2021/02/22 コラム
人を好きになれないのは何故?その理由は人を好きになれない人の特徴や対処法を優しく解説
「なぜか人を好きになれない。」「なったとしてもすぐに冷めてしまう。」
そんな経験をしたことはありませんか?
人を好きになれない原因はいったい何なのでしょうか。
今回は、人を好きになれない原因と好きになれない人の特徴、克服方法をまとめてご紹介いたします!
また、どうしても人を好きになれない…とお悩みならLINEトーク占いもおすすめです。
あなたに合った人はどんな人か?これからあなたが好きになれる男性や女性が見つかるのか…?
日本一気軽に本格占いができるLINEトーク占いでぜひ相談してみてください。
LINEを使って総勢1000名以上の先生の中から占い相談が可能。
業界最安値の1分100円から!
人を好きになれない人の特徴5選
最初は、人を好きに慣れない人の特徴を5つご紹介していきます!
これから紹介する特徴のどれかに当てはまっていると感じたのなら、あなたが人を好きになれない理由はそれかもしれません。
まずは、自分がどのタイプの人間なのかを見極めましょう。
人を好きになれない人の特徴1.自己愛が強いナルシスト
人を好きになれない人は、自己愛が他の人よりも強いことがあります。
自己愛が強い人は、常にやる気に満ちあふれていますし、自分に自信がある人が多いです。
自分のことが好きなので、自分のことを一番に考えます。他人を自分以上に好きになれません。
自分は他人よりも優れていると考えているので、他人のことを見下しがちです。自分よりも格下の相手とは付き合いたくないですし、付き合っても上手くいかないことが多いです。
人を好きになれない人の特徴2.他人を下に見ている
他人を下に見ているのも、人を好きに慣れない人に多い特徴です。
人と付き合うとき、自分よりも格下だと思っている人とは付き合えませんよね。
他人を下に見がちな人は、そもそもの恋愛対象が少ないのです。自分よりも優れた人と付き合いたいと考えているため、なかなか相手が見つかりません。
他人を下に見て自分の価値を上げている人は注意しましょう。人を好きになれない原因は自分自身にあります。
人を好きになれない人の特徴3.上辺だけの付き合いが多い
上部だけの付き合いが多いのも、人を好きに慣れない人の特徴になります。
好きになれたとしても、すぐに相手に幻滅してしまう人も多いのではないでしょうか?
人を好きになるには、相手のことを深く知る必要があります。しかし、上部だけの付き合いの人はそれができません。上辺だけ相手のことを知っても、上手くいかないのです。
どのような理由があれども、上辺だけの付き合いが多い人は、勇気を持って他人と関わることが必要でしょう。
人を好きになれない人の特徴4.自分の世界を持っている
自分の世界を確立している人もなかなか人を好きになれません。
自分の世界に相手がフィットしてくれなければ、恋愛に発展しません。自分の世界観を理解してくれる人に恋愛対象が絞られてしまうので、必然的に恋愛対象が少なくなります。
さらに、自分の世界を持っている人は、「他人に流されてばかりの人」が嫌いなことが多いです。
フィットする人間と巡り会うまでが問題でしょう。運命の人に出会いさえすれば、人を好きになれないという悩みは解決される可能性が高いです。
人を好きになれない人の特徴5.理想が高すぎる
理想が高すぎる人も、人をなかなか好きになれません。
自分の中で「この人が良い!」という人物像が明確に決まっているため、それ以外の人は眼中にありません。
理想が高すぎる人は、たとえ理想的な人が見つかったとしても、「相手の嫌なところ」を1つでも発見してしまうと、その恋は終わってしまいます。
自分自身の価値を過剰に評価しているところもあり、条件に合った人がなかなか見つからないのも難点です。
理想が高すぎるかどうかは自分では判断できませんので、友達に確認してもらっても良いかもしれません。
人を好きになれない心理・原因10選
続いては、人を好きになれない心理と原因を10個ご紹介いたします!
原因がわかれば自ずと対処法もわかってくるので、まずは原因から探っていきましょう。
原因さえわかれば、後はその原因を取り除くだけです。意外とあっさり克服できるかもしれません。
人を好きになれない心理・原因1.好きになれる人がいない
好きになれる人が身近にいないのは、人を好きになれない原因になります。
人を好きになる気持ちはしっかりと持っていますが、相手がいないのです。
好きになれる人が周りに現れない期間が長期間続くと、自分の心に何か問題があるのではないかと考えてしまいがちです。
しかし、そんなことはありません。自分の理想の高さをもう一度考えたり、恋愛対象を必要以上に狭めていないかを確認してみてください。出会いの場を増やしてみても良いでしょう。そうすれば解決の糸口は見えてくるはずです。
人を好きになれない心理・原因2.仕事が忙しくて恋愛している暇がない
仕事が忙しいのも、人を好きになれない原因です。
恋愛は、心に余裕があってこそできるものです。「恋愛をしたい」と考えていても、仕事で容量がいっぱいになってしまっているのであれば、当然恋愛はできません。
仕事が落ち着くのを待ってみるか、自分を癒やしてくれるような恋愛を求めるようにすると良いでしょう。
心に余裕さえできれば、自然と恋愛ができるようになります。
人を好きになれない心理・原因3.相手の短所を見るとすぐに冷める
相手の短所を見るとすぐに熱が冷めてしまうのも、人を好きに慣れない人の心理です。
相手の嫌なところを一つでも見てしまうと、すぐにその人自体を嫌いになってしまいます。だからといって、相手にその不満をぶつけることができない人が多いので、そのまま破局に繋がってしまうのです。
そのような恋愛を何度も繰り返すと、恋愛自体が億劫になることもあるので注意が必要でしょう。
人のことは好きになれるけど、長続きしないタイプです。
人を好きになれない心理・原因4.裏切りや、付き合った後の別れが怖い
裏切り行為や別れに恐怖心を抱いている人は、人を好きになれません。
「もし裏切られたら?」「もし別れたら?」という考えが頭の中を支配してしまい、身体が恋愛を拒否してしまいます。裏切り行為や別れが怖い人は、心を許せる友人さえも作るのが難しいです。
人を好きになるのにはそれ相応の覚悟が必要です。勇気を振り絞って恋愛に身を委ねてみましょう。
裏切りを恐れずに一歩踏み込めさえすれば、後はあなたが思い描いたように行動できるはずです。
人を好きになれない心理・原因5.自分を好きになってくれる人なんていないと考えてしまう
自分を好きになってくれる人なんていないと考えてしまうのも、人を好きになれない原因です。
自身を過小評価してしまっている人は、人からの好意を素直に受け取れません。
告白されたとしても、「自分が好きなんてありえない」「結局今だけでしょ」と考えてしまいます。
また、自分のことが嫌いな人は、「自分のことを好きな相手を信じることができない」「自分のことが好きな相手が苦手」といった感情を持ってしまう人が多いです。
人を好きになれない心理・原因6.両親の関係が悪くて恋愛に夢を持てなくなった
両親の関係が悪かった人も、人を好きになれなくなってしまう人が多いです。
「恋愛=不幸なもの」と幼い頃から関連付いてしまっている人は、なかなかその考えから逃れることができません。
「両親を反面教師にしよう」「幸せな恋愛をしよう」と頭では考えていても、本能的に恋愛を避けてしまうので、なかなか克服できないのです。
少しずつ恋愛に対しての恐怖心を捨てていかなければ、なかなか本気で人を好きになれません。友人の幸せな恋愛体験を積極的に取り入れていきましょう。
人を好きになれない心理・原因7.過去にひどい浮気をされた経験がある
過去に酷い浮気をされた経験があることも、人を好きになれない原因になります。
一度負ってしまった傷はなかなか治らないのです。もう一度人を好きになろうとしても、自己防衛本能が働いて、人を好きになれなくなってしまいます。
どうにか人を好きになろうとしてもトラウマがよみがえってきてしまい、心の底から人を信じることができません。
その結果、束縛が酷くなってしまったりなど、恋愛におけるデメリットが多く見られるようになります。そうなってしまうと、恋愛は長く続かないでしょう。
人を好きになれない心理・原因8.そもそも異性と出会う機会がない
そもそも異性と出会う機会がない人も、人を好きになれないです。
そもそも「異性」に出会えなければ、恋愛感情は発生しません。異性と出会う機会がなかなかない方は、根本的な出会いの場を増やしていく必要があるでしょう。
もしかしたら、異性との巡り会いを増やすことによって、「人を好きになれない」という悩みは解決するかもしれません。
出会いの場に積極的に顔を出しましょう。きっと、運命の人に巡り会えるはずです。
人を好きになれない心理・原因9.二次元の世界に好きな人がいる
二次元の世界に好きな人がいるのも、人を好きになれない原因です。
二次元のキャラクターは、欠点がなかなかありません。欠点があったとしても現実世界ではないので、欠点ごと好きになってしまうことが多いです。
しかし、現実世界ではそうはいきません。相手の欠点を見つけてしまったとき、その恋心は一気に冷めてしまいます。
二次元の世界に好きな人がいる状況であれば、現実世界の恋愛が上手くいかなかった時、さらに二次元に癒しを求めてしまうでしょう。ちなみに、ジャニーズなどのアイドルを心の底から愛している人も対象です。
人を好きになれない心理・原因10.病気や障害の可能性もある
相手をなかなか好きになれないのは、病気や障害の可能性もあります。
発達障害の可能性もありますので、「人を好きになれない」以外にも、「人の気持ちを読み取るのが極度に苦手」などの症状がある方は、病院に行って受診することをおすすめします。
もちろん、病気ではなくアセクシャルといったジェンダーの問題の可能性もあるので、自分でじっくりと考えてみましょう。
どうしても人を好きになれない場合、精神的な面になんらかの原因があるかもしれません。病気と診断された場合は、治療によって改善されるでしょう。
本気で人を好きになるための方法5選
最後は、本気で人を好きになる方法を5つご紹介していきます!
人を好きにということは、相手を信じると言うことです。多少なりとも自分に自信がなければいけません。
本気で人を好きになるためには、自分磨きも必要なのです。
本気で人を好きになるための方法1.異性に期待することをやめる
異性に期待しすぎている人は、異性に期待することをやめましょう。
あなたが異性に期待すればするほど、期待を裏切られたときの反動は大きいです。異性を嫌いになってしまう原因が、期待を裏切られた反動にあるのであれば、あなたの期待度を変えることによって回避できます。
「異性はこうあるべき」という考えを捨てて、「この異性はこういうタイプなんだな」と受け入れてあげることが大事です。
自分の理想を相手に当てはめないようにするだけで、恋愛は上手くいくでしょう。
本気で人を好きになるための方法2.ポジティブ思考になって自分を好きになる
ネガティブな思考を捨てて、自分自身を好きになれるように心がけましょう。
「どうせ自分なんて」などと考えないように、自分を磨いていくことから始めると良いです。
自分を磨くことで、ポジティブな思考は手に入りますし、自己肯定感が高まります。
相手を主軸として考えてしまっている人は、とりあえず自分を主軸に考えてみてください。そうすれば、自ずと自分の行動も変わっていきます。
本気で人を好きになるための方法3.相手の良いところを探してみる
相手の良いところを探してみるのも、人を好きになる方法の一つです。
相手にたった一つの欠点があるだけで、他の良いところが一切見えなくなる人に是非使って欲しい方法になります。
常に相手の良いところを探してみてください。そして、頭の中で整理してみましょう。
相手の嫌な行動を、相手の良いところと天秤に掛けてください。相手の嫌な行動が些細なことに思えれば成功です。
本気で人を好きになるための方法4.出会いのある場所にたくさん行く
そもそも異性との出会いがない人は、出会いのある場所にたくさん足を運びましょう。
街コンや合コンでも良いですし、不特定多数の人と同時に話すのが苦手な方は出会い系を使用しても良いです。とにかく、異性と触れ合う機会を増やしてみてください。
出会いのある場所では、たくさんの異性と交流できます。
あなたが今まで出会ってきた異性とは違うジャンルの異性もいるでしょう。あなたにフィットする人が見つかるかもしれません。
本気で人を好きになるための方法5.とりあえず異性と付き合ってみる
とりあえず異性と付き合ってみるというのも一つの解決法です。
両思いの状態から付き合うことだけが恋愛ではありません。付き合っていくうちに相手の良いところが見えてきて、次第に好きになっていったというエピソードもたくさんあります。
片思いから両思いになることもありますし、お互い「なんとなく」付き合ってたけど、次第に好きになっていって結婚したという例も多くあるのです。
食わず嫌いをせずに、恋愛に積極的になってみましょう。
どうしても人を好きになれないときは?
自由恋愛を楽しむ人が多い現在社会では、「人を好きになれない」という悩みはなかなか周りの共感も得られにくく、地味に辛いですよね。
かといって、無理やり誰かを好きになろうとするのも絶対に違うし、そのように自分の気持ちに嘘をつく行為はいずれ必ず破綻します。
では、一体どのように対処していけばいいのでしょうか?
どうしても人を好きになれないとき1.いっそのこと開き直る
確かに人を好きになる事は、人生を豊かでより色鮮やかなものにしてくれますが、人生には恋愛以外の楽しい事も山ほどあります。
誰かを好きにならなければならないなんていうのは単なる思い込みで、本当は恋愛しなくても全然OKなんです!
それに、人間関係には恋愛以外の素敵な形も沢山あります。
いっそ開き直って、「人を好きになれない」というありのままの自分の素直な気持ちとして受け入れるのも一つの手です。
どうしても人を好きになれないとき2.物に好きを向けてみる
人じゃなくて、モノを好きだと思う時も、気持ちは高ぶりますよね。
人を好きになれないのなら、好きなモノに触れる時間を増やして、「好きだなあ、幸せだなあ」と感じる時間を増やしてみるのはどうでしょうか?
好きなアニメを観る、お気に入りのワンピースを着るなど、何でもいいんです。
「好き」という気持ちを自分の中に集めていくことで、人は幸せを感じられますし、自分自身の事も肯定的に思えるようになりますよ。
どうしても人を好きになれないとき3.心を少しずつ人に開いてみる
自分から人に心を開いていく事で、相手にも次第に心を開いて貰えるようになります。
心を開いてくれると何より相手の長所を沢山見つけやすいですし、恋愛的な感情でなくとも相手に好意的な感情を持つことができますよ。
人を好きになる努力とは、相手の良いところを一つでも多く見つけようとするその姿勢の事なのかもしれません。
どうしても人を好きになれないとき4.裏切られてもいいと考える
過去に好きな人に裏切られた辛い経験などから、人の事を好きになれなくなった人もいるかと思います。
本当に辛くて悲しい過去でトラウマだと思いますが、そんな人こそ、是非相手に裏切られても良いと考えてみてください。
たとえいつか裏切られる事があったとしても、「それでもいいから私は今この人の事を信じよう。」と思えるなら、もう少し深く誰かのことを愛せるはずです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
人を好きになれない原因や対処法についてまとめてきました。
人を好きになれない原因は多くあります。その原因によって対処法も変わってくるので、自分に合った対処法をしっかりと見つけ出しましょう。
今回紹介したことを生かせば、人を好きになれる未来がきっと手に入るはずです。
自分のことをしっかりと分析できれば、意外にあっさりと克服できることでしょう。まずは、人を好きになれないという自分の状態を、自分自身で優しく受け止めることが重要です。

「今の彼氏がなんだか自分とは合わない気がする・・・・・・」「彼氏がいるけど他の人からアタックされている」なんて時、ふと頭によぎるのが“彼氏の乗り換え”。 でも、本当に今乗り換えても良いのでしょうか?乗り換えて良かった!という話...

「専業主夫になりたい……なぜ男は一生死ぬまで働かなければならないのか」 「彼女より明らかに家事能力が高い俺。主夫になって〜とよく逆プロポーズされるんだけど、本当になってもいいの?」 男は外で仕事、女は家で家事。 な...

MIZUHA 年齢:25歳 大学:早稲田大学卒業 住居:中野区 職業:メーカー 年収:N/A あなたは合コンで自己紹介をするとき自分の出身大学を自分から言いますか? あまり胸を張って学歴を言えない方や、逆に...

30年前は20人に1人だった、生涯独身。ドンドン増えています。 いまやの約5人に1人の女性が一生結婚できない! これは、都市伝説ではありません。 平成27年版厚生労働白書 の...

過去に付き合っていた男性から連絡がきたとき、あなたはどうしますか? 心が痛んでなかなか無視ができない方や、連絡を取っているうちに成り行きで復縁してしまうと言う女性も多いのではないでしょうか。 でも、ちょっと待ってください...

今回は、取引先との恋愛話。 みんな憧れのオフィスラブ! 「ドラマみたいな恋愛、本当にあるの?」 ・・・あります!!!! 実際に「取引先の人と上手くいって、付き合っちゃったんだ~」「取引先の人と結婚できたの!」という話もあ...

キスマークって……失敗することないですか?? 「ごめん、もっかい!」ってチューチューやっているうちに、どんどん気まずくなるんですよね……。 そもそもキスマークって何の意味があるの? 見られると恥ずかしいのに付けられ...

こんにちは。好きなタイプはサンドウィッチマン・伊達みきお、アラサー未婚OLです。 え? 伊達みきお? あの、伊達ちゃん? 「あー確かに、面白い人っていいよね☆ 性格も良さそうだし☆ 東北の復興手伝って...

ごめん避けって言葉を知っていますか? 簡単に言うと、「自分に対する好意を避けること」。 相手に最近避けられているかも…。思い当たる節はありますか? 曖昧な態度を取られたときに「これは脈あり?それとも脈な...

一人っ子と言われると、どのようなイメージを持ちますか? 「マイペース」「優しい」「平和主義者」「自分をしっかり持っている」などのイメージが出てくると思いますが、実は恋愛に関することになれば男女で傾向が変わってくるのです。 一人っ...