モテる男子とモテない男子の違いはいったいどこにあるのでしょうか?
実は「話し方」もその違いのひとつなんです!
今回はモテる男性の話し方の特徴と、モテない男性の話し方の特徴をご紹介していきます!
話し方や声は、外見の次に重要視されるものになりますので、是非この機会に鍛えておきましょう。
モテる話し方診断であなたのモテ度をチェックしよう!
モテる話し方についてご紹介するのはもちろんですが、今回は診断もご用意しています!
「(モテる話し方の特徴の数)ー(モテない話し方の特徴の数)」で診断いたしますので、自分に当てはまると思った項目の数をそれぞれ数えておいてください。
- 0以下 :モテない話し方日本代表
- 1~4: 非モテ
- 5~8:ちょいモテ
- 9~12: モテモテ
- 13~14: モテる話し方マスター
となります!
結果が残念でも、これからはモテる話し方マスターになれるように頑張りましょう。
モテる男の話し方の特徴14選
それではいよいよ、モテる男の話し方の特徴について14個ご紹介していきます!
自分が気持ち良く話すのではなく、相手が心地良く話せるような人がモテるでしょう。
特徴1:落ち着いた口調でゆっくり話す
落ち着いた口調でゆっくりと話すのは基本中の基本です。
興奮して話している男性は、女性に見向きもされないでしょう。
落ち着いて話している男性と、興奮気味に話している男性を思い浮かべてみてください。落ち着いて話している男性の方が安心感がありますし、「周りのことをよく見ている」と感じませんか?
女性は、話の内容だけではなく男性の雰囲気まで感じ取ります。話す内容も大事ですが、まずは自分の話し方を確認しましょう。
特徴2:壁を感じさせないようにフレンドリーに話す
女性に壁を感じさせないように、フレンドリーに話すのがモテる男の特徴です。
フレンドリーをはき違えるとただのセクハラになってしまったり、デリカシーのない男になってしまうので、そこだけは注意してください。
落ち着いて話すのも大事ですが、ある程度明るい雰囲気で話すのも大事です。
緊張してしまうとチカチに固まってしまうかもしれませんが、笑顔を忘れずにいきましょう。
特徴3:批判はせずに共感をする
女性の話に批判はせずに、共感するのがモテる男の特徴です。
相手の話を批判ばかりしていると、女性に「視野が狭い」と思われてしまいます。
自分のことを否定ばかりする人を、あなたは好きになれるでしょうか?ほとんどの人が好きになれないでしょう。
共感力が高く、様々な視点から物事を考えられる人がモテる傾向にあります。相手の気持ちになって物事を考えられるのがモテる男性です。
特徴4:楽しそうに笑顔で話す
楽しそうに笑顔で話すのもモテる男性の特徴です。
自分と話すときに笑顔でいる人には、男女関係なく好感を持ってしまいますよね。モテる男性はそれを利用しています。
話すことはもちろんですが、相手の話すことを笑顔で聞ける男性もモテる男性です。自分の感情を前面に出していくことで、相手の感情も引っ張り出すことができます。
モテ男を目指すためには、まず自分自身が楽しそうに笑顔で話せるようにしましょう。
特徴5:相手の目を見て堂々と話す
相手の目を見て堂々と話すことはモテに繋がります。
自分の目をしっかり見て話してくる男性に、女性は心を奪われてしまうのです。
下を向いてばかりいると「この人は自信がない人なんだ」と思われてしまい、キョロキョロと視線をあちこちにそらしてしまうと「落ち着きがない人だな」と思われてしまいます。
あまり視線を動かさず、相手の顔をしっかりと見ることに気を遣ってみてください。最初は眉間あたりを見ると良いですよ。
特徴6:言葉遣いが良くて丁寧
言葉遣いが良くて丁寧な男性は、教養が垣間見えるのでモテに繋がります。
教養のある男性はそれだけでプラスです。
また、丁寧な言葉遣いは、相手を見下すような雰囲気は一切ありませんよね。相手を尊重していることが感じ取れるので、女性からも好印象です。
一昔前は、言葉遣いの悪さも魅力に含まれる「ちょいワル」が流行っていましたが、今の流行は物腰が柔らかい3低男子(低姿勢、低依存、低リスク)です。
特徴7:低くも高くもないトーンで話す
声のトーンを、女性が心地よさを感じるトーンに調整するのがモテる男性の特徴です。
声が低すぎる人や高すぎる人は、無理をして声の高さを調整する必要はありません。
気持ちを変えるだけで、声の雰囲気が変わります。ちょっと優しい気持ちになるだけで、ほどよい声のトーンが出せるのです。
最初は意識しないと難しいかもしれませんが、次第に慣れてくるので練習あるのみです。
特徴8:自然なタイミングで女性を呼び捨てで呼ぶ
自然なタイミングで、女性を呼び捨てで呼べる男性はモテます。
最初から呼び捨てにしてしまうのもアリですが、「○○さん」と呼んでいる関係の期間があることに意味があるのです。
ずっと敬称がつけられていたのに、あるタイミングで呼び捨てにされると、女性はその男性を意識してしまいます。
自然なタイミングで呼び捨てで呼ぶのには勇気と経験が必要なので、最初は「○○さん」→「あだ名」→「呼び捨て」と段階を踏むのが良いでしょう。
特徴9:リアクションが良くて表情豊か
リアクションが良くて表情が豊かな男性もモテる男性になります。
人間は、自分と一緒にいる人の気分に左右される生き物です。
感情の起伏があまりない男性と一緒にいれば、女性も感情を表に出せません。
リアクションを取り、表情を豊かにするだけで、女性の新しい表情を引き出せます。女性もあなたと話すことが楽しいと感じるようになるでしょう。
特徴10:女性を傷つけずに上手くイジる
女性を傷つけずに、上手にイジれる男性もモテる男性の特徴です。
過度なイジりは女性を不愉快にさせますが、適度なイジりはメリットしかありません。場の雰囲気を明るくしますし、女性との距離もぐっと縮められるでしょう。
女性の感性によって変わってきますが、イジった分だけ褒めてあげるのが一番効果的です。例をひとつ紹介します。
- 女「お金ない」
- 男「まーたコンビニとかスタバとかでデブ活してるんでしょ?笑」
- 女「してないから!」
- 男「だろうね笑 毎月ちゃんと貯金してるの本当偉いと思う」
このように、イジったらそれ以上に女性を持ち上げましょう。
特徴11:適度な声量ではっきり話す
適度な声量ではっきりと話せるのもモテる男性の特徴です。
声が小さすぎるとそもそも聞き取れないので、コミュニケーションさえ取れません。声が大きければ隣を歩きたくなくなります。適度な声量で、滑舌に注意して話しましょう。
第一印象に一番影響するのは外見ですが、二番目は「声、話し方」になります。
時間があるときに滑舌の練習をしておくだけで、印象が変わるでしょう。早口言葉や舌の筋トレがおすすめです。
特徴12:女性の話を自然に引き出す
女性の話を自然に引き出せるのも、モテる男性の特徴です。
女性にどこまで話を振って良いかわからなくて、自分の話オンリーになってしまう男性も多いのではないでしょうか?
しっかりと女性に話を振ってあげなければ、女性はあなたとの会話に飽きてしまいます。
女性の悩みや恋愛の話を引き出すことができれば、話を引き出すのが上手いと言えるでしょう。
特徴13:質問が上手いので話を広げることができる
会話が途切れないように上手に質問をして話を広げられるのもモテ男の特徴です。
「話がすぐに終わってしまい、次の話題にぎこちなく切り替わることを何度も繰り返す」という経験をしたことはありませんか?
連続性のない会話はつまらないですし、変な気を遣ってしまって疲れます。これらの理由から、女性は、途切れ途切れの会話になる男性からは距離を取ってしまうのです。
モテ男は、今している会話から自然に話を切り替えることができます。女性に気を遣わせないのもモテる男の特徴です。
特徴14:真面目な話をするときは真剣になる
普段はフレンドリーで冗談を織り交ぜて話すモテ男は、真面目な話をするときは本当に真剣になります。
普段はおちゃらけている男性がここぞという時に真剣な表情を見せると、女性は胸キュンしてしまうのです。
いつもとは違う姿を女性に見せ、ギャップを狙えるのもモテ男の特徴になります。
モテない男の話し方の特徴7選
次は、モテない男の話し方の特徴を7つご紹介いたします!
モテる男の逆の行動だけがモテない男の話し方というわけでもありません。
特徴1:自分の話しかしない
相手の話を一切聞かず、自分の話しかしない男性はモテません。
しかも、このときの男性は完全に「楽しいスイッチ」が入ってしまっているので、相手がいくら話を流していても「相手は自分の話で楽しんでくれている」と本気で考えてしまっています。
ちょっとでも心当たりがある男性は、今一度、自分の言動を見直してみてはいかがでしょうか。
マシンガントークをしてしまっている場合は要注意です。
特徴2:声が大きすぎたり小さすぎたりする
声が大きすぎたり小さすぎたりする男性も、モテる男性とはほど遠い男性です。
話すときは、ほどほどの声の大きさを保てるようにしましょう。
声が小さすぎれば会話どころではありませんし、声が大きすぎれば近くにいたくなくなります。
一番やっかいなのは、自分の興味のある話題にだけ興奮して声が大きくなる男性です。女性にもっとも嫌われてしまう話し方なので、自分の感情は最低限コントロールできるようになりましょう。
特徴3:すぐに下ネタに繋げようとしてくる
どういう意図かは置いておいて、すぐに下ネタに繋げようとしてくる男性はモテません。
イケメンでも、すぐに下ネタに持っていく男性は嫌われる場合があります。
「女性は下ネタを言うと笑ってくれる」と本気で思っている人は、一度考え直してください。下ネタを言い過ぎる男性は、女性の中で「気持ち悪い人間」にカテゴライズされてしまいます。
特に、常識に欠けるほどの下ネタは厳禁です。
特徴4:女性を否定してダメ出しする
女性を否定したあげく、ダメ出しをするのはモテない男の象徴になります。
「自分は視野が狭いです」と豪語しているようなものです。女性を下に見ることで、自己肯定感を高めていませんか?
自分の中の狭い視野で女性を否定するのは、モテない男性がすることです。
しかし、非道徳的、非人道的な行動を女性がしたのであれば、その否定は女性のためにもなるので良いでしょう。
特徴5:すぐに卑屈になる
高頻度で卑屈になる男性は面倒臭いのでモテません。
自分自身を卑下し、いじけてしまう男性の話を聞くのは骨が折れます。
多くの人が笑えるような自虐ネタであれば問題ありませんが、いじけてしまうのはダメです。モテに繋がる要素がひとつもありません。
卑屈になる理由は人と比べてしまうことだったり、自己肯定感が低いからだったりと様々です。その理由を排除して、卑屈にならないようにしましょう。
特徴6:目を合わせない
人と話しているときに目を合わせないのも、モテない男性の特徴です。
相手の方に顔を向けずに話を聞いていると、相手は「自分の話に興味がないのかな」と感じてしまいます。
「目は口ほどに物を言う」というように、目でも自分の意志を伝えることができます。視線を交わすだけで、相手と交換する情報量は格段に増えます。
目を合わせるのは簡単なことです。かなり良い印象を持たれるので、是非やってみてください。
もし、「好き嫌い問わず、全ての人の視線が怖い」と感じる方は、他者視線恐怖症の可能性があるかもしれません。
特徴7:ボソボソと話していて聞き取りづらい
ボソボソと話している男性も、モテない男性の特徴です。
ボソボソと話している男性の話を聞き取るのは大変です。「自分の話を伝える気があるのか」とイライラしてしまう要因にもなります。
ボソボソ話すのを改善するには、まずは自分自身の発言に自信を持てるようになりましょう。相手に自分の意志を伝えることさえままならなければ、モテる未来は見えません。
自分の声を録音して聞いてみると、他者に聞こえている自分の声の状態を把握できるのでおすすめです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
モテる男の話し方の特徴に当てはまった数から、モテない男性の話し方の特徴に当てはまった数を引いてみてください。自分はどこに当てはまったでしょうか?
モテない男性が、いきなりモテる男性になるのは難しいです。
それなりの経験も必要になりますし、長い目で考えるのが大事になります。
「モテ男の話し方をマスターするぞ!」という意気込みが、逆に女性に不快感を与えてしまうケースもあるので要注意です。






