婚活パーティーや街コン主催会社として有名な「ホワイトキー」!
婚活を始めた人にとって、「ホワイトキーの婚活パーティーって実際はどうなの?」と気になりますよね。
この記事では、ホワイトキーの婚活パーティーに行ってみた体験談や実際に参加した人の口コミをご紹介します!
ホワイトキーとは?特徴を紹介
全国の主要都市で婚活パーティーを毎日開催しているのがホワイトキー。
会場は、札幌や仙台、大阪、福岡などの主要都市を始め、つくばや前橋などの細かい地域でも開催されているので、地元で結婚相手を探したいという人にもぴったり。
パーティーの種類も、「年収700万円以上の人限定」「公務員の人限定」などのスペック縛りのものから、「30代の人限定」といった年齢やシチュエーションに沿ったものなど様々。
自分の希望や状況に合ったパーティーで、結婚相手を探すことができます。
ホワイトキーの基本情報は以下の通り
運営会社 | 株式会社ウィルコミュニケーションズ |
カップル成立率 | 平均45% |
開催実績 | 開催年数20年/年間動員数20万人 |
予算 | 女性500円~1,000円/男性3,000円~5,000円 |
目的 | 婚活 |
では、ホワイトキーの特徴を詳しく見ていきましょう。
1. 独自ウェブシステムの導入
ホワイトキーは独自の「コンピューター解析プログラム」を導入。
イベント途中でカップルになる確率・ライバル数などを教えてくれる機能があります!
またウェブ上で、参加した婚活パーティーでマッチングした人数が記録されます。さらに、気になる人に連絡先を聞きそびれたらそのシステムから連絡を送れちゃうんです。
こうした細かいサービスがホワイトキーの人気の理由です!
2. AIを利用したマッチングシステム
AIを利用したマッチングシステム「Whitekey AI Matching」もホワイトキーならではの特徴。
20年間のパーティー開催実績をじっくりと分析し、究極のカップル誕生AIを開発しました!
理想の男性とのマッチング率が格段に上がり、カップル成立率も圧倒的に高くなるでしょう。
ホワイトキーでしか体感できないマッチング率の高さをお試しください。
3. 全国各地で頻繁にパーティーが実施されている
婚活パーティーであるあるなのが、「全国開催!」と言いつつ、東名阪と福岡、札幌、仙台くらいでしか実施されていないというパターン。
でもホワイトキーならほぼ全都道府県で婚活パーティーが毎日開催されています!
バンコクや上海などの海外でも開催されているので、海外に住んでいる日本人も参加できます。
4. 参加者に配慮したシステム
- 「結局話せる人が偏ってしまう」
- 「男女比が全然違って出会いがなかった」
- 「最後のカップル発表がみんなの前で発表されるのがいやだ…」
- 「途中である程度結果を知りたい…」
など、婚活パーティーに参加した際に不満に思ったことはないでしょうか?
そうした不満を払拭するための仕組みづくりをしっかりしているのが、ホワイトキー!
- 一対一で話す時間を平等に設ける
- どのパーティーも男女比は±3人
- カップル発表は個別で
- 中間印象を教えてくれるから、パーティー後半戦に向けて作戦が練れる
など、とにかく充実したパーティーになるようにしっかりと運営側が努力してくれているんです!
婚活中の人であれば、絶対に一度は足を運んでみるのをおすすめします。
5. オンライン婚活パーティーを実施
昨今の情勢なども相まって、リアルの出会いよりもネットでの出会いが求められる時代に。
もともとネットを駆使したサービスを作っていたホワイトキーは、そんな時代の流れにもバッチリ乗っています!
「オンライン婚活」が充実しているのもホワイトキーの特徴。
他の婚活パーティはいまだに種類が少ないですが、ホワイトキーのオンライン婚活は面白いパーティが充実しています。
1対1のオンライン婚活パーティーから複数人での婚活パーティーまで幅広く用意されているのが魅力!
zoomを使ったパーティーなので、誰でも気軽に参加できます。
ホワイトキーの地域ごとの口コミ
ここからはホワイトキーの婚活パーティーに参加した人の口コミを見ていきましょう。
ホワイトキーの口コミ・評判 ~東京編~
初めての婚活パーティーでした。街コン的なものを想像して気軽に行ったのですが、思った以上にガチでした。結婚を真剣に考えられる人と知り合えると思います。一方で恋活バーティーみたいなノリでいくとイメージが違うのでびっくりしちゃうかも。
婚活パーティーに参加していると感じる「もっとこうだったらいいのに……」という不満をあまり感じずにすむパーティーだな、と思います。いろんな会場で開催されているパーティーに参加しています。結婚を真剣に考えているならおすすめです。
全体的にバタバタとしていて、ゆっくり話せる時間もないし、こんなのでカップリングなんてできない。結局見た目の印象が全てになっちゃうし、まったりした婚活パーティーが好きな人には向いてない。まぁ効率重視の人は良いと思う。
ホワイトキーの口コミ・評判 ~大阪編~
参加してる女性は落ち着いていて、きちんとお話ができる人が多かったです。年齢層が比較的に高く、特に男性は40代の人もいました。落ち着いて婚活したい人にはおすすめです。
ここで出会った人と結婚しました。パーティーのクオリティが高いので、真剣に結婚を考えられる人と出会えると思います。一度行っただけで判断するのは危険です。何度も通っているときっと結婚相手と出会えますよ。
場所柄なのか、常連っぽい女性や男性が多くて、初めて参加した時は結構肩身狭かったです。その後も何度かチャレンジしましたが、近場はいつも同じ人ばかりでがっかりします……。ただオンライン婚活とか近場から少し離れたパーティー会場と併用すると、地方でもめっちゃ出会いが広がりました!
ホワイトキーの口コミ・評判 ~名古屋編~
正直あまり期待してなかったのですが、思った以上にハイスペックな男性が多かった。しかも、ヤリモクなど不真面目な人は見当たりませんでした。真面目に婚活したい人にはおすすめします。
必ず一人はいいな!って思う人に出会える!中間印象発表があるから、マッチング率が他の婚活パーティーに比べると圧倒的に高い。システムもいる人も気に入ってるから、よく行ってます!
せっかくいい人に出会えても、時間がかなりせかせかしてて、全然距離を縮められない。だからフリータイムでも他の男性にとられてしまう。ゆっくりしたい人には向いてないけど、ガッツリ初対面からグイグイいける人には良いのかな。
ツイッターでのホワイトキー の口コミ・評判
ツイッターでも口コミ・評判を調べてみました。
ホワイトキー の良い口コミ
オンライン婚活デビューした。
やっぱり対面パーティーでも思うけど、ホワイトキーのサービスってちゃんとしてるって実感できる。考えられてるなって思う。— 蛍都@婚活 (@keito_no_tbyk) January 24, 2021
ホワイトキー1回だけ行ったな。アクリル板あるのは良いね。新宿でもやってるしどっかで行くかな…
— つきじ (@tsukiji_2_150) October 21, 2020
https://twitter.com/omicale_com/status/1387016660062654466?s=20
サービスやスタッフの方が丁寧だったという口コミ。アフターフォローだけでなく、全体的なサービスも良好のようです。
ホワイトキー の悪い口コミ
https://twitter.com/qyjixab4m244L2p/status/1198141154044178432?s=20
https://twitter.com/_Blue_Peppers_/status/1349312222711803906?s=20
魅力的な男性に出会えなかったという意見もありました。
ホワイトキーでは多くの婚活パーティーが開催されているので、こういった場合は趣向を変えてみるのがおすすめです。
例えば、雰囲気が硬いな…と思ったら安めのパーティーに行ってみたり、エリート向けではない婚活パーティーに参加したりなどなど……。
ホワイトキーでは様々な種類の婚活パーティーが開催されているため、自分に合うパーティーがきっと見つかるはず。
逆に、自分には合わないかも……と思うようなパーティーに顔を出すと、意外に良い出会いが待ち受けているかもしれません。
ホワイトキーでおすすめのパーティーの種類は?
ホワイトキーにはさまざまなパーティーがあるため、初めて利用する方はどのようなパーティーを利用したら良いのか分からない人も多いでしょう。
そこで次は、ホワイトキーでおすすめできるパーティーの種類を3つご紹介します!
検索キーワードでも簡単にパーティーを絞れるので、是非参考にしてください。
真剣に婚活している方は「結婚前向き×AI Matching」
真剣に婚活している方におすすめなのが、結婚前向き×AI Matchingです。
ホワイトキーの醍醐味であるAI Matching機能を採用した婚活パーティー。
パーティー検索画面の「こだわりのキーワード」から「結婚前向き」と「AI Matching」を選択して検索してください。
すると出てくるのはこのようなパーティー。
- 大手企業や公務員男性限定
- 年収500万円以上の男性限定
- 20代~30代限定
- 40代~50代限定
カップルになる確率%を途中経過で知らせてくれる「相性診断機能」がついているので、効率よく相手を探すことができるのです。
ライトに恋活したいなら「同年代or年下×恋活パーティー」
ライトに恋活している方におすすめなのが、年齢層が低めの「同年代or年下×恋活パーティー」です。
年齢層が高くなるとどうしても真剣な婚活になるので、若い人が多めの恋活パーティーに参加するのが良し。
ただしそのようなパーティーに30代以上の人が参加すると、若い人の間で浮いてしまうので、同年代のパーティーに参加することがおすすめです。
先ほど同様検索欄の「こだわりのキーワード」で「同年代/同世代」もしくは「年下彼氏」と、「恋活パーティー・カジュアル」を選択して検索をしてください。
すると、
- 20代限定の恋活
- エリート男性限定恋活
- 年下彼氏の恋活
など、ライト層をターゲットにしたパーティーがたくさんヒットします。
良い人がいれば結婚したいと考えている方は、是非このような種類のパーティーに参加してみてください!
とりあえず試したいなら「オンライン婚活・恋活」
とりあえずパーティーの雰囲気を気軽に味わいたいなら、オンライン婚活・恋活がおすすめです。
オンラインパーティーでも種類はたくさんあるので、自分の目的に合わせてパーティーを選びましょう。
オンラインなので交通費もかかりませんし、パーティー参加費用も他のパーティーに比べて安いです。
とりあえずの参加にはうってつけ。
- 30代限定
- 20代限定
- 1対1で話せるパーティー
- 連絡先交換目的のパーティー
上記のようにオンラインでも多くのパーティーがあります。
相手と向かい合って話すことなく自宅で参加ができるため、初心者の方にもおすすめです。
アラサー女子のホワイトキーの婚活パーティー体験談
ここからは、婚活女子が実際にホワイトキーの婚活パーティーに行ってみたレポートをご紹介します。
28歳未婚彼氏なし。
「いつかは結婚できるよ〜」なんて言われますが、徐々に焦り始めた今日このごろ。
「一人寂しく毎晩晩酌するのも飽きたし出会いが欲しい……」と、婚活パーティーに参加することに。
婚活中の友達に情報を聞いたところ、婚活パーティーの中では特にホワイトキーがおすすめということ。
早速ホワイトキーをネットで検索しました。
直近の一週間だけでもめちゃくちゃたくさんのパーティーが開催されているとわかりました。
たくさんの検索結果から、ずっと色んな婚活パーティーで気になっていた「ハイスペ男性オンリー」のパーティーが……。
しかも大好きなシャンパンまで提供されるらしい。
「ぜひともヤングな男達とシャンパンを飲みたい!」ということで早速申し込み。
前日までにウェブから予約すると女性は500円オフだそう。ということで、1,000円を握りしめ、当日会場へ。
「ホワイトキー」銀座の会場に到着
今回は銀座で開催されるパーティー。
余裕を持って出たつもりが、思った以上に到着がギリギリとなってしまいました。
会場は外堀通り沿いを新橋に向かってまっすぐ歩くとあります。
銀座の会場情報
1階のリンガーハットが目印です。
エレベーターわきの階段を下ると、会場の「ギャラリア東京」に到着!
入ると受付があり、名前を告げてから言われるがまま身分証を提示します。
本日の会費を払うと、番号の書かれたプレートを渡され、席に案内されました。
プロフィールカードの記入
↑プロフィールカード
パーティー開始までは、プロフィールカードを記入するように促されます。
記入項目は、
- 年齢
- 名前
- 現在住んでいるところ
- 血液型
- 身長
- 出身地
- 勤務地
- 学歴
- 休日の過ごし方
- 自分の性格をひとことで言うと
- 好きな異性のタイプ
などなど。
このプロフィールカードは後でめちゃくちゃ使います。
出来る限り細かく書きましょう!
会場の様子
ギリギリの時間に会場に入り、周りを見渡すとざっと男性15人、女性20人ほど。
またプロフィールカードを書いている間は、ウーロン茶もしくは緑茶のソフトドリンクが提供されます。
「シャンパンは何処…?」と一瞬頭をよぎりましたが、しばらく待っていれば出てくるだろうと気長に待つことにしました。
パーティーの流れ
最初に本日の流れが説明されます。
ホワイトキー初体験の私からしてみると、お姉さんのアナウンスがかなり複雑で、最初は理解不能でした。
ということで、経験者の私がこのパーティーの段取りについて簡単に説明します!
ちなみに各パート正式名称ではないのでご注意を!
1.無限席チェンジタイム
女性は着席で、男性が時計回りに2〜3分刻みで回ってきます。来ている異性全員と話せるタイミングはここだけ。
ここである程度いい人を見極める必要があります。
2.フリータイム(前半)
女性も男性も移動可能。ファーストインプレッションで気になった人に話かけに行ける時間。
ただし2〜3分で「別の人に話しかけてください」とアナウンスが入ります。2〜3分の会話が4回ほど続きます。
3.フリータイム(後半)
女性は着席で男性が「今日最後に話したい人」の元へ行きアピール。時間としては5分以上と、ここはたっぷり時間があります。
4.カップリング
後半フリータイムの最後にカップリングシートを記載します。他のパーティーと違って大々的にカップリングの発表はありません。
会場を出る際に、封筒が渡されます。もしカップル成立していたら、封筒にカップリング成立の紙が入っています。
ざっとこんな感じ。
いざパーティーがスタート
まず、「1.無限席チェンジタイム」から始まります。
というアナウンスがされた時、
え!?2〜3分!?早すぎない!?さすがにそれはないだろ!と思いました!
しかしすぐに2~3分チェンジが事実であることを知ります。
まず一人目の話し相手は、私の隣に座る明らかにモテそうな商社マン。
ざくっとお互い自己紹介をします。
自己紹介も終わり「やっと共通の話題で盛り上がれる」と思っていたら、容赦なく2〜3分で席交換のアナウンス。
その後も、2〜3分のペースは乱れることなく、永遠に男性が回り続けてきます。
プロフィールになかなか共通点が見つけ出せないと、プロフィール見てるだけで2〜3分終わる。
新しい人が来るたびに喋ることを考えなきゃいけない。それをあと何回も繰り返すとか…。
めちゃ疲れるし、誰が誰とか覚えられない。
逆に男性も同じ状況であるということであるのは明白です。ちゃんと気になる男性には、時間内でアピールしないといけないとか……。
婚活パーティーめちゃくちゃ難しい。
だけど約1時間で15人くらいの男と話ができるというのは効率自体はすごくいい。
席交換タイムで記憶に残っている男性陣
15名ほどの男性とお話できた中で私の印象に残った人をサクっと紹介していきます。
2021年ホワイトキー銀座ハイスペ婚活コレクション。
※画像はすべてイメージです。イメージとして出した芸能人の眩しさの三分の一くらいで想像してください。
- 番号:18番
- お名前:畑さん
- 年齢:39歳
- 職業:商社マン
- 特記事項:シンガポールに転勤経験あり。年収がとにかく高い。
- 番号:19番
- 名前:角野さん
- 年齢:31歳
- 職業:事務
- 特記事項:行きつけのお好み焼き店が私と一緒
- 番号:10番
- 名前:沢村さん
- 年齢:35歳
- 職業:銀行
- 特記事項:住んでいるところが実家の近く
- 番号:11番
- 名前:浜野さん
- 年齢:30歳
- 職業:公務員
- 特記事項:ガンガンアピールしてくる
- 番号:12番
- 名前:近藤さん
- 年齢:40歳
- 職業:商社
- 特記事項:広尾出身!生粋の慶応ボーイ
- 番号:13番
- 名前:金子さん
- 年齢:38歳
- 職業:経理
- 特記事項:「字が汚いね」と指摘してくれる
- 番号:20番
- 名前:関口さん
- 年齢:42歳
- 職業:営業
- 特記事項:太らない
覚えている人だけでもざっとこんな感じです。
全体的には30代が多かったです。特に30代中盤から後半がボリュームゾーン。
年収500万以上という括りもあったのですが、中にはそれ以下の人もいました。
あとはプロフィールシートには年収500万って書いてあるけど、職業と年齢を考えると本当に年収500万あるかなと思ってしまう人も……。
確かに年収って別に自己申告ですからね……。半信半疑です。
中間印象評価タイム
そして男性が1周すると、中間印象シートというものに自分がいいなと思った人を第6指名まで書きます。
中間印象シートには参加者にもともと割り振られた番号を記載します。
↓中間印象チェックシート
例えば私だったら17番。
しかし、この中間印象シートは書くのが結構難しい。
というのも、
「えっと、この番号の人って名前なんだっけ……。」
「職業はなんだっけ……。」
「ていうか顔はどんな人だったっけ……?」
「何の話したっけな……。」
なんて考え込んでいると、一人思い出すだけでも相当時間かかる。
というか自分でメモを取っておいてなんですが、もはや暗号レベル。思った以上に大変でした。
フリータイム前半
やっと中間印象シートの記載が終わると、このフリータイム前半が開始。
もう1度話したいと思った人へ男女関係なく、アピールしにいける時間です。
この前半のフリータイムでは、4回ほど「席交換のアナウンス」が入ります。
ここも基本一人の人と話せるのは、2〜3分。どんどん自分が気になる人に話しかけにいく必要があります。
そしてこのフリータイム中に、スタッフから中間印象の診断結果の紙がさっと配られます。
指名した相手とカップルになる確率が解析され、ライバル数や自分を指名してくれた相手の番号がズラッと出てきます。
こんな感じです。
↓中間印象相性診断シート
この結果を見ながら、後半に向けた作戦を練ることができるということ。
カップリング成立が濃厚そうな異性に、フリータイム後半でアピールできるというメリットがあります。
ただこれを読むことに集中すると、男性との会話が疎かになってしまうというデメリットが。
そしてあまりの忙しさに完全に存在を忘れていましたが、このパーティーの立て付けであったシャンパンが遂に登場。
自分でドリンクを取りに行く形式なので、出てきた瞬間、飲み物のところに大行列が……。
正直フリータイムの間も全然お酒を取りにいけないため、結局1杯しか飲めませんでした。
まあでも飲み物があまり飲めないって、婚活パーティーにありがち。シャンパンや白ワインがあるだけプラスポイントです。
フリータイム前半では4名ほどの男性が話しかけに来て終了しました。
フリータイム後半
その後のフリータイム後半は、最後にアピールしたい女性のもとに男性がきます。
この最後のフリータイムでは、最初のパートで「今日はB型の女の人を探しに来た」と言っていた中村俊輔に似た謎の公務員が私のもとにやってきました。
(私はB型女です)
彼は女性慣れしていて、距離の詰め方がすごくスマートな公務員でした。
公務員って垢抜けない印象だったので意外です。
この最後のフリータイムは今までとは違い、ゆっくり10分ほど話せます。
そして最後にカップリングシートに、第1~第3希望までの男性を書きます。
もし番号を渡したい男の人がいれば、連絡先交換シートを記載しましょう。
↓連絡先交換シート
書くとカップリングの有無にかかわらず、最後に参加者各々に渡す封筒に入れておいてもらえます。
スタッフ側で最後のカップリングなどの調整をする間も、最後のフリータイム中に来た男性と話すことができます。
およそ10分程度待つと終了のアナウンスが流れました。
なんと今日は6組12名がカップリングしたそう!
カップリングしていたら最後にもらえる封筒にカップリング成立の紙が入っているんだとか。
帰りがけにもらった私の封筒には……。
入ってました〜!
「カップリング成立後は連絡をするなどして関係を発展させましょう!」とのこと。
連絡先も入ってました。
カップリング成立すると単純に嬉しい!
今度ご飯でも食べにいくぞ〜! なんだか結婚できそうな気がする!(単純)
婚活パーティー「ホワイトキー」に参加した感想
ホワイトキーの婚活パーティーに参加した全体感を最後にまとめてお伝えします!
・男女比率
今回はほぼ半々くらいの割合です。
ただ、若干女性の方が多いかな……? といったところ。
・年齢層
男性は30代中盤〜後半がボリュームゾーン。その次が40代が多かったです。
年収が500万以上の男性ということもあり、ほとんど20代はいませんでした。
女性はアラサーがボリュームゾーン。
40代はパッと見た感じ、いなそうでした。
・参加スタイル
男性は一人参加が多いと言っていました。
女性は結構お友達同士で来ている人が多い印象。私の隣の女性は3人組で婚活仲間できたとのことです。
・服装
平日夜に開催されたパーティーだったため、男性は会社帰りっぽいスーツがほとんど。
女性もオフィスカジュアルやワンピースなど、フォーマルめな人が多かったです。
・恋活向きか、婚活向きか
まさに婚活向き!
来ている男性の年代的にもガチで結婚適齢期(よりも少し上?)くらいの人が多く、多分結婚相手を探しに来たんだろうな〜という印象が強い人が多かったです。
また中間印象シートなど結構シビアなシステムではありますが、効率的にアプローチしたい人には、うってつけじゃないかなと思います。
・食事
食事は出ません。また飲み物もほとんどないと言っても過言ではないです。19:30スタートだったため、お腹がめっちゃ減りました。
最初少し腹ごしらえしてからパーティーに行ったほうが良かったなというのが反省点……。
今回参加してみて、ガチの婚活パーティーもなかなか楽しいものだなと思いました。
結婚相手を探すにはうってつけの場所。今回出会った人とデートしつつ、また暇があれば行ってみようかなと思います。
実際に行った人の体験がわかったところで、次はホワイトキーをおすすめできる人についてお伝えしていきましょう。
ホワイトキーの婚活パーティーの攻略法
アラサー未婚OLが今回の婚活パーティーの反省を活かし、収穫を得るための秘訣を学んだので、皆様に伝授します。
字を丁寧に書く
「字を丁寧に書くのは当たり前だろ!!」って思いますが、未婚OLを舐めないでください。
そんなことも分からないから未婚なのです。
私はギリギリに会場に到着したこともあり、めちゃくちゃ急いでプロフィールシートを書きました。
↓プロフィールシート(再掲)
そしたら字が汚すぎて、そもそも名前が読めないという事態が多発。
名前が特殊なこともあり、そこを説明するだけで1分くらいかかります。
ていうか名前の説明してるだけで2〜3分終わった人もいました。他の項目も、「これってなんて書いてあるの?」と聞かれることが多発。
2~3分の席交換で会話をちゃんと成り立たせるためには、プロフィールシートをざっと見て共通点を見つける必要があります。
ということでプロフィールシートはめちゃくちゃ大事。
「こんな汚い字で書いたプロフィールをあと何回も見られると思うと死にたい。てか帰りたい……。」
私はパーティー中ずっとそんな惨めな気持ちに苛まれました。惨めな気持ちでパーティーを過ごさないためにも文字はきれいに書きましょう。
プロフィールシートをちゃんと書くためにも、到着時間に余裕をもたせるのがベター。
相手の話はメモは取る
会場では、メモシートが渡されます。出会った人の特徴を書き込めるシートです。
何度も説明しているように2〜3分毎に男性がまわってきます。最初の方は「そんなにちゃんとメモとってなくてもいい人のことは覚えてるだろ」と思ってました。
舐めてました。
もはや3人目くらいで1人目の人の顔も名前も思い出せない。
かなりのスピードで人が回ってきて忙しいこともあり、
「20番、山口さん、商社」
くらいの情報しかメモシートに書けませんし、そもそもこれくらいの情報で十分だと思ってました。しかし後々見直すと、自分の字の汚さも相まって、暗号の完成。
「どの番号の人がどの人だっけ…?」
「全然思い出せない!!!!」
結局超スペックがイイ人、会話がよほど面白かった人以外は、少しいい評価でも思い出せなかったです……。
ちゃんとカップリングシートを書くためにも、名前、スペック、何の話したかくらいまで書くのがベスト。実際回ってくる男性は、かなりしっかりメモを取っていた人が多かったです。
逆に考えると、印象に残らなかった人は相性が悪かったのかもしれません。
気になる相手には積極的にアプローチする
20人とかの男性と一気に話します。
そもそもよほどインパクトがないと、誰が誰だか思い出せません。
結局一番印象に残ったのは、
「君のことめっちゃタイプだわ。俺、カップリングシートに君の番号書くね」と初っ端からガンガン来た変な公務員男性。
実際その男性はみんなに同じような事を言っていたらしく、のちのちの中間印象シートではめちゃくちゃ人気ということがわかりました。
(結局私のことをカップリングで選択してくれてはいたみたいですが)
正直、共通点があって会話が若干盛り上がったくらいでは、もはや印象には残らないです。
気になる男性には、「あなたが一番です!」くらいアピールしないと記憶に残らないと思いましょう。
気になる男性には、超前のめりで攻めていきましょう!
ホワイトキーがおすすめな人・向いている人
最後にホワイトキーの婚活パーティーが向いている人の特徴をご紹介します!
地方で婚活したい人
ホワイトキーの婚活パーティーは地方でも開催されているため、地方で婚活をしたい人にもおすすめです。
「遠いところにはいけない」「わざわざ遠くに足を運びたくない」と考えている女性には、うってつけの婚活パーティーです。
しかもオンライン婚活は、実際に足を運ぶ婚活よりも安く参加できるので、コストを下げたい人にも良いでしょう。
地方で婚活をしたい人は、ホワイトキーで一度パーティー検索をしてみてくださいね。
相性抜群の相手と出会いたい人
ホワイトキーは「Whitekey AI Matching」というAIシステムがあり、カップル成立率を大幅に上げてくれます!
「婚活パーティーに参加しても全然良い人が見つからない!」と悩んでいる女性の、大きな助けになってくれるでしょう。
あなたが出会えていないのは、相性抜群の相手とのマッチングが少ないから。
AIの技術を駆使して、相性抜群の理想の相手を見つけましょう。
実績が豊富な婚活パーティーに参加したい人
ホワイトキーはカップル成立率45%を誇る、実績豊富な婚活パーティーです。
スタッフの教育が行き届いているため、会場に足を運びさえすれば後は流れに身を任せるだけでOK。
20年の開催年数を誇る大手だからこその実績豊富なパーティーで、彼氏をすぐにゲットしちゃいましょう!
婚活パーティーが初心者の方でも、問題なく楽しめるでしょう。






