心斎橋のパルコB2Fにできた、心斎橋ネオン食堂街。
個性的で独創的な世界観を持ったネオンフロアにあるのは、25つのエンタメ性あふれる素敵な飲食店!
リーズナブルで高品質のコスパ最強の店舗が勢揃いしていますが、「店舗数多すぎてどこがおすすめなの?」と疑問に思いますよね。
そこでこの記事では、心斎橋ネオン食堂街のおすすめ店舗をそれぞれまとめました!
この記事を見てがっつり食べたいとき、甘いお酒が飲みたいとき、お肉が食べたいときなど、迷っているときの参考にしてください。
パルコに誕生!心斎橋 ネオン食堂街とは?
Osaka metro心斎橋駅に直結しており、大丸心斎橋店本館とも直結している心斎橋のパルコ。
心斎橋のパルコは立地条件が良く人気のファッション雑貨や飲食店がたくさん入っていますが、そんなパルコのB2Fに「心斎橋ネオン食堂街」が誕生しました。
心斎橋ネオン食堂街とは?
心斎橋ネオン食堂街は飲食店25店舗で構成されており、その全てが個性的で独創的なコンセプトを持っています。
ミシュラン1つ星を2年連続獲得した「ザ・ニューワールド」からマジックバー「Mr.Shinの店」など、幅広いジャンルのお店を展開し2021年3月21日から運営中です。
ネオン食堂街の名の通り、フロアに足を踏み入れると鮮やかな赤・青・オレンジなどのカラフルなネオンがお出迎えしてくれます。
ネオン街といえば「若者向け」「あまり良いイメージがない」と思いがちですが、大人も楽しめるお店もたくさん。
ワインから日本酒、サングリアや、お肉からお魚料理まで種類は豊富。いつもとは少し違った雰囲気の場所で、名店の味を楽しみましょう。
365日毎日営業で、2021年12月現在の心斎橋ネオン街の営業時間は11時~23時です。
心斎橋ネオン食堂街はどこにある?
煌びやかなネオンに囲まれた心斎橋ネオン食堂街は、心斎橋PARCOの地下二階に存在しています。
エスカレーターを下ると、それまでのPARCOならではのスタイリッシュで洗練されたフロアから一変!
様々なお店から漂う、美味しそうな匂いとカラフルに光るネオンが、まるで異空間にきたかのようなドキドキした気分にさせてくれます。
フロアマップはこちら。
心斎橋 ネオン食堂街の人気ランチランキング
早速心斎橋ネオン食堂街の、おすすめ居酒屋を5つご紹介します。
1位 大衆食堂そのだ
ジャンル:エスニック料理、中華料理
価格帯:2,000~3,000円
映え度:★★★★
名物料理:肉豆腐
大衆食堂そのだは、「居酒屋なのにラーメンが美味しい」「チャーシューエッグが美味しい」と人気の大衆居酒屋です。
谷町六丁目駅付近に1号店があり、行列店と呼ばれるほど有名な店舗。ノスタルジックな雰囲気の中でエスニック料理と中華料理のエッセンスが楽しめます。
定食もあるので、ガッツリとご飯を食べたい方にもおすすめです。価格帯はディナーでも2,000~3,000円程度と、非常にリーズナブル。
ラーメンも人気なので、はしご酒が終わった後にシメとして、ラーメンを食べに行くのもおすすめですよ。
さっぱりしたバイスも美味しいけど、青リンゴと練乳味のパタヤサワーも美味しいし、蜂蜜ジンジャーサワーも本物の生姜のすりおろしが入ってめちゃくちゃうまい!!ドリンクメニューは多く無いですが他では食べれない味ですね!(^^)!
食べログより引用
2位 赤白
ジャンル:フレンチおでん、シャンパン、ワインバー
価格帯:2,000~3,000円
映え度:★★★★★
名物料理:3種類のチーズのブティ・フロマージュ焼き
梅田で爆人気の激安高品質フレンチ!
デート向けのお洒落な店舗をお探しの方におすすめです。リーズナブルだけど高品質をモットーに営業をしており、お料理は100円のものからあります。
フレンチソースは100種類以上あり、厳選された具材に合わせていろいろなバリエーションを楽しめるでしょう。
名物料理は、3種類のチーズのブティ・フロマージュ焼きです。
香りも良く、ワインが良く進むお料理になります。シェフはミシュランガイド三つ星店出身。
ちなみにお酒の種類も豊富で、ワインだけで80種類以上楽しめるお店です。
フレンチおでんとワインが楽しめるお店。
クオリティは高いのに、お料理は1品100円台からと価格はカジュアル。他にも気になるメニュー色々でした。また行こうっと。
食べログより引用
3位 ニューすしセンター(魚屋の呑めるすし屋)
ジャンル:寿司、魚料理
価格帯:3,000~4,000円
映え度:★★★★
名物料理:上マグロ
ニューすしセンターは回らないお寿司を気軽に楽しめるお店で、毎日新鮮なお魚を食べられます。
上マグロを100円で提供するなど、他のお店では考えられないほどリーズナブルな価格でお寿司を提供中。安いのに高品質で、コスパは抜群です。
なんといっても名物料理は、上マグロ。
口に含んだ途端ふわっと口全体に広がるマグロの味は、癖になること間違いなし。心斎橋ネオン食堂街でお寿司が食べたいと思ったら、ここに来ればOK。
ちなみに店内はテーブル席・カウンター席はもちろん、立ち食い席もあります!
この値段でこのクオリティはなかなかのもの。
サクッ飲んで食べるには丁度良い大衆寿司屋普通に美味しくいただきました。
食べログより引用
4位 しのぶ庵(蕎麦・天ぷら・酒)
ジャンル:蕎麦
価格帯:3,000~4,000円
映え度:★★★
名物料理:しのぶ庵のお蕎麦
昭和22年に創業した老舗「しのぶ庵」。
何度も試行錯誤を重ね完成させた「しのぶ庵のお蕎麦」は、今も多くのお客さんが愛するお蕎麦となっています。
厳選した極上の素材をふんだんに惜しみなく使い作られた、黄金色に輝く天然だし。
そば粉から作った特製蕎麦と絡めて食べると、まるでお蕎麦が生きているかのような錯覚を味わえます。
蕎麦好きにはたまらない昔ながらの味のお蕎麦を、ぜひご堪能ください。全て絶品です。
PARCO地下に25店舗のお店が入ってる心斎橋ネオン食堂街。
蕎麦居酒屋、ランチに食べるもよし蕎麦と天ぷらをアテに飲むのもよし、
シメに食べるのもよしって感じ。食べログより引用
5位 ザニューワールド
ジャンル:野菜料理、魚料理
価格帯:3,000円~4,000円
映え度:★★★★★
名物料理:手羽先のカリカリ揚げ
ミシュランシェフ・鳥羽周作が監修している、「ザ・ニューワールド」はぜひ足を運んで欲しい居酒屋です。
ジャンル問わずこだわり抜いた究極の一品とアルコールに、舌鼓を打つこと間違いなし。
「毎日通いたくなる居酒屋」がコンセプトで、ポップカルチャー好きにおすすめ。ミシュラン料理をモダンな店内でカジュアルに楽しめます。
名物料理は、手羽先のカリカリ揚げ。
カリッと上げられた手羽先で、食感がたまりません。
ちなみにお酒は映えを狙ったグラスで、「つまらないものですが」「これがザ・ニューワールド」などの文字が可愛いフォントで描かれています。
店内は活気に溢れているのが魅力!気さくなシェフが振る舞う絶品料理と、グラスでの映えを味わいましょう。
まず見て驚くのが銀鮭の厚み、5cmは優にあります。皮目はパリパリというか、もはやバリバリ。
箸を入れると身はほわほわ。一口食べて…顔がニヤけてしまいました。美味しい〜。皮面のみを冷蔵庫で一日乾燥させ、皮面に塩をしてフライパンで皮面押さえ付けながら焼き付け、オーブンで火を入れ、さらに最後にサラマンダーで焼き上げるという、めちゃくちゃ手間暇掛かっている一品。
鬼おろしとレモンが付いて、ご飯、味噌汁、漬物、小鉢(ポテサラ)の定食になります。炭火で焼いたりしたら、香りも付いて尚美味しいんだろうけど、こういう商業施設でしかもオープンキッチンで炭火焼きは消防法的に難しいでしょうからねぇ。できる範囲で極限のパフォーマンスなのではないでしょうか。
正直ここまでとは思っていなかったので感動しました!ご飯も味噌汁も美味しいんですよね。最高だった!
食べログより引用
心斎橋ネオン食堂街のランチ【居酒屋】
ここからは、ネオン食堂街の中の居酒屋をピックアップしています。
赤白
ジャンル:フレンチおでん、シャンパン、ワインバー
価格帯:2,000~3,000円
映え度:★★★★★
名物料理:3種類のチーズのブティ・フロマージュ焼き
梅田で爆人気の激安高品質フレンチ!
デート向けのお洒落な店舗をお探しの方におすすめです。リーズナブルだけど高品質をモットーに営業をしており、お料理は100円のものからあります。
フレンチソースは100種類以上あり、厳選された具材に合わせていろいろなバリエーションを楽しめるでしょう。
名物料理は、3種類のチーズのブティ・フロマージュ焼きです。
香りも良く、ワインが良く進むお料理になります。シェフはミシュランガイド三つ星店出身。
ちなみにお酒の種類も豊富で、ワインだけで80種類以上楽しめるお店です。
フレンチおでんとワインが楽しめるお店。
クオリティは高いのに、お料理は1品100円台からと価格はカジュアル。他にも気になるメニュー色々でした。また行こうっと。
食べログより引用
地下酒場ニューツルマツ
ジャンル:天ぷら、海鮮
価格帯:3,000~4,000円
映え度:★★★★★
名物料理:トロたく巻き
天ぷらをメインにお酒に合う料理を提供している、「地下酒場ニューツルマツ」。
映え×美味しいをコンセプトにしており、どの料理も盛り付けは百点満点です。
お酒がついつい進む味付けで、お酒好きにはたまりません。新鮮さが命の魚介系はもちろん、生産地や生産者にこだわったお野菜の天ぷらも絶品。
名物料理は、SNS映え抜群のトロたく巻きです。
天ぷらも絶品ですが、ニューツルマツに足を運んだらぜひ食べて欲しい一品!トロとたくあんの相性は抜群で、最高の気分になれること間違いなし。
季節の天ぷらもあり、定期的に通いたくなるようなアットホームな酒場になっています。
大人気のツルマツさんのランチの目玉!
セバ丼!!うまんまーでおなじみの大阪の大物インスタグラマー、セバさん命名。
イクラ・サーモン・卵黄、言うことない組み合わせ。そこにご飯食べ放題て!そりゃ食べる食べる。これに味噌汁と小鉢2品ついて1480円税込。
凄すぎますマジで。ついついご飯もお代わりしてしまう美味さ!
ご馳走さまでした!食べログより引用
立喰酒場 金獅子
ジャンル:立喰
価格帯:1,000~2,000円
映え度:★★★
名物料理:ビフテキ
仕事帰りのサラリーマンが毎日通い詰めるほど手軽に寄れる立喰食堂「金獅子」。ちょっとした立ち飲みはもちろん、ガッツリご飯を食べたいときにも向いています。
なんとお料理は5円からあり、軽いお料理は高くても390円と500円以内で楽しめるのが魅力です。
季節のお酒もあり、定期的に通いたくなる居酒屋。独創的な雰囲気の中で立ちながら食べるお料理は、絶品ですよ。
編集部が行った時に食べて感動したのがカプレーゼ。
カキと生ハムが絶品でした…。
おそらく季節ごとに使われる食材も異なると思うので行った際には旬の食材を堪能してください♡
アルコールは普通の価格帯だけど、アテはそこそこ安く揃っていて有難い。
鯖に鮪、鶏と生系ばかりいただいてきました。炙りしめサバは5切れほどだけど120円ですよ。
とりあえずこれからスタートして、肉系が充実したアテを色々追加していくのが良さげ。鶏肝はちょっと元気ない感じでしたが、ゴマ油と塩でこってりといただける。ビールもいいけど焼酎や日本酒が合う。
鮪中落ちはキメ細かい赤身で、脂がない分さっぱりとし身が詰んだ感じが良き。じっくりと腰を据えて飲むお店じゃないですが、サクッと軽く飲んで行くのには丁度よいかもです。
食べログより引用
立呑み処 七津屋
ジャンル:鉄板焼き、揚げ物、お造り
価格帯:1,000円程度
映え度:★★★
名物料理:カレールウコロッケ
七津屋はお酒に合うお料理をオールジャンルで楽しめる居酒屋で、新鮮なお魚料理も食べられます。
鯛と媛スマ、ブリは愛媛県愛南漁港から産地直送。愛媛県の新鮮なお魚料理を、いつでも楽しめるのが魅力です。
串かつやおでん、お造など、お酒のお供に最適なお料理が満載。低価格なので、お財布も安心です。
名物料理は、カレールウコロッケ。
大人気商品で、サクっとした衣のなかからトロトロとあふれでる濃厚なカレールーがたまりません。思わずお酒が進んでしまうお料理です。
お魚料理も絶品なので、ぜひ立ち寄ってみてください。
まあ~せんべろ以外にも肴とかドリンクがかなり安いと思います。
おススメメニューの中にカレールーコロッケ160円がかなり気になりましたので注文してみました!揚げ立てサクサクのカレールーコロッケを割ってみると凄くスパイシーな香りがして、とろりとルーが出て来そうです。
早速いただきます~。うわ~やっぱりスパイスの効いたコロッケで、
あえてカレーコロッケでは無く、カレールーコロッケにしたのわかります。食べログより引用
やきとり正や(極みのつくね・焼き鳥)
ジャンル:焼き鳥
価格帯:2,000~3,000円
映え度:★★★★
名物料理:つくね
心斎橋ネオン食堂街で焼き鳥を食べたいなら、「やきとり正や」がおすすめ。
昭和を感じさせるような昔ながらの焼き鳥屋の雰囲気と同時に、令和のトレンドが楽しめます。
多くの人から愛される昔ながらのつくねは特に絶品です。数種類の鶏肉と野菜を練り込んだ、奥行きを感じられる味。
どのお酒にも合うでしょう。口に入れた途端に味が広がる、ジューシーな焼き鳥と一緒にお酒を楽しんでみてくださいね。
焼き鳥は、プリッと芳ばしくてタレの味わい良く、ネギのジャクジャク感と滑らかな舌触りのふわとろ玉子丼。
いろんな歯ごたえも楽しくて・・・ウマッウマ(゜д゜)メチャウマー!!玉子丼には、出汁感もあり!
途中、山椒で味変。丼ぶりには、京都風に味わえる山椒が良いですね…(๑╹ڡ╹๑)ウマィ!
七味もあるが、山椒だけで満足です。食べログより引用
踊りだこ(たこ焼き・アルコール)
ジャンル:たこ焼き
価格帯:1,000円程度
映え度:★★★★
名物料理:踊りたこ焼き
大阪名物のたこ焼きを楽しみたいなら「踊りだこ」に足を運びましょう。このお店の特徴は、1つのたこ焼きにイイダコがまるごと一匹入っているところ。
本当にたこが踊っているかのようなイキの良いプリプリの食感を、アルコールと一緒に楽しみましょう。
強火で一気に焼いているため、外はカリッと中はふわっとしています。名物料理は、踊りたこ焼きです。
4つですが、意外とボリューミーでお腹が膨れます。食べ応え抜群のたこ焼きでお酒を楽しみましょう。
今回は3人で行って「ソース」「岩塩」「ねぎ七味」の3種を頼んでシェアしました。
個人的には「岩塩」がめちゃ旨でした!マヨネーズがかかった岩塩って、何でこんなに美味しいのでしょう…。ちなみに1個のサイズは大きめなので、普通のたこ焼きを想像して余裕な顔して食べてるとすぐ満腹なりますよ。
10個セットもあったけど6個で十分かも。まだ食べたことない方は、是非一度チャレンジしてみてくださいね。
ごちそうさまでした(๑´ڡ`๑)食べログより引用
心斎橋ネオン食堂街のランチ【中華料理】
心斎橋ネオン食堂街には中華もあります!おすすめランチを紹介。
芙蓉苑(四川料理)
ジャンル:四川料理
価格帯:3,000~4,000円
映え度:★★★★
名物料理:アニマルセット
音楽好きにおすすめしたいのが「芙蓉苑」です。
関西で著名なミュージカルサーカスや、クラブプロデュースをしているTryHard JAPANが提案する空間で素敵な夜を過ごしましょう。
関西を中心に活動するDJやダンサーも出演し、フロアを盛り上げてくれます。
名物料理はいろいろありますが、人気なのはアニマルセット。
可愛らしい見た目ですが、味もしっかりと本格的で美味しいです。
ランチメニューもほぼワンコイン以下で食べられるのにビックリです。
お酒やドリンクも種類豊富で安すぎて、利益出てるかな…と心配になるほど。味はホント本格的で美味しかったし、今回食べれなかったもの沢山あるからまた行くでしょう。
本格的な四川料理というと辛いイメージあるけど、辛くないものや辛さも選べるのが多いから、どんな方も大丈夫かと思います!
お酒呑めなくても、カフェに出るようなオシャレドリンクやホットフルーツティーまでありました!
昼夜問わず、再来したいです。食べログより引用
大衆中華酒場 若林
ジャンル:中華料理
価格帯:2,000~3,000円
映え度:★★★★
名物料理:酢豚
本格的な中華料理を楽しみたいなら、大衆中華酒場「若林」がおすすめです。
ミシュラン5つ星中華料理店出身のシェフが、リーズナブルな価格で本格中華料理を振る舞います。
店内はどこか昭和を思わせる内装で、ノスタルジーな気分になれる店舗です。
中華と言えば大勢で大皿を囲むイメージがありますが、もちろん仕事帰りに独りでお酒を楽しむのもOK。
名物料理は、酢豚です。
本格的な酢豚で、口に入れた途端ふわっと甘酸っぱいタレの風味が広がります。お酒が進む味付けで、楽しめること間違いなし。
昔ながらの基本的な中華料理を楽しみたいなら、若林に足を運びましょう。
名物酢豚は ひとかたまりの黒い酢豚の上にレモンというシンプルで独特のもん。ナイフで切って頂きます。
割としっかり硬さがあったんで頑張らんと切れんかったな。。味は最高!て言えるくらい美味しかったですよ。
歯ごたえもええ感じで、レモンの酸味と苦味で後味がすっきりですわ♪♪
食べログより引用
担々麺 青藍
ジャンル:中華料理
価格帯:1,000~2,000円
映え度:★★★
名物料理:担々麺
大阪・谷町にある行列ができる中華の名店「青藍」の、スピンオフブランドです。
オリジナルのラー油で、ココでしか楽しめない担々麺を食べられます。麺は国産小麦を100%使った中太麺で、担々麺スープとの相性は抜群。
旨みを閉じ込めた挽肉が良いアクセントとなり、最後まで美味しくいただけるでしょう。
名物料理は、やはり担々麺。
トッピングはさまざまあるので、自分好みの担々麺をオーダーしましょう。旨みと深みを感じる味わいに、つい舌鼓を打ってしまうこと間違いなし。
このレベルの担々麺をこんな気楽に食べられるのは、やはりありがたい!
これは間違いなく、リピート決定です。担々麺を食べたくなったらこちらに来ると思います。食べログより引用
da pai dang 105(焼小籠包・点心・台湾料理)
ジャンル:アジア料理、台湾料理
価格帯:1,000円程度
映え度:★★★★
名物料理:焼き小籠包
焼き小籠包などアジアの料理を楽しみたいなら、「da pai dang 105」がおすすめです。
アジアの国の屋台フードで大人気の焼き小籠包を始めとし、本場の料理人が厳選した素材を使って絶品料理を提供してくれます。
名物は、焼き小籠包。
一般的な小籠包とは違い、香ばしさを感じる小籠包です。台湾料理が気になる方や、好きな方におすすめのお店。
店内のイメージは台湾夜市。まるで外国に来たかのように錯覚する店内で、アジア旅行の気分を味わいましょう。
テーブル横に記されてる注意書きに従って焼小籠包をいただきます。気を付けて食べないと中のスープが飛び出してくるからですね。
お箸でそおーっと包みを割ってスープを啜ると、注意書き通り熱々のスープがこぼれてきます。
皮はパリッとした食感で、スープを含んだ餡はジューシーで実に美味しい。焼けた皮の香ばしさとともに美味しくいただけます。食べログより引用
心斎橋ネオン食堂街のランチ【韓国料理】
韓国といえばインスタ映え!心斎橋ネオン食堂街の韓国料理はとにかくかわいくておしゃれな店内が特徴です。
Honmani Chicken(韓流チキン)
ジャンル:韓国料理
価格帯:2,000~3,000円
映え度:★★★★★
名物料理:ヤンニョムチキン
韓国料理の中でもチキンに目がない方におすすめなのが、「Honmani Chicken」です。
店内はダイナーを意識した内装で、SNS映えすること間違いなし。韓国で大人気のチャミスルと一緒に、美味しいチキン料理を楽しみましょう。
名物料理は、ヤンニョムチキンです。
韓国料理のチキンといえば、ヤンニョムチキンを思い浮かべる人も多いでしょう。旨みの中に感じるピリッとした辛さが癖になる、絶品料理です。
チキン料理の他にも、韓国の大人気料理やデザートも充実しています。韓国料理が好きなら、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。
お料理をがっつりいただくことは、あまりないのですがチキンは美味しいので毎回娘が食べています。
ジュースも他店と違いパインやマンゴーなど濃厚で美味しいです。食べログより引用
韓国酒場K-LOVERS
ジャンル:韓国料理
価格帯:2,000~3,000円
映え度:★★★★★
名物料理:チーズキンパ
エンターテイメント満載の韓国酒場「K-LOVERS」。
ちなみにお料理も本格的な韓国料理で、韓国らしいピリッとしつつも旨みのある本場の味を味わえるでしょう。
名物料理は、SNS映えもするチーズキンパ。
イタリア産のキンパ専用のチーズを利用しており、味も抜群です。
ちなみに店内は梨泰院ストリートという、韓国のストリートをイメージしています。
K-POPアイドル好きにぜひ足を運んでもらいたい居酒屋です!
チョレギサラダやおかずを摘んでから、メインのスンドゥブを頂くと〜…辛旨い(*´-`)(*´-`)(*´-`)
アサリがいっぱい入ってて、ええ出汁でてました。
食べ終わる頃には、汗かくぐらい温まって、幸せ気分に。また来まーす!食べログより引用
心斎橋 ネオン食堂街の【バル・バー】
次は心斎橋ネオン食堂街の、おすすめのバル・バーをご紹介します。
ワインビュッフェと肉 BUTCHER & WINE
ジャンル:肉料理、ワイン
価格帯:2,000~3,000円
映え度:★★★★★
名物料理:和牛串とハンバーグ
「BUTCHER & WINE」はワインと合うお肉専門店。
国産牛100%の上質なお肉を使ったハンバーグやステーキなど、さまざまなお肉料理が楽しめます。
お肉に合うワインは飲み放題プランもあり、リーズナブルにたくさんのワインを味わえるでしょう。ワインの飲み比べをしたい方にも、うってつけのお店です。
名物料理は、和牛串とハンバーグです。
和牛串はチェダーチーズとレフォールソース、レモン塩からソースを選べます。ワインとも相性抜群で、最高のディナータイムを過ごせるでしょう。
もちろん定番のハンバーグも人気で美味しいので、ぜひ食べてみてくださいね。日々のスペシャルメニューもおすすめです。
ハンバーグとサラダを注文し、サラダは凄くボリュームがありシェアして頂きました。
ハンバーグは石で自分好みの焼き加減に仕上げるタイプのものでした。店員さんも気さくで、とても愛想の良い方が対応してくれました。
食べログより引用
鉄板焼き肉バル 麦と大地
ジャンル:肉料理、鉄板焼き
価格帯:3,000円~4,000円
映え度:★★★★
名物料理:ローストビーフ丼
お肉の中でも鉄板焼きを楽しみたいのなら、「麦と大地」は外せません。神戸牛の取扱量世界一と言われている、吉祥グループの系列店です。
お洒落な盛り付けでSNS映えしますし、デートにも最適。A5ランクの神戸牛を始めとし、世界の牛肉が楽しめます。お肉に目がない方には、これ以上なくおすすめです。
名物料理は、ローストビーフ丼。
柔らかいローストビーフとたれの相性が抜群で、ランチにもディナーにもおすすめの一品です。世界の牛肉と一緒に、名物料理のローストビーフ丼も検討してみてくださいね。
運ばれて来た時のインパクトやばぁぁぁ/////肉ののれんのようwww
見た目に釣られがちですが、こちらは神戸牛なので味もめちゃうまなんです♥
お肉がとにかくしっとり甘くて柔らかいの(๑´ڡ`๑)/////ごはんには海苔がひいてあるのでご注意ですが、風味も加わっておいしかった✧︎*。
割とあっさりめのタレなのですがほんのりチャーシュー感がある、甘みのある醤油みりんベースって感じ♥ローストビーフ感の方がつよかったかな?白髪ネギと山葵とたまごの組み合わせも美味しかったしボリューム満点で、1,800yenで大きな神戸牛が10枚ものっていてかなりコスパ良きでしたよ〜(◍˃ ᵕ ˂◍)
食べログより引用
スペインバル massa
ジャンル:スペイン料理
価格帯:2,000~3,000円
映え度:★★★★★
名物料理:パエリア
パエリアなどの料理が絶品のスペイン料理店、「massa」。
専属の料理人が厳選したスペイン産のワインと一緒に、絶品料理を楽しみましょう。赤ワイン・白ワイン・スパークリングなど、お酒の種類も豊富です。
チーズカレーパエリアや牡蠣のガーリックバターなど、美味しい料理も勢揃い。ちなみにサングリアやレモンサワーなど、甘いお酒も揃っています。
名物料理は、パエリアです。
スペインの本格パエリアを、ぜひ味わってみてくださいね。サングリアなど、甘いお酒と一緒に食べるのもおすすめです。
パエリア鍋で作られた本格パエリアです。
私はイカとアサリのパエリアにしましたが、舞茸やしめじも入ってます。
アルデンテに炊かれたお米もアサリやイカスミの旨みをたっぷり吸っていて美味しい♡足りないかな?って思ったけど満足できました。
食べログより引用
James’ dream(ハワイアンバル・スナック)
ジャンル:ハワイ料理
価格帯:2,000~3,000円
映え度:★★★★★
名物料理:自家製ローストビーフとレアサーモンフライのプレート
ホノルルの人たちが現地で楽しんでいるような、本格的ハワイアン料理を楽しめるのが「James’ dream」です。
お料理の盛り付けはハワイを感じさせる雰囲気で、SNS映えすること間違いなし。お肉とお魚料理が両方あるので、「お肉もお魚も両方食べたい!」という願いを叶えてくれます。
もちろんお酒もハワイを意識したものが揃っており、ハワイアンビールやトロピカルカクテル、サングリアなどたっぷり楽しめるでしょう。
名物料理は、自家製ローストビーフとレアサーモンフライのプレートです。
柔らかい牛肉とサーモンのレアフライの相性が抜群で、お酒のお供に最適。ハワイらしいお皿と盛り付けで、更にお酒が進むでしょう。
全部美味しいです。
明るい雰囲気で接客も丁寧です。
LINE PLACEより引用
アイリッシカリー&パブ
ジャンル:カレー
価格帯:2,000~3,000円
映え度:★★★★
名物料理:アイリッシカリー
ビール好きにぜひ足を運んで欲しいのが、「アイリッシカリー&パブ」です。
食べログ百名店にも選べばれるほど高評価を得た、アイリッシュカレーを楽しめます。ギネスビールやその他美味しいビールと一緒に、グルメを味わいましょう。
少し昔の洋楽が店内には流れており、大人でクラシックな夜を過ごせます。名物料理は、ポークカレー。
ギネスビールを使ってコクをだした、ここでしか味わえないカレーの奥深さをご堪能ください。ビールとカレーは案外合うんですよ。
TANK酒場/喫茶
ジャンル:イベントメイン
価格帯:1,000円程度~
映え度:★★★★
名物料理:コラボカレー
喫茶店のように気軽に立ち寄れるのが魅力「TANK酒場/喫茶」。
DJイベントでネオン食堂街のフロアをガツンとカルチャーで盛り上げてくれます。イベントが多く、音楽好きにはたまらないでしょう。
他のお店とのコラボカレーをしたりも。横の繋がりを感じられる気さくさが良いですね。オーナーも気さくで、活気あるお店です。
お酒やイベントがメインですが、コラボカレーは絶品。
編集部が行った時に開催されたコラボカレー期間では、毎日素敵なコラボカレーが展開されていました。
ココでしか食べられないフードがあるので、ぜひイベントをしていたら立ち寄ってみてください。
まとめ
心斎橋ネオン食堂街のお店をご紹介してきました。
お店によってコンセプトが全く違うので、事前に調べてから行くとスムーズにはしご酒ができます!煌びやかなネオンに囲まれて、非日常的な空間をめいいっぱい楽しみましょう。
昼飲みにも最適なので、ぜひ足を運んでみてくださいね。












