「付き合っている相手が浮気性で困っている…」「どうしてそんなことをするのだろう…」
あなたはそのようにお悩みではありませんか?
浮気は病気と言うように、1度浮気をしたらそうそう治ることがないと言われています。
しかし、される側からしてみれば人間不信やトラウマにも繋がりますし、何よりも悲しいですよね。
別れるべきだと思っても中々難しいのが恋心というもの。では、浮気性の人とは一体どのように付き合っていけばよいのでしょうか?
今回は、恋人の浮気性を改善する方法をご紹介していきたいと思います。
浮気性な人の心理3選
浮気性の人はどのような心理で浮気をしてしまうのでしょうか。
改善を望むなら、まずは相手を知ることから始めましょう。
たくさんの人と関わることで優越感に浸りたい
さまざまな人を関係を持つことで自分の寂しさを埋めているタイプです。
浮気性の人は承認欲求強かったり、プライドが高かったりするので、常に注目されていたいのです。
パートナーと会えない日々が続くと、その欲求が満たされないので浮気をしてしまいます。
その時は悪いとは思っていても、寂しくなったら承認欲求を満たすためにまた浮気をします。
浮気に対する罪悪感がない
浮気が悪いことだと思っていないタイプです。
「浮気しても謝ればいい」「そんなに悪いことじゃない」と考えています。
そのため、パートナーに浮気がバレてもその場ではやり過ごそうとするものの反省をしていません。
浮気を直す必要がないと思っているので、何度も繰り返してしまいます。
今が楽しければよいという考え方をしている
先のことや将来のことは考えず、その場の雰囲気に流されてしまうタイプです。
自分が楽しければよいと思っているので、パートナーのことはあまり考えずに浮気をしています。
「バレなければよい」「バレたら仕方がない」と思っているので、よい雰囲気になる度に浮気を繰り返します。
浮気性な人の特徴20選
浮気性の人の心理がわかったところで、どのような人が浮気をしやすいのでしょうか?
浮気性な人に当てはまる21個の特徴をご紹介します。
寂しがり屋
浮気をする人の半数以上が回避依存症という精神病だと診断されている事実をご存知でしょうか?
回避依存症とは、他者との密接な関係を苦手とする人の事です。
付き合うまでは仲良くできるのに、いざ恋人という関係になると逃げたくなってしまう。
しかし、寂しがりやなので新しい女性と仲良くし始めてしまう。
回避依存症の人は付き合った段階で完全に相手に冷めてしまっているので、もう2度と好きになってもらうことは難しいでしょう。諦めた方が無難です。
幼少期には親から愛を貰えずに育った
幼少期に愛情をもらえないでいると、大人になってからも自分に中々自信が持てなかったりして、なるべく多くの人から愛されたいと自然に思ってしまうようです。
あなたのパートナーの幼少期の家庭環境はどうでしたか?
もし、あまり良くなかった場合は、彼をもっと褒めて「好き」という気持ちを大袈裟に伝えてみましょう。
自分に自信がない
例えば自分の顔が格好良くなかったり、見た目に優れた特徴がない…。
自分に自信がないとふとした時になぜ恋人は自分のことが好きなのか?と不安になってしまうことがあります。
関係がマンネリ化すると、相手のことを褒めることは少なくなってしまいがちです。
そんな時に新たな異性が現れて、思い切り褒められたらどうでしょうか。自分に自信をつけてくれる方へと惹かれてしまいませんか?
浮気性の人は、自分の自信の為に浮気をするのです。
向上心が強く現状に満足できない
大多数は自分のステータスや顔以外の性格などの総合評価で付き合う相手を決めているかと思います。
ですが、中には見た目やスペックを最優先にして、恋人を決めている人もいるでしょう。
浮気性の人の心理として、向上心が強くより優れた相手を自分の物にしたいと考える人もいます。
そのため、今付き合っている相手よりもよりハイスペックな異性が見つかると「乗り換えたい」という気持ちが湧くようです。
飽きっぽい
人生において常に新鮮さを求める人も浮気をしやすいと言えるでしょう。
また、このようなタイプは結婚して自分が恋人から配偶者という安定した存在になってから、今の状態は自分にとってマンネリ化していると解釈して浮気に走ります。
飽きっぽい人には、恋愛以外の所に興味を向かせるのも有効な手段になります。
あなたの方から、色々な趣味に誘ってみてはいかがでしょうか。
優柔不断で決断後に後悔する
「取り敢えず自分はこの人と結婚することにしたものの、他にもっとよい人が居たのではないか?」
このように現状に満足せず、優柔不断な人も浮気性の傾向があります。
本当に自分の決断が正しかったのか、浮気をして色んな人を見ることで自信を得ようといます。
押しに弱く雰囲気に流されやすい
「親に言われて…」「周囲が結婚し始めたから…」
本人のタイミングではない時期に結婚すると、心のどこかでは不満が残ってしまいます。
自分のタイミングで結婚出来ていれば、円満だったかもしれない関係でも、不満から暴力的になったり浮気に走ったり、恋人に誠実に向き合えなくなってしまうこともあります。
悪酔いしやすい
飲み会などで、自分の理性がなくなるまで飲んで悪酔いしてしまう人も危険です。
ポイントとしては、その人がモテるというのが条件になります。
また、普段から誰にでも優しく接しているようなタイプも要注意。
自然と好意を持たれている可能性もあります。
どちらから誘うにせよ、容姿が良かったり清潔感があったりとある程度の基準があってこそ成立します。
もし、あなたのパートナーがそのような感じでないのであれば、酒癖が悪くても心配は不要でしょう。
承認欲求が強い
多くの異性から言い寄られると、自分が認められたような気がして嬉しくなってしまいますよね。
大抵は1人から認められるだけでも十分承認欲求が満たされるものです。しかし、中には承認欲求が底無し沼のような人もいます。
このような性格は遺伝することが多く、親も何かしら承認欲求が原因で問題も起こしている可能性がある為、今後関わっていく上で注意が必要になるでしょう。
このような相手には、「自分はあなたを受け入れますよ」という姿勢を示し、どんどん言葉や行動で表していくとよいです。
学生時代にモテなかった
意外ですが、学生時代にモテなかった人も浮気性になりやすいです。
社会に出て恋人ができたり、結婚をしたことで突然自信を持ち始めると、このまま他の異性も手に入れたいと考え始めます。
とはいえ、学生時代にモテなかったが故に周りに異性の友達はあまりいません。
風俗やキャバクラ、ホストなどの疑似恋愛できるお店で自己満足をしている割合が高いのも特徴です。
自分がモテると勘違いしているのでパートナーに対して高圧的に接しはじめることもあります。
本能の赴くままに生きている
本来、動物のオスは沢山のメスと交尾をして自分の子孫をより多く残したいと思っています。
人間も動物なので、そのような気持ちが完全に消えたとは言えません。沢山の女とセックスをして沢山子供を作りたい本能は残っているでしょう。
本能のままに浮気をするタイプの人は、浮気を悪と考えておらず堂々と浮気をすることが多いので、浮気のサインが見つけやすいのも特徴です。
好奇心が強い
好奇心が強い為自分の恋人とは違うタイプの異性に興味を示し、浮気をします。
このような人は「本気で異性を好きになったわけではなく、どういう人なのか知る為に気があるフリをしているだけ」と考えているので平気で浮気をします。
一切自分の行為に罪悪感などを感じていないのも特徴で、浮気が発覚してから反省させるのは難しいでしょう。
性欲が強い
性欲が強い為、1人の異性だけでは飽き足らず色々な異性に手を出します。
中には自分の欲求を全て恋人にだけぶつけるのは可哀想だと考えて、性欲を発散する為のセフレを作っているという人もいます。
一概に自分勝手と言えないのがこのタイプの特徴です。
浮気相手は見た目で選んでいるので、顔がよいかスタイルがいい人が多いですが、本当に体目的以外では考えていません。
異性の友達が多い
異性の友達が多く、そして仲がよいと段々性に関することもルーズになっていくものです。
異性という意識が薄れて、日常的にボディタッチをしたり、飲み物を回し飲みしたり…。
恋人目線から見れば、決して気分のよい光景ではないですよね。「浮気現場だ!」なんて感じる人もいるでしょう。
しかし、当事者からすればその友達は一切異性として見ていないのです。言い訳などではなく本心としてそう考えています。
どこからが浮気なのか、しっかり話し合う必要があるでしょう。
根が優しくお人好し
お人好しな人は、優しいので異性にモテます。
アプローチされた時にはお人好しなので断ることが出来ず、デートをしてしまうこともあるでしょう。
しかし、異性と遊んだことを知るとあなたが悲しむことをわかっているため、浮気という事実を隠そうとします。
根っからの嘘つきではない為、隠し方がワンパターンになりバレやすいのが特徴です。
恋人がモテるという人は日頃から相手の交友関係に注意しておいた方がよいでしょう。
元恋人との関係を切れない
別れてからも連絡先を持っていたり、写真を消していなかったり元恋人の存在を消さない人も危険です。
元恋人というものは、ふと自分の人生が落ち着いたときなどに再会したくなるのが人間の心理です。
相手が既婚だろうが恋人持ちだろうが関係ありません。
再会すれば懐かしさから体の関係に結びついてしまうなんてことも…。
時間にルーズでだらしない
時間にルーズで自分のペースで生きているという人は、他人のペースに合わせて生活する事が苦手です。
真剣に交際していれば、お互いに妥協をしたり我慢することはつきもの。
しかし、人とのペースに合わせることが苦手な人は、息苦しさを覚えます。
その息苦しさが限界に近づいた時、他の異性に癒しを求めるわけです。
浮気相手とは完全癒しの時間しか求めていないので、そこに本命同様の恋愛感情はありません。
浮気の発覚後に後悔しやすいタイプはこのようなパターンの人です。
そんな時には相手のペースに合わせて生活してみるのも1つの手段です。居心地の良さが生まれ、浮気を改善してくれるかもしれません。
プライドが高い一面も持つ
プライドが高い人は、恋人に自分のプライドが傷つけられたと感じると、他の異性に走りがちです。
「こいつなら俺の凄さを理解してくれる」と勝手に勘違いして自惚れています。
また、プライドが高い人ほど自己保身のために嘘をつきやすくなります。
彼の言っていることが本当なのか見極められるかどうかが重要になるでしょう。
中にはある種の精神的な病気で異常にプライドが高い人もいるので、彼にそのような傾向が見られる場合は注意して観察する必要がありそうです。
SNSの利用頻度が高い
SNSの利用頻度が高い人も浮気性の傾向があります。
SNSは様々な人が登録しているので、その分異性との出会いのきっかけも多いです。
SNS上で仲良くなり、直接会うようになって、その内、体の関係を…なんて可能性もゼロではありません。
また、相手がSNSに沢山の時間を費やすあまりに2人のコミュニケーションが減ってはいませんか?
コミュニケーション不足も充分に浮気に繋がります。SNSをしているからと放置せずに、積極的に関わるようにしてみましょう。
お金と時間を持て余している
浮気を始める理由として、金銭や時間的な余裕があることが挙げられます。
当たり前ですが、浮気相手との関係を続けるにはそれなりの時間とお金が必要です。
逆にいうと、お金と時間がない人には浮気をするのは不可能ということです。
恋人と一緒に出かける機会は減っていませんか?
人間、暇を持て余すと新たな刺激が欲しくなるものです。浮気をさせないためにも、暇を与えないことが大切です。
浮気性に共通する3つの顔の特徴
浮気性な性格に加え、浮気性な人に共通している顔の特徴もあります。
これらの顔立ちの人が必ずしも浮気性というわけではありませんが、1つの参考としてご紹介します。
まばらな眉毛
まばらに生えている眉毛を持つ人は人生の修羅場が多いです。
恋愛人相学では、恋愛に関する浮き沈みが激しくあまり安定していないと言われています。
熱しやすく冷めやすいので、恋人がいたとしても、別の異性に興味を持ってしまうことも。
顎先がとがっている
「顎がとがっている」「顎の先端が四角い」「額が出っ張っている」という特徴を持つ男性も浮気性であることが多いです。
これらの顔の特徴は男性的で女性から魅力的にうつるため、モテる顔立ちとなります。
女性からモテる顔立ちを持つ男性は浮気性になりやすいと言えるでしょう。
目尻が下がっている
たれ目で目じりが丸い顔は「優しそう」「話しやすそう」と異性から思われることが多いので、自覚なしに異性を魅了していることがあります。
押しに弱い人も多いので、恋人がいたとしてもうまく断れないこともしばしば。
性に対して開放的ともいわれているので、浮気性の人に多い顔の特徴です。
浮気性になってしまう5つの理由
浮気は病気と、よく言いますが浮気はなぜ改善することが難しいのでしょうか?
また、浮気性を治すことはできるのか次の章で詳しく解説していきます。
欲求を満たすことでストレスを解消している
仕事のことや、人間関係のこと、自分の欲求の事などでストレスが溜まり、その捌け口が浮気になることがあります。
恋人に不満があるわけではなく、ただストレスの捌け口として浮気のスリルを楽しんでいることが多いのがこのパターンです。
外でストレスを発散してくる為、恋人には今まで以上に優しく接する傾向が見られます。
一見すると仲のいいカップルですが実は浮気していた、という事例が起きる原因は大抵これでしょう。
過去に受けた心の傷を癒そうとしている
幼い頃に親から大切にされなかった、以前の恋人に裏切られたなど心に傷を負うと、異性に癒しを求め始めます。
元恋人に裏切られたのにも関わらず浮気をするのは、「自分も同じ事をしている。だから、裏切られてなんかいない」と自己保身を行うためです。
恋人は一体過去にどんなことを経験したのか、1度しっかり話し合い、トラウマになっている部分はあなたが意識して優しくしてあげましょう。
悪いことをしているという認識がない
一般的に考えれば浮気は悪いことと結び付きますが、中には育ってきた環境や周りの人間関係などから悪として考えない人もいます。
何気ない会話などの際に、浮気の話題を出して、相手が浮気に対してどう考えているのかをチェックしてみましょう。
身の周りであった浮気話をしてみて、相手がどのような反応をするのか観察します。
マイナス発言が出てこなければ、浮気を悪と考えていない可能性があります。
ホルモンバランスの乱れによって
特に女性に多い理由ですが、生理前のホルモンバランスの乱れで一時的に性欲が爆発して、一夜限りの関係になってしまうことがあります。
ホルモンは体の基礎を作ります。そんな大事なホルモンが入れ替わるとなると、精神面や身体面であらゆるトラブルが起きます。
そのストレスを性欲で発散させようという考えに繋がってしまう人がかなりの高確率でいるようです。
自分の彼女は、生理前にどのような体調になるのかしっかり把握してこまめにケアしてあげる必要があるでしょう。
背徳感がクセになっている
浮気というのは自分の人生や生活がかかった、とても危険でスリルのある行為です。
また、自分の恋人が好きだからこそ浮気をしたときに得られる罪悪感や背徳感に入り浸っています。
人は本質的には危険な状況というものが好きです。
バレないようにと色々試行錯誤をし、頭を使うことで自分は凄い人間なのだと錯覚させます。
こういうタイプの人は浮気をすることに幸せを感じています。
治る可能性が低いため、まさしく病気と言えるでしょう。
彼氏・彼女の浮気性を治す4つの方法
では、相手の浮気性を治すにはどのように対応したらよいのでしょうか?
4つの方法をご紹介します。
寂しい思いをさせないようにする
浮気の原因としてよく言われる「寂しかった」というセリフ。
これはまさしくその通りで、人は自分が大切だと感じている人に大切にされていないと感じると、自暴自棄になってしまう傾向があります。
その結果、誰にでも体を許したり、他の異性と遊びまわるようになり浮気性が始まってしまいます。
恋人と円満に過ごすためには、日頃から寂しくないか質問したり、心の隙間を埋めてあげる必要があります。
飴と鞭を使い分けながら教育する
日頃は優しく接して、恋人の不満を取り除きつつ、もし浮気の兆候が見られた場合は厳しく接します。
先述したとおり、浮気の理由は一概に恋人が嫌いになっただけではありません。
そんな中、大好きなあなたから冷たくされたら「浮気は間違っていることなのだ」と認識して自ら行動を改めてくれるでしょう。
恋人の行動が改まったと感じたら、なぜ冷たくしたのかを伝えてからまた優しくしてあげてくださいね。
思い切り落ち込んだ様子を見せる
何に対して落ち込んでいると明言はせず、思い切り落ち込んでいる様子を見せます。
チラホラと恋人の事で悩んでいる事を匂わせる発言をしておきます。
そうすると、浮気に罪悪感を感じている人であれば浮気がバレたのではないか?
自分の恋人が悲しんでいると浮気をしていた自分を省みるようになります。
あくまでも、明言はせずに相手に気づかせるのがポイントになります。直接言うと相手も反発して喧嘩になってしまうかもしれません。
浮気がバレた時のことを考えさせる
「恋人が浮気しているかもしれない」
そう思った時さりげなく浮気をしたらどうなるのかを伝えます。
「会社の同僚が浮気していたのがバレて、離婚して会社も辞めさせられるみたい。親族とも縁を切られて、慰謝料も沢山あるんだって。」などと、具体例を出すとより効果的です。
自然に自分も浮気がバレたら同じような状況になるだろうと考えるため、浮気の抑制に繋がります。
浮気性の人間を本気にさせる4つの方法
浮気性の恋人だけれど、それでもやっぱり自分のことが好きなはず!もっと一途になって欲しい!そう考える人はきっと多いでしょう。
そんな人におすすめの4つのテクニックをご紹介します。
相手の求める理想像に自分を近づける
パートナーへの不満は浮気のきっかけとしてはありがちです。
付き合って時間が経った事により距離感が縮まり、オシャレやお化粧に身が入らなくなったり、オナラなどを平気でするようになったりしていませんか?
それだけ親しい仲になった、とも言えますが中にはもう異性として見れないと言う人もいます。
まずは初心に還り、付き合った当初の気持ちを思い出すことが大事です。
浮気性を認めた上で献身的に尽くす
あくまでもポイントなのは、浮気を容認するのではなく、相手の性格として浮気性を認めることです。
恋人はそもそもそう言う性格の人なのだと、自分の中で理解を示します。
その上で献身的に尽くすと、相手からしてもそんな人物を蔑ろにしておくことはできません。
それでも浮気を続けるような場合は、あなたの事を大切に考えていない説が濃厚です。早めに縁を切った方が身のためでしょう。
考えてみてください…自分のことを大切にしてくれない人に尽くす時間ほど無駄なものはないと思いませんか?
きっと、あなたのことを大切に思ってくれる人が他にいるはずです。
マンネリ化を防ぐための刺激を与える
浮気はマンネリ化した状況が原因となることも多いです。
デートに行く場所を変えてみたり、自分の服装を変えてみましょう。少しの変化でも印象は大きく変わります。
また、恋人はあなたが絶対に浮気をしないで自分のもとにいるという自信があるからこそ、あなたを粗雑に扱えるのです。
そこで敢えて、行き先を告げずに出掛けたり、いつもはしないオシャレをしてみたり、「いつまでもあなたの元に居ませんよ」というアピールをしてみましょう。
「もしかして捨てられる!?」なんて焦りが生まれ、相手も正気に戻るかもしれません。
異性からモテるような自分でいる
今の恋人がいるからといって、自分磨きを怠ってはいませんか?
恋人がいる現状に甘えず、常にモテを意識して日々努力を行いましょう。
自分の恋人が異性からモテると「そんな人と自分は付き合っているのだと自信になる」「他の異性に取られないように、尽くしたくなる」などという気分になるそうです。
浮気をしている人の大半は、今の関係が崩れる事は避けたいと考えています。
異性からモテる恋人を連れていると、自分も浮気などしている場合ではないと昔の恋心を取り戻してくれるかもしれません。
異性からモテる、ということはその分魅力があるということになりますからね。
治らない浮気性におすすめの3つの対処法
もう自分の力だけでは恋人の浮気を抑止することはできない!そう感じている人には、他者の力を借りてみるというのもアリです。
具体的な3つの例をご紹介します。
専門のカウンセラーに相談する
浮気を繰り返す人は心に病を抱えている場合も多いです。
専門カウンセラーの先生と話すうちに、今まで抱えていた心の闇が晴れて浮気性が治ったという実例も多数あります。
心理面や過去のトラウマなどは、ただ好きという気持ちだけではどうしようもできない事が沢山あります。
ここは専門家に任せてみるというのもよいのではないでしょうか。
自分も浮気をして心の傷を分からせる
目には目を、歯には歯をということわざがある通り同じことをして心の傷をわからせる荒治療もあります。
される側からしてみれば、「そんな事いちいち言わなくても人としてわかるでしょ」と思うかもしれませんが、わからないから浮気をしているのです。
逆の立場に立って、大切な人に裏切られるのがどれだけ寂しくて辛いか伝われば行動を改めてくれるかもしれません。
スッパリと別れる・離婚する
「私のことを傷つける人なんて私の人生には必要ない」という合言葉のもと、そのような人とキッパリと縁を切るのも一つの選択です。
別れてしまえば、もう裏切られる心配もありませんし、いちいち不快な思いもしなくて済みます。
ストレスを感じずに生活していると、人はどんどん魅力的になるものです。新しい恋人もきっとすぐにできるでしょう。
浮気性の人間に効く5つの言葉
まだ別れるまでは行かずに、彼が変わることを信じたいと考える人に使って欲しい魔法のセリフを5つ紹介します。
言い方を変えるだけでも、人は不思議と感じ方が変わるものです。
伝え方次第では、相手も改心するかもしれません。
まずは、ここから始めてみてはいかがでしょうか?
浮気しないでではなく「あなたの1番になりたい」
「浮気しないで」というストレートでわかりやすいセリフには「しないで」という強制の文字が入っています。
誰でも禁止されると、禁止されているという状況に嫌気がさして余計にその行為をしてしまったり、その場で禁止されまいと反抗してしまいます。
そこで効果的なのが「あなたの1番になりたい」という一言です。1番になりたいと言うことはそれだけ情熱を持っていると言えます。
あなたのことを本気で思っていますという意味さりげなく伝えられるので、言われた側もちゃんと向き合わなければならないという気持ちに自然となるでしょう。
尽くす姿にグッとくる「あなたのために〇〇を頑張るね」
ポイントは「あなたのために」というところです。自分のために頑張って貰って嬉しくない人はいません。
料理やファッションなど、相手にも関係のある分野で頑張るという意思を伝えます。
言った後に実際に実行している姿を見るとよりグッと来るものがあるでしょう。
ただ、ここで全てをあなたのためにとやってしまうと、相手からしてみれば余計に都合のいい人になってしまうだけです。
自分は何をするべきなのかをしっかり見極めて、相手をダメにしない程度に尽くしましょう。
信用できないではなく「信用させてほしいな」
冷静になって考えてみると、信用させて欲しいと言っている段階で既に信用はあまりありません…。
しかし、何故か信用できないと言われるよりも期待されている気がして聞こえがよいのがこの言葉。
それにプラスして、信用したいということはあなたとの関係を真剣に考えているからという意味も含まれます。
同じように、できないとキッパリ伝えるよりも少し言い方を変えるだけで相手に好印象を持たれる言葉は沢山あります。
自分がどう言われたら、改善する気になるか相手の立場に立って考えてみることが有効です。
あえてほっとく「好きなようにすれば?」
嫉妬というものは、相手のことが好きで自分のものにしておきたいからこそ起きる感情です。
それなのに、一切の嫉妬も見られず好きにすれば?なんて言われてしまった日には、「もう自分のことは好きではないのか?」「じゃあどうして別れないんだ?」など相手の頭はあなたでいっぱいになるでしょう。
そのうちに、自分の行動を省みてあなたの元に戻るかもしれません。
冷淡な姿にハッとする「よい勉強になりました」
浮気の大半は暇つぶしや、自己肯定感のためで本気ではありません。
特に男性は性欲の為など一切の恋愛感情がない場合も多いです。
しかし、大本命のあなたがもう愛想を尽かしていると知ったらそんな遊んでいる場合ではなくなります。
すぐにあなたの元に飛んで帰ってくるでしょう。
ですが、中には本気で浮気相手に恋をしている場合もあります。このセリフが原因で別れることになってしまうかもしれません。
その時はその時と割り切れる方にはおすすめですが、どうしても相手との繋がりを切りたくない場合には控えた方がよいでしょう。
浮気性は付き合う前に見極めよう
以上浮気性についてのまとめでした。
浮気性を治すコツは次の2ステップです。
- 相手が何故浮気をしているのか、原因を探る
- 原因が自分にある場合には、その反省点が変われるように努力する
しかし、確かに浮気は病気というように治らない人は本当に治りません。
自分の人生のためにもキッパリ諦めることが必要になる時が来るかもしれないことは頭に入れておいてくださいね。
現代には、浮気診断や探偵事務所など色々な浮気対策のサービスがあります。
1人で抱え込まずにプロに相談してみるのもよい結果につながるのではないでしょうか。
最近パートナーの行動が怪しいから、相手の行動を調査したい…
その悩み、あい探偵なら解決できます!
創業依頼100,000件以上の依頼をこなしてきた、実績のある探偵事務所なので安心してご相談いただけます。
完全成功報酬制度を導入しているため、調査の証拠が出なければお金は発生致しません。
無料で相談や出張カウンセリングも行なってくれるので、子供がいて外に出られない主婦の方も安心!
1分ですぐに無料相談できるので、今すぐ下のボタンをタップして相談をしてみてください。
【あい探偵を使うメリット】
・100,000件以上の相談を受けてきた探偵の方がサポートしてくれるため、初めて探偵を利用する方でも安心
・浮気調査に絞って活動をしているので、2,500円〜という低料金で依頼ができる
・全国どこでも調査を行ってくれるので、都心から離れている方でも依頼が可能






