美人の種類や基準は色々ありますが、日本には「和風美人」が存在します。
そして今、日本人女性達がモテ要素として「和風美人」を再認識しているのはご存知でしょうか。
日本のトップクラスの女優陣にも和風美人が数君臨していますよね。
奥ゆかしいのに人を惹きつける魅力があり、和風美人は世界でもモテます。それも確実に。
今回はそんな和風美人にクローズアップ!
和風美人の特徴に迫り、和風美人は本当にモテるのか?とことん検証いたしました。
和風美人とは?
あなたが思う和風美人はどんな人ですか?
「黒髪が似合う人」
「着物が似合う人」
まずこの2つがあがるかと思います。
着物姿を見た訳ではなくても「きっと着物が似合うだろう」と思わせるのが特徴です。
そして着物が似合う女性は、どこか古風な雰囲気をまとっています。
もちろん今は着物を着る習慣はほとんどないので、あくまでも「似合いそう」という想像ですけどね!
そして見た目だけの美人ではない事も認識されているので、ある意味では性格美人と捉えても間違いないですね。
美人だと思う基準は人それぞれですが、和風美人に限っては割とハッキリとした印象を与えます。
欧米化しつつある日本だからこそ、和風美人は希少な存在になっています。
そして世界の場でも和風美人はいつも注目の的。
もし非モテ人生から脱出を考えている人は、日本人らしく和風美人を目指すことで確実にモテ人生へと方向転換できるのではないでしょうか。
モテ道を目指すためにも、和風美人が持つモテ要素を学んでいきましょう!
和風美人と洋風美人の違い
改めて和風美人を知るために、ここで洋風美人と比較してみましょう。
日本の欧米化とともに日本にも洋風美人が増殖しています。
洋風美人も魅力的ですが、和風美人が輝いて見えるのはなぜなのか。
比較検証した結果から、和風美人が持つ美しさにも注目しましょう。
違い1.印象
まず人に与える印象が洋風美人と和風美人全く違います。
洋風美人は、華やかな印象を与えるのが大きな特徴。
明るくてハキハキしています。
オープンな印象が強めです。
その一方で、和風美人はおしとやかで控えめ。
凛とした印象を与えます。
お上品という表現もぴったりなのが和風美人。
どちらも美人には違いありませんが、洋風美人は表で輝く印象を与え、和風美人は控えめなのに注目される奥ゆかしいという印象を与えます。
違い2.話し方
話し方にも、洋風美人と和風美人で違いがあります。
洋風美人は、明るく元気に受け答えをするのが特徴。
いい意味で表裏がなさそうで、にっこり笑顔で「はい!」と返事します。
メリハリがある口調で会話をリードする女性も多いです。
和風美人は、言葉遣いが丁寧でゆっくりと話すのが特徴です。
余計な発言はせず、知的な返事をする事も。
おしとやかなのにどこか頑固な面もチラ付かせる一面を見せる所も、和風美人の持ち前ですね。
話し方で人に与える印象は大きく変わります。
もし着物を着たら、洋風美人も和風美人のような話し方になるかもしれませんね!
違い3.服装やメイク
洋風美人と和風美人は見た目の印象も全く違います。
服装やメイクひとつでこんなに違うの?という発見をしてみましょう。
洋風美人は、流行ファッションに敏感。欧米人並のスタイルの良さから垢抜け感が強め。
メイクも流行に合わせてメリハリ感を強調し、ポイントメイクもしっかり楽しんでいる女性が多いです。
和風美人は、古風な顔立ちに合わせた透明感重視のナチュラルメイクと清楚なファッションを好みます。
ベースメイク重視で眉毛は太めにふわっと。口紅は赤がよく似合う色白美人が多数。
服装やメイクを見れば洋風美人の方が一見モテそうです。
しかし和風美人は凛とした上品さが加わり、決して地味ではない印象を与えるでしょう。
違い4.行動
和風美人がモテる要素は、行動や佇まいではないでしょうか。
洋風美人も可愛いですが、一体何が違うのかを見比べてみましょう。
洋風美人は、明るくハキハキしている行動派。
女の子同士でキャーキャーはしゃぐ印象を与えます。
一緒にいて楽しく、グイグイ引っ張ってくれる所から人気を集めています。
一方和風美人は、しゃしゃり出ることをしないのが大きな特徴。
一歩下がって相手を立てる低姿勢…ここが古風でおしとやかと言われる所ですね。
それでいて芯が強そうな佇まいを見せるのが和風美人の持ち前です。
どちらも魅力あふれる女性です。あとは男性の好みによって分かれますね!
男性は和風美人と洋風美人のどっちが好き?
華やかな洋風美人とおしとやかな和風美人。
男性達は、一体どちらが好きなのでしょうか?
ここでハッキリさせたい所ですが…。
これに関してはハーフハーフです!
つまり洋風美人と和風美人、どちらもモテるという結論。
スタイルが良くてオシャレな洋風美人と、色白でおしとやかな和風美人。
どちらも全く違うので、あとは選ぶ人の好みの違いでしかありません。
元気で明るい女性が好きなら洋風美人。
控えめで大人しい女性なら和風美人を選ぶでしょう。
どちらも魅力がある女性なのは間違いないので、勝ち負けの勝負は付けられませんでした。
和風美人の特徴9選
和風美人を目指してモテ女になりたいですか?
それなら和風美人の特徴をしっかりと捉えましょう!
ここからは、和風美人の特徴9選を詳しくご紹介していきます。
ぜひ真似できる所から参考にしてくださいね!
特徴1.着物が似合う
和風美人は着物が似合う女性です。
成人式や結婚式で着た時に「似合うね」と言われる人は何か違いますよね。
着物を着こなしている事も大事ですが、ここで言いたいのは内面からにじみ出るお上品さです。
凛とした印象を与えるには、スッと伸びた背筋やおしとやかな行動も伴っていなければなりません。
総合的に「着物が似合う女性」になるにはかなりの努力が必要だという事です。
特徴2.透き通るような白い肌
和風美人は色白な女性が多いです。
白い肌の方が「着物が似合いそう」という印象を与えるだけではなく、ナチュラルメイクでも顔のパーツが強調されます。
よって、和風美人を目指すなら日焼け肌はNG。
美白ケアをしっかり行って色白美人を目指しましょう。
特徴3.綺麗な黒髪
和風美人の代名詞と言えば「綺麗な黒髪」ですよね。
アジアンビューティーの象徴ともなり、黒髪ストレートロングは海外でもモテる要素です!
着物を着た時にも、黒髪のまとめ髪は色っぽくて艶やか。
艶やかな黒髪を保つのは毎日のヘアケアを要しますが、茶髪が主流の中でも天使の輪が見えるような黒髪の女性はとっても目立ちます。
茶髪から黒髪へ大胆にチェンジするのは勇気がいりますが、シンプルで美しい黒髪も見直すべきですね。
特徴4.一重で古風な顔立ち
和風美人の女性は、昔ながらの一重で古風な顔立ちを持つ人が多いです。
一重は女性にとって悩みの種と言えますが、一重を活かしたメイクはアジアを中心に人気急上昇中。
一重の方が目尻がシュッと伸びるので、より凛とした美しい印象を与えます。
目力の強さは洋風美人よりも各段に和風美人の方が上ですね。
特徴5.物腰が柔らかい
「物腰柔らか」は和風美人に共有している印象です。
具体的に言うと、穏やかで優しく、言葉使いも丁寧な人の事。
相手の話を最後まで聞いて頷くような「なんかいいな」と思わせる人の事ですね。
つい話を割って入ってしまったり、キツイ口調で人に指図したり…そういう女性ではありません。
優しいお母さん像を描いてみれば分かりやすいかもしれません。
温かくて穏やかな女性は、どんな場所でも慕われる存在です。
特徴6.黒目が大きい
先ほどの一重と同様に、和風美人は黒目がち。
目力の強さをよりアップさせています。
黒目の大きい女性はシンプルなメイクでも十分。
もし目の印象が薄くて悩んでいる人は、黒目を大きくするカラコンを試してみては。
メイクで盛るよりも、和風美人に近づけます。
特徴7.言葉遣いが丁寧
「何だか綺麗な人」と思う女性は言葉遣いが丁寧です。
「こんにちわ」「ありがとうございます」と言う挨拶をきちんとする女性を見ていると、古風さを感じさせるものがありますよね。
言葉遣いひとつで、奥ゆかしさや上品さを与えるんです。
それはLINEひとつ取っても言える事。
最近「おしとやかな女性」はめっきり少ないですが、どこか古臭い和風美人を目指した方が新鮮なのかもしれません。
特徴8.芯を持っている
日本人女性は芯の強さが大きな魅力。
それは、和服を着た女性達の印象からそう感じるのでしょう。
背筋がピンと伸びて、何かあったら「いけません」と叱ってくれそうな…。
そんな強さも持ちつつも、いつも穏やかな微笑みを見せている女性。
そんな完璧な女性になるのは到底無理かもしれませんが、和風美人を目指すことでとげとげしい女性の角を丸くしてくれるのではないでしょうか。
特徴9.礼儀正しい
和風美人はとっても礼儀が正しくて、どんな場でも好印象を与える女性です。
彼女や妻として紹介しても恥ずかしくない、そんな女性ですね。
明るい元気な女性も好印象を与えますが、和風美人の場合は丁寧な言葉遣いと綺麗なお辞儀が加味します。
玄関先で見送る時も、相手が見えなくなるまでじっとお辞儀をするような…そんな奥ゆかしい女性にはキュン!とせずにはいられないでしょう。
和風美人の髪形
和風美人が「古風」と言われるのは髪型に大きな特徴があるからです。
どこか懐かしさを漂わせる髪型は、どれも定番すぎるかもしれません。
古風こそ逆に新鮮!今風にアレンジして重すぎない和風美人を提案します。
そんな和風美人の髪型を見ていきましょう。
髪型1.黒髪ロング
艶やかかな黒髪ロング=和風美人
このイメージは誰でも持っているでしょう。
それもセンター分け黒髪ロングなら間違いなく「和風美人」と言われますね。
風になびく長い髪も、まとめ上げたポニーテールや夜会巻きも、色白肌を引き立てます。
男性に「触れてみたい」と思わせる髪ナンバーワン!
それが黒髪ロングです。
髪型2.ショートボブ
ショートボブもまた、和服によく似合う可愛い系の髪型として知られています。
それも黒髪ショートボブなら色白にぴったり。
小悪魔女子っぽい雰囲気もいいですよね。
たっぷり重めの前髪もまた男性には大人気です。
メイクは赤リップを合わせると可愛さの中に色気を上乗せできます。
髪型3.姫カット
姫カットもまた、昔から伝わるヘアスタイルです。
前髪パッツン、サイドは顎部分に切り揃えているのが特徴。
かぐや姫っぽく、日本独自の髪型として海外からも注目されています。
フェイスラインが隠せることから「小顔になりたい女子」に非常に人気です。
今風の姫カットは、前髪を軽くしてサイドも軽め。
ふわっとカールさせてアレンジしたりと垢抜けているので重い印象は与えません。
古風な髪型も今風に変えれば、気軽に和風美人へ変身できます!
髪型4.1つ結び
大人しそうな女性はなぜか1つ結びを好みます。
一見地味ですが仕事や食事の邪魔にならず、清潔感は抜群です。
デキる女と言われる人も、後ろで1つ結びをしていますよね。
高い位置に結べばポニーテールに。
でも最近は、ルーズに下の方でまとめた1つ結びが人気です。
地味過ぎず、TPOに合わせやすいヘアアレンジとしてぜひ取り入れてみてください。
髪型5.お団子ヘア
「お団子ヘア」は、位置やアレンジ次第で印象がガラッと変わるヘアスタイルです。
和風美人の代名詞的なお団子ヘアは、浴衣に合わせて下の方にまとめた大人っぽいヘアーかも。
かんざしが似合う髪型と言えばイメージしやすいでしょうか。
高い位置でまとめたお団子ヘアは、フレッシュな印象を与えるのでこちらも人気です。
男性が見る所は、お団子からこぼれ落ちたうなじの後れ毛ですね。
男ウケ抜群なので、浴衣を着たときはお団子ヘアで勝負をしましょう。
和風美人のメイク
これから和風美人を目指す人はメイクにも注目しましょう。
決して濃いメイクではないのに強い印象を与える秘密に迫り、モテメイクとして今後取り入れてみてください。
それでは、和風美人のメイクをくわしく解説いたします!
メイク1.ベースメイクはナチュラルに仕上げる
和風美人はベースメイクが最重要!
素肌を活かすには、下地をしっかりと施したり、潤い感のあるファンデーションで仕上げましょう。
ナチュラルに仕上げるには、素肌自体の美しさも求められます。
肌ケアも重視して、保湿にもこだわるのが和風美人へ第一歩です。
メイク2.眉は自眉毛を活かした平行眉がおススメ
洋風美人はキリッとした印象ですが、和風美人はふわっとした並行眉に仕上げています。
自眉毛の形をそのまま活かして、輪郭はあえて取らずにパウダーだけで整えていきましょう。
並行を強調したい時は、アイブロウマスカラで真っ直ぐに整えてみてください。
和風美人眉の完成です!
メイク3.アイラインは少し長めに引く
古風な美人は目尻の印象がとても美しいです。
アイラインは目尻よりも少し長めに、スッと引くのがポイント。
アイシャドウはツヤを出す程度に抑えて、目尻を強調させるとクールビューティーっぽく仕上がります。
メイク4.赤味のあるリップを使う
色白肌には赤みのあるリップを大胆に使いましょう。
赤は黒髪と対象の色なので、口元に強い印象を与えます。
ツヤ感を大切にすれば色気アップ!
口元以外のポイントメイクはうんと控えめにして、赤を引き立てるように仕上げましょう。
和風美人の服装
おしとやかな女性を目指したい人は、和風美人の服装を真似してみてください。
大人な女性が好む和風美人らしいコーディネートがあります。
では、和風美人に見せるファッションを見ていきましょう。
服装1.着物
和風美人と言えば着物ですね。
日常的に着る習慣がない人も、観光先でレンタルしてみてはいかがでしょうか。
着物を着ることで動きに制限がかかり、それだけでおしとやかに見せる事ができます。
もちろん浴衣でもOKです。
和服の良さを知ることで、自然に奥ゆかしさも身に付いていきますよ。
服装2.大人カジュアル
「着物が似合う」と言われる女性が好んで着るのが”大人カジュアル”です。
ベージュカラーのジャケットとデニムといったシンプルなコーデながらも、バッグやパンプスできちんと感を出すのがポイント。
差し色で華やかなカラーを利用してもOKですが、全体的にスッキリとしたコーデを目指しましょう。
うっかり地味になり過ぎてしまいそうになるハイレベルなコーデですが、万人ウケするスタイルなので大人女子を目指すなら取り入れたいスタイルです。
服装3.地味コーデ
”地味コーデ”とは、黒やグレー、ホワイトといったモノトーンカラーをベースにしたコーデの事。
しかし地味ながらもこなれ感を見せるのが、地味コーデのポイントです。
デザインにこだわったり、密かに人気のブランドを取り入れたり。
ややハイレベルですが、シンプルで清楚さも漂わせる事ができます。
しかし同系色を合わせるため、うっかり間違えるとオバサン化してしまうのでご注意を。
服装4.キレイ目コーデ
働く女性が取り入れたいのが”キレイ目コーデ”です。
ブラウス×プリーツスカートというお上品なコーデは鉄板。
お嬢様っぽさをイメージすると分かりやすいですね。
全体的にスマートに見えて上級見えさせるのがキレイ目コーデのポイントです。
とくに30代以上から楽しめる和風美人スタイルなので、大人っぽく仕上げたい人はぜひお試しを。
和風美人の芸能人
和風美人について語って来ましたが、今頭に浮かぶ芸能人は誰ですか?
ここでは和風美人の芸能人をピックアップしてみました。
これから和風美人を目指す人は、芸能人のメイクやファッションを真似してみるといいですね。
1.仲間由紀恵
洗練された女優と言えばこの人!仲間由紀恵さんです。
センター分けされた黒髪ロング、それでいて知的な印象を与える彼女は和風美人の代名詞的存在と言えるでしょう。
もちろん和服もよく似合います。
結婚をしてママになってもその美しさは変わらず、凛とした姿勢も健在です。
ナチュラルメイクもぜひ真似してみてください。
2.綾瀬はるか
日本を代表する女優のひとり、綾瀬はるかさんも和風美人として認定できます。
天然と言われながらも、真っ直ぐな黒目の大きな瞳。
ファンデーションいらずと言われる色白肌、そしてCMで見せる黒髪。
穏やかな性格も外見も、どれを取ってもパーフェクトと言っても過言ではないでしょう。
3.吉高由里子
吉高由里子さんも、元気な性格から一見洋風美人っぽい印象ながらも和風美人の特徴を持っています。
まず注目すべきは、奥二重のクリっとした目元と全体的に控えめなパーツです。
すっぴん美人としても知られる彼女は、赤リップが良く似合います。
役によっては、ショートボブにする事もありますが、基本的に黒髪ミディアムヘアが多いですね。
ツヤ感が強くて「凛としている」という表現が相応しい和風美人です。
4.壇蜜
和風美人として注目すべきなのが壇蜜さんです。
セクシーなグラビアを見せているのに、なぜか上品さを損なわない芯の強さ。
目線の動か方、手指の運び。どれを取ってもセクシーです。
何よりも、浴衣姿がとんでもなく色っぽいのが彼女の魅力。
男性なら、一度は「壇蜜さんと花火大会に行きたい」と妄想したはずです。
5.蒼井優
南キャン山ちゃんと結婚をして世間をザワつかせた蒼井優さんもまた、和風美人として定評があります。
彼女はいわゆる昭和顔。
奥二重でツヤツヤな黒髪が彼女のチャームポイントですね。
決してパッチリ目ではないですが、並行眉が目元の印象を強めています。
色白肌に赤リップメイク姿も度々見せてくれるので、ぜひ真似をして取り入れてみてください。
まとめ
どこか地味な印象をも与える和風美人ですが、今の時代だからこそ光る物がありますよね。
日本人ならではの奥ゆかしさはどんどん薄れてしまっています。
「一歩下がった女性」なんて男女平等の時代には合わないかもしれません。
でも、和風美人たちを見ていると古風さが逆に新鮮に感じさせてくれます。
女性として学ぶものがたくさんある和風美人。
ぜひメイクやファッションを真似しながら、内面の美しさも見直してみてください。






