2020/12/25 出会い
【閉店】ハワイにあるワイキキ横丁の店舗を詳しくご紹介!ワイキキ横丁では外国人と出会える!?
※ワイキキ横丁は、2020年9月に閉店しています。
取材の情報は2018年5月のものです。
ハワイ出張でワイキキ横丁に取材に来たよ!
ワイキキ横丁の取材のために、はるばるハワイまで。
ワイキキ横丁には、串カツ田中や火山ラーメンなど、日本でも馴染みのあるお店がずらりと並んでいます。
そんなワイキキ横丁にはどんなお店があるのか、味は美味しいのか、外国人と出会えるのか、全て詳しくご紹介します!
ワイキキ横丁とは?
▼詳細
(ブランド通りビクトリアズシークレットの並び、地下1階)
営業時間:11:00~24:00
定休日:無休
HP:https://www.waikiki-yokocho.com/jp/
▼地図
ワイキキ横丁とは恵比寿横丁みたいに、日本の横丁をハワイでも再現したもの。
寿司、お好み焼き、醤油ラーメンなど、日本の食文化を詰め込んだ横丁なのです!
有名なお店で言うと、串カツ田中や火山ラーメン、nana’s greeen teaなどもワイキキ横丁に入っているんだな♪
合計16店舗で構成されています。
3つのエリアに分かれていて
1、ラーメンロード(RAMEN ROAD)
2、のれんストリート(NOREN STREET)
3、えんがわテラス(ENGAWA TERRACE)
があります。
ワイキキ横丁までの行き方
免税店の向かいにVictorious Secret(ヴィクトリアズシークレット)があり、その通りをまっすぐ進むとすぐに看板が見えます。
そこを地下へ降りるだけ!
ワイワイとした、色とりどりの雰囲気が見えてきます!
この時は日本はちょうど春だったので、それに合わせてワイキキ横丁も春の模様♪
「桜まつり」というイベントを各店舗でやっていました♪
(内容は、トッピング無料とかおまけ系が多い)
ハワイでステーキやでっかいハンバーガーに飽きたあなた!!
ワイキキ横丁で日本食を食べるのはめっちゃお勧めです!!
実際に、私たちアラサー女2名は2日目にしてハワイ食に飽きました。
日本料理とは言っても、ハワイにあるし、味は大したことないんでしょう〜?ってなめて入ったワイキキ横丁…。
だけど、
マジでクオリティ高い!!
全部ちゃんと日本の味。
なんなら日本人が作ってる!なんだこの安定感w
まじで日本食食べたくなったらワイキキ横丁がおすすめ♪
ではでは、独身アラサー2名がワイキキ横丁へ行ってみたのでレポートしてみます!!
ここからはぐるっとお店を紹介します!
ワイキキ横丁の”ラーメンロード”の店舗
まずは、ラーメン屋さんが連なったラーメンロードの店舗をご紹介!
ハワイにもヌードルはあるけど、日本のラーメンに勝るものはない!!
麺好きにはたまらな〜い♡
旭川ラーメン梅光軒
行ってきたのはここ、旭川ラーメン梅光軒!!
この店に入ってみた理由は、一番混んでいたから!
旭川を始め、東京や台湾にも店舗を持っている梅光軒。もはや人気は世界レベル!
常にお客さんが入っていて、各国のハワイの観光客から人気。
カウンター席とテーブル席があるので、他のお客さんと交流するならカウンター!ってことで、
アラサー2名はオーストラリア人の観光客に話しかけられました。オーストラリア人は、ハワイにいながらも日本の食文化も体験できてよかったようで、喜んでました。
日本人観光客もなかなか多いです。
らーめんは、醤油、塩、味噌味が選べます。
旭川のらーめん、ってことで味噌をチョイス!バターをトッピングして味噌バターらーめんにしました。
麺の太さは中くらいで、スープによく絡んで美味しい♡
チップ込みで15ドル。やや高。ん~ハワイだから仕方ないw
イケメンのオーストラリア人と話せたからよし。それにしてもオーストラリア英語は聞き取りにくくあえなく撃沈…
豚骨火山ラーメン
大阪生まれの火山ラーメン!その実態は、まるで火山のように熱々!!
そして山のように積み上がったお肉!これぞ火山の名を語るのにふさわしいラーメン♪
ここも夜20時を過ぎたあたりからけっこう混んできた!一人ラーメンの女性もいるので、恥ずかしがらずにカモン♪
席はカウンターと広いテーブル。テーブルは知らない人と隣り合わせになるので、自然と観光客同士で話が広がることもあります!アイコンタクトで目が合ったら話しかけるべし!!
らーめんBario(バリオ)
新橋からはるばるハワイへ♪
新橋サラリーマンのパワーの源、豚骨ラーメン!!
みんな太いのはお好き?ハワイで一番太い麺、たべたくなぁ〜い?
ただ、他のラーメン屋も豚骨で、もう豚骨はいいよ感が漂っているため客薄かも。
そもそも豚骨って何のことか、外国人観光客のみなさんわかってる?!
最後に、バリオの唐揚げは一度食べてみて欲しい。ジューシーで美味しいから!
つじ田【閉店】
つけ麺のお店。ラーメンもあるけど、つけ麺がメイン。
店内はラーメンロードの中で一番広々としています。
が、しかし!!
ハワイにはつけ麺の文化が伝わらないのか、ガラガラ。あまり人気ではない様子。もっと流行ってもいいと思うんだけどな。
1軒くらい、そばとかうどん屋が欲しいのかも
ワイキキ横丁の”のれんストリート”の店舗
日本の外食産業を支える飲食店がずらりと並ぶ、のれんストリート。
ハワイで日本食が恋しくなったら、のれんストリートに行くべき!
では、のれんストリートにある店舗を紹介していきます!
金子半之助
日本橋に店舗を構える江戸前の天丼屋さん、金子半之助。
なんてったって米が食べたかった!お米大好き!米恋しい!!
お値段も9ドルからと、ワイキキ横丁内ではかなりコスパが良い。
しかも!サービスのお通しまで出てきてこの値段!
↑この日は、菜の花のおひたしがお通しでした。
さて、お待ちかねの天丼は…食べてみてびっくり!!
ハワイでこの天丼の右に出るものはなし!この美味しさには敵わない!
なんてったって美味しいのはタレ!そして野菜も日本産。
ハワイ食に飽きた私らアラサーには、感動の嵐を呼ぶ美味しさ!!
ただし、カップル多い。一つ一つ区切られたテーブル席しかないため、観光客同士の出会いはないと思った方がいい。
静流(しずる)
ここのテーマは「和牛」
和牛を使った焼肉や、すき焼きが絶品。
しゃぶしゃぶもあれば、鍋もある!日本の居酒屋文化をぎゅっと詰めたようなお店。
夜の予算は50ドル超えで、少し高めだけど、ランチは10ドルちょいで食べられますよ♪
ハッピーアワーはビールが3ドル。静流には早い時間に行くべきだね!
串カツ田中
ここ数年で店舗拡大した串カツ田中!今や串カツ田中を知らない人はいないってくらいの有名店になりました。
ついにハワイにもデビュー♪ ハワイでもクオリティに安定感があります。
ワイキキ横丁の中でも、他のお店に比べたらリーズナブル!
一人35ドルくらいで飲み食いできちゃうんだから、これぞ日本の横丁って感じの金額感。
人気店なので、席が空くのを待たないと入れない時も。
うまみ鉄板金魚
横丁に入ってすぐに目につくこのお店!
フロアに金魚が施された明るい店内は、いつもお客さんでいっぱい!日本人以外のお客さんばかり!
本場の味の大阪お好み焼きがメインのお店で、他にも焼きそばなどの鉄板料理を提供しています。
外国人はお好み焼きに興味津々なご様子で。
話し声が漏れるほどの楽しい店内に、思わず引き込まれてしまいます!
忍人(にんにん)
カレーのお店である忍人は、なぜか忍者がコンセプト!w(でも店員は忍者ではない)
カレーって、インド料理じゃん!ってツッコミたくなるけれど、日本人の好きなテイストのカレーだから大丈夫っしょw
ご飯の炊き加減も日本人好み。カレー好きにはたまらない!ハワイにもカレーがあってよかったって思うはず。
お値段は12ドルとやや高。
紅屋【閉店】
日本食といえばの代名詞「寿司」。そして、日本割烹のお店。
食材はハワイや日本。その他、独自ルートから入手した食材でオリジナル割烹を作っています。そのため、日本とハワイの素材の融合を楽しめます。
職人さんが握る本格派のお寿司。
ただ、値段が高いせいか店内はガラガラでした。
マリオンクレープ
クレープって日本食だっけ?そんな質問はなし!!
みんな中学生の時に食べたでしょ?原宿から始まって有名になったマリオンクレープ。
甘いクレープからしょっぱい系のおつまみクレープまで、数多く揃えています。
ハワイのスイーツ男子たちもびっくり? でも、甘すぎないし量も多すぎない日本のクレープなら、安心して食べきれるでしょ!
ワイキキ横丁の”えんがわテラス”の店舗
縁側だから外にあるの?というわけではありません!地下だからね。
縁側のようにくつろいで一休みできる空間。雰囲気は季節によって変わります♪
では、えんがわテラスにある店舗をご紹介します!
Nomu(のむ)
日本酒を飲みたくなったらここ!
こちらは横丁内の真ん中にあるバー。置いてあるお酒は日本のお酒が中心。
日本人が飲み慣れている、焼酎で割ったお酒を楽しめます。
Nomuの良いところは、カウンター席がぐるっと一周用意されているので、隣の席になった人と自然と会話が生まれるところ♪
七むすび(しちむすび)
やっぱり日本人なら米!米を食べてすくすく育った日本人。おにぎりのパワーは絶大。
お米は日本産で、有機米。白米、玄米、赤米から選べて、日本人好みのふわっと握ったおにぎりが楽しめちゃう♪
しかし、1つ2.5ドルでコスパは悪い。
販売所の隣に座れるフリースペースがあるので、そこでくつろぎながら食べることができます。
↑春は桜のオブジェが楽しめます。
Nana’s green tea
抹茶や緑茶が恋しくなったらここ!!七むすびとも姉妹店の抹茶屋さん。
おすすめする理由は
↓店員のメンズがめっちゃ可愛い!!
抹茶ラテは1杯5ドル以上するけど、心が休まる香りに包まれて。
旅の最後は抹茶ラテで締めくくるのもあり?!
まとめ
ワイキキ横丁についてご紹介してきましたが、いかがでしたか?
ちょっと騙されたと思って横丁寄ってみな!ハワイで再現できる日本食のクオリティにびっくりするから!
ハワイの思い出の一つにワイキキ横丁も組み込んで♪
そして、外国人との出会いもあるので、ぜひ話しかけられに行ってみて。

日本からもっとも近いナンパの楽園、グアム! 成田からだと3時間程。 年々観光客が減っているとは言え、そこはリゾートグアム。 ナンパするにはむしろ最適な環境になっていますw 暖かく海も綺麗で目立った観光地はタモ...

男の子だけでハワイ旅行!!(w) 「仲良い友達と毎年恒例になってるんだよねー。」そんな話よく耳にすると思います。 インスタやFB等のSNSにも、男だけで、ダイヤモンドヘッド、サーフィンみたいなリア充な爽やか男子旅行写真をアッ...

沖縄に日本一の横丁が登場したって?!その名も「国際通りのれん街」。 2020年2月1日、沖縄の那覇市、国際通りのど真ん中に堂々のグランドオープン。 センベロを楽しめる居酒屋、〆のラーメンまで?! あの『月曜から夜更...

「自衛隊の人と出会いたいのにチャンスがない」、「どうやって自衛隊員と出会えば良いのか分からない」と悩んでいませんか? 理想の結婚相手との出会いを求めているなら、コツを知って憧れの自衛隊員との出会いを叶えましょう。 この記...

いろいろなところに出会いのきっかけがあるものです。 そのなかでも、憧れている人が多いのは図書館での出会いでしょう。 図書館で偶然であった男女がそのまま付き合うという話はフィクションではよく見かけます。 それでは、実...

「仕事がシフト制で土日に休めない…」「不定休で出会いがなかなかない…」 特にサービス業で働いている人には、ありがちな悩みなのではないでしょうか? 平日休みの人はなかなか出会いがないと言われています。確かに土日休みの人とは...

「高学歴の人と出会いたいが知り合うきっかけが見つからない」「出会いのチャンスが欲しい」 あなたはそんな悩みや願望を抱えていませんか? 理想的な高学歴の相手を見つけるためには、出会いのコツを知ることが大切です。 この...

就活ナンパのやり方とメリットをご紹介。 就活で成功したければ、女を抱け!? 一部の大学生の中で、引き継がれる成功の秘訣を徹底解説! なお、この方法は地方の就活生・都市部の大学生どちらでも使える方法だ。 大学生が就...

「消防士の男性と結婚したい!」「命を救う仕事ってかっこいい!」 …なんて、あなたも消防士に憧れを抱いたことがあるのではないでしょうか? 消防士と出会いたいと思っている人はたくさんいます。確かに消防士と言えば、かっこよくて...

「ギャルとお近づきになりたい…」「あわよくばそのまま付き合いたい…!」 …なんて思いをギャルに抱いている男性も多いのではないでしょうか? その一方で、「自分なんかが仲良くなれるのか…?」なんて不安もあるでしょう。 ...