数年前から女子の種類として定着した「サブカル女子」。
王道のモテかわいいじゃないけど、「サブカル女子たまらん」「サブカル女子と付き合いたい」と一部では根強い人気があります。
「サブカル女子って何?どんな女子の事を言うの?」
そんな疑問を抱く人もいるでしょう。
それでは一体どんな特徴があるのか説明していきましょう!これを読めばあなたもサブカル女子になれるかも!?
サブカル女子の意味とは?
少数派に熱く支持されるサブカルチャー。
それが大好きな女子を「サブカル女子」と言います。
ファッションだけがサブカル系で、肝心の中身は実際のところ「スラムダンク至高」「嵐のニノがだーいすき」といった王道が好きな女子もいますが、見た目で判断されることも多いです。
サブカル女子のことを最もよく表したのが、キュウソネコカミの「サブカル女子」という歌。
「まさにサブカル女子!」という歌詞です。サブカル女子の生態を知りたいなら、とりあえずこの曲を聞いておきましょう。
ちなみに、キュウソネコカミ好きという女子も大体サブカルです。
サブカル女子のイラスト
説明はわかったけど、具体的にどんな感じかイメージつかない…という人のために、イラストを拝借しました。
こうした人物イメージのイラストってSNSでバズりがちですよね。
サブカル女子の特徴 pic.twitter.com/PKxNziFCc1
— オススメ音楽bot (@sabu_karu_bot) July 3, 2013
大体イメージついたでしょうか。クラスに2〜3人はこういう子いますよね。
可愛いというよりも個性的な雰囲気を醸し出しているのが特徴。
サブカル女子診断表
□家に浅野いにおのマンガがある
□江國香織、山田詠美、梨木香歩、綿矢りさのいずれかが好き
□ポンチョは変じゃなくて「可愛い」
□ブランドバッグに興味がない
□ファッションは「個性的」と言われがち
□一週間以内に高円寺か下北沢にいた
□一週間以内にタワレコかヴィレバンにいた
□大ヒット映画には興味ない
□暗くてストーリー性がない映画を見がち
□キノコ柄やマトリョシカ柄など、ちょっと変なシャツやスカートがあるとつい課金
□クリエイター職に憧れがある
□キュウソネコカミ「サブカル女子」をカラオケで歌われて「え?わたしのこと?」と冷や汗をかいたことがある
□福士蒼汰より浅野忠信の方が好きだ
□澁澤龍彦の著書を読んだことがある
□BLが好き
□「ポエマーだよね」と言われたことがある
□人よりナイーブだと思う
□人に言えない恋愛をした、あるいは憧れがある
半分以上当てはまっていたら、大丈夫、あなたはすでに立派な「サブカル女子」。
サブカル女子の特徴〜服装篇〜
サブカル女子は見た目から。
その特徴的なファションを確認していきましょう。
1.髪型は黒髪ボブヘア
キュウソネコカミというバンドが歌っている某歌詞でもありますが、なぜ、彼女たちは全員黒髪ボブヘアなのか。
もちろんぱっつん重め前髪です。
前髪はシースルーにならないくらいの軽めが主流のキラキラ王道モテ女子と違い、ちょっぴり「暗い」「おとなしそう」というイメージのこの髪型。
意外と男子にウケがいいんですよね!
2.メガネ
伊達である可能性が高いのですが、彼女たちは「つじあやの?」「YUKIの真似?」と言いたくなるような赤いメガネか黒いアラレちゃんメガネ、あるいは丸メガネをかけています。
サブカル女子の顔の造作はギャル風の派手系や美女顔ではなく、薄めの顔が多い。
顔の薄さをごまかすためにメガネでアクセントをつけているんですね。
つるの内側にサイドの髪をちょっと入れ込んでいるの、実は小顔効果を狙っています。
「だしなよ」と引っ張って頬の面積を大きくするのはやめてあげましょう。
3.ぺたんこ靴
サブカル女子はヒールで男をけん制したりしません。
「ヒール履くと足痛めちゃうんだ」などと供述しています。
スニーカーやバレエシューズが大好き。夏でもブーツを履いたりすることがあります。
身長差を感じてもらうことに生きがいを覚えている「チビ女子売りサブカル女子」もいます。
4.ベレー帽
こちらも同じく、「暑くない?」と言いたくなる夏でもかぶっていることがあります。
「ジャイ子のコスプレ?」などと口走ってはいけませんよ。
たまにメロンパン風の変わったベレー帽を被っているサブカル女子もいます。
「恥ずかしいから、そんな面白帽子をかぶるのやめて」と言うのはNGです。
おしゃれを意識して、斜めにかぶるのが彼女たちのこだわり。
5.ごついヘッドフォン
必ずしも音楽を聴いているわけではないが、ファッションアイテムとして着けていたり、首にかけている。
あれ意外と高価ですよね。
王道モテ女子が首にティファニーをつけるように、サブカル女子はヘッドフォンを首に巻くのです。
それか、「LEON」のマチルダのようにチョーカーをつけます。
「え?アジカンCDジャケットの挿絵の女の子の真似ですか?」と野暮なツッコミはせず、「好きな音楽なに?」と尋ねたり「音質全然違うよね~」と振ってあげましょう。
きっとあなたの知らないサブカルバンドの話をニコニコしながら語ってくれるはずです。
6.胸に一眼レフ
ヘッドフォンに続いてアクセサリーにしがちなカメラ。
「とっておきの一枚」を探して日々一人でお散歩しているのです。カメラ、高すぎる。意外とまめに貯金しているのかもしれません。
最近は「写ルンです」派のサブカル女子も稀にいます。
ラインのアイコンはカメラを構えた他撮りです。あれ、顔が見えないなりに雰囲気が盛れて可愛いですよね。
7.古着ラブ
赤文字系雑誌にはピンクや水色やオレンジなどのパステルカラーやビビッドカラーが踊っています。
キラキラ王道モテ女子はルミネやパルコでお買い物していますから。
しかし、サブカル女子は色物は苦手。
モノトーンだったり、「おばあちゃんの作った煮物?」みたいな謎の茶色を身につけることが多いです。
着物を洋服にアレンジしたものや高円寺のそんなに安くはない古着が大好物!
おもしろ謎ワッペンをつけていたりしますが、ツッコミを入れるのは野暮ってものですよ。
稀にWEGO系の派手派手サブカル女子もいますが、特徴は「色を入れすぎ」になっている。
そう、サブカル女子は極端なんです。
8.おもしろイヤリング、おもしろピアス
数式を模したものやミニチュア実験器具、あるいは悪趣味なドクロモチーフ、文字をプラ板で作ったものだったり。
サブカル女子がつけるイヤリングは得てして「変」よくいえば「ユニーク」「珍しい」。
地味なコットンパールのものなんか目に入らないのでしょうか。
手作りしているサブカル女子も多いので、「自作なんだ」と言われたら「いいね!ミンネで出品したら売れそう」と褒めてあげましょう(ミンネとは手作り雑貨を売るフリマアプリです)。
9.ロングスカート
サブカル女子はボディラインを基本、出しません。
デニムもスキニーではなく、ゆるっとしたテーパードやボーイフレンドデニムが多い。
王道モテ女子に比べたら油断した体型の子が多いせいでしょうか。
パンツスタイルだとしても、ゆるっとしたものを好みます。ミニスカートやショートパンツよりも、安心するのでしょうか。
セクシーさや女らしさを売りにする際、鎖骨を出したりうなじ(ボブだから)でアピールすることが多い。
ミニスカをせっかく履いているのに宇宙柄や変な柄の入ったタイツを履いて台無しにすることもありますが、メンズの服を着て「シャツだけどワンピース風にしてみた」と言ってくるあざとさもあります。
サブカル女子の特徴〜生活篇〜
では、サブカル女子の日常を覗き見してみましょう。
1.カフェ大好き
彼女たちは孤独な自分が好きなので、一人でカフェに行きがち。
しかし、王道のスタバを「まずい」扱いしています。
多分、これほどブームになっているタピオカも飲んでいません。チーズダッカルビが流行った時もたぶん食べてません。
渋いマスターがいる喫茶店で詩集を開いたり、パソコンを持ち込んで日記を書いています。
デートに誘うならNAVERまとめに載っているような人気のある有名な店よりも、路地裏でひっそりやっている喫茶店が好ましいでしょう。
彼女たちは何よりも「みんなが知らないお店にきている自分」が大好きなのです。
2.音楽と映画はルーチン
サブカル女子は音楽も映画も大好物。
誰も知らないバンドのライブハウスに行ったり、単館系の映画に足を運んだり。
もちろんみんなが大好きなメジャーなアーティストはあまり追っていません。
映画「愛がなんだ」が流行っていますが、いち早く見に行って「普通の恋愛してる人にはわかんない良さだよね」とヒットの様子を傍から見ていることでしょう。
ディズニー映画や少女漫画の実写映画は当然バカにしています。
たぶん「君の名は。」は見ておらず自宅で「リリイ・シュシュのすべて」を見て泣いていたと思います。
3.たまに病む
「わたし、みんなと違うのかな」
サブカル女子は他のみんなよりも繊細なハートを持っています。
自分で自分のことを「感受性が豊かすぎて、すぐ傷つく」と言い出したりします。
「ナイーブぶってんじゃねえ!」といらっとしてはいけません。
「俺でよければ話聞くよ」「人より繊細だから、傷つきやすいんだよ」と慰めてあげましょう。
「私のことをわかってくれる」と意外とすぐ好感度が上がります。
4.ツイ消し常習犯
サブカル女子は意味深なツイートや病んだ投稿をインスタグラムに投下してはいつの間にか消しています。
謎自撮りもたまに垣間見せます。
恋愛関係は「匂わせ」た内容で、「大好きな彼氏とお台場デート!」「3年記念日!ありがとう」と言ったストレートな投稿はせず、文章無しで男の後ろ姿を載せたりします。
彼氏と別れた日は絶対今までの投稿全消しです。
ただ、自分の感情や作品投稿が生きがいなので、アカウントがなくなることはこの先もないでしょう。
5.ヴィレバンに行くのが好き
みんな大好きヴィレッジバンガード。
もはやサブカルというより中高生の溜まり場になりつつありますが、元祖サブカルの聖地。
メジャーじゃないBL漫画を買ってもよし、エログロイラスト画集を買ってもよし。
ふみふみこ先生の新作を買ってもよし。
暗い雰囲気がファッションも相まってきっと様になっていることでしょう。
終わりに
ちょっとムカつく、けどなんだかんだで可愛げのあるサブカル女子。その魅力は一体どこから溢れてくるのか?
美人じゃなくても黒髪ボブにしてメガネをかけて首から一眼レフ下げればあなたも立派なサブカル女子!
彼氏はきっとマッシュカットのヒョロ細い雰囲気イケメンでしょう。
「キラキラ雑誌を読んでると、疲れちゃう」
「モテ系ファッションに憧れているけど、似合わなくて挫折した」
そんな女子はきっとサブカル女子になれば輝けます!さあ、明日早速タワレコかヴィレバンに駆け込みましょう。






