みなさん、大学に対してイメージってありますか?
大学によって「最初の印象」って違いますよね。
東大であれば「将来有望、亭主に間違いなし」、早稲田慶應ならいわゆる「(大学名)ボーイ」。
また、GMARCHと呼ばれる上智・明治・青山・立教・中央・法政だと、学部にもよりますがおしゃれでイケイケなイメージなど。
そして、常に「ダサい」「モテない」といわれる理系大学・学部。
今回は、モテる学部ランキングから、理系がダサい理由、ダサい理系脱出ポイントまでまとめました!
ライター
Shiori
年齢:26歳
大学:フェリス女子大学卒業
住居:新宿区
職業:地域総合職
年収:N/A
理系がダサいと言われる主な3つのポイント
理系はなぜダサいといわれるのでしょうか。
理系がダサいといわれるのにはイメージもありますが、2つのポイントがあります。
自分がダサい理系になっていないかチェックしましょう!
コミュニケーション能力が低い
理系の人は勉強ができても対人関係が苦手という人は結構多いです。
論理的思考能力や勉強ができるプライドの高さによって、人との円滑な会話よりも自分の知識の共有や正論を思わずぶつけてしまうような態度をとっていることもしばしば。
文系の人たちを自分たちとは別世界のように思ってあまりコミュニケーションをしてくれないということもありますね。
話したら本当は楽しい理系でも、コミュニケーション能力が低いだけでダサい理系になっているかも!
ファッションがダサい
見た目に気を使うことの大切さを知らない理系が多いです。
理系には外見の評価に興味がないという人がたくさんいます。
ファッションがダサいと、まずモテません!
サイズの合わないジャケット、よれよれのシャツ、小中学生が履くようなスニーカー。
研究室にこもることの多い理系はつい毎日同じ格好、楽な格好になりがち。
ファッションモデルのようにキラキラしたおしゃれをしなくても、「いわゆる理系」なファッションからは脱出しないと理系はいつまでもダサいままです。
勉強ができると人を見下す傾向にある
理系には頭がいい人や勉強ができる人が多いです。
そのため、勉強できない人を自分より下に見下すような態度になってしまいます。
本人は気付いてないかもしれないけど、周りからしたらバカにされていると感じることもあるんです!
また、女性と話していても専門的な言葉ばかりで女性がついていけなかったり、勉強が好きな人が多いので学歴などで人を判断しがちな傾向があったりします。
理系がダサいって本当?モテる学部ランキング
それでは、学部別モテるランキングをご紹介します。
表を見てもわかると思いますが、理系は基本的にランキング下位です。
1位 | 医学系学部 |
2位 | 社会系学部 |
3位 | 芸術系学部 |
4位 | 応用化学系・建築系学部 |
5位 | その他理系工学部系統 |
1位 医学部
「親戚の勧めなのか、それとも人命を救うため…?」という疑問がありますが、実家がお金持ち、将来有望であることは間違いなし。
進学する学部学科を決めるときからの熱心な姿勢が見受けられます。
人数も少ない上に授業が忙しく出会いの数も少ないので競争率が高め。
理系の中でも文系に劣らずモテる学部は医学系です。
2位 社会系学部
社会系学部はマンモス校に設置されていることが多く、社交性が高い学生が多いです。
また、勉強も忙しすぎないため飲み会やサークルなど、大学生活を謳歌しています。
「大学の偏差値によりますが」華やかなイメージがありますし、キラキラした大学生が所属していることが多い学部。
3位 芸術系学部
そもそもおしゃれのセンスを持ち合わせています。
変わった人が多いですが、女性は謎っぽい人、ミステリアスでつかみどころのない人を魅力的に思うこともあるので意外とモテるのが芸術学部生。
不思議な人も多いですが、物腰が柔らかい草食系も多いので、女の子ともうまくコミュニケーションが取れます。
4位 応用化学科・建築系
応用科学科や建築系は理系ではありますが、理系の中ではキラキラしている側、モテる理系学部です。
勉強についても「具体的で面白い」「身近な例で説明できる」ので、話が面白いといわれる傾向があります。
服装もセンスがよくて、女子との絡みも上手な印象です。
5位 その他理系工学部系統
その他理系工学部系統はワーストです。
例えば機械・電子・情報系は「幼稚で大人びていなくてダサい」人が多いんです。
服に興味ないとか、モテる努力をしないとか。
話も、勉強内容がマニアックすぎて文系の女の子にはわからないこともしばしば。
見た目をよくすることと、文系男子との絡みを増やさないと、ダサい理系にまっしぐらです!
もうダサいと言わせない!理系が変われる3つのポイント
では、ダサいイメージのある理系男子が変わるにはどうしたらよいのでしょうか?
ここでは、3つの変われるポイントを紹介します。
ファッションを磨く
理系といえばネルシャルにジーンズにシャツイン…こんな典型的な人、最近は見ませんが、それでも理系男子のファッションはダサいというイメージはあります。
春はグレーのパーカー、夏はボーダーシャツ、秋はチェックのシャツ、冬は毛玉のついたセーター。
クローゼットを見て当てはまる人がいたらダサい理系かも!
いきなりファッションなんて…という理系の人、ファッションだって研究・勉強をしたら誰だっておしゃれになれます。
雑誌を読んだり、ショップの店員さんと相談したりというのはハードルが高いという場合は、大学にいるおしゃれな人やいつも行く美容室のスタッフさんなどを参考にして「おしゃれだね!」といわれる男子を目指しましょう。
恋愛の経験値をあげる
理系は勉強に一所懸命取り組んできた分、恋愛経験が少なめ。
周りに男子も多くてなかなか恋愛のチャンスがなかった人も多いでしょう。
ファッションは気にしないのに、「自分に自信がない」「女の子と隣を一緒に歩くなんて」と、人目を気にするのも理系の特徴です。
たまに「私学歴がひとつのステータスなの」「早慶以外は嫌なの」「青山出身だからおしゃれでイケイケボーイがいいの」みたいな女の子もいますが、世の中そんな女の子ばかりじゃありません!
積極的に女の子とコミュニケーションを取ってください!
文系の女の子にも理系が好きな人はたくさんいます。
恋愛をすることで隣にいる人や気になる女の子のために自分を磨くことにもつながります。
大学生のうちにたくさんの女の子と出会って恋愛をすることで自然とスマートな男性としての所作も身につきますよ!
人とのコミュニケーションを積極的に取る
どうしても引っ込み思案なイメージのある理系男子。
怖がらずにたくさんの人と積極的にコミュニケーションを取りましょう!
いきなりキラキラなパリピとは無理…という人もいると思います。
そんな時は同じようなタイプの人からコミュニケーションを取ることから始めて、少しずつ自分とは違うタイプの人と話せるようになれるように努力をしましょう。
文系男子は顔が広い人も多いので、そこからたくさんの人に出会うことだって可能です!
たくさんの人と出会ってコミュニケーションを取ることで、世の中にはいろいろな人がいることがわかり、会話や態度も改善できるかもしれません。
ダサい理系を卒業!出会いをゲットをしたいなら…
とは言っても、「大学内に出会いはないし、ナンパとか無理」と思った人もいるでしょう。
そんな理系の人におすすめなのがワクワクメールというアプリです!
ワクワクメールは、様々なジャンルから相手を検索することができるので、「理系好き」の女子をピンポイントで探すことができるんです。創設20年、会員数は900万人以上の国内最大のマッチングアプリ。
もちろん可愛いリケジョも沢山登録していますよ〜!
コミュニケーションを取ろうにも、普段の生活でなかなか女の子と出会う機会がない人や、積極的に恋愛していきたい人におすすめです!
理系ダサいとはもう言わせない
いかがでしたか?
理系学部の皆さんは「文系学部になりきれる」くらいの印象磨きをしないと、第一印象で「悪い」と思われがちです。
偏ったイメージがある分、ファッションを磨いたり積極的なコミュニケーションを取ったりすれば、「理系っぽくないね」と言ってもらえる日も来るかもしれません。
自分を変えるのも勉強や研究と一緒です。
「どうせ自分なんて」と思わずに、新しい自分になれるように変わる努力をしてみましょう!






