2020/11/30 占い
【夢占い】ゴキブリの夢の意味!大きさや場所、シチュエーション別22パターンを徹底解説
動きが早く黒光りするゴキブリは、男性でも苦手という人が多い害虫です。リアルで出会うのも嫌なのに、夢にまで現れたら、目覚めてもしばらくは印象が強すぎて忘れられない、なんて人もいますよね。
一見悪い意味しかないように思えるゴキブリですが、夢の内容を読み解いていくと、良い意味の場合もあります。
ゴキブリの夢の意味を一緒に読み解いていきましょう!
ページの目次
ゴキブリの夢が表す基本的な意味は?
ゴキブリが嫌いな人は多く、写真で見るのも嫌という人もいるほど。しかし、ゴキブリは夢占いで「生命力」や「コンプレックス」などの象徴とされており、さまざまな意味を持っています。
ゴキブリの夢の基本的な意味は次のようなものになります。
1. ゴキブリの夢はライバル心やコンプレックスの象徴
神出鬼没で動きの早いゴキブリは、退治するのも一苦労ですよね。夢占いでゴキブリは、あなたが嫌悪しているものや、コンプレックスの象徴とされています。
ゴキブリから目を背けるように、自分にとって都合の悪いこと・目を背けたい現実などを表しているんです。
また過酷な状況に耐え抜く様子から、強いライバル心やあなたが嫌っているライバルを表していることもあります。
あなたが気付かないうちに、嫌なことやコンプレックス、ライバルに対してストレスを感じている可能性があるかもしれませんね。
2. ゴキブリの夢は強い生命力の表れ?
昔からゴキブリは1匹見たなら100匹はいる、といわれるほど繁殖力が強いですよね。また過酷な状況下でも、環境に順応して生き抜くだけの力を持っています。
このことから、「強い生命力」という意味も持ち合わせています。
また「繁殖力が強い=性的欲求が強い」ととらえることもできるので、性的なものに関して嫌悪感を抱いているのかもしれません。
3. ゴキブリの夢のシチュエーションによって意味は変化する!
一般的にゴキブリが登場する夢は、あまり良い意味を持ちませんが、場合によっては吉夢になることもあるんです。
大きさや数だけでなく、あなたがゴキブリに対してどのような行動をとり、どう感じたかによっても意味が変化していきます。
ゴキブリは黒色が一般的ですが、夢に登場する白いゴキブリは吉夢です。
これからさまざまなパターンのゴキブリの夢の意味について、解説していきますので、参考にしてくださいね。
ゴキブリの夢を見たら妊娠や宝くじ当選の予兆かも?
生命力・繁殖力の強いゴキブリが夢に登場したとき、シチュエーションにもよりますが「妊娠」を告げていることがあります。
夢でゴキブリに対してあなたが怖がったりせず、前向きな気持ちであれば妊娠・出産の予兆かもしれません。
一般的にゴキブリの夢は、お金とは無関係と言われています。
しかし、風水で金運上昇とされる金色のゴキブリや、全く動かないゴキブリだった場合は、金運が上昇すると言われているんです。
このような夢を見たときは、宝くじが当たって臨時収入を得ることができる、といった解釈もあります。
大きさが大きいほど、これらの意味は強く大きなものになるので、夢にゴキブリが出てきたときは、そのサイズも解釈する上で重要なポイントです。
【大きさ・数別】ゴキブリの夢の意味5選
夢占いでゴキブリが意味することは分かったでしょうか。ここからはゴキブリのサイズや、数などが持つ意味についてみていきます。
1. 大きなゴキブリの夢
夢の中のゴキブリが大きいほど、あなたが現実で感じている不快感やストレスの度合いが強くなっていることを教えています。
現実で周囲に振り回されたり、トラブルに巻き込まれる・追い込まれている状況で心が疲れているのかもしれません。
またストレスや過労などが原因で、身体のどこかに不調が起き始めている・病気になっていることを示していることもあります。
サイズが大きな程その意味は強くなりますが、不快感を感じなかった場合は、生命力に満ち溢れている吉夢です。
2. 小さなゴキブリの夢
夢の中の小さなゴキブリも、あなたのストレスやコンプレックスを表しているものですが、実は吉夢になります。
小さければ小さいほど、自分の持っているコンプレックスを乗りこえることができ、自然と自信を持つことができるようになります。
小さなゴキブリに対し、かわいいという感情があったのなら、吉夢で仕事運が上昇しているサインです。しっかりと仕事に打ち込むことで、業績が上がる・仕事上で利益を出せることを教えています。
ただし、夢に対して気持ちが悪い・後味が悪いといった感情があったときは、あなたのストレスやコンプレックスに感じることが大きくなる予兆かもしれません。
3. ゴキブリが一匹出てくる夢
ゴキブリが1匹だった場合、それはあなたの心にある不快感や心配事を表しています。仕事や恋愛、家庭内や友人関係など、悩み事は人それぞれですよね。
今何か気になっていることがあるのなら、そのことにとらわれ過ぎているということを教えています。
この夢を見たときは、冷静になって自分自身や周囲の環境などを見直してみましょう。
また1匹のゴキブリにあなたが振り回されているような状況なら、現実で迷惑だと思っている人に、この先も振り回される予兆かもしれません。
4. ゴキブリが大量に出てくる夢
ゴキブリが夢の世界で大量発生していたのなら、トラブルが起きる警告です。
しかもひとつではなく、続けていくつも起きることが予想され、解決を後回しにしてきた物事が原因になることがあります。
特に対人関係に注意が必要と言われているので、今まで放置してきた小さな問題などがあれば、ひとつずつしっかりと解決していきましょう。
またこの夢は、コンプレックスをたくさん抱えるような出来事が起きることを告げている場合もあります。
5. 白いゴキブリの夢
ゴキブリは脱皮直後だと色が白いのですが、そんな状態を見るのはまれですよね。
白いゴキブリはあなたのこれまでの努力が認められ、成功することを教えています。
白色は、夢占いで「白紙」「純粋」「汚れがない」といった意味を持ちます。
このことを含めて考えると、白いゴキブリの夢は、あなたのこれまでの失敗をリセットすることで、次の目標へと向かう準備が整っていると解釈することができます。
6. 金色のゴキブリの夢
金色は、風水で縁起が良い色とされていますが、夢占いではとても強いエネルギーを象徴しています。
「豊かさ」「繁栄」「価値がある」といったことを表現しているので、金色のゴキブリの夢は運勢が上昇中に見る夢です。
金運だけでなく、健康運や恋愛など、全体的に運勢が上がっている時期。自分がやりたかったことに挑戦してみると望んだ結果を出すことができるでしょう。
【シーン別】ゴキブリの夢の意味10選
夢占いにおける、ゴキブリの色や大きさ、数の意味は分かったでしょうか。ここからは、夢の中のシチュエーション別にゴキブリの夢を解析していきます。
1. ゴキブリを退治・駆除する夢
ゴキブリをしっかりと駆除・退治することができたのなら、それは近々あなたが抱えている問題や、コンプレックス・苦手な人や嫌いな人などから解放されるという吉夢です。
問題が解決することで、自身がコンプレックスだと思っていたことを克服する可能性が高いです。
退治・駆除する数が多ければ多いほど、その喜びは大きなものになるでしょう。
女性の場合、性的なものに嫌悪感を抱いていたなら、素敵な相手に巡り合うことで、嫌悪感を克服することができる可能性が高いです。
しかし駆除・退治方法によっても意味が変わってくるので、他の解釈も参考にしてくださいね。
2. ゴキブリの卵の夢
「卵」は夢占いで「未知なる可能性」「新しい未来」といったものを象徴しています。
嫌われ者のゴキブリの卵が夢に出てきたのなら、あなたの運勢が下がり始め、問題が発生することを教えています。
しかし夢の中でしっかりと卵を駆除できたのなら、トラブルや悩み事を事前に回避することができるでしょう。
ゴキブリの卵が孵化していたのなら、近日中にトラブルが起きることを示しています。心当たりがあるなら、早いうちに対処しておく必要があります。
3. ゴキブリが服の中に入ってくる夢
夢でゴキブリがあなたの服の中に入ってきた場合は、体調が悪くなる・病気になる可能性を示しています。
また、周囲の人に不快感を感じるようなことが起こったり、ストレスをため込む出来事が起こるかもしれません。
服ではなくパンツの中に入って来る・パンツの中にいたような場合は、現実でストレスがMAX状態になっていることを教えています。
ストレス発散や休暇を取って、疲れ切った心身を少しでも回復させましょう。
4. ゴキブリが体にまとわりついてくる夢
服の中にゴキブリが入ってくるのと同様に、身体にまとわりつく夢も、健康面での警告を発しています。
健康運が低下しているため、これから心身ともに調子を崩してしまうことを教えています。
ゴキブリが肩や手足など身体にとまった場合は健康面、頭にとまった場合は精神面での疲労や不調を訴えています。
毎日が忙しすぎてゆっくり休めない、ストレスが溜まっている時は特に注意して、心身ともにゆっくり休める時間を作りましょう。
5. ゴキブリを捕まえる夢
夢でゴキブリを捕まえる行為は、自分から不運を呼び込んでしまうのでは?と心配になる人もいるでしょう。
しかし意外にもゴキブリを捕まえる夢は、吉夢になります。
あなたが目を背けていることや、コンプレックスに感じていることに対し、現実でしっかりと克服しようとしていることを示しているんです。
しっかりと問題解決に向けて取り組んでいるのであれば、今後あなたはステップアップして大きな成長を遂げるでしょう。
6. 死んだゴキブリの夢
死んだゴキブリの夢は吉夢です。
強い生命力を持ちながらも死んでしまったゴキブリの死は、新しいスタートを知らせていることが多いです。
また、あなたの頭を悩ませているトラブルを解決したり、コンプレックスを克服することも意味しています。
死んだゴキブリの数が多いほど、今までの経験が今後の人生において良い方向へと歩くための糧になるでしょう。
7. ゴキブリが飛んでくる夢
夢でゴキブリがあなたに向かって飛んできたのなら、それは運気が下がり、これから厄介事が舞い込んでくる予兆です。
特に人間関係でのトラブルが起こりやすく、仕事や友人関係などでひと悶着起こる可能性があります。
また苦手だと思っている異性から、断ってもしつこく付きまとわれる可能性も考えられますね。
気になることや悩みがあるなら、一人で対処できない状況になる前に、早めに周囲に相談しておきましょう。
8. じっとしているゴキブリが出てくる夢
ゴキブリがあなたの前で動かずじっとしている夢は、全体的に運勢が上がってくるサインです。
お祝い事や臨時収入、良い出会いなどがあるかもしれません。
精神状態も安定している時期なので、トラブルもなく計画も予定通りに進んでいくことでしょう。
ゴキブリの数が多くてもじっとしているのであれば、数に比例して運勢UPの度合いが大きくなります。
9. ゴキブリを踏む夢
劣等感やライバル心の象徴であるゴキブリを踏む夢は、ラッキーな夢です。
夢でゴキブリを踏んだのなら、それはあなたが持っている悩みが解消される予兆です。
しかし踏んだときに嫌だな、気持ち悪いなと感じたのなら、今の環境や立場が悪い状態だということを示す凶夢となります。
10. ゴキブリが追いかけてくる夢
夢でゴキブリが追いかけてくるのは、現実でトラブルやストレスなどから、精神的に追い詰められていたり焦っていることを知らせています。
また人間関係で苦手・嫌いと思っている人に対して、頭を悩ませていることも考えられます。
コンプレックスに執着しすぎて、自分に自信が持てない状況かもしれません。
しかし、逃げ続けても問題は解決することはないので、自信をもって問題に対処する必要性を教えています。
ただし逃げ切れた場合は吉夢になり、問題解決や運勢が上がることを知らせています。
11. ゴキブリに噛みつかれる夢
現実でゴキブリに噛みつかれるなんて滅多にないですよね。
夢の中であなたがゴキブリに噛まれたのなら、それはあなたは自信を無くしている証拠かもしれません。
また強い闘争心がある場合や、周囲から大きなプレッシャーをかけられている時に見ることもあります。
この夢を見たときは、人間関係でトラブルが起きやすく、普段から苦手・嫌いと思っている人とトラブルが起きる可能性が高いです。
心当たりがあるのなら、自分の発言や行動に気を付け、慎重な人付き合いを心掛けましょう。
12. ゴキブリを飼う夢
アロワナなどの大型魚や、爬虫類などの餌としてゴキブリを飼育している人は多いですよね。
飼育経験がないのに、夢でゴキブリを飼っていたのなら、それは苦手・嫌いだと思っていた人との付き合いや、コンプレックスなどを克服できるサインです。
仕事上でのライバルとの関係も、良いものになっていくことも考えられます。
ただし、ゴキブリを飼うことに関して、嫌だ・気持ち悪いと思っていたのなら、期待外れな結果になる可能性が高いです。
【場所別】ゴキブリの夢の意味5選
夢の中では様々な場所が登場します。ゴキブリを見た場所も知ることで、より深く今の自分の深層心理や状態を知ることができるはずです。
1. ゴキブリが自宅で出た夢
夢占いでは、自分の家という場所は「自分自身」「生活基盤」「社会的地位」といったものを表現することが多いです。
自宅内でゴキブリが発生する夢は、あなたが気付かなかった弱みや、新しい問題が起きることを教えています。
場合によっては、周囲から自分の気付いていない欠点などを指摘されることも考えられますね。
しかし自宅で発生したゴキブリを駆除することができたなら、その問題もすぐに解決できるということでしょう。
2. ゴキブリが道端で出た夢
夏場や秋口は、現実で道路の端にゴキブリが姿を見せることがありますよね。
夢の世界でゴキブリと出会ったのが道端だったのなら、あなたの今後の人生に影響があるようなライバルが登場するかもしれません。
また、今後の人生に影響があるような、人間関係のトラブルが起きる可能性も示唆しています。
ゴキブリや道端の状態などでも意味が変わるので、それぞれの状態や意味も読み解きましょう。
3. ゴキブリが学校や職場で出た夢
自宅ではなく公の場ともなる学校や職場では、その場所での規則や暗黙のルールがありますよね。
このことから学校・職場といった場所は、一般的なルールや義務・拘束といったものを象徴しています。
「嫌い」という意味を持つゴキブリが、学校や職場に出た場合は、近日中に気の進まない物事をやる必要に迫られるということを教えています。
後回しにしていることがあるのなら、今から少しずつでも対処していきましょう。
4. ゴキブリが駅やレストランで出た夢
夢占いで駅は「人生の節目」、レストランは「社交性」を象徴するものです。
駅やレストランでゴキブリが出たなら、それはあなたの持つコンプレックスが原因で、人生の節目をうまく切り抜けられないことを教えています。
駅にゴキブリが出た場合は、自信を持てず新しい一歩を踏み出せない状態です。
レストランにゴキブリが出たのなら、コンプレックスを意識しすぎて、人付き合いがうまくいっていないことを教えています。
毎日のようにゴキブリが夢に出てくる人
ゴキブリの夢は一度でも嫌なのに毎日見ているとなると、気が滅入ってしまいますよね。
ゴキブリの基本的な意味を知ると、何か悪いことが起きるのではと不安になる人も多いでしょう。
しかし毎日ゴキブリが夢に出てきている時は、あなたが自分のマイナスな面を直そうと、必死になっている状態を表しているんです。
コンプレックスを克服したり性格の悪いところを直すなど、マイナス面を克服することができれば、夢にゴキブリが登場することはなくなりますよ。
そして夢にゴキブリが出なくなった時、人間関係が良い方向に進んで、運勢も自然と上がっていくことでしょう。
まとめ
マイナスな意味合いの強いゴキブリの夢ですが、状況などにより吉報を知らせていることもあります。
ゴキブリの夢を見たときは、細かな部分まで思い出してください。そしてその意味をしっかりと読み解いて、コンプレックスやトラブルを乗り越えてくださいね。

一見何でもないと思う犬の夢でも、その内容を読み解いていくと、今後の生活がよりよくなるためのヒントや、自分の隠れた気持ちを伝えようとしていることがあるんです。 夢占いにおける犬の基本的な意味や、色・シーン別であなたの見た夢の意味を読み解...

海の夢でも「リゾート地の海だった!」「なんだか怖い暗い海だった!」など様々ですよね? 特に怖い印象が強かった場合、「現実で悪いことが起こるのではないか?」と不安になる人もいるでしょう。 せっかく海の夢を見たのなら、的確なメッセー...

1年の初めに見る夢は特別に感じますよね! 普段、夢の意味を気にしていない人も初夢は気になるのではないでしょうか? また、縁起のいい初夢や縁起の悪い初夢などチェックしておきたいですよね? 今回はそんな縁起のいい初夢と縁起の悪い初...

死ぬ夢をみると、「寝覚めが最悪!」「せっかく寝たのにさらに疲れてしまった」など、その日のテンションが一気に落ちてしまいますよね。 しかし、自分や他人が死ぬ夢は、大きな幸運が起こることを教える吉夢なんです! 現実世界では最悪な夢ですが...

「今朝、赤い蛇の夢を見たんだけど気になって仕方がない…」と困っているあなた。 蛇の夢の意味を知らなければ悪い夢のような気がして、どうしても気になってしまうのは当然ですよね。 しかし、蛇の夢は良い意味を持つ場合が多いのです! ...

殺す夢なんてどうして見たんだろう…と不思議に思うことありませんか? もしかしたら今後、自分は誰かを殺してしまうのかもしれない、と不安になってしまいますよね。 本記事では殺す夢を「人」、「動物」、「虫」、「何を使って殺したか」、に...

一生に一度、皆に祝福される華やかな結婚式は、女性なら誰もが憧れますよね。 意外に思うかもしれませんが、結婚式の夢は男性はあまり見ることがなく、女性に多い傾向にあります。 結婚式の夢は結婚願望が強い時に見ることがありますが、深層心...

夢で黒猫を見てしまったあなた、落ち込んでいませんか? 不吉なイメージが強い黒猫の夢は、なんだか気になりますよね。しかし、猫の夢の本当の意味を知れば、何も落ち込む必要はありません。 色々な猫の夢のパターンを知れば、きっと色...

「好きな芸能人が夢に出てきてうれしい!」、「夢で芸能人と話せた!」とついついテンションが上がってしまう人もいるのではないでしょうか。 夢の中で憧れの人と出会えると、目覚めが良いですよね。 しかし、芸能人が出てくる夢占いには、ポジ...

特に子供が欲しいとも思っていないし、妊娠していないのに赤ちゃんの夢をみて不思議に思うこと、ありませんか? もしかしたらスピリチュアル的な力や、あなたの気持ちが、赤ちゃんの姿になって大切な何かを伝えようとしているのかもしれません。 ...