ライフスタイル

東京のスケボーパーク20選!初心者向けの無料・有料・夜でも使える公園をご紹介!

スケボーパーク 初心者 に変更

初心者向けのスケボーパークってどこにあるの…?

イケてる若者に人気のスケボー!2020東京オリンピックから、公式オリンピック種目にも選ばれました。

バリバリスケボー玄人たちがいるところで、スケボーの練習ってやりづらいですよね。今回は、人目を気にせずに!他人に迷惑をかけずに!思う存分スケボーができる初心者向けのスケボーパークをいくつかご紹介します!

東京都内と東京近郊のスケボーパークを詳しくご説明します。

まず、初心者がスケボーを楽しむために

まず、初心者がスケボーを楽しむために

何事も上手くなるまでは挫けそうになったり、辛い思いをしたりしますよね。

でも大丈夫!まずは、初心者でも最初からスケボーを楽しむ方法をご紹介します。スケボーを始めたいと思っている人は参考にしてみてくださいね!

まずはスケボーパークの種類を知る

初心者は、フラット側面やミニランプがあるスケートパークがおすすめ。

中級者は、クォーターランプやロンチランプ、バンクなどがあるスケートパークがおすすめ。

上級者は、豊富な種類のランプやバンク、段差、ボウル形状セクションなど複数設置されているスケートパークがおすすめ。

スケボーパークと言っても、初心者向けからプロ級ご愛用まで中身はいろいろ!

アスファルトの広場がベースとなり、ランプやレールなどの設備を備えたパークが一般的ですが、さらに充実したものになると、フルコンクリート路面にストリートセクションやボウルセクションなどを備えた本格的パークもあります。

スケボーパーク 初心者

自分の楽しむことのレベルとやりたいことができるパークを探してみましょう。

アクセスの良さ、集まっている人たちのレベル・客層などを見ながら、楽しくスケボーをできそうな、しっくりくるパークがおすすめ。そして、上達して色々なワザまで身に付けると、遠征としていろんなパークに出かけて行きたくなりますよね。

編集部
新しいパークで新しい体験と、新しい仲間に出会うのも楽しいですよ!

フラット路面のスケボーパークを選ぶ

スケボーパーク 初心者

最初からフルコンクリートで起伏に富んだ本格的パークでスケボーデビューというのはさすがに無理がありますが、初心者でもスケート広場のようなフラット路面のパークなら、最初から思う存分練習ができますし、広いパークでのスケボーは爽快で本当に楽しいです。

パークにはいろんなレベルの人たちがそれぞれ自分のペースで楽しんでいますので、気兼ねせずにパークデビューしちゃいましょう!

パークでスケボーを楽しんでいる人たちは、同じ趣味の仲間です。

編集部
ルールとマナーだけ守っていれば、みんな暖かく迎えてくれます。分からないことはどんどん教えてもらい、バンバン楽しんでいきましょう!

ミニランプのあるスケボーパークを選ぶ

スケボーパーク 初心者

ランプとは、円を半分に切った半円状のセクション。ミニランプはランプの小さいバージョンです。

ランプは非常に人気のあるセクションですが、初心者にはミニランプがおすすめ。スケボーを始めたのに全然うまく行かないと心が折れてしまいますよね。

しかし、ミニランプなら初心者でも技が成功しやすいので、モチベーションも上がりますよ!

東京23区にある初心者におすすめのスケボーパーク5選【無料】

東京23区にある初心者におすすめのスケボーパーク5選【無料】まずは無料のスケボーパークを試してみたいという人も多いでしょう。ここからは、東京23区で無料のスケボーができる場所をご紹介します。

駒沢オリンピック公園スケボーパーク

スケボーパーク 初心者

友達同士で来てワイワイしている若者のグループが多いです。 初心者も端っこの方で一生懸命練習しています。

幼稚園生くらいの子供も元気にスケートしていて、ほのぼのとした平和な雰囲気が魅力的。スケーターの中にはたまにアウトローな人もいるので、スケボーパークにタバコの吸い殻やお酒の缶が残してあることもあります。

でも駒澤公園のパークはマナーの良い人たちなので安心して使用できます!

スケボーパーク 初心者

注意点としては、土日はとても混むところ。人目につかないところでほそぼそと練習したい人には不向きかもしれません。プロスケーターもよく来ることで有名です。俳優の野村周平もたまに来るので、運が良ければ会えるかもしれませんよ!

住所:東京都世田谷区駒沢公園1-1
電話番号:03-3421-6431
営業時間:11月~1月 10:00~16:30 2,10月 10:00~17:00 3,9月 10:00~17:30 4月 10:00~18:00 5,8月 10:00~18:30 6,7月 10:00~19:30
参照HP:公式HP

世田谷公園スケボーパーク

世田谷公園スケボーパーク

老朽化した交通広場をケートボードを愛好する若者たちの熱意と協力を得て、スケートボードパークに整備されたという歴史を持っています。

木々に囲まれていて自然豊かなパークです。パークの横にSL列車が展示されているので、「SLパーク」と呼ばれて親しまれています。

フラットエリアは広めなので、初心者はフラットエリアで練習を重ねましょう!フラットエリアで練習をして上達したら、セクションエリアでセクションにチャレンジ!

初心者から上級者まで、落ち着いた雰囲気の中でスケボーを楽しめます。

スケボーパーク 初心者

住所:東京都世田谷区池尻1-5−27
電話番号:03-3412-7841
営業時間:9:00〜17:00
参照HP:公式HP

城南島海浜公園スケボー広場

城南島海浜公園スケボー広場

敷地面積約800㎡の小規模なスケボーパーク。海が近いので潮風を感じながら気持ちよく滑れます!

キッズスクールも開催されているので、ファミリーの姿も多いですね。さらに、城南島海浜公園スケボー広場にはキャンプ場やBBQなど様々な施設があります。

スケボーパーク 初心者

編集部
キャンプ場を使ってスケート特訓合宿しちゃいましょう!
住所:東京都大田区城南島5丁目
電話番号:03-3799-6402
営業時間: 7:00~21:00
定休日:毎週水曜日(当日が祝日と都民の日の場合は翌日)・年末年始(12月29日から1月3日)
注意事項:スケボー広場を利用する場合は、事前に利用者登録が必要です。利用登録は公園管理事務所受付窓口で行えます。
参照HP:公式HP

祖師谷公園

スケボーパーク 初心者

スケボーパークではありませんが、一部でスケートボードが認められています。一般の公園ですので、他の公園利用者の妨げにならないよう気を付けてください。

みなさんの協力で末永くスケボーができる環境を守りましょう!ローカルのスケーターの方々が作成・設置し管理されているセクションがあります。

スケボーパーク 初心者

住所:東京都世田谷区上祖師谷3丁目22
電話番号:03-5384-1693
営業時間: ~21:00
参照HP:紹介HP

夕凪橋際遊び場

夕凪橋際遊び場

公営の遊び場で、一部でスケートボードが認められており、セクションが設置されています。スケートボードは夕凪橋際遊び場内のみで認められていますので、道路や緑道ではスケートボードを使用しないように注意をしてください。

バスケットボールのエリアと同じ場所になっていますので、譲り合って気持ちよく楽しみましょう。ローカルのスケーターの方々が作成・設置し、管理されているセクションが設置されています。

スケボーパーク 初心者

住所:東京都港区芝浦四丁目20番
電話番号:03-6400-0032
営業時間: 9:00~18:00
参照HP:公式HP

東京23区外にある初心者におすすめのスケボーパーク5選【無料】

東京23区外にある初心者におすすめのスケボーパーク5選【無料】東京23区外にも無料のスケボーパークはあります。ここからは、23区外にある無料のスケボーができる場所を見ていきましょう。

戸吹スポーツ公園スポーツパーク

戸吹スポーツ公園スポーツパーク

八王子市が八王子スケートボード協会と協働して造り上げた「全国に誇れるスケボーパーク」。約4100㎡の敷地面積を誇る日本最大級のスケボーパークです!

全面コンクリートの本格的なパークで、平坦な面だけでなく、バンクや段差、レールやボウル形状のセクションがあり、初心者から上級者まで思う存分楽しむことができるパークです。コースは丁寧に整備されているので滑り心地は最高。

オーリー練習用のバーもあるので、初級者にもおすすめです。

編集部
プロや上級者も御用達のスケボーパークなので、上級者ならではの滑りを間近で見ているだけでも楽しいですよ!

戸吹スポーツ公園スポーツパーク

住所:東京都八王子市戸吹町1746-1
電話番号:042-691-2288
営業時間:平日:7:30~22:00(22:30閉門)・土日祝日:7:30~22:00(22:30閉門)
参照HP:公式HP

西東京いこいの森公園スケボーパーク

西東京いこいの森公園スケボーパーク

パークの作りはいたってベーシックなもので、誰でも楽しめるようになっています。セクションは優しめなので、初心者の初めてのセクションにはもってこい!

路面がサラサラなので、滑るとスゥーっと滑って気持ちいい!滑走用、初心者用の手すり付きのスラロームスペースもあるので、初めてのスケボーパークにはぴったりです!

ランプは人気なので、譲り合って利用しましょう。

西東京いこいの森公園スケボーパーク

住所:東京都西東京市緑町3-2
電話番号:042-467-2391
営業時間:平日 12:00~18:00(10月~3月は17:30まで) 土日祝日 10:00~18:00(10月~3月は17:30まで)
参照HP:公式HP

武蔵野ストリートスポーツ広場

武蔵野ストリートスポーツ広場

セクションは12種類を満遍なく揃えており、初心者にも無理のない優しめの傾斜。恐怖を感じることなく楽しむことができます。

フラットエリアが狭いので、収容人数が少ないことが弱点です。しかし、パークの一部分がガード下なので、雨が降っていても練習できるところがあります。雨の日でもスケボーをしたい!というヤル気満々のスケーターにおすすめのパークです!

編集部
毎週土曜日の10:00~12:00は小中学生専用というお子様連れに嬉しい配慮もあるのがうれしいですね!

武蔵野ストリートスポーツ広場

住所:東京都武蔵野市吉祥寺北町5-11-33
電話番号:042-256-2200
営業時間:平日 13:00~20:00 土日祝日 10:00~20:00 (毎週15日は休み)
参照HP:公式HP

たちかわ中央公園

たちかわ中央公園

JR中央線立川駅から徒歩10分なのでアクセス良好。

約560㎡の小規模パークですが、フルコンクリートで必要なものはしっかりと揃っています。ボックス、レール等が設置されているのでしっかり遊べます。

大きなセクションはないので、「今日軽く滑理に行くかぁ」くらいの気分の日にはぴったりです。午後10時までやっているので、夜遅くまで特訓できますよ!

土日の昼過ぎになると人が集まってコース取りが難しくなるので、初心者には敷居が高いかもしれません。ねらい目は土日の朝一です。朝一ならば貸切状態で滑れます。初心者は朝早く起きて行くのがおすすめです!

たちかわ中央公園

住所:東京都立川市緑町3173-17
電話番号:042-536-6711
営業時間:平日 13:00~22:00 土日祝 9:00~22:00
参照HP:公式HP

稲城北緑地公園タマリパーク

稲城北緑地公園タマリパーク

稲城長沼駅から近い、敷居の低い落ち着いた496平方メートルのスケボーパークです。ミニランプは大小2つあるので、自分のスキルに合わせたセクションで楽しむことができます。定番のセクションもしっかり完備。

フラット部分が広いので、他のスケーターと距離をとって滑れるので、初心者でも安心です。

ゆったりとした雰囲気が流れているので、どんなスケーターでも入れます。パークに入る時に緊張してしまう人にはおすすめです!

稲城北緑地公園タマリパーク

住所:東京都稲城市押立348-10
電話番号:042-378-2111
営業時間:9:00~18:30
参照HP:公式HP

東京にある初心者におすすめのスケボーパーク6選【有料】

東京にある初心者におすすめのスケボーパーク6選【有料】ここからは有料のスケボーができる場所をご紹介します。本格的なスケボーパークが多いので、がっつり楽しみたい人におすすめです。

H.L.N.A スケボーパーク

H.L.N.A スケボーパーク

東京都では数少ない、有料の本格的スケボー専用パークとなります。

ビルの屋上にさまざまなセクションが配置されており、講師陣も充実。各種スクールも開催されています。

スクールでは、初心者や子供向けのビギナーコースから、大人が初めてスケボーを始めるためのナイトスクールコースまで非常に多彩なラインナップとなっています。それぞれにジャストフィットのスクールを見つけられるのもうれしいですね。

さらにスキルアップを目指すためのプライベートレッスンもありますので、上級者を最短コースで目指すことができるのも魅力です。初めての方には無料の体験コースもありますので、興味のある方は覗いてみてはいかがでしょうか!

編集部
小学生以下は無料ですので、ご家族で楽しむのにもおすすめです。

H.L.N.A スケボーパーク

住所:東京都江東区青海1-1-10お台場ダイバーシティ東京プラザ 7F RAIZIN SKY GARDEN by H.L.N.A
電話番号:03-5579-6991
営業時間:11:00~21:00
利用料金:大人(16才以上)¥420/時間、3時間利用時¥1,260→¥1,050
中人(13才〜15才)¥210/時間、3時間利用時¥630→¥530
小人(12才以下)無料
参照HP:公式HP

八潮北公園スケートボード場(品川スケボーパーク)

八潮北公園スケートボード場(品川スケボーパーク)

品川区が運営する有料のスケートボード場となります。建物の屋上にある600平方メートルのフルコンクリートのパークとなっており、セクションも多彩でじっくり楽しむことができます。

また嬉しい設備として、更衣室やシャワー室(有料)・駐車場まで完備されています。もちろん自動販売機もありますよ!

品川区民であれば通常価格の半額で楽しめるので、品川区民のスケボー愛好家はぜひ!

八潮北公園スケートボード場(品川スケボーパーク)

住所:東京都品川区八潮1-3-1
電話番号:03-3790-2550
営業時間:9:00~21:00(入場は8:15まで)
利用料金: 品川区民(在勤・在学含む)中学生以上¥200/1日、小学生以下¥100/1日
品川区民以外 中学生以上¥400/1日、小学生以下¥200/1日
参照HP:公式HP

The Yago Skateboard Park

The Yago Skateboard Park

The Yago Skateboard Parkは、マンションの地下に作られたスケボーパークです。ランプは初心者中級者、上級者向けの3種類用意!

そのため子供から親子連れまで幅広い人が利用しています。さらに、The Yago Skateboard Parkはスケボーパークに珍しい、深夜営業も行っているのが特徴。

編集部
仕事終わりでもスケボーを楽しめますよ!

The Yago Skateboard Park

住所:東京都大田区大森北3-39-5 地下1階
電話番号:なし
営業時間:月金:18:00~25:00、火水木:15:00~25:00、土日祝:13:00~25:00
利用料金:初回登録料500円、再登録料300円、最初の1時間1000円、1時間以降の延長100円/15分
参照HP:公式HP

MURASAKI PARK TOKYO

MURASAKI PARK TOKYO

MURASAKI PARK TOKYOはスポーツ用品店のムラサキスポーツが運営するスケボーパークです。日本を代表するプロスケーター立本和樹プロがパークプロデュースしているのが特徴。

さらに、屋内と屋外2つのスケボーパークがあり、初心者でも楽しめるセクションが多数用意されています。もちろんミニランプを完備!初心者スクールも毎週開催しているので、興味がある人は受講するのがおすすめですよ。

住所:東京都足立区千住関屋町19-1 アメージングスクエア内
電話番号:03-5284-3693
営業時間:平日13:00~21:00、土日祝11:00~21:00、【パーク滑走】全日13:00~20:45
利用料金:平日:880円-(tax in)、土日祝祭:1,100円-(tax in)
参照HP:MURASAKI PARK TOKYO

TRINITY B3 PARK

TRINITY B3 PARK

TRINITY B3 PARKは、スケートショップ「TRINITY B3」に併設されたスケボーパークです。屋内スケボーパークとしては都内最大級の規模を誇り、イベントやスクール・コンテストなども開催されています。

大小さまざまなセクションが充実しており、初心者から上級者まで楽しめますよ!スケートボード、BMX、インラインスケート等のストリートスポーツ全般に対応しているので、他にもいろいろやりたい人にもおすすめです。

TRINITY B3 PARK

住所:東京都板橋区舟渡4-12-20
電話番号:03-6454-9717
営業時間:14:00〜23:00
利用料金:大人(中学生以上):3時間1,200円、1日1,600円、小人(小学生以下):3時間900円、1日1,100円
参照HP:TRINITY B3 PARK

DIORAMA Skate Lounge

DIORAMA Skate Lounge

板橋駅徒歩約3分とかなりアクセスの良い室内スケボーパーク。ラウンジ付きでオシャレな雰囲気が漂っています。レンタルサービスが充実しているのが特徴。

全て無料でレンタルできるので、手ぶらで訪れても大丈夫!さらに初心者でも始めやすいでしょう。セクション横にはスマホクリップがあるので、自分の滑っている姿を録画することも可能!

編集部
うまく活用してスケボーを楽しんでくださいね!

DIORAMA Skate Lounge

住所:東京都板橋区板橋1-48-8 ダイアパレス新板橋 B1
電話番号:03-6905-6203
営業時間:月~金:16:00〜21:00、土:14:00〜21:00、日:15:00〜21:00
利用料金:【一般】初回登録料1,000円、2時間まで1,000円、3時間まで1,500円、3時間以降60分/300円、【Woman(女性) & U18(高校生以下)】初回登録料1,000円、2時間まで800円、3時間まで1,000円、3時間以降60分/300円
参照HP:DIORAMA Skate Lounge

東京近郊にある初心者におすすめのスケボーパーク4選

東京近郊にある初心者におすすめのスケボーパーク4選東京だけでなく、東京近郊にあるスケボーができる場所についてもご紹介します。東京から足を延ばして、スケボーを楽しむのもおすすめですよ。

BONDSKATE【千葉・船橋】

東京近郊にある初心者におすすめのスケボーパーク4選

BONDSKATEは、船橋市唯一の屋内スケボーパークです。パーク内を見学できる休憩スペースがあるので、親子連れも多く利用しています。

大小2つのサイズのミニランプがあるので、初心者でも上級者でも楽しむことが可能!ランプはボトムレンジが広く、ゆったり優雅に滑ることができますよ。

編集部
その他にも数多くのセクションが用意されているので飽きることはありません!

東京近郊にある初心者におすすめのスケボーパーク4選

住所:千葉県船橋市金堀町507-13
電話番号:080-2262-6258
営業時間:平日:17:00~22:00、土10:00~22:00、日祝:10:00~20:00
利用料金:1時間600円、3時間1,000円、1日1,500円
参照HP:BONDSKATE

SKiP FACTORY【埼玉・所沢】

SKiP FACTORY【埼玉・所沢】

SKiP FACTORYは、日本最大級の大型屋内スケボーパークです。2階には観客席があるので、子連れも多く訪れています。

セクションのサイズは大きめなので、中級者から上級者向け。ただし、フラットスペースもあるので、初心者だからといって楽しめないわけではありません。

編集部
大会も開催される本格的なスケボーパークでスケボーを楽しんでみてくださいね!

SKiP FACTORY【埼玉・所沢】

住所:埼玉県所沢市新郷220
電話番号:04-2941-4343
営業時間:1時間600円、3時間1,600円、延長30分300円、1日2,000円(U18 1,600円 5h)
利用料金:平日:15:00~23:00、土:12:00~23:00、日:12:00~21:00、祝:12:00~23:00
参照HP:SKiP FACTORY

エムズ ランプ【埼玉・八潮】

エムズ ランプ【埼玉・八潮】

6つのランプが置かれている人気の屋内スケボーパーク。2009年6月オープンの老舗で、地元の人に愛されています。

ランプがたくさんあるので初心者から上級者まで楽しめるのが特徴です。しかも平日なら2:00までオープンしているので、夜遅くまでスケボーを楽しめます。

編集部
2019年には川越市に姉妹店をオープンしているのでそちらもおすすめですよ!

エムズ ランプ【埼玉・八潮】

住所:埼玉県八潮市南後谷254-1
電話番号:04-8960-0417
営業時間:平日:15:00~02:00、日祝:10:00~24:00、土:10:00~2:00
利用料金:平日:1,000円、土日祝:1,500円、見学:無料、月パス:新規 10,000円、平日パス:5,000円
参照HP:エムズ ランプ

SOLE SURF【埼玉・加須】

SOLE SURF【埼玉・加須】

埼玉県加須市に2021年10月24日にOPENしたスケボーパーク。

加須市初の室内スケボーパークとして人気です。スケボースクールも開催しており、初心者でも楽しめます。さらに、初めてのスケボー体験会もあり、レンタルを行っているので「試しにスケボーを滑ってみたい」という人にもおすすめ!

編集部
そこまで広くないので大人数で訪れる時は貸し切りにしてしまった方がいいかもしれません。

スケボーパーク 初心者

住所:埼玉県加須市中央2-11-4
電話番号:090-5995-3042
営業時間:火〜木:14:00〜22:00、金:14:00〜24:00、土10:00〜24:00、日:10:00〜20:00
利用料金:フリー滑走料1,000円【2時間】、延長1時間500円、【パーク貸し切りプラン】(1人〜5人まで)3時間8,000円、1人追加につき+1,000円(最大10人まで)
参照HP:SOLE SURF

 

まとめ

東京都内で楽しめる無料・有料で使えるスケボーパークを紹介してきました。

遊べる場所が限られてきているので、ただスケボー板さえ買えば手軽に楽しめる状況ではないですが、これだけパークがたくさん整備されているのはうれしいですね!

知名度も上がり、楽しむ人もこれから増えていきますので、今から始める同期がたくさんいますよ!

やりたいけど、最初の一歩が踏み出せなかった人は今がチャンスです!

みんなにシェアする?
この記事のURLとタイトルをコピーする
あなたにおすすめの記事
物を破壊してストレス発散できる東京の新スポット”REEAST ROOM(リーストルーム)浅草店”に行ってみた!
渋谷で暇つぶしができるスポット18選!1人or友達と時間潰しできる場所を徹底紹介!
千葉で暇つぶしができるスポット20選!1人or友達と時間潰しできる場所を徹底紹介!
名古屋で暇つぶしができるスポット19選!1人or友達と時間潰しできる場所を徹底紹介!
大阪で暇つぶしができるスポット19選!1人or友達と時間潰しできる場所を徹底紹介!
新宿で暇つぶしができるスポット20選!1人or友達と時間潰しできる場所を徹底紹介!
札幌で暇つぶしができるスポット20選!1人or友達と時間潰しできる場所を徹底紹介!
東京の関連記事
品川で暇つぶしができるスポット19選!1人or友達と時間潰しできる場所を徹底紹介!
東京のお金持ちが住む街ランキング15選!東京の富裕層は一体どこにいるの?
物を破壊してストレス発散できる東京の新スポット"REEAST ROOM(リーストルーム)浅草店"に行ってみた!
恵比寿で暇つぶしができるスポット19選!1人or友達と時間潰しできる場所を徹底紹介!
蒲田で暇つぶしができるスポット19選!1人or友達と時間潰しできる場所を徹底紹介!
下北沢で暇つぶしができるスポット16選!1人or友達と時間潰しできる場所を徹底紹介!