2020/11/16 コラム
あげまんとはどんな女性?その特徴やあげまんになる方法などを優しく解説
あなたの友人に、周りの空気を明るくしてくれる女性はいませんか?
もしかしたら、その女性は「あげまん」かもしれません。
あげまんの女性は人望が厚く、自然と人が集まります。あげまんは、近くにいるだけで刺激され、仕事や私生活の士気が高まるなど、多くのメリットがあります。
そこでこの記事では、あげまん女性の意味から特徴、あげまん女性になるメリットと方法をご紹介していきます!
あげまんとは?
そもそもあげまんとはいったいどのような意味なのでしょうか?
なんとなく理解している人は多いですが、最初に意味を明確にしておきましょう。
最初は、あげまんの意味についてご紹介していきます!
あげまんの意味
あげまんとは、パートナーの運気を上げることができる女性のことです。
ちなみに、あげまんの「まん」は性器の俗称からとられているという説と、「間/まん(運気や巡り合わせなどの意)」が使われているという説があります。
ポジティブな考え方の人が多く、笑顔も多いため、男性からも女性からも好かれる傾向があります。職場でも上手に立ち回れる人が多いです。
パートナーのみならず、周りの人の運気を底上げしてくれるでしょう。
あげまんの女性の特徴12選
次は、あげまんの女性の特徴を12個ご紹介していきます!
あげまん女性は、無意識にあげまんになっていることが多いです。
当てはまる項目が多ければ多いほど、あげまんの可能性があると言えるでしょう。
ポジティブ思考
あげまんの女性は、ポジティブ思考の人が多いです。
失敗は成功の糧となると考え、失敗しても前向きに頑張ることができます。
人の短所を見ても、長所だと考えることもできるのです。
例えば、「流されやすい=協調性がある」「計画を立てるのが下手=実行に移すのが早い」などと、人の悪いところでさえもポジティブに捉えられるので、心に余裕があります。
いつも笑顔で元気
いつも元気に笑顔でいるのも、あげまんの特徴です。
笑顔は、周りの人の運気まで上げてくれます。「笑う門には福来たる」というように、笑う人の近くにいれば、自然と福が集まってくるのです。
全く笑わずにムスっとしている人の近くにいるよりも、いつも笑顔の人の周りにいたいですよね。
人間は、一緒にいる人の感情に心が左右されやすいものです。いつも笑顔で元気に振る舞っている女性は、あげまんと言えるでしょう。
感情表現が豊か
感情表現が豊かなのも、あげまんの特徴になります。
嬉しいときは嬉しい、悲しいときは悲しいと、しっかりと表現できる女性は可愛らしいものです。
感情表現が乏しいと、あまり人に好かれません。「よくわからないやつ」と周りの人に認識されてしまうと、人と関わる機会が減ってしまうでしょう。
男性は感情表現が豊かな女性に惹かれる傾向があります。あげまんは、感情表現がしっかりとできる女性が多いです。
自分に自信があって活き活きしている
自分に自信があり、男性をさりげなくエスコートできるのがあげまんの女性です。
自分に自信がある人は、周りの人を惹き付けやすいです。リーダー気質で、カリスマ性があるのが特徴です。
自分のやること全てに責任感を持っているので、仕事も任されやすいでしょう。
仕事仲間の士気を高めてくれるため、周りの人も自然と運気が上がったような気持ちになります。実際、仕事へのモチベーションが上がると成果も出やすくなるため、良い方向に向かいやすいと言えるでしょう。
一途で男性に素直に尽くすことができる
あげまんの女性は、浮気をしません。
彼氏ができると一途になり、彼氏だけに愛情を注ぎます。自分に自信があるので、あまり束縛をしないのが特徴です。
そのため、あげまん女性と一緒にいると居心地の良さを感じます。
自分の感情を素直に表現するのが得意なので、男性の心を掴むのでしょう。一途で、素直なのがあげまん女性の特徴になります。
嘘がなくて正直
嘘がなくて正直なのもあげまん女性の特徴です。
嘘をつくことなく、色々なことにまっすぐに向き合います。
そもそも嘘をつけない体質なので、嘘をついてもすぐばれてしまいがちです。
周りに、嘘が苦手な明るい女性がいるなら、あげまん女性かもしれません。
ストレートに男性を褒めることができる
恥ずかしがらずストレートに男性を褒めることができるのも、あげまん女性の特徴です。
素直に感情を表現することができるので、本当にすごいと思ったことしか褒めません。
しかし、些細なことにも尊敬できるので、一般女性やさげまん女性よりも褒める頻度は高いでしょう。
「すごい」などというアバウトな表現ではなく、「○○のここが、××だからすごい」と具体的に褒めてくれるので、男性の嬉しさも大きいです。
人に流されることがない
自分をしっかりと持っていて、人に流されることがないのもあげまん女性の特徴になります。
自分の周りの人が全員違う意見だとしても、自分が正しいと思ったことは貫き通すことができます。
さらに、自分を確立している女性の周りには、同じような人が集まります。互いに切磋琢磨できるような関係性が築かれるので、自分自身の成長にも、相手の成長にも繋がるでしょう。
そして、自分の意見をしっかりと持っているのにもかかわらず、周りの意見もしっかりと尊重するのがあげまん女性です。
ありのままの自分の姿を見せることができる
ありのままの自分の姿を見せることができるのも、あげまん女性の特徴になります。
普通の女性であれば、自分が良く見えるように取り繕うのが普通です。しかし、あげまん女性は自分を取り繕いません。
取り繕っていては、自分の意見を正面から話せません。
あげまん女性は、適度に自分をさらけ出しています。なので、相手に失礼になるほど自分をさらけ出してしまう女性は、あげまんとは言えないでしょう。
性格が柔らかくて謙虚
自分を持ちつつも、性格が柔らかくて謙虚なのもあげまん女性の特徴です。
自分の意見を無理矢理通そうとはしません。
あげまんの女性は、相手の意見をしっかりと尊重できる謙虚な人が多いです。
いくら自分の意見を持っていると言っても、性格が傲慢ならあげまん女性とは言えません。
行動力がある
行動力があり、男性にリードされっぱなしでは終わらないのがあげまん女性です。
好奇心が旺盛で、自分から積極的に行動します。
男性と付き合っても、男性にリードされっぱなしにはならないでしょう。
もちろん、周りのこともしっかりと把握しているため、時には男性を立てることもできます。
もらうよりも与える方が好き
もらうよりも与える方が好きなのがあげまん女性です。
もらってばかりだと、罪悪感が出てきてしまい、いても立ってもいられなくなります。自分が喜ぶことよりも、相手の喜ぶ顔を好む傾向があります。
もらってばかりだと相手も負担を感じますが、あげまん女性はそこのフォローもしっかりとします。
後輩が残業で残ってくれたときに軽く飲み物やお菓子を差し入れするなど、適度なギブアンドテイクができるので、人間関係も良好です。
あげまん女性の見分け方5つ
あげまん女性の特徴についてまとめてきました。
お次は、あげまん女性の見分け方について5つご紹介していきます!
あげまん女性は雰囲気でなんとなく区別できますが、この機会に見分け方を明確にしておきましょう。
努力を怠っていないか
あげまん女性を見分けるために、努力を怠っていないかを見極めましょう。
どんな女性であれ、努力をずっと続けられる人は少ないです。
しかし、あげまんの女性はストイックに努力をし続ける力があるのです。
あなたが見ているところで努力をしていなそうでも、見えないところでは努力を続けている人もいるでしょう。
家族を大切にしているか
家族をしっかりと大切にしている人は、あげまん女性です。
もちろん、家庭環境によって家族に対する対応は変わってきます。「家族を大切にしている人は、あげまん女性が多い」だけであって、「家族を大切にしない=さげまん」とまでは思わないようにしましょう。
家族を大切にしている女性は、愛情をたくさん注がれて生きてきているので、純粋な愛を知っています。
今まで自分が愛を受け取ってきてきたのと同様に、自然な愛を周りの人に与えられるので、人も集まりやすいです。
一緒にいるだけで幸せな気分になれるか
あげまん女性は、周りの人をハッピーな気分にさせてくれます。
あなたがもし、一緒にいて「幸せ」を感じる女性がいるのであれば、その女性はあげまん女性です。
また、女性が出社するだけで周りの空気が少し明るくなるのであれば、その人もあげまん女性と言えるでしょう。
あげまん女性は、存在するだけで周りの気持ちを一段と明るくしてくれるので、すぐに見分ることができます。
情緒が安定しているか
情緒が安定しているのがあげまん女性です。
情緒が不安定になってしまう時ももちろんありますが、周りに頼らずに自分だけで立て直すことができます。
感情をコントロールするのが上手く、自分の感情にまかせて泣いたり怒ったりすることは少ないです。
しかし、あげまんの女性は強がってしまうこともあるので、男性はあげまん女性が無理をしていないかを観察してあげましょう。
精神的に自立しているか
精神的に自立しているのかどうかが、あげまん女性を見極めるポイントになります。
様々な人や物と触れ合い、それらと適切な距離を保つことができているのがあげまん女性です。
精神的に自立していなければ、周りの人に頼りすぎて不快にさせてしまうもあります。
あげまん女性は精神的に自立しているからこそ、周りにエネルギーを与えることができるのです。
あげまんになるメリット3つ
お次はあげまん女性になるメリットを3つご紹介いたします。
あげまんになれば、人生が上手くいくでしょう。
この機会に、あげまんになれるように頑張りましょう。
パートナーの男性が人間的に成長する
あげまんのパートナーの男性は人間的に成長します。
あげまん女性は、自分をしっかりと持っており、目標のために努力を重ねることができるので、男性はそれに触発されるのです。
自分のパートナーが夢や目標のために頑張っている時に、ぐうたらと休める男性は少ないでしょう。
あげまん女性のパートナーの男性は、あげまん女性に見合う男性に成長していきます。
自分ももっと幸せになれる
自分ももっと幸せになれるのが、あげまん女性になるメリットです。
魅力を高めると、そのレベルに見合った人が集まってきます。
ネガティブ思考で、生活が充実していないと、周りにもネガティブな人しか集まってこないでしょう。
あげまんになり、人間としてのレベルを上げることによって、自分が生きやすい環境を作ることができるでしょう。
周りから好かれるようになる
周りから好かれるようになるのもあげまん女性のメリットです。
ポジティブで努力ができる女性は、自然と周りから好かれやすくなります。
また、自分をしっかりと持っていて、責任感を持って行動できるところも好かれるポイントでしょう。性格も柔らかいので、どんな性格の人とも気軽に付き合っていけます。
自分の意見を無理に通すことはなく、相手の意見を尊重すること前提で会話をするので、話していて心地が良いです。
あげまんになる方法9つ
最後は、あげまんになる方法を9個ご紹介していきます!
あげまんになるには努力が必要になるので、焦らずに頑張っていきましょう。
彼氏や旦那さんを褒めちぎる
あげまんになるには、彼氏や旦那さんを褒めまくりましょう。
相手に自信をつけてあげるイメージで、褒めてあげてください。しかし、何でもかんでも褒めるのはいけません。相手が頑張ったときや、自分がすごいと思った時のみ褒めましょう。
褒めるハードルをほんの少し下げるだけで、褒めるポイントはたくさん見つかるはずです。
褒めるハードルを下げすぎてしまうと、褒められた側は「こんなことでわざわざ褒めてくるなんて、俺のことバカにしてる?」と思ってしまう可能性があるので注意してください。
「ありがとう」をたくさん言う
ありがとうをたくさん言うことが、あげまん女性になる第一歩です。
ありがとうという感謝の言葉は、周りを幸せにします。
「ありがとう」と言えるときは必ずありがとうと言い、「ありがとう」と「すみません」のどちらも選べるときは、ありがとうを積極的にチョイスしてみてください。
意識をすると、「ありがとう」を言える機会がたくさんあることに気づくはずです。
男性が喜んだら一緒になって喜ぶ
男性が喜んだら一緒になって喜ぶと、あげまん女性になれます。
あげまん女性は、周りの人に嬉しいことが起こると、自分も一緒になって喜ぶことができるのです。
逆に、相手が泣いていれば一緒に泣いてしまうことも多いでしょう。
相手の欲しい言葉を察知する能力が高いので、相手の感情の邪魔をしません。
なんでも寛大に受け入れる
なんでも寛大に受け入れるのがあげまん女性です。
ただし、相手が間違いを犯していたときは、丁寧に間違いを正してくれます。
相手が精神的に疲れている時は、相手の意見に同調し、相手の心の疲れを癒やしてくれるでしょう。
広い心を持つのが、あげまん女性への第一歩です。自分の感性に合わない他人の意見でも、否定せずに理解しようとすることから始めましょう。
聞き上手になる
あげまん女性になるには、聞き上手になりましょう。
相手の意見を片っ端から否定したり、相手の話を聞き流してはいけません。相手が話してくれることを全て受け止めましょう。
また、相手と話す場面や内容によって、相槌は変わってきます。
特に、相手が精神的に疲れている場合であれば、相手の意見を全て包み込むように肯定してあげましょう。
安心感を与える
あげまん女性になるために、相手に安心感を与えられるようになりましょう。
相手が不安になるような行動はしてはいけません。浮気を疑われるような行動はしないようにしましょう。
カップルの別れは、どちらかが浮気を疑われるような行動したことから始まります。
相手を安心させられるような行動をしてください。そうすれば。パートナーの男性と円満に長続きするでしょう。
料理上手になる
あげまんになるには、料理上手になりましょう。
男性が疲れているときに、愛情たっぷりの手料理が出してあげてください。
手料理は、男性を心身共に暖めることできます。
男性の仕事疲れを癒すことができる女性になれば、パートナーの男性の仕事も上手くいくようになるでしょう。
一歩引いて男性を立てる
あげまん女性は、一歩引いて男性を立てることができます。
あげまん女性は男性を立てることを忘れません。
パートナーの友人がいる場所での立ち振る舞いは特に上手です。パートナーの株を自然に上げることができます。
自分の意見を通すところと、男性を尊重するところの駆け引きが上手なので、あげまん女性は男性からモテます。
飴と鞭を上手く使い分けて、怒る時は怒る
あげまん女性になりたいのであれば、飴と鞭を上手く使い分けられるようにしましょう。
もちろん男性を褒めることは重要ですが、男性が悪い行動を起こした時にはしっかりと叱りましょう。
人として悪い部分をしっかりと正せないと、パートナーは人間的に堕落した人になってしまいます。
飴と鞭を上手く使い分けて、男性を成長させることができるような女性になりましょう。
あげまんな芸能人をご紹介!
美貌に優れた芸能人女性の中にも、あげまんと呼ばれる人達が存在します。
自分自身が芸能人として活躍するだけでなく、男性の運気まであげてしまうのはすごいですよね。そんな彼女達のあげまんの功績を見ていきましょう!
戸田恵梨香
松山ケンイチ、関ジャニ∞村上信五、加瀬亮……今まで数々のドラマや映画などで共演した大物男性達を落としてきた戸田恵梨香。
共演者キラーと名高い彼女ですが、彼女が恋愛してきた相手は売れっ子になっていくという噂が・・・!
綾野剛も、彼女との恋愛を経て大きな大躍進を遂げたうちのひとり。
彼女との恋愛の後、恋愛第40回日本アカデミー賞優秀主演男優賞を始め、数々の賞を総なめにするほどの功績を残しました。
菅野美穂
菅野美穂と結婚したのは、あの大人気ドラマ「半沢直樹」シリーズの主役を務める堺雅人。
「大奥」での共演をキッカケに結婚した2人ですが、彼の役者としての地位を不動のものにしたのはまさに代表作の「半沢直樹」でした。
そして堺雅人がその「半沢直樹」のオファーを受けたのは、菅野美穂の支えと後押しがあっての事だと言われています。
男性の仕事を支えて応援し、大出世させる……まさにあげまんの鏡ですね。
北川景子
北川景子が結婚したのは、元内閣総理大臣竹下登の孫でありミュージシャンのDAIGO。
ミュージシャンとしての下積みは長かったようですが、憎めないキャラクターと「ウィッシュ!」で一気にブレイク。
しかしDAIGOが一発屋で終わらなかったのは、あげまん北川景子のおかげかも!?
北川景子との結婚後は、バラエティー番組での夫婦生活についてのトークなども評価され仕事の幅が広がっているとのこと。
第一子の出産も経た今後は、イクメン枠としての仕事も増えることは間違い無いでしょう。
佐々木希
佐々木希の旦那といえば、アンジャッシュ渡部建。
芸人としてのキャリアはあれど、結婚前はそこまでパッとしなかったはずの彼が、多くの番組を抱える一皮向けた人気芸人へと成長したのは、間違いなく佐々木希というあげまんの存在のおかげです。
しかし、みなさんご存じの通り、「多目的トイレ不倫」が世間に露わになった事をキッカケに、渡部はあらゆる番組を降りる事になりました。
自分を裏切った挙句に転落した彼に離婚をつきつける事も無く、ただ夫の謝罪をした佐々木希。
彼女のこの行いを一体あげまんと呼ばすに何と呼ぶのでしょうか?
あげまんの正反対、さげまんとはどんな女性?
あげまんの反対のさげまんって、一体どんな女性なのでしょうか?
気をつけないと、あなたも知らず知らずのうちに男性の運気を下げてしまうさげまんになっているかも・・・!?
さげまんの特徴を詳しくみていきましょう。
与えるのではなく奪う女性
あげまんが「与えることのできる女性」だとしたら、さげまんは「奪う女性」。
さげまん女性は、いつも男性から愛情や金品を欲しがってばかりいます。
相手の都合お構いなく会うことを強要したり、長時間の電話で拘束したり、送り迎えをさせたり、相手の時間を当然のように奪うのもさげまんの特徴です。
あげまんになりたければ、まずは、人から何かを貰うよりも自ら与える事の方が豊かなことなのだと知ることです。
男性のことをすぐに疑う
男性の事をすぐに疑ってしまうのも、さげまん女性の特徴です。
「浮気してないのかな。」「本当に私のこと好きなの?」
そうやってつい相手の事を疑ってしまうのは、本当は自分に自信がないからなんです。
まずはこちらから相手の事を信頼する事で、相手もやっとその関係に心地良さを覚えます。
逆に疑ってばかりだと、相手に窮屈な思いをさせて疲れさせてしまいますよ。
すぐにダメ出ししてくる
ダメ出しが多いということは、相手の悪いところを見つける能力が高いということです。
ダメ出しって、言ってる方は正論を言っているつもりでついつい気持ちよくなってしまうものですが、正直言われた方は不快です。
そうやって相手のテンションを下げる行為はさげまんに他なりません。
愛のある指摘は時に大切ですが、その場合にも言い方を考えて伝えるように気をつけましょう。
ちなみに、あげまんの反対語「さげまん」の意味、特徴はこちらの記事でご紹介しています!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
あげまんの意味や特徴について説明してきました。
あげまん女性は、全体的に飴と鞭をしっかりと使い分けています。
褒める時には褒め、叱るときには叱る。自分の意見を通すところは通し、相手の意見を聞くときは聞く。自分を出すときもあれば、相手を立てるときもある。
このような駆け引きが上手なのがあげまん女性です。
色々なことに好奇心を持ち、様々な経験をしましょう。そうすれば自然とあげまん女性になれるはずです。

パンやお菓子の聖地でもある神戸。 さらには神戸港があり、綺麗な夜景を楽しめるスポットも多数。 そんなグルメよし、景色よしの神戸は、エリアそのものが恋人の聖地でもあります。 どこを歩いても雰囲気のいい神戸。 県外から観...

打ち明けます、 うちの旦那は童貞です。 ・・・え? って思われた方もいますよね。でも、本当なんです。 書き間違いではありません。 頭おかしくなったとかでもありません。 リアルに...

誰でも良いから恋人欲しい~!なんて思うことありませんか? 花火大会などのイベントごとが迫ってくると特に、そんな気持ちが前面に出てきてしまうことがありますよね。 そんな時に、好きじゃない人と付き合ってしまう人は多いでしょう...

夏、到来。 いよいよ来ますね、この季節が。 夏祭り!花火!浴衣デート! ウキウキの夏祭りシーズンがきますが、男性の皆様、何着ていく予定ですか? 彼女は浴衣だけど、自分はいつも私服?甚平? ...

あなたの周りに、オラオラ系の人っていませんか? いますいます!たくさんいます!言いたいから書きます!! そうですよね。 そんなオラオラ系彼氏を攻略する方法を独自に編み出したのでお伝えしようと思います...

「なぜか人を好きになれない。」「なったとしてもすぐに冷めてしまう。」 そんな経験をしたことはありませんか? 人を好きになれない原因はいったい何なのでしょうか。 今回は、人を好きになれない原因と好きになれない人の特徴...

一回り以上年上の彼氏、あなたはありですか?なしですか? え?おじさんは嫌だ?? あんたね、そんなこと言ってたら、婚活市場では生き遅れてしまうんだよ!! 今は見た目若い40代ってたくさんいるから!...

『世の中に蔓延るチャラ男』 全類何かしらのチャラ男に属すると言っても良いほど、男というのは女好き。 継続的な『たった一人の異性しか目に入らない』状態などありえるのだろうか? 自分にとっても不確かで自信がないほど遊び...

「愛されキャラ」と聞くとみなさんは一体どんな人を想像しますか? あなたの周りにも「愛されキャラ」と呼ばれるような人物はいるのではないでしょうか? 今回は愛されキャラの特徴などについて詳しく説明していきたいと思います。 ...

「ラブホにあの子を誘いたい...どうしたら自然にホテルに連れ込むことができるんだろう。」 女性をラブホに誘いたい!!と思っている男性も多いはず。 そこで今回は、ラブホへの上手な誘い方を徹底解説したいと思います! 実践しやす...