが、どなたのことを紹介しているのかわからず…。
世代じゃない方には申し訳ありませんが、マスターは白髪白髭の風貌でどことなく笑うせえるすマンの魔の巣を彷彿とさせる。
口数は多くないですが、前から知りあいかのような雰囲気を醸し出してくれて、一見さんでも普通に店に溶け込むことが出来ます。
もう20年以上やっているそうですが、若い人にも人気のよう。週末じゃなくてもかなり混雑しています。
そして何よりもコスパが最高!イメージとしては、東京の3~4割引ぐらい。
おそらく東京ではチャージ代込み、カクテルとウイスキーを3~4杯飲んで、おつまみを頼めば10,000円近くかかってしまいますが、ここだと5,000~6,000円でいけちゃいます!
くう
ウィスキー、シャンパンや日本酒が楽しめる上に、隠岐産養殖牡蠣が食せるワインバー。(ただし季節は4~6月限定)
室内は木材を多用した落ち着きがあって、温かみのある空間で照明も最低限の間接照明。
店内は禁煙なので、タバコにお酒味を邪魔されたくない、禁煙のお店で楽しみたい!という人にもおすすめです!
ちなみにマスターは山陰では知る人ぞ知る老舗酒屋「組嶽本店」の主人でもあり、ウイスキーとワインには特に精通されています。
わからないことがあれば何でも聞いてしまいましょう。
マジで何でも答えてくれます。(ただし、お酒の話題に限る)
珍しいお酒もたくさんあるので、オーダーする前に歴史について質問するだけでも、結構親しみがわくのかもしれません。
お酒が苦手な人のためにはコーヒーやチャイなんかもオーダー可能!落ち着いた雰囲気で楽しめますよ。
サクッと夜遊びする女の子を探すなら
今すぐ可愛い子と出会える「ワクワクメール」
女の子も夜遊び相手を探してる子ばかりの
マジで出会える神サイト。
今からすぐ会える女の子を探すのも、真面目な出会いを求めている子を見つけるのも、ナンパいらずで超簡単。
掲示板に投稿するだけで、一緒に飲みにいける子からメッセージがわんさか!!!
男女ともに登録は無料!!!
可愛い子との出会いが欲しいなら登録しないなんて本気で損してます。

島根の出会いスポット20選を徹底紹介! 自然な出会いから、隠れたバーまで、地元の男女の全面協力。 松江に、出雲に、島根にと、まるっとカミングアウト。 島根の出会いがないって声にこたえるべく真剣にお送りします。 さ...

「リゾートバイトで彼女を作りたい!」「非日常な環境に出会いのチャンスがあるのでは…!?」 何か良い出会いがないかと考えて、リゾートバイトに応募している人は非常に多いです。 たしかに、リゾート地では気分が開放的になりやすい...

すぐに会える「デートアプリ」がじわじわブーム! 元々は海外や外国人の間でブームだったのですが、今その波が日本にも押し寄せています! 速攻でデートの日程が決まっちゃうお手軽アプリ♪ でも、マッチングアプリとどう違うの?! ...

「出会いないんだよね~」 っていうヤツ! 声のボリュームを最大にして言いたい。 そうだよ! 出会いなんてそんな簡単にあるかい! ドラマじゃあるまいし偶然素敵な人に出会う...

日本でマッチングアプリが大ブームの現在。色々なアプリが出てきています。 その中で異色の輝きを放っているのが「Beautiful people.com」というマッチングサイト。 なんと、イケメンと美女しか登録できないんだとか…? ...

ハイスペや美女が多いと噂の東カレデート! 東カレデートには、本当にハイスペ男性は多いのでしょうか?そして、どんな人達が登録しているのでしょうか? この記事では、ハイスペと出会えるマッチングアプリ、東カレデートを実際に利用...

「LINEで出会える方法はないかな?」、「LINEで出会えるって聞いたけど本当なの?」 あなたはそんな風に思ったことはありませんか? LINEはみんな使っているアプリですし、それで出会いが探せたら楽ですよね。 そこ...

自分がコミュ障だと思う方!挙手! コミュ障だと周囲とのコミュニケーションが上手く取れず、仕事や人付き合いに苦労しますよね。 そんな中でも一番悩ましいのは、やはり「異性との出会い」です。 同性ならまだしも、可愛い女性を前にすると...

「弁護士と出会うにはどうすれば...?」「弁護士と出会いたい!」 医者と同様に、女性から人気のある男性の職業、弁護士。 弁護士は忙しそうなイメージがありますが、恋愛する時間はあるのでしょうか。 弁護士に出会うために...

考えてみました。女性が無料でご飯食べる方法。 日々生きていく中で、一番お金がかかっていること、食費。 切り詰めようと思えば何よりも切り詰めやすい食費。 食べなきゃダイエットにもなると思えど、そんな仙人のようなことできるわけ...