恋愛

彼氏と別れるか迷うあなたへ!判断チェックリスト10つや上手い切り出し方をご紹介!

別れ 判断

「別れるか迷う」「このままなんとなくズルズル付き合うのって。お互いに時間の無駄にならないかな?」

彼と付き合っていて、そう不安になることありませんか?

長年付き合っていても「別れた方がいいのかな」「このまま我慢して続けて、結婚を待つべき?」と、別れるか迷う時期が誰しもくるはず。

特に、結婚や妊娠を見据えている女性の場合、いつまでもダラダラと未来のない恋愛に時間を費やすことに焦りを感じますよね。

編集部
この記事では、「別れた方がいいのかな?」とちらりと悩んだ時に考慮すべき判断基準と、別れの切り出し方、自分で吹っ切れない時の対処法をご紹介します。別れるか迷う際はぜひ参考にしてくださいね。

別れるかどうか迷ってしまうときは占い師に「どっちの選択が正解か」を聞いてみるのもおすすめです。

別れ 判断

自分で決められないというときは、運気や相性などで判断してもらいましょう。

LINEトーク占いは気軽に使えると噂の占いで、実際に利用して判断した方が数多くいます!その結果自分で決めずによかった…この決断で間違いなかった!という声も。

決められず困っているという方は、LINEトーク占いを試してみてくださいね。

LINEトーク占いはこちら

別れるか迷う人へ!まずはこの2つが当てはまったら別れるべき

別れ 判断

別れたいと思ったら冷静に自分の気持ちに向き合いましょう。まずは、次の2つに当てはまらないか確認してみてください。

突発的な気持ちじゃないか

別れたいという気持ちが突発的なものではないのか確認しましょう。突発的な気持ちで別れてしまうと、後から後悔してしまう可能性があります。

「この人と本当に別れたいのか」「別れた後に相手に恋人ができても問題ないのか」自分自身の気持ちにしっかり向き合いましょう。

それでも別れた方がいいかもと冷静に考えられるのなら、別れる決断をしても良いでしょう。

別れた後の自分を想像できるか

別れた後の自分を想像できるか確認しましょう。別れた後の姿を想像できない場合、まだ別れないほうが良いかもしれません。

別れた後の自分を想像し、楽しく過ごせているイメージがつくのであれば、あなたは別れて後悔することはないでしょう。

まだまだあなたは若いのですから、たくさんの経験ができるでしょう。将来に対して明るい気持ちで考えてみてくださいね。

別れるか迷う際の判断基準10選

別れ 判断

「この人と結婚しても大丈夫?」「別れて次の出会いに期待した方がいいの?」女性にとっては難しいこの問題。次の恋愛のチャンスに期待するか、今の彼で現状維持をするか……。

編集部
現在の恋人と別れるか、それともいまの彼を一生の人と決めてしまうか。その判断基準をご紹介します。

次のチェックリストにあなたと彼氏の関係を当てはめてみてください!

0~3個:別れるのは早いかも

4~7個:別れを考えても良いでしょう

8~10個:別れたほうが良い

□彼と一緒にいるときの自分が嫌いか
□犠牲にしているものはないか
□カップルっぽいことをしていない
□「直して」といった箇所を直してくれない
□結婚に対する意思が違う
□彼に自分以外の女性がいる
□自分に彼以外の候補がいる
□話し合いをしてくれない
□なぜ付き合っているのかわからない
□遠距離の終わりが見えない

彼と一緒にいるときの自分が嫌いか

あなたは、恋人といるときの自分を好きだと言えますか?恋人といるときの自分を可愛いと思いますか?

もし思えないなら、もう一緒にいてもお互いに不幸になるだけかもしれません。彼といるとなんだかイライラして八つ当たりしてしまったり、素直になれなくて可愛げのない女になっている場合は注意。

編集部
逆に言えば、「この人といるときの自分、素直になれるから好きだなぁ」と思える人がいるのであれば、その人と付き合うことは幸せだと言えるでしょう。

犠牲にしているものはないか

「一人の時間があまりないなあ。」「束縛が強すぎて友人をなくしてしまった」

こんな風に感じている方はいませんか?別れを考える際は、相手と付き合うことで犠牲にしているものはないか確認してみましょう。

時間や価値観など自分の何かを犠牲にしていると感じた場合、別れた方が良い可能性が高くなります。

カップルっぽいことをしていない

最近theデート!をしていない……そんなカップルも別れの危機と言って過言ではないでしょう。きちんと待ち合わせをして、いつもより少しおめかしをして、手を繋いで素敵なお店に2人で行く。

それがなければ、もう恋愛ではなく彼の中であなたは単なる「同居人」「いつも一緒にいる人」になっているかもしれません。

デートはしないけどセックスはする……というパターンの場合、恋人ではなく「セックスフレンド」だと思われているかもしれません。

また逆に、セックスレスも別れの判断基準。セックスしなくても仲良くいられますが、結婚も見据えるとなるとあなたの人生にはほとんどセックスなし、ということにもなりかねません。

編集部
きちんと自分が「本命扱い」されているか今一度振り返ってみましょう。

「直して」といった箇所を直してくれない

直して欲しい、と悪いところを指摘して伝えることは勇気がいること。それなのに、一向に直さないというのは、相手を舐めているとしか思えないですよね。

脱いだものは脱ぎっぱなしにしていたり、予め連絡が必要なこともいつも忘れてしまっていたり、直してほしいところって長くいればいるほど増えるもの。

直してくれないのは気を許している証拠、といえば聞こえはいいです。しかし、そんな人と一緒にこの先もいるとなると、あなたの側にばかりストレスが溜まっていく…という可能性は大です。

結婚に対する意思が違う

くまでも2人が一緒にいるためにベストな形を取るために、結婚という選択肢があるだけですべての男女の関係の間に結婚が見据えられているわけではありません。

とはいえ、もしあなたに明確に「子供が欲しい」「何歳までには結婚して妊活したい」という目標があるのであれば、結婚願望のない彼と付き合い続けるのは考えもの。

編集部
「自由でいたいし、子供も欲しくないよ。結婚なんて考えてない」という彼の場合は、彼を諦めるか、結婚を諦めるかのどちらかです。

彼に自分以外の女性がいる

浮気にどこまで寛容でいるかは、あなたの価値観次第。ですが、基本的に一度浮気をした人はこの先も何度も誘惑に負ける可能性は高いです。

もし結婚をして子供ができても彼が他の人と不倫していたら、あなただけではなく家族も巻き込まれることになります。

編集部
一度失われた信用は取り戻せません。切ってしまうのも一手です。

自分に彼以外の候補がいる

彼以外に既に候補がいる場合も別れるか迷った時の判断基準。

ずっといいなと思ってる人がいたけど、彼がいるから誘われてもデートしなかったという場合、別れるか判断するためにも1度その人とデートに行くのもいいかもしれません。

とはいえ、交際しているときに交際が重なってしまうと、どちらの彼にも失礼になるし、最悪どちらにも振られる羽目になります。

もう決まった相手がいるのであれば、きちんと順序を守って、今の彼は別れて綺麗な状態で次の彼と付き合いましょう。

話し合いをしてくれない

人生にまつわる重要な話し合い、あるいは2人の関係についての話し合いに彼がどうも応じてくれない。それはあなたと真正面から向き合う勇気がないから。あるいは、誠意に欠けているから。

続けるか別れるか、2人で話し合いたいのに話してくれなかったり、重要な話になるとおちゃらけて濁されたり…。

編集部
本当に大切だったら、たとえ別れる結末になったとしても、きちんとあなたと向き合うはず。応じない時点で、彼はあなたとの関係を「まあどうにかなるんじゃね?」と軽く見ているのかもしれません。

なぜ付き合っているのかわからない

長く続いたカップルって、なんだか腐れ縁みたいにズルズル続いた、というパターンが少なくありません。

「別れたいんだよね〜」とぐちぐち愚痴を言ってきて「じゃあ別れた方がいいよ!」と言うと「でもわたしたち、2年も付き合ったし今更……」と言い返す女子、あなたの周りにもいませんか?

確かに気持ちはわかりますが、過去よりも未来の方が圧倒的に大事。思い出はあなたを幸せにしてくれません。

編集部
もし、「○年も続いたから今更別れたくない」「もう○歳だから失恋は痛手すぎる」以外に彼と交際を続けたい理由がわからなくなっているなら、思い切って別れましょう。

遠距離の終わりが見えない

距離ばっかりはどうにもなりません。誰も悪くないだけに、むずかしいですよね。

終わりが見えてれば「あと○年さえ我慢すれば一緒になれる」と心を奮い立たせられますが、「また転勤になった」「いつ終わるかわからない」となると、どう自分を支えればいいのかわからないです。

自分の心の負担にならないように、見切りをつけるのも大切です。

別れる迷うのはなぜ?理由

別れたいと少なからず思っているのに、躊躇してしまう理由は何でしょうか?

あなたも共感できるものがあるはずです!

相手が変わってくれるかもしれない期待

 「昔はラブラブだったのに、今は外で手も繋いでくれなくなった…。でも、いつか昔のように戻れるかもと期待して別れることができない。」(30歳、美容師)

相手が次こそは変わってくれるかもしれないという期待は、誰しもが持ってしまうものです。

付き合いたての頃は、あんなに頑張って気持ちを伝えてくれていたのに、1年も経てば、愛情表現もなくなって寂しい…。

付き合いたての頃の彼を鮮明に思いだせるので、いつか戻ってくれるかもと期待してしまうのです。

相手が変わるという期待は捨て、まずは自分から変わってみましょう!

それでも変わらない場合は、別れを選んだ方が良いでしょう。

本当に好きかわからなくなってきた

 「彼氏のことが本当に好きかわからない…最近友達や、自分を優先してしまう。」(28歳、歯科衛生士)

彼氏と別れようと決断しても、もしかすると今別れたいと思っているだけで、何日後かには気持ちが復活してしまったら後悔しないかなと、本当に好きかわからなくなってしまっているのです。

自分の気持ちがわからなくなったら、少し彼との距離を置いてみましょう!

毎日とっている連絡をやめてみる、少し会うのもやめるなど、彼と距離を置くことで、自分の気持ちがはっきり見えてきます。

話し合っていない

 「彼氏と喧嘩ばかり…でもいつもキレて話し合いにならないので、めんどくさくなり私が折れてしまう。」(33歳、事務員)

彼氏と別れようと思っているけれど、喧嘩したままだし、まだちゃんと話し合っていないのでスッキリせず、別れられないという人も多いです。

喧嘩したまま時間が経ち、怒りもすっかり収まってしまい、ズルズル関係を続けてしまうのです。

お互いの気持ちを話し合えない関係は、結婚してからも続き、しんどくなってしまいます。

話し合える関係を築くか、別れるか決めたほうが良さそうです。

長年付き合っているので情がある

 「6年付き合っている彼のことが好きではないけれど、情があり別れる勇気がない…。」(36歳、ファイナンシャルプランナー)

長く付き合っているカップルに多いのが、長年一緒にいるので情が沸いてしまい別れられないという声です。

また女性の場合、長年付き合っていると「この人と結婚する」と思っているので、いまさら別れてしまって、新たな出会いがあるのかと不安になってしまい別れに踏み切れないのです。

長く付き合っていると別れを決断するのに、勇気が必要です!

大きな変化が怖い

 「彼と別れたい気持ちはあるけれど、毎日連絡をとっていたので、それがなくなると怖い…。」(25歳、インストラクター)

今まで一緒にいた彼氏と別れることで、自分の一部がなくなるような気持ちになり、不安になってしまいませんか?

毎日が大きく変化してしまいそうで怖くなるのです!

しかし、案外別れてみるとスッキリしたという声も多いので、変化を恐れず、自分にとって彼はどんな存在で、好きなのかをよく考えてみましょう。

年齢を考えると別れたくない

 「今年で34歳だし、今の彼氏と別れて、次の出会いを探す自信がない…。」(34歳、保育士)

30代以降に多いのですが、自分の年齢を考えると、今の彼氏と別れて次にいける自信がなく別れられない人がいます。

結婚を考えると今の彼氏と別れて、ずっと彼氏ができなくて、一生一人だったらどうしようと考えてしまうのです。

子供のことを考えると、女性の身体にはタイムリミットもあります。

年齢を重ねるごとに彼氏と別れるのが怖くなってしまうのです。

新しい恋をする勇気がない

 「今の彼と別れて新しい恋ができる気がしない…また傷ついたらと思うと怖い。」(37歳、販売員)

今の彼氏との恋愛で傷ついている場合、次の新しい恋をする勇気がでず別れられないことがあります。

新しい恋をしても、その人のことを信じることができないかも…と不安を感じてしまうのです。

新しい恋をしようと焦らなくても、自分の気持ちが落ち着いたら、また恋はしたくなります!

あなたのそんな不安を消してくれるぐらいの、素敵な出会いがあるかもしれません!

別れるか迷う…どうしても判断できない時は

別れ 判断

「別れるか迷う」をずっと繰り返してしまう時にできることをご紹介します。判断に困っている方は是非試してみてくださいね。

距離を置いてみる

一度距離を置いてみましょう。別れるか迷っている時は、一次的な感情で別れたくなっている可能性も十分にあります。お互いの関係を見直す、もしくは頭を冷やす意味で距離を置いてみるのはかなり有効。

簡単にできる方法ですが、彼に事情を話してから試してみてくださいね。

相手がいない生活を考える

相手がいなかったらどんな生活になるのか考えてみましょう。想像してみた上で問題がなければ、別れへと進んでも良いかもしれません。

しかし、想像した時に相手がいない生活を思い浮かべられなかったら、別れるのは少し待った方が良いでしょう。

編集部
別れるということは、もう恋人でなくて彼に優先されなくなるということ。これに耐えられるか、相手がいなくても生活できるのかをしっかり考えましょう。

相手をよく知る人に相談する

相手をよく知る人物に相談してみましょう。恋人との間で誤解があったりしないよう、第三者からの意見も参考にすると良いですね。

相手をよく知る人に、あなたの気持ちや状況を相談し、今後の関係の参考にしてください。

別れの切り出し方

別れ 判断

別れを切り出すのは大仕事なので引き伸ばしたり取りやめたい気持ちはわかります。嫌いになったわけじゃない場合は特に大変ですよね。また、別れを切り出すにはタイミングも大切です。

ですが、お互いの人生をよくするためにも、心を鬼にして彼を振りましょう。

「別れてほしい」と単刀直入に言う

どうしたら彼を傷つけずに別れられるか、なんて考えても無駄です。

「別れたい」

「もう、交際を続けるのは難しいと思うの」

と、淡々と単刀直入に「別れましょう」と伝えましょう。下手に遠回しな言い方をすると伝わらなかったり「冗談でしょ?」と流される可能性もあります。

編集部
ここは勇気を持ってズバッと言いましょう。

電話で伝える

直接言うのは勇気がいる、あるいは遠距離恋愛だからわざわざ会いに行くのは現実的じゃない……それなら電話で言うのもありです。直接別れ話をするよりも、表情が見えないため、よりストレートに話を切り出す必要があります。

ラインで終わりにしたい、すべての連絡先を消してフェードアウトしたい……気持ちはわかりますが、最後の礼儀として電話だとしても彼と話す機会を持ちましょう。

少し疎遠になった後に振る

どうしても勇気が出ない、悪者になるのが嫌だ……そんな人は、別れ話の伏線を張る事をおすすめします。連絡する頻度もぐっと減らす。いつもなら誘う夕飯も誘わない、家に泊まらないで帰る、淡々とした態度を貫く。

どんなに鈍い人も、「もしかして俺のこと嫌いになった?」「別れたいのかな?」と思うはず。もし男気がある人だったら、向こうから「終わりにしようか」と言ってくるかもしれません。

編集部
この方法のデメリットは、時間がかかることと、同棲している場合少し難しいことです。

お店に呼び出して別れ話をする

別れ話となると場所が少し困りますよね。

おすすめは2人の最寄りではない店。

もちろん気張ったおしゃれなカフェや、高級レストランなどは別れ話の舞台としてはNG。静かすぎないチェーンのカフェぐらいでOK。

編集部
お店のメリットは、人の目があるので彼が声を荒げづらく、淡々と仕事の話でもしているかのように話し合いができる可能性が高いことです。

どちらかの家で別れ話をする

店での別れ話の場合、彼が逆ギレして暴れたり泣かれたりすると、お店に迷惑がかかることになることも。「彼、ちょっとメンヘラ気質なんだよな……」と思う人は、抵抗はあるかもしれませんが家での別れ話にしましょう。

お互い言いたいことを言えますし、周りに気を使う必要もありません。

編集部
デメリットとしては彼が暴れてしまったり、逆上した彼によるレイプ沙汰が起こりかねない点です。それは十分に気をつけましょう。

自分で別れを切り出せない時の対処法

別れ 判断

自分で吹っ切れない時の対処法をご紹介します。気持ちの整理がつかないという方は、ぜひ試してみましょう。

別れること前提で喧嘩をする

自分で別れを切り出すのは気が引ける…という方も中にはいるでしょう。そういう場合は、思い切って喧嘩を吹っ掛けましょう。

喧嘩で別れるのは後味が悪い気がするかもしれませんが、ズルズルと引きずるよりは良いと思って割り切りましょう。理由は何でも良いので、思いっきり怒って「もういいよ。」と言って去りましょう。

編集部
一方的に突き放すのも別れる手です。

他に好きな人を作ってみる

「他に好きな人ができた」と言えば、相手は付き合いを続ける気力はなくなるでしょう。

DVやモラハラ気質の男の場合も、「他に気になる人がいるからもうあなたとは付き合いを続けることはできない。」と言って、早々に関係を切りましょう。

相手の好意がまだあってなかなか離れられない場合も、「本当に自分が幸せになれるか」を考えて、少しでも迷いがあるならば次に進んでみるべきです。

別れを決意し、次の恋に進むなら「Pairs(ペアーズ)」で出会いを探しましょう!

別れ 判断

ペアーズは登録者数1,500万人を突破した日本最大級のマッチングアプリ。

圧倒的な会員数を誇っているので、理想の相手がきっと見つかります!

さらに、豊富な検索機能とコミュニティ機能によって、趣味嗜好が一致する相手を探せるんです!

《こんな人におすすめ》
・すぐに彼氏彼女が欲しい人
・彼氏以外の異性と出会いたい人
・趣味嗜好の合う人を見つけたい人

ペアーズ公式サイトへ

弁護士に相談してみる

DV男モラハラ男がひどくて、なかなか別れさせてくれない場合は、弁護士に相談しましょう。一人で悩むのは禁物です。周りの人によく相談し、自分1人で考えないように!

DV男やモラハラ男と長く一緒にいると、洗脳も入ってくるので別れを切り出すのが難しい場合が多いです。そのため、プロに任せて、次の恋に進めるように頑張りましょう!

弁護士に相談するなら創業25年の「あい探偵」がおすすめ!

別れるか迷う

あい探偵は、約9万件以上の相談を受けており信頼と実績はお墨付き!

DV男やモラハラ男と別れたいという女性からの相談件数も多く、アドバイスや別れるための証拠集めも安心してお任せすることができます。

年中無休の24時間対応!料金も低価格で、後払いシステムなので、まずは相談だけでもしてみましょう!

あい探偵公式サイトへ

別れると判断した時の注意点

別れ 判断

別れると判断した際の注意点をご紹介します。綺麗に別れられるように、ポイントをしっかり抑えて対応しましょう。

別れる理由をしっかり伝える

別れる理由は明確にしっかり伝えましょう。伝え方が曖昧だと理由が相手にうまく伝わらず、誤解を生んでしまうかもしれません。

相手と綺麗に別れるために、理由を明確に伝える必要があります。スムーズに言葉が出るか不安という方は事前に内容をまとめておくと良いでしょう。

反対された時の対応を考える

あなたが別れたいと思っていても、相手も同じ気持ちだとは限りません。むしろ、別れることに同意してもらえないケースも少なくないでしょう。

そうなった時にどのように対応すれば良いのか、しっかり確認しておくと安心ですね。

別れる前に身の回りを整理できるか

別れた時に今までと環境が変わってしまうことも珍しくありません。特に同棲している場合など、環境の変化はかなり大きいものになるでしょう。

現在住んでいる物件の契約主が誰になっているのか、また別れた後に住む場所はあるのかなどを考えておく必要があります。物件だけではなく、一緒に買ったものやペットなども話し合ってどうするかも決めましょう。

ちゃんと感謝をする

お別れをすることになったとしても、お互いに好き合ってお付き合いしていた相手です。

お別れの際には、しっかりと感謝を伝えましょう。

自分の気持ち、またお相手の気持ちの整理のためにも感謝の言葉や気持ちは欠かせません。

編集部
今まで一緒に過ごした時間や思い出に感謝し、言葉に表しましょう。

別れると決めたら覚悟する

別れると決めたら覚悟をしっかりと決めましょう!

「やっぱり別れたら後悔するかな…」と考えてはいけません。

彼氏にすぐに連絡をとり、出来るだけ早く会ってきちんと別れを告げます。

もしかすると、後悔してしまう日が来るかもしれません。

しかし、うじうじ悩んで苦しんでいた日々から、前に進めたあなたはきっと自分の幸せを見つけられるはずです!

長年付き合った彼氏と別れたエピソード

私が長年付き合って同棲していた彼氏と、別れた体験談をお話します。

彼氏と別れようか悩んでいる方の、少しでも参考になれば幸いです!

7年付き合っている彼

私には22歳から7年付き合っていた同い年の彼氏がいました。

彼とは大学が同じで、サークルで知り合い友達期間を経て、付き合うことに!

一人暮らしをしていた彼氏の部屋に半同棲状態でしたが、社会人になったことをきっかけに、同棲することになりました。

私は彼氏のことがとても好きで、一緒にいれることが嬉しくて、掃除や洗濯、料理など家事も未来の花嫁を夢見て頑張っていました!

セックスレス

同棲当初は、ラブラブで毎日くっついていたのに、26歳頃から彼氏の仕事も忙しくなり、すれ違いの日々が続きました。

そして気づくと、29歳になり3年以上のセックスレスになっていました。

私はずっと変わらず彼氏のことが好きでしたが、彼からの愛情は年々感じなくなっていきました。

喧嘩をする訳ではありませんが、どこかへ待ち合わせをしてデートに行くことも、手を繋ぐことも、ハグやキスも…なくなってしまい毎日悲しくて寂しかったです。

不安な日々

彼氏と同棲していても、恋人というより同居人…いや家政婦のような存在にいつしかなってしまっていたかもしれません。

しかし、私は7年も付き合っているし、彼と結婚するものだと考えていました。

彼も今は前より愛情が薄いけれど、別れないのは結婚を考えてくれているからだと思っていました。

彼が好きだったし、毎日不安だけれど結婚したら、それもなくなると言い聞かせていたのかもしれません!

最悪の誕生日

不安な日々を過ごす中、私の29歳の誕生日が近づいていました。

私は30歳までに結婚したいと彼氏に昔から伝えていたので、これはプロポーズがくるかもと期待していました。

しかし、彼はプロポーズどころか私の誕生日を忘れていました。

私はショックで、今までの不安や寂しさもあり、別れを決意しました!

大好きな彼氏との別れ

「彼氏と過ごす365日の中で辛い日々の方が圧倒的に多い。」と感じ、私は誕生日の夜に別れを告げました。

彼氏は驚いていましたが、自分も今は結婚を考えることができないし、私のためにも別れた方がいいと思うと言っていました。

私は彼氏のことが大好きだったので、もっと後悔してしまうかと思いましたが、別れ話を彼氏とできて、とてもスッキリすることができました。

今まで彼氏の気持ちがわからず不安な日々を過ごしてきたので、彼とお互いの気持ちや想いを話し合えて、とても清々しい気持ちになり、自分でもビックリでした!

感謝で別れを

その後、同棲を解消し荷物を取りに行く日、彼氏に今までの感謝の気持ちや想いを手紙にして渡しました。

彼氏に言ってやりたいことは正直たくさんありましたが、いざ伝えるとなると、感謝の言葉や楽しかった思い出が溢れてきました。

私は彼氏と握手をし、さようならをしました。

後悔はまったくなく、少しほっとするような気持ちになりました!

帰りの電車の中で、付き合っていた時はあまり連絡をくれなかった彼から長文のLINEが届きました。

「〇〇と出会えて本当に良かった。絶対に幸せになってください。」と最後に書かれていて私はその言葉に号泣してしまいました。

彼と別れることになったけれど、こんなに好きになれて一生懸命に愛して、全力でぶつかれて良かった、自分にとっての7年間は無駄な時間ではなかったと思えました。

現在

彼氏と別れて、私は環境を変えようと転職しました。

そこで2歳年上のイケメン上司と恋に落ち、なんと付き合って半年でプロポーズされ、結婚が決まりました!

7年付き合った彼氏と別れることより、別れた後より、不安で寂しい中、付き合っていた頃が一番辛かったです。

今の自分の気持ちと彼との関係を冷静に考えてみてください。

別れを決断することは勇気がいりますが、その先には幸せが待っていてくれるはずです!

終わりに

「彼と別れたい……でもお互い結婚適齢期だし、今更失恋に耐えられる自信がないよ〜」

「別れるか続けるか、どうにも迷って仕方ない」

ああ、どうして交際を始めるのは簡単なのに終わらせるのはこんなに大変なんでしょうか!続けるにしろ別れるにしろ、お互いの人生に響く大きな決断。

心残りがないように、じっくり考えましょう。

みんなにシェアする?
この記事のURLとタイトルをコピーする
あなたにおすすめの記事
「忙しいから会えない彼氏」の実態!一体エリートの彼は何してる?
もう泣かない!オラオラ系彼氏との付き合い方をカミングアウト
理想の彼氏の11の絶対条件とは?幸せになれるいい男を見分けよう!
メンヘラ男とは?特徴や「死ぬ」と言われたときの対処法まで、噂のメンヘラ男について徹底的にご紹介!
ヤリチンの特徴32選!見抜くポイント、回避方法まで徹底解説!あなたの彼氏も実はヤリチン?
重い女とメンヘラは似ている?特徴や違い、脱却方法、ぴったりの男性タイプまで解説
付き合ってはいけない男の特徴20選!付き合って後悔する可能性のある職業も