ライフスタイル

【2023年版】辛い時に元気が出る曲ランキング!洋楽や女性ボーカルの歌もご紹介!

元気が出る曲

生きていると挫折して凹んだり、テンションがだだ下がりになることってありますよね。
辛くてしんどい時は、勇気を与えてくれる、励ましてくれる音楽を聞きましょう。

ここでは、2023年版!辛い時に元気が出る曲を邦楽から洋楽、女性ボーカルからボカロまでランキング形式でお届け!

イントロだけでも元気になれる曲、思い切り歌いたくなる曲ばかりを集めました!

元気が出る曲ランキングトップ10

「頑張りたいのに頑張れない」
「ここぞ!という時の勇気が欲しい」

ストレス社会で戦い続けていると、知らぬ間に心身を消耗してしまうもの。
気づいた時には立ち上がれなくなっているんですよね。

そんな時は元気が出る曲を聞いてみて!

疲れた心に響く歌詞、そしてメロディがあなたを応援してくれます。
ここでは、明るくポップな誰が聞いてもわかる有名な元気が出る曲ランキングトップ10をご紹介します!

第10位:全力少年

第10位はスキマスイッチの「全力少年」。

大人になってからこの曲を聴くと、純粋な目でゴールに向かって走っていたあの頃の気持ちをもう1度思い出せるんですよね。

サビの『積み上げたものぶっ壊して 身に着けたもの取っ払って』この歌詞が胸に刺さった人は、世間体とかプライドとか捨ててみては?

アフロヘアーの常田真太郎さんが立ち上がってピアノを弾く姿も勢いづいていて元気がもらえるので、ぜひPVを見ながら一緒に歌ってみましょう!

第9位:愛は勝つ

第9位はKANの「愛は勝つ」。

90年代を代表するヒット曲ですが、「歌っている人は知らないけど曲は知ってる」という若い世代も多いですよね!「会社の入社式で歌った」という人もいるようです。

単調で軽快なリズムと『心配ないからね』で始まる歌詞はとても歌いやすく、「もう1度頑張ろう」と勇気を与えてくれますよ。

40代以上の世代は替え歌の方を思い出してしまうかもしれませんが、それはそれで笑えるので良しとしましょう!

第8位:できっこないをやらなくちゃ

第8位はサンボマスター「できっこないを やらなくちゃ」。

「凹みそうな時にこの曲を聴く」「出勤する時に聴くと元気になれる!」という人がたくさんいるみたいですね!

『やはり自分じゃだめかなんて 無駄な言葉だよ 心を少しでも不安にさせちゃだめさ 明かりをともそう』という歌詞が、辛くて苦しい時を励ましてくれます。

何度も『あきらめないで』と訴えかけてくれるので、「もうダメだ!」という時や自信を失いそうになった時に元気を与えてくれますよ。

第7位:Hero

第7位は安室奈美恵「Hero」。

この曲はくじけそうな時、前向きになりたい時に壮大でドラマチックに盛り上げてくれます!

オリンピックの公式ソングだったこともあり、安室ちゃんファン以外にも幅広い世代から元気になる曲として大人気。

『振り向かなくてもいい 今までの君のまま進めばいいから 諦めないでEveryday』という所の歌詞が、そっと背中を押してくれる感じがするんですよね。

『いつまでもそばにいるよ』と歌っているので、上京したばかりでホームシックになりそうな時にもぜひ聞いてみてください。

第6位:それが大事

第6位は大事MANブラザーズの「それが大事」。

『負けないこと 投げ出さないこと 逃げ出さないこと 信じ抜くこと』と一度聞いたら頭から離れなくなるこのフレーズ。

恥ずかしいほど直球な歌詞ですが、ごちゃごちゃした脳内をシンプルに整頓してくれる力を持っています!

30周年記念で撮り下ろしされたPVは、人気芸人や著名人が集まって元気に歌っているので、これを眺めているだけでも笑顔を取り戻せそうです。

第5位:SUN

第5位は星野源の「SUN」。

テンションを上げたい時は歌って踊れるポップな曲を!ということで、ノリノリになれる「SUN」はぜひ聞いて欲しい元気ソング。

星野源自身が経験した闘病生活を乗り越えた時に生まれた曲らしく、『壊れそうな夜が明けて 空は晴れたよう』といった暗闇から明るい世界へ脱出した時の気持ちが歌詞に込められています。

「とにかく寝起きが悪い」という人は、目覚まし曲に使うといいかもしれません。パジャマ姿で歌う星野源と一緒に身支度をして、学校や会社へ向かってみましょう!

サラッと流し聞きしたい時にもカジュアルに選んでみてください。

第4位:世界に一つだけの花

第4位はSMAPの「世界に一つだけの花」。

ジャニーズで最も選ばれる元気になる曲として大人気なあの名曲です!

2021年調べのオリコン売上は313万枚を突破しており、今もなおカラオケや学校の行事、さらに道徳の教科書にも掲載されたりしています(大人の事情で差し替えなどもあったようですが……)。

『No.1にならなくていい』という歌詞に勇気づけられる人はたくさんいるようですね。

歌と同時にSMAPのメンバーが頭に浮かぶ曲なので、そういった意味でも元気になれる曲です。

第3位:明日はきっといい日になる

第3位は高橋優の「明日はきっといい日になる」です!

曲のタイトルから縁起がいい感じがするのと、失敗や失恋をした時など、誰の心にも当てはまる歌詞がグッとくるんですよね。

「もうダメだ!」と落ち込んでしまった気持ちも、この曲を聞いていれば少しづつ浮上するのでは。

『いい日になる』を連呼して明るく応援してくれるので、あと一歩が踏み出せない時や、憂うつな日にぴったりです。

第2位:何度でも

第2位はDREAMS COME TRUEの「何度でも」。

2005年に発売されたこの歌は、”首都直下型地震が発生した”というドラマの設定に合わせて曲作りを行ったそうですが、その後発生した東日本大震災の際に最もラジオで流れた曲としても知られています。

『10000回だめで かっこ悪くても 10001回目は 何か変わるかもしれない』というサビは、辛いことを抱えている人ほど涙がこぼれ落ちてしまう内容です。

決して諦めないという強い気持ちを思い出させてくれる曲としておすすめします!

第1位:負けないで

第1位はZARDの「負けないで」!

1993年に発売して以来、元気が出る曲として、24時間マラソンの応援ソングとして誰もが知っている曲です。

歌詞の『負けないで もう少し 最後まで走り抜けて』の部分は、どんな状況やどんな人にも当てはまるんですよね。

透き通った坂井泉水さんの歌声も、疲弊した心に染み渡ります!ぜひ一緒に歌ってもう少しだけ頑張ってみてください!

洋楽で元気が出る曲

嫌なことがあって気分がモヤモヤしてしまったり、悪いことばかり考えてしまう時は、ノリノリの洋楽を聞くのもおすすめ!

ここでご紹介する、元気が出る洋楽をサクッと聞いてみてください。

ハッピーでポップなメロディの曲ばかりをあつめたので、きっとテンションもアップしますよ!

Shake It Off

一気にテンションアップしたいならTaylor Swiftの「Shake It Off」!

ノリノリリピートされるShake It Off!(ドンマイ!)をリピートしていますよね。

Shake It Offは『気にしないで!』『ドンマイ!』という意味なんです。

歌詞の意味うんぬんというよりも、思い切り弾けてテンション上げたい!っていう時に最適な曲ですね!

アップテンポなリズムに乗って元気をもらいましょう!

Jump

元気になる曲といえばこれも外せない!Van Halenの「Jump」です!

「はいはいこれね!」と誰もがわかるイントロと、意味はわからなくとも叫ぶボーカルの声に「なんか元気になる」と感じる人が多数。

1.5億再生を突破するPVでは、体操選手並の信じられないほどハイなジャンプも拝見できます!

モヤモヤした気持ちも一気に吹き飛ぶ!すごい威力はあるかと思います!

happy

洋楽好きじゃなくても「雰囲気が楽しい!」と話題になったPharrell Williamsの「happy」。

帽子に蝶ネクタイのファレルが街中をノリノリで歩くPVが人気の引き金になり、真似をする人も続出しました。

アニメ映画「解答グルーのミニオン危機一髪」のサントラとしても有名なので、そちらのイメージが強い人もいるかもしれませんね。

キャッチーなリズムとメロディーが、沈んだ心をふわっと浮上させてくれること間違いなしです!

Poker Face

めちゃくちゃ有名な洋楽ですが、LadyGagaの「Poker Face」もおすすめ!
仕事や家事がはかどる曲としても人気があり、パワフルなガガの歌声に「なんか元気もらえる!」と感じてしまう魅力があります。

歌詞の内容はドロドロの恋愛系なんですが、『♪ママママ〜』『♪オーオオオオ』というフレーズは口ずさんでいるうちに楽しくなっちゃうんですよね。

これから戦いに行く時にもぜひ聞いてみてください!

Don’t Stop Me Now

元気になる洋楽の代表的な存在といえばこれ!Queenの「Don’t Stop Me Now」。

数々のCMソングとして起用されるとてつもなく有名なQueenの大ヒット曲ですね!

序盤のイントロは美しいピアノとゆったりとしたボーカルから始まるので、疲れている頭にもスーッと入り込んでくれます。

PVは日本語訳も流れるようになっているので、こちらも合わせてご覧ください!

女性ボーカルで元気が出る曲

「優しくされたい」「包み込んで欲しい」といった気分の時は、女性の歌声に癒されたいですね。

女性ならではの繊細な声と歌詞に包まれてください。
ここでは、そんな女性ボーカルで元気が出る曲をご紹介します!

ハピネス

ハッピーな楽曲が多いAIの「ハピネス」は特に元気になれる曲として大人気!

コカコーラのクリスマスソングとしてのイメージも強いので、聞いているだけで幸せな気持ちになる人も多いようですね。

歌詞の『幸せが広がる〜♪』の部分は弱った心を癒してくれるような、優しい気持ちになれます。

芯の通った力強いAIの歌声に勇気をもらいましょう!

タマシイレボリューション

ここぞ!という時に聞きたいのがSuperflyの「タマシイレボリューション」。
パワフルでハイトーンボイスでテンションアップしちゃいましょう!

めちゃくちゃカッコいいギターイントロから始まるのもこの曲の魅力。

「気弱な自分を振り切りたい」「これから大事な勝負に向かう」といったここ一番の時にぜひ聞いてみてください。

ダイアモンド

世代を越えて愛され続けるガールズバンド・PRINSESS PRINSESS(略してプリプリ)の「ダイアモンド」も元気をもらいたい時におすすめ!
誰もが知ってるレトロソングとしても有名。リズミカルなイントロだけで明るい気分になれるので、憂うつな気分の通学や通勤時間にぴったりです。

昭和生まれじゃなくてもノリノリになれるポップな曲なので、ぜひカラオケで思い切り歌ってみてください!

ヘビーローテーション

元気が出ない?そんな時はAKBの「ヘビーローテーション」で歌って弾けちゃいましょう!
『ワンツースリーフォー!』と勢いあるカウントで始まるので、目覚ましアラームに使っている人も多いようです。

大胆な下着コスチュームでキャッキャとはしゃぐPVも話題になりました。

ごちゃごちゃした頭の中をスッキリさせたい!なんて時は、この曲を聞いて元気になって!

じょいふる

踊って歌えるノリのいい曲をお探しなら、いきものがかりの「じょいふる」も忘れてはなりません。
『♪ジャンジャカジャカジャカ』と真似したくなるギターイントロがかっこいいんですよね!

2009年の楽曲で、学生たちがダンス動画をどんどんアップしていたのが印象に残ってます。

「何も考えずに突き進もう!」という気持ちになれる曲です。

アニソンで元気が出る曲

落ち込んだ時、誰かに励ましてほしい……そんな時は元気が出るアニソンを聞くのもおすすめです!

ここでは、昭和から令和まで大人気でノリの良いアニソンをあつめました。
ぜひ一緒に歌って元気になりましょう!

ウィーアー!

大声で叫びたくなるアニソンといえばこれ!「ウィーアー!」です!

アニメ「ONE PIECE」の主題歌としてお馴染みのこの歌は、アニソン界の神様・きただにひろしが歌ってます。

歌詞の『ありったけの夢をかき集め』はぜひ叫ぶように歌ってください!

大きな勇気をもらいたい時に全力で応援してくれる曲です!

ラムのラブソング

ポップで可愛いアニソンをお探しなら「ラムのラブソング」もおすすめ。

80年代を代表するアニメ「うる星やつら」の主題歌として有名な曲です!

茶目っ気とお色気どちらも合わせ持つラムちゃんにとことん翻弄されてみて。嫌なことはすっかり忘れてしまうでしょう。

片思いの人に告白する前など、恋愛に対して背中を押して欲しい!なんていう時にもぜひ聞いてみてください!

突破口

「絶対に落とせないテストがある」「大事な会議でプレゼンをする」といった大勝負に出る時は、テンションアゲアゲなアニソンはいかがでしょうか?
SUPER BEAVERの「突破口」は、アニメ「ハイキュー!! TO THE TOP」の主題歌です。

高校バレーを舞台にしたアニメなので、運動部やスポーツ経験のある人は共感できるのでは。

ハイテンポなリズムで一気にテンションを上げたい!という時におすすめのアニソンです。

インフェルノ

とにかくカッコいいロックな曲なら、Mrs. GREEN APPLEの「インフェルノ」を!

アニメ「炎炎ノ消防隊」の主題歌として2019年にリリースされました。ガンガン鳴らすギターとドラムでノリノリ元気に慣れますよ!

全体的に難解な歌詞ですが、『永遠は無い』『地獄じゃあるまいし』と力強く励ましています。

ここぞ!という時の勝負ソングとしてもおすすめです。

あなただけ見つめてる

元気になれる女性ボーカルのアニソンなら、大黒摩季の「あなただけ見つめてる」も大人気!

大ヒットアニメ「スラムダンク」の主題歌として1994年リリースされ、こちらのPVは2019年にリマスターされています。

女心を歌う歌詞ではありますが、イントロの『♪あなただけ見つめてる〜』という強いメッセージが胸にグッと刺さるんですよね。

自分を奮い立たせたい時にぜひ聞いてみてください。

ボカロで元気が出る曲

ボカロで元気が出る曲

最後にご紹介するのはボカロで元気が出る曲です!

全体的に疾走感のある曲が多く、音程の移動が激しくキーが高い所もボカロの魅力ですね。
ここでは、そんなボカロで元気が出る曲ばかりをあつめました!

アカリがやってきたぞっ

クセの強いGYARI(ココアシガレットP)の「アカリがやってきたぞっ」は、終始意味がわからない歌詞が続きますが、なぜか「また聞きたくなる」「疲れた時聞きたくなる」と大人気!

ゲームソングのようなポップなメロディが気分を浮上させてくれます。動画はなんと2000万回再生を突破!すごいですよね!

ずーっと意味不明だからこそ、何も考えたくないマイナス気分にちょうどいいのかもしれません。ボカロ初心者にもおすすめの一曲です。

テレキャスタービーボーイ

アニメ『けいおん!』でお馴染みのボカロP・すりぃの「テレキャスタービーボーイ」は、”息苦しい社会だけれど好きに生きていこう”をテーマにしたもの。

ハイトーンボイスとポップなメロディでノリノリになれる一曲です!

元気がない時はもちろん、レポートを一気に仕上げたい時などの作業用BGMにもおすすめ。
PVはcoalowlによる不思議なイラスト映像で楽しめます!

ロキ

ニコニコ動画発ミュージシャン・みきとPの「ロキ」は、イントロのロックでノリノリなギターがカッコいい!と大人気!

鏡音リンとみきとPのデュエット曲として2018年に投稿。ボカロカテゴリーランキングで2日連続1位を獲得するほど人気を集めました!

ラップ調のクールな掛け合いがワクワクさせてくれるので、つまらない日常に大きな刺激を与えてくれます。

元気になるボカロとして外せない一曲ですね!

マトリョシカ

「マトリョシカ」はボカロPハチが世に送り出した神曲!ハチといえばそう、米津玄師のボカロ名であるのはもう知ってますよね。

このPVは2010年に投稿された作品で、初音ミクとGUMIのボーカロイドを迎えており、『馬鹿っぽくて、どんちゃんしたのを作りました』と言う通りかなり弾けています。

「頭の中が悩み事でパンクしそう!」なんていう時にたれ流しするとちょうどいいかもしれません。

ビバハピ

ボカロのカラオケソングとして人気がある「ビバハピ」!
初音ミクをまるで本物の人間のように歌わせるボカロP・Mitchie Mが手がけた代表作です。

ライブ感がある曲なので、ノリノリになって元気になりたい時にぴったり!アイドル好き、初音ミク好きにはぜひ聞いてほしい元気ソングです。

まとめ

生きていると楽しい事ばかりではなく、しんどい事や面倒くさい事がたくさんありますね。

「あ〜あ、嫌だなあ」なんて思った時は、今回ご紹介した元気が出る曲を流してみましょう。

ノリのいい曲や歌詞が染みる曲など色々あるので、その日の気分に合わせてお選びください!

みんなにシェアする?
この記事のURLとタイトルをコピーする
あなたにおすすめの記事
東京のメンズ地下アイドルを19組をランキングでご紹介!2023年に流行るスター候補から人気急上昇中のグループまで
オリーブスパとは何?芸能人が通う高級スパを徹底調査!オリスパには誰が通っているの?
芸能人と会えるお店やバー!六本木・西麻布を中心にご紹介♡
名古屋で芸能人・有名人が経営している店10選!あの有名店が実は芸能人プロデュース!
元カキタレの私がカキタレについて大暴露!芸能人のセフレ?意味から芸人やジャニーズの実態まで
交際0日婚ってあり?メリットやデメリット、長続きさせる秘訣、交際0日で結婚した芸能人を紹介
「逃げるは恥だが役に立つ」ロケ地19選!二人が住んでいたマンションってどこにあるの?