春夏秋冬の中でも、夏休みやお祭りなどイベントが盛りだくさんの季節と言えば夏ですよね。
中でも、「夏の風物詩と言えば花火!」という人も多いのではないでしょうか。
今回は、東京・関東の花火大会を32選でご紹介!
各地の花火大会の日程や、開催地などの詳細も合わせて紹介していきます。
2人で浴衣を着て花火大会デートをしたいカップルはもちろん、お子様連れや、友人と行くのにもおすすめです。意外と穴場な花火大会も見つかるかも!
東京都内でおすすめの花火大会ランキング【14選】
関東の中心地、大都会でも夏になると開催される花火大会。
都会の街並み、ビルが立ち並ぶ空に花火が上がったところを想像するだけでもワクワクしますね。都心の空に咲く花火は見ごたえがあります。
ここからは、都外に住む人にもおすすめの、東京都内で開催される花火大会をご紹介します。
まずは気になる人気1位の花火大会からランキング順で、その魅力とともにお伝えしていきます!
1.足立の花火
足立花火大会は、都内で人気No.1の花火大会です。
会場は、散歩スポットとしても有名な荒川沖の河川敷です。昼間はスカイツリーや富士山が見える景色の良さで人気。
1時間に約1万3000発も打ち上がる花火は、見る人を飽きさせない様々な工夫を取り入れたプログラムが組まれています。
打ち上げ場所から近い千住側は、目の前いっぱいに花火が広がります。西新井側は河川敷が広く、全体の演出を楽しめるのでおすすめです!
千住側、西新井側で見ることができる景色が変わります。どちらに行くかあらかじめ決めておくのもいいですね。
ぜひ、都内No.1の人気を誇る大規模な足立の花火を堪能してください。
アクセス:北千住駅から徒歩15分
開催日時:2019年7月20日 19:00〜20:00
打ち上げ数:約1万3000発
有料席の有無:有り(詳しくは、足立区観光交流協会ホームページにてご確認ください)
雨天時:中止、延期なし
お問い合わせ電話番号:03-3880-0039(お問い合わせコールあだち)
公式HP:足立観光ネット
2.隅田川花火大会
都内の花火大会と言えば、有名なのが隅田川花火大会!
毎年、テレビ中継されているので、実際に行ったことがなくても知っている人は多いのではないでしょうか。
大規模な事でも有名な隅田川花火大会の特徴は、なんと言っても花火の打ち上げ数です。第一会場と第二会場に分かれて行われる花火の打ち上げは、総数なんと約2万発!
1時間半にかけて、ダイナミックな演出でプログラムされた花火に、夢中になること間違いありません!
会場はそれぞれ浅草駅付近で行われるので、浅草周辺で観光を楽しんでから夜は会場で花火を楽しむのもいいですね。
アクセス:第一会場:浅草駅・押上駅・東京スカイツリー駅・曳舟駅から徒歩5分 第二会場:浅草駅・蔵前駅・両国駅・浅草橋駅から徒歩5分
開催日時:2019年7月27日 19:00〜20:30
打ち上げ数:約2万発(第一会場 約9800発 第二会場 約1万1000発)
有料席の有無:特別観覧席 有り(詳しくは東京都のホームページでご確認ください)
雨天時:翌日28日に延期(両日できない場合は中止)
お問い合わせ電話番号:03-5246-111(隅田川花火大会実行委員会)
公式HP:隅田川花火大会
3.江戸川区花火大会
正式名称は、エキサイティング花火2019 江戸川区花火大会。
その名の通り、エキサイティングな演出にこだわっていて、8つのテーマに分かれて組まれたプログラムは圧巻!
それぞれ異なるBGMと共に、豪快に花火が打ち上がります!
河川敷は江戸川区側だけでなく、市川市側でもまた違った景色を楽しめるのでおすすめです。
江戸川区の公式の一般向け有料席はありませんが、無料で河川敷は開放されているので、当日は早めに場所取りを済ませておきましょう。
アクセス:地下鉄篠崎駅から徒歩15分
開催日時:2019年8月3日 19:15〜20:30
打ち上げ数:約1万4000発
有料席の有無:無し
雨天時:翌日8月4日に延期
お問い合わせ電話番号:03-5662-0523(江戸川区花火大会実行委員会事務局(江戸川区産業振興課内))
公式HP:江戸川区ホームページ
4.東京花火大祭 〜EDOMODE〜 (2019年非開催)
東京花火大祭〜EDOMODE〜は、江戸の伝統文化である花火を思う存分楽しめる有料花火大会です!
音楽や芸術、テクノロジーと花火の融合は最先端。食にも力を入れていて、盛りだくさんのイベントとなっています。
全国から集まった花火師によるユニーク溢れるプログラムは、心躍ること間違いなし。
ゆりかもめお台場海浜公園駅から歩いてすぐの場所に会場があるのでアクセスもいいです。
離れた場所からの観覧は無料でできますよ!
アクセス:ゆりかもめお台場海浜公園駅から徒歩1分
開催日時:不明(昨年開催:2018年8月11日19:10〜20:30)
打ち上げ数:約1万2000発
有料席の有無:有り(詳しくは東京花火大祭公式ホームページにてご確認ください)
雨天時:翌日に延期 それ以降は中止
お問い合わせ電話番号:03-5656-8757(東京花火大祭事務局)
公式HP:東京花火大祭
5.葛飾納涼花火大会
下町の花火と言えば、葛飾納涼花火大会!
打ち上げ場所から観覧席が近いため、他では味わえない臨場感溢れる花火を楽しむことができます。
目の前で繰り広げられる下町ならではの情緒溢れる音楽と花火で、夏の暑さもどこかへ行ってしまいそうなほど。
開催日時は平日の夜ですので、土日にお休みが取りづらい方にも、仕事や学校を終えてからでも、見ることができます。
暑さを吹き飛ばすようなクライマックスの花火を、ぜひその場で体感してください。
アクセス:京成金町線柴又駅から徒歩10分
開催日時:2019年7月23日 19:20〜20:20
打ち上げ数:約1万3000発
有料席の有無:有り(詳しくは葛飾区公式サイトにてご確認ください)
雨天時:翌日に延期
お問い合わせ電話番号:03-6758-2222(葛飾区コールセンター(はなしょうぶコール))
公式HP:葛飾納涼花火大会 葛飾区公式サイト
6.神宮花火ナイター
野球好きな人必見!野球も花火も楽しめちゃう神宮の花火大会。
神宮花火ナイターの開催場所はなんと球場。野球の試合と一緒に、約300発の花火を観覧する事ができます!
2019年7月26日から8月25日の間で、ほぼ毎日のように花火が上がるので、予定を合わせやすいのも魅力的です。
夏の暑さに負けない、激アツな試合の展開にも目が離せません。
スポーツも花火も、どちらもこの夏にいっぺんに満喫したい!そんな人にはぜひ行ってほしいのが、神宮花火ナイターです。
アクセス:外苑前駅3番出口から徒歩約5分
開催日時:2019年7月26日(金)~8月25日(日) ※内訳7月26日(金)~28日(日)、8月2日(金)~4日(日)、8月6日(火)~8日(木)、8月12日(月)~14日(水)、8月16日(金)~18日(日)、8月23日(金)~25日(日)5回裏終了後
打ち上げ数:約300発(各日)
有料席の有無:有り(詳しくは公式ホームページにてご確認ください)
雨天時:プロ野球の開催に伴い中止の可能性有り
お問い合わせ電話番号:03-3405-8960(株式会社ヤクルト球団)
公式HP:東京ヤクルトスワローズ公式サイト
7.いたばし花火大会
数ある都内の花火大会の中でも最大級と呼ばれる板橋区の花火大会です。
河川敷に座って間近で花火を観賞することができます。
空高く打ち上げられる12,000発の花火、息を飲むほど巨大なナイアガラの滝は「圧巻」の一言。
開催日は8月3日土曜日のみなので前もって計画立てすることをおすすめします。1時間30分、夢の様な時間をすごせるでしょう。
アクセス:都営三田線 高島平駅・西台駅から徒歩20分
開催日時:2019年8月3日 19:00〜20:30
打ち上げ数:約1万2000発(向かいの戸田橋花火大会と合算)
有料席の有無:有り(詳しくは公式サイトにてご確認ください)
雨天時:翌日4日に延期
お問い合わせ電話番号:03-3579-2255(板橋区観光協会)
公式HP:いたばし花火大会ホームページ
8.市川市民納涼花火大会
江戸川区花火大会と同時開催の花火大会。
「見ていて飽きない花火が良い!」というあなたにおすすめしたい花火大会です。
この花火大会は普通の花火だけではありません。宇宙・森・伝統花火と、10~15分毎に花火のテーマが変化します。
エンターテインメント性を重視しているので、普通の花火に飽きてしまったという人はぜひ行ってみましょう。
アクセス:JR市川駅南口から徒歩15分
開催日時:2019年8月3日 19:15〜20:30
打ち上げ数:約1万4000発
有料席の有無:有り(詳しくは公式ホームページにてご確認ください)
雨天時:翌日4日に延期
お問い合わせ電話番号:047-711-1142(市川市民納涼花火大会実行委員会事務局)
公式HP:市川市納涼花火大会ホームページ
9.江東花火大会
荒川の河口で見られる花火大会です。
打ち上げ場所からはたったの150メートルしか離れていないので、迫力ある花火を楽しめます。
「花火大会にデートで行きたいけど、土日は休み取れないしな~」という人はチャンスです。江東花火大会は木曜日に開催されるので、週末にどうしてもお休みが取れなくても大丈夫!
人情溢れる下町の街並みと、ダイナミックなスターマインの花火が夏の夜空を彩ります。
アクセス:東京メトロ東西線 南砂町駅から徒歩約15分
開催日時:2019年8月1日 19:30〜20:30
打ち上げ数:約4000発
有料席の有無:無し
雨天時:小雨決行、延期無し、荒天時は中止
お問い合わせ電話番号:03-3647-4963(江東区地域振興課区民交流担当)
公式HP:江東区公式ホームページ
10.神宮外苑花火大会
神宮外苑花火大会は、音楽と花火の両方を一辺に楽しめる超贅沢なイベントです。
出演アーティストは、倖田來未・ゴールデンボンバー・MAXなどその他数組の人気アーティス達が勢ぞろい!
好きなアーティストがいれば、ライブも楽しめるので一石二鳥ですね。
熱狂的な音楽に酔いしれながら、神宮球場を煌びやかに照らす花火を楽しみましょう。
アクセス:地下鉄外苑前駅より徒歩5分
開催日時:2019年8月10日 19:30〜20:30
打ち上げ数:約1万発
有料席の有無:有り(詳しくは公式ホームページにてご確認ください)
雨天時:決行、荒天時は翌日11日に延期は
お問い合わせ電話番号:03-3547-0920(神宮外苑花火大会事務局)
公式HP:神宮外苑花火大会公式ホームページ
11.八王子まつり花火大会
「千貫みこし」で有名な八王子まつりのイベントの1つです。
打ち上げの数は3,500発と他の花火大会と比べてちょっと少ない気もしますが、この花火大会の魅力はなんといっても「近距離での花火観賞」です。
会場であるダイワハウススタジアムの空一面をスターマインが覆い尽くします。
会場は14時から受付しているので、迫力ある花火を楽しむならお早めに席を取りに行きましょう。
花火の打ち上げ前に行われる僧侶達のイベント「火渡り」も見ごたえがありますよ。
アクセス:JR中央線西八王子駅南口、京王高尾線山田駅から徒歩約15分
開催日時:2019年7月27日 19:00〜20:30
打ち上げ数:約3500発
有料席の有無:無し
雨天時:順延あり
お問い合わせ電話番号:042-643-3115(八王子観光コンベンション協会)
公式HP:公益社団法人八王子観光コンベンション協会ホームページ
12.たちかわ祭り 国営昭和記念公園花火大会
国営昭和記念公園花火大会では、芸協玉をメインに扱う伝統的な花火を楽しめます。
10名の花火師たちによるプログラムはまさに技と技のぶつかり合い。花火以上に熱烈した戦いを繰り広げているようにも見えます。
広大で緑豊かな草原のような公園で見ることができる花火大会です。なんと東京ドームがまるまる2つ分も入るほどの大きさ!場所取りに困ることはないでしょう。
入場料はワンコインなので非常にリーズナブル。中学生以下は無料なのでファミリーにおすすめです。
アクセス:JR中央本線 立川駅から徒歩15分
開催日時:2019年7月27日 19:00〜20:00
打ち上げ数:約5000発
有料席の有無:有り(詳しくは公式ホームページにてご確認ください)
雨天時:小雨決行、荒天時は順延
お問い合わせ電話番号:042-527-2700(立川まつり国営昭和記念公園花火大会実行委員会)
公式HP:立川環境協会ホームページ
13.映画のまち調布花火2019
歴史ある調布花火と新世代の花火が融合した花火大会です。
見どころは何といっても大玉の50連発!尺玉連発の先駆けである調布花火師たちによる50発の大玉花火は見るものを圧巻します。
また、調布花火のもう一つの魅力は花火と音楽を使ったイリュージョンです。光や炎の演出効果をミックスし、どこかセンセーショナルな雰囲気をまとった花火を楽しめます。
いつもと一味違った花火が楽しみたいなら調布花火は外せません。
アクセス:京王線調布駅から徒歩25分
開催日時:2019年9月7日 18:00〜19:30
打ち上げ数:約1万発
有料席の有無:有り(詳しくは公式ホームページにてご確認ください)
雨天時:中止
お問い合わせ電話番号:042-481-7311(調布市花火実行委員会事務局)
公式HP:映画のまち調布花火2019ホームページ
14.奥多摩納涼花火大会
たまには都会の喧騒から離れて、自然の美味しい空気を吸いながら心をリラックスさせたいと思いませんか?
緑豊かな奥多摩の納涼花火大会ならその願いも叶います。一面に広がる森と透き通った氷川のほとりで、夜空に輝く美しい花火に心を奪われること間違いありません。
都心からかなり離れた場所にあるので駐車場は限られており、駐車料金もそこそこ高くかかります。
しかし、自然に囲まれながらみる花火はまた格別の味わい。高い駐車料金などを差し引いても行く価値は存分に高い花火大会です。
アクセス:JR青梅線奥多摩駅から徒歩1分
開催日時:2019年8月10日 19:45〜20:20
打ち上げ数:約1000発
有料席の有無:有り(詳しくは公式ホームページにてご確認ください)
雨天時:小雨決行、荒天時は翌日に延期は
お問い合わせ電話番号:0428-83-2295(奥多摩納涼花火大会実行委員会)
公式HP:奥多摩町公式ホームページ
神奈川県でおすすめの花火大会ランキング【10選】
海と古き良き街並みが揃う神奈川県。
観光地の多い神奈川県では、花火大会も観光地の近くで開催されることが多いんです。
そのため、花火大会はどれも一味違った景観を楽しめます。
それでは、神奈川県で行われる花火大会を10選紹介いたします。
1.横浜スパークリングトワイライト2019
横浜町の代名詞ともいえる港を主役にした海と花火のパレードフェスティバル!
魅力は花火だけではありません!せっかく横浜に来たのなら、当地グルメや観光スポットも一緒に楽しんじゃいましょう。
会場はもちろん港です。沖合にある船が汽笛を鳴らすたびに花火が打ち上げます。
2日間開催されるので、一日目はシップパレードやライブを楽しみ、二日目に花火を楽しむというスケジュールをたてるのはいかがでしょうか?
開催地:神奈川県横浜市中区 山下公園およびその周辺
アクセス:横浜高速鉄道みなとみらい線元町・中華街駅から徒歩3分
開催日時:2019年7月13日・14日
打ち上げ数:3,000発
有料席の有無:無し
雨天時:雨天時は中止
お問い合わせ電話番号:045-681-2353
公式HP:横浜スパークリングトワイライト2019
2.鎌倉花火大会
海面を疾走する「水中花火」で有名な鎌倉花火です。
鎌倉の海付近には街灯が少なく、薄暗闇の中にあります。一見すると不安になるような暗さを、鮮やかに照らし出す花火が鎌倉の夜空を飾ります!
闇と花火のコントラストは、都会の海ではなかなかできない演出ですよね。
鎌倉花火は沖合の海を花火で埋め尽くすほどのダイナミックさが魅力。海のある街でしか見れない「水中花火」も必見です。
観賞する時は、坂ノ下か、由比ヶ浜付近をおすすめします。
アクセス:江ノ島電鉄由比ヶ浜駅から徒歩5分
開催日時:2019年7月10日(水)
打ち上げ数:2,500発
有料席の有無:無し
雨天時:雨天時・高波の場合は中止
お問い合わせ電話番号:0467-23-3050
公式HP:鎌倉花火大会公式HP
3.ふじさわ江ノ島花火大会(2019年非開催)
ふじさわ江ノ島花火大会は、少し涼しくなってくる秋口に開催される花火大会です。
湘南の代名詞ともいえる江の島を背景に、色鮮やかな花火が打ち上げられます。
しかし、残念ながら2019年今年の開催は「安全性」の問題があるため見送られてしまいました。
来年の開催は前向きに検討中だそうなので、楽しみに待っていましょう。
4.相模原納涼花火大会
普段は、ランニングやテニスコートでスポーツを楽しむ人たちでにぎわう相模川河畔スポーツ公園で開催される花火大会です。
最前列で見るダイナミックな花火の臨場感はハンパじゃありません。手に汗握る光景を楽しめます。
10,000発のスターマインを時間たっぷり楽しめます。
鮮やかな花火に心を奪われているうちに、あっという間にフィナーレを迎えるでしょう。
アクセス:JR横浜線・相模線・京王相模原線橋本駅から神奈中バス田名バスターミナル行き
開催日時:2019年7月15日(月)
打ち上げ数:10,000発
有料席の有無:無し
雨天時:雨天時・相模川の増水時は中止
お問い合わせ電話番号:042-771-3767
公式HP:相模原納涼花火大会公式HP
5.あつぎ鮎まつり大花火大会
あつぎ鮎まつり花火大会は、先祖の霊と川に住む鮎たちに感謝の気持ちを届けるために灯篭流しをしたのがきっかけと言われています。
相模川を覆い尽くす巨大なナイアガラの滝やオリジナリティあふれる花火が楽しめます。毎年50万人ほど訪れるかなり大規模なイベントです。
花火が終了した後も素敵なイベントが残されています。その場にいる全ての人がスマホなどの光を消して、夜空に輝く天然のプラネタリウムを眺めることができるんです。
真っ暗な状態なので、カップルで訪れれば2人きりの空間の様に過ごせるでしょう。花火の後の余韻もしっかりと味わえる粋な花火大会です。
アクセス:小田急小田原線本厚木駅から徒歩15分
開催日時:2019年8月3日(土) 19:00~20:30
打ち上げ数:10,000発
有料席の有無:有り
雨天時:翌日に開催
お問い合わせ電話番号:046-295-5496
公式HP:あつぎ観光なびホームページ
6.金沢まつり花火大会
金沢区最大の夏のイベントです。
スターマインや創作花火、キャラクターを模したバラエティ豊富な花火が楽しめます。
金沢まつり花火大会の他には負けない最大の魅力は「超巨大スターマイン」です。大きさは規格外!もはや瞳で全てを捉えることができません。
浜辺に寝転がりながら広々とした夜景を眺めることができます。
花火を見た後は、美しい海を汚さないためにもゴミの回収は忘れずに行いましょう。
アクセス:シーサイドライン海の公園南口駅・海の公園柴口駅
開催日時:2019年8月24日(土) 19:00~20:00
打ち上げ数:3,500発
有料席の有無:無し
雨天時:雨が降っても開催、しかし荒天時は中止
お問い合わせ電話番号:045-788-7801 ※当日のお問い合わせ番号 050-3159-6791
公式HP:横浜市金沢区HP
7.鶴見川サマーフェスティバル 鶴見川花火大会(非開催)
鶴見川サマーフェスティバルは残念ながら2年間のお休み期間があります。
鶴見区の楽しみが一つ減って残念ですね。
年々花火のクオリティも来客数も増えてとんとん拍子でしたが、あまりの人気ぶりに混雑が予想されるため、安全性を考慮して中止になってしまいました。
アクセス:今年度非開催
開催日時:今年度非開催
打ち上げ数:今年度非開催
有料席の有無:今年度非開催
雨天時:今年度非開催
お問い合わせ電話番号:045-521-8288
公式HP:鶴見川サマーフェスティバル実行委員会公式HP
8.三浦海岸納涼まつり花火大会
会場は駅からたった5分歩けば到着できる花火大会。車を持っていなくても交通の便が良いので、誰でもスケジュールを組み立てやすいですね。
その分混雑するかもしれませんので早めに席を取りに行きましょう。
外せない見所は、水中孔雀と呼ばれる水の中を泳いで弾ける幻想的な花火です。
昼間はビーチでバナナボートなどを楽しんでから、夜はそのまま花火を楽しむというプランもおすすめ!
アクセス:京急久里浜線三浦海岸駅から徒歩5分
開催日時:2019年8月6日(火) 19:30~20:15
打ち上げ数:3,000発
有料席の有無:無し
雨天時:翌日に開催
お問い合わせ電話番号:046-888-0588
公式HP:みうら観光ガイドHP
9.箱根強羅夏まつり大文字焼き
燃え盛る大文字焼と豪華な花火のコラボレーション!
どちらも主役級のイベントなので、どっちに目を向ければいいのか迷っちゃいますよね。
大文字焼きが完成とした直後、爆音とともに花火が夜空を照らし始めます。
もちろん見どころは大文字焼きだけではありません。2,000発の仕掛け花火と、110mにものぼる巨大ナイアガラの滝も魅力の一つです。
花火と大文字焼き、2つのイリュージョンが忘れられない箱根の一夜にするでしょう。
アクセス:東名厚木ICから小田原厚木道路・国道1号経由で車で60分
開催日時:2019年8月16日(金) 19:30~20:10
打ち上げ数:2,000発
有料席の有無:無し
雨天時:雨天時でも決行、荒天時は中止
お問い合わせ電話番号:0460-82-2300
公式HP:箱根強羅観光協会HP
10.サザンビーチちがさき花火大会
茅ヶ崎を盛り上げたい!という想いが込められた花火大会です。
花火大会には珍しい「市民参加型」で、会場には花火募金のための募金箱や記念品うちわの販売が行われています。
毎年皆で参加して、茅ヶ崎の夏をどんどん盛り上げていきましょう!
アクセス:JR東海道本線茅ヶ崎駅から徒歩20分
開催日時:2019年8月10日(土) 19:30~20:20
打ち上げ数:3,000発
有料席の有無:1名2,500円
雨天時:中止
お問い合わせ電話番号:0467-84-0377(茅ヶ崎市観光協会)
公式HP:茅ヶ崎市観光協会
千葉県でおすすめの花火大会ランキング【4選】
日本で唯一ディズニーランドがあることで有名な千葉県は、周辺を海に囲まれた県です。
そんな千葉県では、海を活かした眺める幻想的な花火が多く行われています。
それでは、千葉県の花火大会のおすすめ4つをご覧ください。
1.Festival Walk Dreams 2019 Summer
普通の花火大会はビーチや河川敷、広場で行われるのが一般的ですよね?
しかし、この「フェスティバルウォークドリームス」は、なんとショッピングモールフェスティバル蘇我の屋上から花火が打ち上げられるんです。
フェスティバル蘇我には、シネマやゲームエリア、動物園もあるので時間潰しに退屈することはありません。
花火を待つ間にショッピングモール内でデートを楽しみ、夜は花火を堪能しましょう。
アクセス:蘇我駅から徒歩30分
開催日時:7月27日、8月24日の2日間開催 20:00
打ち上げ数:1,500発
有料席の有無:無し
雨天時:翌日に開催
お問い合わせ電話番号:043-209-3355(フェスティバルウォーク蘇我)
公式HP:フェスティバルウォーク蘇我ホームページ
2.鴨川市納涼花火
サーフィンの聖地として名高い鴨川市の前原海岸と横渚海岸でで開催される花火大会です。
水平線の向こう側に轟く10,000発の花火が海を煌びやかに染め上げます。
その広い海原を活かした大玉スターマインと水中花火は思わず息を飲む美しさです。
当日は花火の他にビーチにてライブも多数開催されているので、見どころ満載のイベントです。
アクセス:JR内房線安房鴨川駅から徒歩5分
開催日時:2019年7月29日(月) 19:30~20:20
打ち上げ数:10,000発
有料席の有無:無し
雨天時:翌日、または翌々日に開催
お問い合わせ電話番号:04-7092-0086
公式HP:鴨川市観光協会
3.幕張ビーチ花火フェスタ2019 千葉市民花火大会
千葉市幕張で行われる海上花火大会です。
23,000発もの花火が打ち上げられる、「日本で最も規模が大きい花火大会」といわれています。
花火は数が多ければいいって事でもないですよね?もちろんこの花火大会は観客を飽きさせることはありません。
10,000発を打ち終えた後はミュージックスターマインと巨大な空中ナイアガラが更にテンションを上げてくれます!
日本一の称号は伊達じゃありませんね。
アクセス:JR京葉線「海浜幕張駅」より徒歩15分〜20分
開催日時:8月3日(土)19:30~20:30
打ち上げ数:23,000発
有料席の有無:有り(詳しくはホームページにてご確認ください)
雨天時:雨天決行、荒天時は中止(当日の午前9時に決定します)
お問い合わせ電話番号:050-5542-8600(NTTハローダイヤル)
公式HP:千葉市民花火大会実行委員会
4.ふなばし市民まつり 船橋高親水公園花火大会
船橋市は、2019年東京オリンピックの聖火リレールートにも選ばれた関東で千葉で最も熱い街です。
会場は周りに展望テラスや海上デッキなどに囲まれた中心部なので、観賞場所に困ることはないでしょう。
東京湾をバッグに花を開く花火を楽しめます。
アクセス:親水公園会場 ・JR京葉線「南船橋駅」より徒歩17分 ・京成線「大神宮下駅」より徒歩13分、漁港会場 ・京成線「大神宮下駅」より徒歩15分 ・JR総武線、東武アーバンパークライン「船橋駅」より徒歩25分
開催日時:7月31日(水) 19:30~20:20
打ち上げ数:8,000発
有料席の有無:有り(詳しくはホームページにてご確認ください)
雨天時:雨天決行、荒天時は中止(または選挙の影響による日程変更あり)
お問い合わせ電話番号:047-436-2473(ふなばし市民まつり実行委員会事務局)
公式HP:船橋市公式HP
埼玉県でおすすめの花火大会ランキング【4選】
埼玉県といえば田舎と都会に囲まれた県ですよね。
中心街は閑静な住宅街が立ち並ぶベッドタウンがほとんどを占めています。
埼玉は田舎が広いので、「栄えてなさそう」「まつりも規模が小さいんじゃない」と思われがちですが、そんなことはありません!
埼玉だからこそ楽しめる花火大会のおすすめ4選をご紹介!
1.こうのす花火大会
商店街の青年会が主催する花火大会です。
「商工業をもっと盛り上げたい!」「地域に住む子ども達に夢と希望を与えたい!」という熱き思いが花火大会を開催させるきっかけとなりました。
主催グループはなんとたったの50人で運営しており、花火や会場の手配、後片付けを全て請け負っております。
しかし、花火のクオリティは決して低くありません。300連発の尺玉や、会場である荒川の河川敷をまるごと使った大迫力のナイアガラと見ごたえもたっぷりです。
アクセス:JR高崎線鴻巣駅から徒歩35分
開催日時:10月12日(土) 18:00~
打ち上げ数:20,000発
有料席の有無:有り(詳しくはホームページにてご確認ください)
雨天時:翌日に開催
お問い合わせ電話番号:048-543-1634(鴻巣市商工会青年部)
公式HP:第18回こうのす花火大会ホームページ
2.朝霞市民まつり「彩夏祭」
「彩夏祭」は市民参加型のお祭りで、朝霞市民によって開催された花火大会。
元々は都市間での交流を深ることを目的としたお祭りです。
交流ブースで県外の人達や異業種の人達と気軽にコミュニケーションを取ることができます。
市街地に近いので、地元民は家にいながら夜空に花開く9,000発の花火を眺めることができます。
アクセス:東武東上線朝霞駅から徒歩5分
開催日時:8月3日(土) 19:15頃~20:15
打ち上げ数:9,000発
有料席の有無:有り(詳しくはホームページにてご確認ください)
雨天時:翌日に開催
お問い合わせ電話番号:048-463-2645(朝霞市民まつり実行委員会事務局)
公式HP:朝霞市民まつり 彩夏祭HP
3.小江戸川越花火大会
江戸ならぬ、「小江戸」と呼ばれる情緒に溢れた川越で行われる花火大会です。
会場は安比奈親水公園と伊佐沼公園の2か所あり、どちらかでも花火を見ることができます。
他では見られないメッセージ花火や、それ以外にもユーモア溢れる独自の花火を見れることで有名です。
アクセス:JR川越線南古谷駅から徒歩25分
開催日時:8月17日 (土)19:15~
打ち上げ数:5,000発
有料席の有無:無し
雨天時:翌日に開催
お問い合わせ電話番号:049-222-5556 (川越市川越駅観光案内所)
公式HP:川越市公式HP
4.さいたま市花火大会
花火大会の難点は一か所に人が集まりすぎて混雑しやすいことですよね。
しかし、さいたま市花火大会は、会場が「大和田公園」「岩槻文化公園」「東浦和大間木公園」の3か所もあるので、混雑を回避しやすいんです。
静かな住宅街と自然豊かな情景を味わいながら、5,000発もの花火を楽しめます。
アクセス:東武アーバンパークライン大宮公園駅または大和田駅から徒歩約15分
開催日時:7月28日(日)19:30~20:30
打ち上げ数:5,000発
有料席の有無:ネット予約で事前申し込み(詳しくはホームページにてご確認ください)
雨天時:翌日に開催
お問い合わせ電話番号:0180-99-3144(NTTテレドーム)
公式HP:さいたま観光国際協会HP
以上が東京を中心とした関東の花火大会情報でした。
デートや家族で参加しやすい場所はあったでしょうか?
花火大会と一口にいっても、コンセプトによって味わい方が全く違うのが面白いですよね。
花火は芸術品と同じで、その場の風景や街並み、花火のクオリティによって全く別の作品にも見えてきます。
また、デートやファミリーでのおでかけに最も重要なのが「スケジューリング」です。
特に花火大会は一度にたくさんの人間が一気に詰め寄りますよね。あらかじめ会場の状況や交通の便などを抑えておくことで、余裕をもって花火大会に臨むことができます。
今回の記事を参考に、アツアツで忘れられない輝く夜を過ごしましょう。












