高嶺の花女子の特徴と対処法をご紹介!モテない理由とは…?
最終更新日 2023.03.23
「よく『会社で一番キレイ』と褒められる!その割には誰からもアプローチされたことはない……」
「高嶺の花だよね〜って言われたものの、褒められてるのか微妙。近寄りがたいの?」
石原さとみさん主演ドラマ「高嶺の花」も話題となりましたが、あなたの周りでそう呼ばれる女子はいませんか?
あるいは、自身がそう呼ばれたり。
高嶺の花、マドンナ、アイドル、ハイスペック女子……呼ばれ方は様々あるものの、意外と、モテるわけではなかったりする。
いったいそれはなぜなのか?詳しく見てみましょう。
高嶺の花女子の特徴とは
高嶺の花女子とは一般的に、”容姿端麗”、”才色兼備”、”家柄・学歴のレベルが高い”といった、全てにおいてハイスペックな女性だと思われているようです。
さて、レベルが高いと思われている高嶺の花女子の特徴とは一体どんなものなのでしょうか?
これから詳細を紹介していきます。さっそくチェックしていきましょう!
1. 良い家のお嬢さん
「小さい頃はバイオリンとピアノと英会話をやってて、お父さんは大学教授なの~」
「マナーは一通り子供のときから身につけてるから、次は華道を極めたいなぁ」
きっとこんなことを言っている人は、エスカレータ式のフ⚫リスや白⚫合女子大あたりの出身でしょう。
(大学からフェリスや白百合は普通の子が多いですw)
基本的に、「いいとこのお嬢さん」というプロフィールは受けがいいものの、付き合うとなると男性はやはり、踏みとどまってしまう。
庶民的な家庭出身の男性からは、敬遠されてしまう可能性もあります。
2. 学歴が高い
「マッチングアプリで会った人に学歴を言ったら嫌な顔をされた」
なんて経験のある高学歴女子の方もいるのでは。
東大、一橋、東工大、早慶、旧帝大……自分からしたら単なるプロフィールなのに、あまり学歴に自信のない男性からしたら、「うわっ、スゲー頭いい」と怯まれてしまう。
なんだかんだ自分よりちょっと下か同じくらいの学歴の人じゃないと付き合いづらい。
そう思っている人も少なくありません。プライドが高い男性はなおさらその傾向は強そうです。
3. 正統派美人
「似てると言われる芸能人は国民的アイドルや人気女優ばかり」
「アナウンサーみたい、と言われる」
はい、うらやましい。ですが、必ずしもコミュニティで最も美しい顔の女がモテるわけではないのが日本社会というもの。
ちょっと歯が出ていたり、そばかすがチャーミングだったり、ファニーフェイスな美少女の方が取っつきやすいと思う人は多いんです。
4. スタイルが良い
日本人女性の平均身長は157センチ程度。そして、日本人男性の平均身長は172センチ程度。
高身長な女性は「イイ女」感はあるものの、一般受けするのは小さめの女性。
ヒールを履いてデートに行ったら「俺よりデカイのはちょっとね」と苦言を呈された……そんな苦い記憶があるのは私だけではないはず。
ぺたんこ靴より気分が上がるのに!と凹んじゃいますよね。
5. 同年代の男性より稼いでいる
「外資だから超忙しいけど、やりがいがある!気がついたら年収は彼の3倍に……」
「先に出世したことを告げたら、恋人に嫌な顔をされた。祝ってほしかったのに」
女性も男性並みに稼ぐようになった現代。バリキャリと呼ばれる女性たちはそこいらの男より稼いでいることもしばしば。
「バリキャリ女子だと思われすぎて、結婚願望ないと勘違いされることが多い……」
贅沢な悩みではありますが、必ずしも興味がないわけではないのに、損をしてしまうわけです。
6. 完璧主義者
「小さい時から負けず嫌い。勉強も運動も絶対1位にならないとダメだと思って努力してきた」
「仕事も恋も生活も趣味も手を抜きたくない」
完璧主義者で頑張り屋。人より努力家が多いのが、高嶺の花女子。
自分に厳しくしてきたあまり、もしかしたら他人にも同じ水準を求めていたことはありませんか?
あるいは、自分のストイックさに男性が引いてしまっていたり。
完璧主義者であること自体は素晴らしい長所ですが、気を抜くことや自分を甘やかすこともあることを周りにアピールしないと、自分をわかってもらえないかもしれません。
高嶺の花と言われるけど…そのときの男性心理は?
高嶺の花女子に対して、話しかけるのにも勇気がいる、付き合いたいけど付き合うのは無理だと諦めてしまう男性をチラホラ見かけます。
しかし、高嶺の花女子とお近づきになりたい!という男性も少なからずいます。
そんな男性の心理をいくつか紹介します。
理想の女性を彼女にしたい
男女ともに言えることですが、誰しも理想的な異性と付き合いたいと思うのが本望です。それに理想的な女性の条件を細かく設定している人もいるので、理想的な女性に出会うのはなかなか簡単ではないのです。
しかし、高嶺の花の女性は容姿や才能が優れていることもあり、理想的な女性だ!と思い、高嶺の花の女性を追いかけてしまう男性も少なくありません。
駄目で元々、諦めたくない
「高嶺の花」の女性と聞くと、
「どうせ相手にされないだろう…」
「自分のこと興味なさそう」
と、諦めてしまう男性ばかりです。
しかし、中には挑戦する前から諦めたくない。ダメ元でもいいから告白したい、お近づきになりたいと思う男性もいるようです。
上手くいくかどうかは別として、やはり挑戦する前から諦めるより諦めない方が後悔もしないし、ダメ元であるからそこまで大きなショックを受けないので、付き合えればラッキーという気持ちで挑んでいるようです。
障害があるほど燃える
高嶺の花である女性は手の届かない存在で、振り向いてもらえるか自信がなくなってしまう男性がほとんどですが、ごく一部に、手の届かない存在だからこそ、振り向かせたい・障害が多いほど恋愛に対して燃える男性がいます。
男性は手に入りにくい物ほど、自分のモノにしたいと欲しがる生き物なんです。
高嶺の花女子がモテない理由
美人と持て囃されるのになぜモテない!?その理由を解析します。
1. ハイスペックすぎてつりあわないと思われる
なんと言ってもこれでしょう。
「俺なんかに言い寄られても、虫けら同然の扱いに決まってる」
「イケメン高学歴ハイスペじゃないとイヤだ!って思ってそう」
「俺では高嶺の花のあの子の隣を歩くにはふさわしくない。よし!イケそうなあの子にターゲティングチェンジ。」
謙虚というより、玉砕するのが怖いのかもしれませんね。
2. 「彼氏がいる」と勘違いされている
「気がついたら彼がいる前提で話を進められて、いないと言ったら信じてもらえなかった」
「『彼氏ほしい』と言うと『冗談っしょ?』と言われる」
こんだけパーフェクトなスペックなんだから、彼氏の一人や二人いるはず。みんなにそう思われているから告白されないわ男は紹介してもらえないわ、踏んだり蹴ったりですね。
美人がマッチングアプリや結婚相談所を使うと、「君、さくらでしょ?」と疑われてしまう、なーんて悲劇もあります。
3. 近寄りがたいオーラがある
「俺みたいなのが話し掛けたら、『ハイスペ以外は視界に入るな』って思われそう」
「いつも姿勢よくピンヒールで歩いててかっこいいな、と思うものの到底声をかけられない」
高嶺の花女子には「気安さ」がなく、どこか近寄りがたいオーラがあり、話しかけにくい。
きっと自信があれば、オーラがあっても話かけに行くと思いますが、大半の男性は自信がない人がほとんどですので、近寄りがたいオーラを勝手に感じ取り、気軽に話しかけられないのです。
男性からしたらちょっと隙があるくらいの女性の方が、誘いやすい。よって、遠くから見ているだけで誘わない……という現象が起こってしまいます。
高嶺の花女子がモテるには?
そんなこと言ったってわたしたち美人もモテたいんです!
「無理そう」と思われがちな高嶺の花女子はどうしたらいいの?
1. ハイスペック層に絞ってターゲットにする
結局のところ、自分と同程度のスペックの人と結ばれるのが男女というもの。
高卒の人はハーバード大の人とは結婚しませんし、なんだかんだ顔のレベルも同じくらいの人を選んだほうが居心地が良かったりする。
「土俵が悪い。わたしのターゲットはもっとハイスペック!経営者か弁護士か医者としか付き合わねえ!」
「わたしを引け目と思わないような、自分と同レベルの男性と付き合うぞ!」
ただ、これを公言するとかなり性悪感が出るので、コッソリ活動しましょう。
2. 「実はドジ」などギャップを狙う
「やだ~またストッキング破いちゃった!」
「乗り換えミスって危うく遅刻するところだった~」
てへぺろ!と笑って「完璧に見られがちなわたしですが意外とドジっ子アピール。
あるいは、「意外と子供っぽい」「お酒が弱い」なんてギャップも有効!
「パーフェクトな人だと思ってたけど、意外とダメなところもあるんだな。可愛いな」
「いつも気を張ってるけど、気をぬくことがあるんだ。ちょっと親しみを感じるな」
そんな風に思われることでしょう。
「実はワキガでさ~」
「親父の水虫、移っちゃって」
こういうのは、同性にはウケますがNGです。
3. コミュニケーションを積極的に取る
「綺麗すぎて話しかけられない」
「頭が良さそうだから、バカな話には付き合ってくれなさそう」
そんな偏見のせいで、あんまり周りから話しかけてもらえない……。大して可愛くないあの子の方がいつも輪の真ん中ではしゃいでて楽しそう。
そんなことを感じていらいらしたり寂しい気持ちになったことはないですか?
「聞いて!今日卵が双子だったの〜」
「いつもランチどこで食べてる?おすすめある?」
それなら自分から話しかければいい。
それがハードルが高いのであれば、まずはLINEグループで雑談が始まったら混じってみる、インスタでコメントを飛ばしてみる、から始めるのもあり。
4. 服装をあえて「ダサめ」にする
毎日「With」「VOCHE」から出てきたような完璧なコーディネートで出社したり遊びに行ったりしてはいませんか?
「いつもデート服みたい」なんて言われたこと、わたしもあります。
ですが、顔が綺麗すぎるのであればあえて「外してみる」のもあり。
元カリスマキャバ嬢の下田美咲さんは、男の子にモテるために「ちょっとダサいくらいの茶髪にしてください」と美容院でオーダーしているそうですよ!
白Tにデニム、あるいはラフにパーカー。それくらいの方が男の人は「おっ」とギャップにやられるかも。
5. ニコニコする
とにかくこれに尽きます。
顔が端正な人がずっと真顔でいると、正直、綺麗すぎて怖くないですか?あるいは、「怒ってるのかな?」と勘違いされて距離を置かれてしまうこともあります。
いつも口角をキュッと持ち上げる習慣をつけて、「いつも笑顔が可愛い子」という印象をつければ、周りの男性も向こうから話しかけてくるはずです。
6. 男性の得意分野で頼る
鉄板ですね。
「パソコンが壊れちゃったから、時間空いたときに見てくれない?」
「重くて資料を一人で運びきれないから、ちょっと手伝って」
わがままを言うくらいの方が可愛いし、美人に頼られたら誰だって嫌な気はしません。
「あの完璧な○○さんが俺を頼ってくれるなんて……!」
「俺の方がデキるって密かに思ってたりするのか!?」
男性はいい風に解釈して、ホイホイ手伝ってくれることでしょう。
ただし、あまりに定番なため、このテクニックを使用する際に男性にターゲティング しすぎると「ぶりっ子すぎない?」「あざとい!」と同性から反感を買ってしまうので、ほどほどにしましょう。
男性100人に聞いた!高嶺の花女子に恋をした経験
高嶺の花女子をここまで紹介していきましたが、高嶺の花女子に恋をした男性100人にズバリ!恋したのかを聞いてみました。
(カミングアウト東京が男性100人にアンケート)
その結果、100人中85人が高嶺の花女子に恋をした経験があるということが分かりました。8割以上も経験あるなんて、やはり高嶺の花系女子にはついつい目がいってしまいますよね!
その中でも諦めた人が33人、アプローチした人が8人、アプローチはせずチャンスを伺っていた人が11人と意外な結果になりました。
この記事でも紹介しましたが、近寄りがたいオーラや彼氏がいる等勝手に勘違いされて、諦めてしまう男性も多々いるのかなと思いきや、意外にも積極的な男性が多いことが分かりました。
【男性体験談】高嶺の花女子と付き合って苦労したエピソード3選
高嶺の花の女性と付き合ったものの、普通の女性ではなく、”高嶺の花”だからこそ苦労したエピソードをここでは3つ紹介したいと思います。
背伸びしすぎた恋愛
こんな人と付き合ってみたいなと思った相手がたまたま高嶺の花と呼ばれる存在だったんです。付き合う前はとにかく付き合えるかどうかに必死で、一生懸命アプローチしていました。
その結果、付き合うことができ、普通に幸せでしたが、付き合うことに必死だったので、色々無理しすぎて自分自身が疲れてしまいました。それだけでなく、相手の機嫌を常に伺ったりもしていたのでキャパオーバーで長続きしませんでした。
付き合うために相手に興味を惹いてもらおうと背伸びした結果なので、いくら高嶺の花だとしてもそのままの自分を見せないとダメなんだと後から分かりました。
(30代・男性)
嫉妬心からくる自信のなさ
高嶺の花の女性と付き合うと、段々と自分自身に自信がなくなっていくのが苦労したことですね。
高嶺の花の女性とデートをしていると、道行く人がこちらを見ているので何だか優越感に浸れるんです。俺、こんな美人と付き合ってるんだぜ!って言いふらしたくなるくらい自慢できるものです。
だけど、それとは別に嫉妬心も出てくるんです。高嶺の花と言われるくらい美人だし、自分と付き合っているのが夢なのかと思うくらいです。
そうすると、デートする度にこんな気持ちになってしまい、本当に彼女と俺は釣り合っているのかな?もしかして俺騙されていないかな?…なんてネガティブな方向になってしまいました。彼女が魅力的だからこそ自分に自信がなくなってしまうのかなと思いました。
(20代・男性)
外見と内面のギャップ
彼女は誰から見ても容姿端麗で、自慢の彼女です。いわゆる高嶺の花と呼ばれる存在で、自分には勿体ないくらいです。
ただ、外見は美人だけど、中身がおじさんのような発言をしたりするんです…。周りに人がいる時は中身も完璧だったのですぐ気付きませんでしたが、二人きりの時はきっとこれが素なんでしょうね。
見た目とは裏腹の発言でギャップが凄いんです。最初はこのギャップに驚いたし、慣れるまでかなり苦労しましたが、彼女のことは好きなので今でも清いお付き合いをしています。
外見だけじゃ分からないギャップってありますよね…。
(40代・男性)
まとめ
完璧を追求するあまり男の人からは憧れられても好きにはなってもらえない……。
けれど、だからと言って「バカなふり」を無理にしたり、演技する必要は必ずしもありません。
ニコニコして、積極的に話しかけるように努めれば、あなたの素の良さをわかってくれる男性はきっと現れることでしょう。
それでも難しいようなら、マッチングアプリを使ってみるという手もあります。
見た目に自信があって真剣に恋活・婚活するならペアーズがおススメ
ペアーズは800万人を超えるユーザーを抱えるマッチングアプリ。
マッチングアプリと聞くと軽い人しか居ないと思いがちですが、ペアーズは20代後半~30代の恋活や婚活に真剣に取り組んでいる真面目な方がほとんど!
検索機能も豊富で共通の趣味や興味を持った男性を見つけることも可能です!
女性は登録・利用まで完全無料なので、試しに一度登録してみては?
意外とすんなり出会えちゃうかも!





