2021/01/26 出会い
30代におすすめの婚活パーティまとめ!最適が見つかる早見表付き
「結婚相談所は高すぎて手が出せない…」
「30代だけどもっとカジュアルに出会いたい」
そんな方におすすめなのが婚活パーティーです。30代の方には結婚相談所との掛け持ちもおすすめ。
婚活パーティーなら単発での参加も可能で気軽に婚活を楽しめます。婚活パーティーを主催する会社は数多く存在しますが、どこを利用すればいいのか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、30代におすすめの婚活パーティーを厳選してご紹介します。
30代女性が婚活パーティーに参加するときの注意点や、ライバルと差をつけるポイントなどについても触れているので、婚活中の30代の方はぜひ参考にしてみてください。
この記事を読めば、自分に合う婚活パーティーがわかり、婚活パーティーで有利に動けるようになりますよ!
婚活パーティーとは?
婚活パーティーには結婚または交際を希望する男女が集います。
カップリング・マッチングが成立すれば出会うことができ、カジュアルに参加できることから30代の方も多く参加しています。
結婚相談所と比べて成婚率は劣るものの、出会いのチャンスを掴むためにも大いに利用する価値はありますよ。
料金が比較的リーズナブルで、敷居が低いのも特徴。
・着席型パーティー
・フリースタイル型
・パーティーイベント型パーティー
というように、さまざまな種類のパーティーが開催されているので、楽しみながらパートナー探しができます。
結婚相談所のようにかしこまったものが苦手な方も、ぜひ婚活パーティーを利用してみてください。
30代におすすめの婚活パーティー10選
さっそくですが、30代におすすめの婚活パーティーをご紹介します。
- 口コミ
- コスパ
- 充実度
- カップリング率
を独自に調査したところ、30代におすすめの婚活パーティーがこちらになりました。
- シャンクレール
- PARTY☆PARTY(パーティーパーティー)
- ノッツェ婚活パーティー
- ホワイトキー(whitekey)
- OTOCON(オトコン)
- プレミアムステイタスパーティー
- Rooters(ルーターズ)
- エクシオ
- 街コンジャパン
- ゼクシィ縁結びイベント
以下、ランキングと特徴の早見表です。
【1位】シャンクレール | 全国主要都市80ヵ所を拠点にする ターゲットを絞って婚活できる 参加者のうち約半数は1人での参加なので足を運びやすい |
【2位】PARTY☆PARTY(パーティーパーティー) | 東証一部上場の最大手IBJが運営 年間約80万人が参加し国内最大級 |
【3位】ノッツェ婚活パーティー | 大手結婚相談所のノッツェが運営 サクラは一切なし |
【4位】ホワイトキー(whitekey) | 平均カップル成立率45% |
【5位】OTOCON(オトコン) | 趣向を凝らした企画を豊富に用意 |
【6位】プレミアムステイタスパーティー | ハイスペック男性と一般女性が出会える |
【7位】Rooters(ルーターズ) | おしゃれな恋活専用ラウンジで開催される |
【8位】エクシオ | 無料婚活応援セミナーも実施 |
【9位】街コンジャパン | 婚活パーティー・イベント掲載数が日本最大級 |
【10位】ゼクシィ縁結びイベント | 体験型のイベントも多く実施されている |
※「カップリング」とは、お互いに「もう少し話してみたいな」「進展させたいな」という気持ちとなった状態のことを言います。カップル成立とも言われます。
ランキング1位:シャンクレール
全国主要都市80ヵ所を拠点にする「シャンクレール」。
パーティー実績が豊富で、同年代パーティーや30代パーティーもよく実施されています。
実施企画事例は以下を参考にしてください。
・30代・40代/婚活・結婚前向き編「恋愛から結婚をお考えの方へ」 ・40代男性vs30代女性中心/婚活編「洗練された大人のゆっくり会話」 ・27歳~33歳限定/同年代恋活編「カジュアルな出会いから始めよう!」 ・28歳~38歳/同世代婚活編「素敵な方と春デートに出掛けよう!」 ・20代・30代中心/婚活編「Weekdayに素敵な恋人募集中」 |
ターゲットを絞って婚活できるのは嬉しいですよね。
シャンクレールの婚活パーティーは「オープンタイプ」と「個室婚活」の大きく2種類。オープンタイプは一人ひとりと3分程度しか話せませんが、回転方式で沢山の異性と出会えます。
個室婚活は仕切られた空間でじっくり話せるのが特徴です。
平均的な費用は男性が5,000円程度、女性が1,000円程度。女性ならワンコインで参加できることもあります。
費用は当日会場にて現金で支払います。シャンクレールは「Q&Aカード記入方式」を採用しているので、会話が苦手な方でもコミュニケーションを取りやすいですよ。
オンライン婚活も開催しているので、まずは楽しく参加できそうな企画を探してみてください。
>婚活パーティー「シャンクレール」に独身OLが行ってみた!口コミや評判、出会いまでご紹介!
ランキング2位:PARTY☆PARTY(パーティーパーティー)
東証一部上場の最大手IBJが運営する「PARTY☆PARTY」は、参加者の半数以上が30代です。
人数を8対8までに絞って開催される個室プチお見合いや、1対1で話せる個室iParty、オンラインで完結できるスマホdeパーティーなど、さまざまな種類の企画があります。
種類豊富に用意された企画に定評があり、同じ趣味の相手を見つけやすいのも人気の理由です。趣味コンやツアーコンなども実施しているので、価値観が合うパートナーを見つけやすいでしょう。
参加人数が安定しており、スタッフの対応も良いといったポジティブな口コミも多く寄せられています。
もちろんネガティブな意見も多くありますが、こればかりはその会場と集まる人数などに左右されます。
どこもそうですが、自分の中で当たりハズレはあるので、そのことを頭に入れた上で参加するとストレスは少なく済みます。
その分カジュアルに参加できるので、パーティー情報を随時チェックしてみてください。
>PARTY☆PARTY(パーティーパーティー)で婚活!口コミ・評判は?参加してみた体験談!
ランキング3位:ノッツェ.婚活パーティー
大手結婚相談所のノッツェが運営するのが「ノッツェ.婚活パーティー」。
主なパーティーは以下のとおりです。
- お見合いスタイル(個室で1対1で話せる)
- 合コンスタイル(10~30名程度の男女で開催)
- ビッグスタイル(大人数で開催されるビッグパーティー)
恋愛や結婚などに関するノウハウをプロの講師から学べるセミナーなども定期的に開催されているので、そのチャンスもお見逃しなく!
30代になると、「大人数の場所は躊躇してしまう…」と遠慮してしまう方は多いですよね。そんなあなたには「お見合いスタイル」をおすすめします。
お見合いスタイルなら個室で1対1で話せて、じっくり相手を見極めることができます。「ノッツェオンラインお見合い」なども参加可能なので、自宅からでも気軽にお見合いできますよ。
お見合いスタイルの料金は、男性が平均2,000円~3,000円程度、女性が平均1,000円~3,000円程度です。
>ノッツェの婚活パーティーの口コミと評判!ワンコインのお見合いパーティーとは?
ランキング4位:ホワイトキー(whitekey)
Twitterでもたびたび話題になる「ホワイトキー」。数ある婚活パーティーの中でもじわじわ人気が高くなってきています。
「サクラは一切なし」を謳っており、結婚意識の高い方が多く参加しているようです。
パーティーでは「中間印象カード」で自分の気持ちを相手に伝えることができますし、フリータイムも前・後半合わせて4回あります。
ホワイトキーにはポイントプログラムもあり、ポイントを参加費に充てることも可能。
何度も参加していると、けっこうポイントは貯まります。
人気ランキングで上位をとるとボーナスポイントがもらえたり、ゲーム感覚で参加を楽しめるところもいいですね。
スタッフの質も高いので、スタッフやサービスを重視している方にもおすすめです。
年齢層は30代~40代がメインで、他の婚活パーティーよりも年齢層が高めな印象。
大人な方が多く参加しているのなら安心でしょう。
アフターフォロー制度「ホワイトリージェンシー」を利用すれば、会場で連絡先を交換できなかったけど気になっている人と連絡を取ることも可能です。
費用は1,000円になりますが、チャンスを逃したくないときは積極的に利用するといいでしょう。
>婚活パーティー「ホワイトキー」!街コンに参加した人の口コミ、体験談までご紹介!
ランキング5位:OTOCON(オトコン)
オトコンも30代・40代をターゲットとしたパーティーが多く開催されています。
本当に結婚したい独身男女のための婚活パーティーなので、恋活目的の参加者は少ないです。
男8人:女8人程度の小規模パーティーが中心ですが、ランニング婚活や朝婚活など、毎回趣向を凝らした企画を豊富に用意しているのも魅力の一つ。
楽しみながら婚活ができるので、出会いを増やすためにも気軽に参加してみてください。
料金は基本的に男性が3,500円、女性が500円。リーズナブルに設定されているところも好印象です。
オトコンはカップル率が高いことでも有名ですが、これはフォローが徹底しているから。
しっかり教育されたスタッフがサポートしてくれるので、初めての方でも安心して参加できます。
>おとコンの口コミや評判を徹底調査!実際にOTOCONに参加した体験談レポもご紹介!
ランキング6位:プレミアムステイタスパーティー
エリート男性と出会えると有名な「プレミアムステイタスパーティー」もおすすめです。
男性参加者のステイタスは、医師・経営者・弁護士・会計士・公務員などエリートな方ばかり。
「エリートって自分で言ってるだけじゃない?」と思うかもしれませんが、本人確認を徹底しているので、自称の男性はいないと考えていいでしょう。
比較的大規模な婚活パーティーを開催しているので、一人の男性に多くの女性が群がってしまう心配もありません。
多くのエリート男性と効率よく出会えるので、立食パーティー感覚で気軽に参加してみてください。
1対1で向かい合って会話するようなかしこまった雰囲気が苦手な方も、プレミアムステイタスの婚活パーティーなら気負わず気軽に足を運ぶことができます。
気が合いそうな人と立ち話を交わし、気が合えば連絡先を交換してみてくださいね。
>【体験談】プレミアムステイタスパーティーの口コミ・評判はホント?実際に潜入調査!
ランキング7位:Rooters(ルーターズ)
ルーターズは全国で街コンや婚活パーティーを開催しています。
パーティーはおしゃれな恋活専用ラウンジで開催されるため、足を運ぶだけでも気分が上がりますよ。
11年の運営実績を誇り、スタッフの質にも定評があります。
話しかけるのが苦手な方は近くのスタッフに助けを求めるといいです。場合によってスタッフを通してマッチングすることもあるのだとか。
話す機械をスタッフがフォローしてくれるため、たくさんの方と連絡先を交換できることもあります。
「一人での参加は恥ずかしい」という方のために「1人参加限定」のパーティーを実施したり、ユーザーの気持ちをくみ取ったイベントが多くあるのでぜひ参加してみてください。
同世代限定や1人参加限定のパーティーなら気兼ねなく参加できるのではないでしょうか。
>街コンRooters(ルーターズ)に20代女が一人参加した体験談!口コミ・評判もご紹介します!
ランキング8位:エクシオ
エクシオは全国47都道府県で婚活パーティーを開催しています。
通常パーティーと個室パーティーの2種類があり、通常パーティーの場合は1対1で会話→中間アプローチタイム→最終投票カードの記入という一般的な流れになります。
「30代限定編」「ぽっちゃり女性限定編」「公務員限定編」など、ピンポイントで理想の相手を見つけやすく、カップリング率も高いです。
無料婚活応援セミナーも実施されているので、タイミングが合えば足を運んでみるといいでしょう。
LINEから簡単にお住いのエリアの最新情報をゲットできるので、まずは友達登録だけでもしてみてはいかがでしょうか。
公式サイトにてパーティー報告を更新しているのも好印象です。
写真付きでこれまでの開催実績が見れるので、会場の雰囲気を知りたい方はぜひチェックしてみてください。
>【体験談】エクシオの婚活パーティーの口コミ・評判はホント?実際に潜入調査!
ランキング9位:街コンジャパン
イベント掲載数No.1の「街コンジャパン」。
さまざまな婚活パーティーが掲載されいてるポータルサイトのようなものです。
「謎解きコン」など楽しむ要素が多いものもあるため、「婚活もしたいけど、せっかく行くなら楽しみたい」という方におすすめです。
動物が好きな方は、犬好き・猫好きが集まる合コンなども狙い目ですよ。
同じ趣味の方とは会話も弾みやすいですし、カップリング率も高くなって一石二鳥です。
女性の方は「フリーパス」も利用できます。「婚活フリーパス」では1回500円で参加し放題になるため、利用状況に応じて検討してみるといいでしょう。
最近はビデオチャット「 V BAR(ブイバー)」を利用したオンライン飲み会なども実施されています。
>街コンジャパンの口コミや評判を徹底解説!アラサー女が一人で街コンに参加した体験談も!
ランキング10位:ゼクシィ縁結びイベント
最後にご紹介するのが「ゼクシィ縁結びイベント」です。
大手リクルートの結婚情報サービス「ゼクシィ」が運営しているだけあってユーザーからの信頼があり、注目度も高いです。
1回の参加で10~15人程度の異性と出会えるイベントを実施しているので、効率よく出会いのチャンスを増やすことができます。
多数の企業とのコラボレーションにより、スポーツや料理などを通した体験型のイベントも多く実施されているので、ナチュラルに出会いたい方にもおすすめです。
気になる料金ですが、男性が5,000~6,500円程度、女性が1,000~2,000円程度です。
当日は受付で本人確認証の提出を求められるので、運転免許証や保険証などを忘れずに持参しましょう。
>ゼクシィの街コン!ゼクシィ縁結びパーティーに行ってみた!その口コミと評判
30代女性が婚活パーティーに参加するときの注意点
30代におすすめの婚活パーティーがわかったところで、参加する上で注意したいポイントをお伝えします。
- 自己分析をしてから臨む
- 積極的に会話をする
- 「結婚=生活」を念頭におく
婚活パーティーに参加する際には、上記3つを意識すると婚活パーティーで有利に動けるようになります。
注意点①自己分析をしてから臨む
婚活とは自分を売り込むこと。
営業のようなものなので、自分を売り込むにはどのようなキャラクターになって、どんな服装や仕草をすればいいのか、などを戦略的に考える必要があります。
狙うターゲットによっても自分を売り込むスタイルは変えなければなりません。
自分の長所はどこなのかをよく分析した上で、その長所をさりげなく相手にアピールできるのが理想です。
自分を客観的に見たときに、どのように振舞えばより魅力的に見えるのかなどを分析してみてください。
自己分析をしてから婚活パーティーに臨むと、カップリング率も高くなります。
注意点②積極的に会話をする
30代なら会話スキルや傾聴力が重要です。
会話をリードされるのは20代まで。もっと言えば受け身でモテるのは20代までなので、積極的に会話するようにしましょう。
積極的に会話するといっても、一方通行はNG。会話を広げることを意識してみてください。
話が苦手な方は、相手が気持ちよく話せるような話の聴き方を意識するといいです。鋭い質問なんかをすると、相手の心を掴むことができますよ。
スキルや傾聴力によっては、見た目ではわからないあなたの魅力を発信できるはずです。会話が弾むと、「この人と相性がいいな」と思ってもらえるでしょう。
注意点③「結婚=生活」を念頭におく
結婚は恋愛と別物、とはよく言いますよね。確かにそうですが、一番しっくりくる言葉が「結婚=生活」です。
「そんなことないでしょ」と思っていた方も、実際に結婚すると強くこのことを実感するようになります。
20代の恋愛を引きずって婚活に臨む人もいますが、婚活パーティーではときめきを求めるよりも冷静に相手を判断しなければなりません。
だからと言って理想を追い求めすぎるのも違います。
容姿や年収、肩書きなどを追い求めすぎず、「ずっと一緒に生活していくパートナーを探しに来たんだ」という気持ちで臨むと、しっかり結婚にまでいたる相手とカップリングすることができます。
30代の疑問!婚活パーティーにまつわるQ&A
最後に「婚活パーティーでよくある質問」に回答していきます。
Q.婚活パーティーはどうやって申し込むの?
Q.婚活パーティーでライバルと差をつけるには?
Q.婚活パーティーでどんな男性を狙えばいい?
Q.婚活パーティーでカップル成立するのって難しいの?
Q.婚活パーティーにはどんな服装で行けばいいの?
それぞれチェックしていきましょう。
Q.婚活パーティーはどうやって申し込むの?
婚活パーティーはwebか電話から簡単に申し込みできます。
オンライン申し込みで割引が適用されたりすることもあるので、お得な申し込み方法を選んでみてください。
webなら24時間いつでも申し込みできますし便利でお得です。
Q.婚活パーティーでライバルと差をつけるには?
ライバルと差をつけるには、周囲と張り合わないことです。
がっつき過ぎて相手に引かれてしまうというケースはよくあります。周囲と張り合おうとすると、でしゃばりな印象を与えかねません。
どちらかというとどっしり構えた余裕のある女性の方が魅力的に映るので、自信をもって自分のペースで会話するようにしましょう。
どっしり構えたつつ、会話を楽しむのが理想です。
Q.婚活パーティーでどんな男性を狙えばいい?
自分より少し上の年齢の男性を狙うのがベターです。
少し年の差があるだけでも、男性は「男としてしっかりリードしよう」という気持ちが芽生えるもの。
ジェネレーションギャップも少なく、経験値や価値観を含め全体的にバランスが良いです。
婚活パーティーでは自分よりも3歳〜7際くらい年上の男性を狙ってみてはいかがでしょうか。
Q.婚活パーティーでカップル成立するのって難しいの?
決して難しくはありません。
というのも、お互いに「もう少し話してみたいな」「進展させたいな」という気持ちになったらカップリング成立です。
フィーリングが合う相手がいれば、カップリングできるでしょう。
また、婚活パーティーのカップリング率は20%〜40%程度とされています。
これが高いと思うか低いと思うかは人それぞれです。
参加したからといって誰かとカップリングできるとは限りませんが、その際は「今回はご縁がなかったかな」と楽観的に考えましょう。
カップリングするためには、年齢など参加条件に合う企画を選ぶことも大切です。
Q.婚活パーティーにはどんな服装で行けばいいの?
好印象を与える服装が理想です。
具体的に言うと、「女性らしさ」と「清潔感」を感じられるファッションになります。
やさしい色味で全体的に統一感を出すことを意識するとさらに◎
バッグや靴なども主張が少ない無難なアイテムがおすすめです。
ドレスコードなどは細かく定められていないことがほとんどですが、第一印象を良くしてくれるような身なりを心がけましょう。
まとめ
婚活パーティーは誰でもカジュアルに楽しめるものです。
結婚相談所と比べてお財布にもやさしいので、興味があればぜひ参加してみてください。
「どこの婚活パーティーに参加しようかな」と悩んだら、今回ご紹介したところの中から選んでみてくださいね。

婚活するなら、まずは婚活パーティーに参加するのが鉄板ですね。 ただ、「どこの婚活パーティーに行けばいいんだろう?」、「婚活パーティーにいい人はいるの?」といったことが気になりますよね? 今回は婚活パーティーのおすすめラン...

婚活パーティーとして評判なのがシャンクレール。 東京、大阪、名古屋など全国で開催している婚活・お見合いパーティーです。 街コンとはちょっと違うシャンクレールの婚活パーティーのクチコミをリアルな体験談でご紹介します! シ...

全国開催されるエクシオの婚活パーティー。月間のカップル数は1万以上!! でも「いい人はいるの?」「どんな人と出会えるの?」といったことが気になりますよね!? 今回は、地域ごとの口コミ・評判から、リアルな体験談をご紹介しま...

20代限定の婚活パーティー『アクー』。 婚活を始めた人にとって、アクーの婚活パーティーってどうなの?と気になりますよね。 この記事ではアクーの特徴から、婚活パーティーに行ってみた体験談や実際に参加した人の口コミ・評判をご紹介しま...

婚活パーティーといえば「おとコン」! 結婚したい人からしたら、婚活パーティーの実態って気になりますよね。 そこで今回は、おとコンの婚活パーティーに行ってみた体験談や口コミを詳しくご紹介します! おとコンとは? ...

男女の出会いの場といえば、「街コン」を思い浮かべる人も多いのでは? この記事では、実際にアラサー女子が一人で街コンに参加してきた様子をレポートしていきます。 また街コンポータルサイトの街コンジャパンの口コミ・評判まですべ...

東京や大阪、名古屋、福岡など、全国の主要都市で街コンを開催しているRooters! 一人参加OKなものからハイスペック男子限定、看護師限定など様々なコンセプトの街コンが開催されています。 まだ参加したことがない人にとっては、実際に評判や...

婚活パーティを主催している「パーティーパーティー」は、銀座、大宮、梅田など、全国で開催している婚活パーティです。 なんと月間参加者6万人超、カップリング率47%! でも「いい人はいるの?」「どんな人と出会えるの?」といっ...

男女の出会いの場として現在注目されているシングルスズバー。 特に相席居酒屋などよりももっと落ち着いた出会いが欲しいと言う男女に人気です。 もっと真剣に婚活を考えている人が出会える場所がシングルズバー。 今回は、六本木にあるシングル...

オリエンタルラウンジイブの曜日や時間ごとの女の子の状況を分析しました。 もう「相席屋が古い?」「合コンが飽きた?」 じゃー最近の子たちはどこで出会ってるの? 「オリエンタルラウンジイブ(JIS)」 そ...