恋愛

メンヘラ製造機とは?意味や特徴、メンヘラ製造機診断までご紹介!

メンヘラ製造機

彼女をメンヘラにするメンヘラ製造機。

もし「彼氏と付き合ってから情緒が不安定」「いつも彼氏の顔色を窺っている」などの経験があるなら、彼氏がメンヘラ製造機の可能性もあります。

そこで本記事では、メンヘラ製造機の特徴とメンヘラ製造機から離れる方法をまとめました!

最後まで読めば、今の自分の未来やより良い方向に向かってくれるでしょう。

メンヘラ製造機とは?基本的な意味や由来

メンヘラ製造機

メンヘラ製造機とは、女性をメンヘラ化させる男性のことを指します。
基本的には男性に使われ、女性に対してはまず使われません。

メンタルが不安定という意味である「メンヘラ」を量産することから、メンヘラ製造機と呼ばれ始めました。

メンヘラ製造機である男性がメンヘラ気質で女性を振り回しますが、メンタルが安定しているときは女性に対してとても優しいです。

そのため「彼には私がいないとだめ」「彼は根はいい人なの」と女性に思わせ、女性から男性に対する依存度を高める傾向があります。

メンヘラ製造機診断

メンヘラ製造機

自分はメンヘラ製造機なのか、自分の彼氏はメンヘラ製造機なのか知りたい方のために、メンヘラ製造機診断を作りました。

以下、自分がメンヘラ製造機なのかどうかを調べるときにお使いください。 

【自分がメンヘラ製造機かどうか知りたい】

  • 彼女のことは好きだが時々強い怒りをぶつけることがある
  • メンヘラ彼女ができるケースが多い
  • 女性から甘えられるのが好き
  • 熱しやすく冷めやすいケースが多く、恋愛も同じである
  • 友達よりも彼女を優先する
  • ロマンチストであると思う
  • 人に興味がない
  • 基本的に女性に尻に敷かれている
  • 自分なりの恋愛の考えを持っている
  • 女性から捨てられたくない

 

次は、自分の彼氏がメンヘラ製造機かどうかを確認したいときに使える項目です。

【彼氏がメンヘラ製造機か診断】

  • 彼氏から捨てられたくないと思う
  • 自分には彼氏しかいないもしくは彼には自分しかいないと思う
  • 彼氏には女性を惹きつける「何か」があると思う
  • 彼氏から怒鳴られることがある
  • 彼氏の情緒が安定していると安心する
  • 彼氏と一緒にいることで自分の考えを曲げることがある
  • 彼氏と付き合ってから情緒が不安定になっている
  • 彼氏から不安になるような言葉を言われることがある

上記の項目で、7割以上当てはまる項目があればメンヘラ製造機の可能性が高いです。

5割以上であれば、中度のメンヘラ製造機といえるでしょう。
3~4割であれば、今後メンヘラ製造機になる可能性があります。
1~2割では少し様子見しましょう。

メンヘラ製造機のあるあるや特徴15選

メンヘラ製造機

次はメンヘラ製造機のあるあるや特徴を、15個ご紹介します。

メンヘラ製造機は基本的に依存関係を作りやすい特徴があるので、自分自身が「彼がいないと……」「彼は私がいないと……」と思い始めたら気をつけましょう。

特徴1:女性に尽くすのが好き

メンヘラ製造機は女性に尽くすのが好きで、女性の喜ぶ顔を見るために何でもする傾向があります。

例えば女性がほしがっていたプレゼントを渡したり、女性のためにご飯を作って待っていたりなど、お金のかかる物からかからない物まですべて尽くしてくれるでしょう。

しかしこれは情緒が安定しているときだけで、メンヘラ製造機の情緒が乱れると一気に暴言を吐いたりします。

特徴2:メンヘラと付き合う経験が多い

メンヘラ製造機は、「俺メンヘラに好かれるんだよね」とよく口にします。

自分自身が普通の女性をメンヘラにしていることに気づいておらず、ちょっとした自慢のように言ってくるでしょう。

「俺メンヘラに好かれるから」「メンヘラの扱いわかってるから(安心してね)」と言ってくる男性は、ほぼ確実にメンヘラ製造機です。

特徴3:喧嘩が始まると男性自身が情緒不安定になる

メンヘラ製造機は喧嘩が始まると、かなり情緒不安定になり女性に対して暴言を吐くケースもあります。

自分のかの情を上手くコントロールできないため、彼女を深く傷つけるでしょう。

また喧嘩している最中に「女性が自分のもとから離れる」と察すると、即座に謝罪し始めます。
心から悪いと思っていないため、なかなか真剣に話し合いの機会を設けてくれません。

特徴4:基本的に友達よりも彼女を優先する

メンヘラ製造機は友達よりも彼女を優先することが多いです。
しかし大事な用事の時にかぎって、友達を優先するケースも。

「彼は私を優先してくれる」と思っているうえに大事な約束であるにもかかわらず、友達を優先されると誰でも情緒が不安定になるでしょう。

メンヘラ製造機自身が悪いにもかかわらず、「寂しいんだね」「俺のことそんなに好きなんだね」と女性の感情を曲解します。

女性も「自分は今そういう気持ちなんだ」と流されれば、メンヘラになっていくでしょう。

特徴5:熱しやすく冷めやすい性格をしている

メンヘラ製造機は熱しやすく冷めやすい性格をしています。

付き合い始めこそは彼女に尽くしたり、彼女を最優先に動きますが、慣れてくると彼女を優先できなくなるでしょう。

しかしまた自分の気が向けば恋愛に集中し始めるケースも。
ちょっとしたことがきっかけで恋愛に冷めたり熱くなったりするのも、メンヘラ製造機の特徴です。

特徴6:女性から甘えられるのが大好き

メンヘラ製造機は女性から甘えられるのが大好きで、甘えられているときに自尊心や承認欲求を満たしています。

「俺は必要とされているんだ」という感覚が気持ちよく、女性から常に甘えられたいと考えるでしょう。

そのためメンヘラ製造機は女性が甘えないと、少しだけ不機嫌になったり情緒が不安定になったりするでしょう。

特徴7:自分なりの恋愛の考えを持っており頑固である

メンヘラ製造機は自分なりの恋愛観を持っており、それを語ります。

自分なりの恋愛の考えをなかなか変えられず、彼女がそれに反した行動をすると怒鳴るなど暴言を吐くケースもあるでしょう。

そのため女性はメンヘラ製造機の顔色をうかがいながら生きることになり、男性に束縛される状態になります。
依存に繋がり、メンヘラになるでしょう。

特徴8:女性から捨てられたくないと思っている

メンヘラ製造機は繊細な心を持っているため、女性から捨てられたくないという思いが人一倍強いです。

女性から捨てられそうになったり、喧嘩をしたりすると「ごめん」とその時ばかりは謝罪します。

女性の機嫌を取るために女性の好きなものをプレゼントしたり甘やかしたりと、普段よりも女性に尽くすでしょう。

そのため女性はメンヘラ製造機に対して「根はいい奴」という希望を捨てきれず、自分の感情と葛藤することが増えてメンヘラ化します。

特徴9:自分のネガティブな感情をなかなか表に出せない

メンヘラ製造機は自分のネガティブな感情をなかなか表に出せません。
女性から嫌われたくないと思っているため、基本的には怒りや悲しみ、不安は自分の心の中にとどめるでしょう。

こまめに怒りを発散させることができないために怒りが爆発しやすく、暴言などに繋がります。
嫌われないようにふるまうのも、メンヘラ製造機の特徴です。

特徴10:連絡などがマメである

メンヘラ製造機は女性に嫌われたくない、捨てられたくないという思いが強いため、連絡をマメにします。

女性が自分から離れていかないよう、連絡をこまめにして女性の気をひこうとするでしょう。

特に意味のないLINEはカップル間でも当たり前ですが、連絡の回数が多い傾向があります。

特徴11:人に興味がなく愛情の本質を理解していない

メンヘラ製造機は「この人だから付き合いたい」などと口にしますが、「こう思っておけばいい男に見られる」という気持ちが裏にあるケースもあります。

そのためよく「お前だから付き合ったんだ」「俺は浮気なんてしないし愛すのはお前だけ」など、何度も口にするでしょう。

承認欲求が裏にあるので、セリフにする回数が異常に多いです。
本当は人にあまり興味がないため、言葉ではなく行動を見るようにしましょう。

特徴12:気分屋で女性を振り回すことも多い

メンヘラ製造機は基本的には女性に尽くすことが多いですが、気分屋なので女性を振り回すケースも多いです。
女性はほとんど大切にされているので、振り回されたとしても「普段は優しいしな」「しょうがないな」で済ませてしまいます。

メンヘラ製造機は女性から許されることに慣れており、だんだんと「振り回し」がエスカレートしてくるでしょう。
少しでも違和感を覚えたら、きちんと話し合うことも大切です。

特徴13:ロマンチストである

メンヘラ製造機はロマンチストであるケースも多いです。
それゆえに「愛してるよ」「お前だけだよ、こんなに愛したのは」などくさいセリフを吐きます。

本当に思っているわけではなく、言いたいだけのケースもあるので注意しましょう。
「堂々とお前だけとか言える俺格好いい」と思っているだけの場合もあるので、行動をきちんと見てくださいね。

特徴14:彼女を不安にする言動を取る

メンヘラ製造機は情緒不安定になると、彼女を不安にする言動をとるケースもあります。
異性の影を漂わせるなどして彼女を不安にさせ、彼女からの愛情を確かめるでしょう。

このゆさぶりで、メンヘラと化す女性も多いです。
メンヘラ製造機の気分で不安にさせられるような言動をとられるなら、注意してください。

特徴15:男性自身がメンヘラ的性格をしている

男性自身がメンヘラであるケースも多いです。

メンヘラの考え方を吸収しているうちに、女性自身がメンヘラになるケースもあるでしょう。

自分らしくない考え方を多くするようになったのなら、メンヘラ製造機から離れるのもひとつの手です。

良い変化であれば問題ありませんが、「ちょっとマイナスかも」と思ったのなら次にご紹介するメンヘラ製造機から離れる方法をご覧ください。

メンヘラ製造機から離れる方法

メンヘラ製造機

最後はメンヘラ製造機から距離をとる方法について、5つご紹介します。
どれも簡単に実践できますが、相応の覚悟が必要になるでしょう。

きちんと現実を直視して、自分に合った方法を試してみてくださいね。

メンヘラ製造機から離れる方法:女性自身が自立する

メンヘラ製造機から離れるためには、まず女性自身が自立した女性になるのが大切です。
彼氏ばかりにかまけず、仕事に集中したり勉強に集中したりと自分磨きをしましょう。

仕事や勉強だけではなく、容姿磨きでも大丈夫。
女性自身が自立することで考え方も男性よりにならず、より客観的に今の自分を見られるようになります。

また仕事や勉強を通して、他の男性にも目を向けてみましょう。

メンヘラ製造機から離れる方法:メンヘラ製造機と付き合うメリットとデメリットを明確化する

メンヘラ製造機と付き合うメリットとデメリットを明確化しましょう。

紙やスマホに、メンヘラ製造機と付き合うメリットとデメリットをそれぞれ分けて記載しましょう。

デメリットとしてあげられるのは、「仕事に集中できない」「マイナス思考が多くなる」「精神が不安定になる」などがあげられるはず。

付き合うメリットとして、「好きだから」くらいの理由しか上がらないのであれば現実を直視しやすくなります。

きちんと将来の結婚後の経済や家庭環境なども含めて、メリットとデメリットを書き出しましょう。

メンヘラ製造機から離れる方法:「私しかいない」と思わない

メンヘラ製造機から離れるために大切なのが、「彼には私しかいない」と思わないことです。

結婚後、子どもができてからであれば「家庭には私は必要不可欠な状態」になるのはよくあること。

しかし残念ながら恋愛の段階で、2人の間の関係しかない中で「私しかない」という状況はほとんどないでしょう。

相手ではなく自分自身のことを考えて、自分自身がどうすれば幸せになれるのかを考えてください。

「彼には私しかいない」という情で付き合うと、今後上手くいかないでしょう。

メンヘラ製造機から離れる方法:メンヘラ製造機と支え合えているのかどうかを考える

メンヘラ製造機と支えあえているのかどうかを、きちんと考えましょう。

メンヘラ製造機と支えあえておらず、「なんだかんだいつも私が支えているな」「思ったより相手は本当は私を支えていないな」と思ったのなら自然と離れられます。

夫婦関係になったとき、「子育てや家庭に必要な契約などすべて自分任せになり、メンヘラ製造機はただ遊んでいるだけ」などの想像ができたなら離れるのが良いとわかるはず。

メンヘラ製造機から離れる方法:男性以外の集中できる趣味を見つける

メンヘラ製造機と離れられそうであるとわかったら、ここで初めて本格的に趣味などに打ち込むようにしましょう。

正直メンヘラ製造機の存在が強い状態で、それ以上に集中できる趣味を見つけるのは難しいです。

見つけられる人もいますが、基本的には今までご紹介した「マインドを変える方法」を並行して行うのがおすすめ。

メンヘラ製造機を忘れられるくらい、素敵な趣味を見つけてくださいね。

まとめ

メンヘラ製造機の特徴と、離れる方法についてまとめました。

メンヘラ製造機は他人のことを考えてはいますが、「自分が良い男に見られたいから」と思っているケースも多いです。

そのため本当に良い男性になりきれず、暴言や不安にさせる言動がかいま見えるため、女性が悩まされる原因になります。

今の交際関係に違和感を覚えているなら、自分が完全なるメンヘラに化す前に対策を取りましょう。

みんなにシェアする?
この記事のURLとタイトルをコピーする
あなたにおすすめの記事
付き合う前のエッチは脈なし?男性100人の実録でカミングアウト
もう泣かない!オラオラ系彼氏との付き合い方をカミングアウト
一回りの年齢差カップルってあり?なし?年の差なんて気にしない!
メンヘラビッチの意味は何?8つの特徴と清楚系ビッチとの見分け方も解説
同棲する前に確認するべきチェックリスト20!結婚前提なら知っておいて!
メンヘラ男とは?特徴や「死ぬ」と言われたときの対処法まで、噂のメンヘラ男について徹底的にご紹介!
独身のうちにしておくこと!既婚女性に聞いた結婚後に後悔したこととは?