韓国料理にラーメン、カレー、エスニック…。
天下の台所と呼ばれるだけあって、大阪には様々な激辛グルメが潜んでいます!
中には、ゴーグルとマスクをしないと調理ができないレベルや、完食すると賞金がもらえるものまで!涙と鼻水を抑えながら激辛料理を完食し、勇者を目指しましょう。
今回は、料理別に大阪で激辛料理が食べられるお店をカミングアウト!
完食不可能!?本当にヤバイ大阪の激辛料理ランキング!
まずは、大阪で食べられる激辛料理の中でも一二を争うヤバイメニューを紹介します。
1位【世界一(よかいち)】デスラーメン
激辛度 | ★★★★★ |
名物メニュー | デスラーメン(2,500円) |
特筆点 | 完食で5,000円の商品券 |
おそらく大阪の激辛ラーメンでは一番でしょう。その名も「デスラーメン」!デスラーメンは10分以内に食べると5,000円の商品券がプレゼントされます!
ちなみに同意書と遺書まで書かされます。さすがデス…。一口食べれば唇はしびれ、痛辛い!熱い!涙!もう食べられない。こうして何人もの挑戦者が散っていきました。真の勇者になるためにぜひお試しください。
【レビュー】
壁には挑戦しながら散っていった人達の写真がズラリ、その右上には稀有なる成功者の写真が僅かに掲示されています。10分ちょいで丼が登場。スープは緑がかっていて、赤くない時点で明らかに辛いのが見た目でわかると言うもの。
スープ一口で生ハバネロの強烈な辛味と酸味が!さすがにチャレンジメニューだけあって、簡単に完食させない意志を感じました。(食べログ)
挑戦メニューに激辛DEATHらーめんがあって、10分以内に完食したらラーメン無料、7分以内で5,000円のお食事券プレゼント。生半可な覚悟で手を出すと後悔するレベルで、救急車で病院送りになった人もいるそうです。(食べログ)
【基本情報】
各線「京橋駅」から、徒歩で約3分の場所にあり、通常のメニューでは、ブラックラーメンが人気。他にも味噌ラーメンやとんこつラーメン、つけ麺など品数が豊富です。
住所:大阪府大阪市北区中之島3丁目12-4
営業時間:7:00~翌6:00
定休日:年末年始
電話番号:06-6351-0141
詳細HP:食べログ
2位【辛いもんやギロチン】激辛チャーハン
激辛度 | ★★★★★ |
名物メニュー | ギロチン炒飯(1,800円) |
特筆点 | ガスマスクが展示されている |
激辛・激ウマ日本一決定戦優勝作品であるギロチン炒飯。
これをオーダーするときにはかなりの勇気がいります。香りだけで他のお客さんがむせますから…。涙まで出てくるし。口に運ぶと…健康面が心配されるほどしびれて、辛い!これを完食できる人は勇者です!
【レビュー】
これはあかんやつやなって。お腹痛くなったよ。横でゴッド食べてるグループがいましたが数名グロッキーで死んでました笑
(食べログ)
店名が「辛いもんや」ってだけあって炒飯だけじゃなく他のメニューも辛いもんだらけです…。(食べログ)
【基本情報】
大阪で激辛料理をと言えば、真っ先に名前が挙がるのが「ギロチン」。もちろん、辛いのが苦手な人でも食べられるどて煮やおでんなどもあります。
住所:大阪府大阪市西区新町1-2-6 ニュー新町ビル
営業時間:17:00〜翌2:00
定休日:無休
電話番号:06-6532-9696
詳細HP:食べログ
3位【博多長浜ラーメン一発屋】元祖激辛地獄ラーメン
激辛度 | ★★★★★★ |
名物メニュー | 元祖激辛地獄ラーメン6丁目(2,000円) |
特筆点 | 3丁目以降完食者はノートに名前が記される |
1~6丁目まで辛さが選べる、元祖激辛地獄ラーメン。1丁目から順番に注文する決まりになっており、3丁目以降の完食者は店舗にあるノートに名前が記されます。
2丁目は、1丁目の5倍の辛さ。そこから、辛さは倍々で増加します。6丁目ともなると、もはや息もできない辛さ!完食者どころか、挑戦者もほぼいない、幻のメニューです。
【レビュー】
6丁目は過去に3人くらい完食者いたみたいだけど。
その頃はまだジョロキアまでしかない状態の6丁目で、現在の6丁目は、トリニダードスコーピオン キャロライナリーパー等がふんだんに使われた6丁目だった。
完食した僕はすごいって言われました。(食べログ)
【基本情報】
高槻にある、博多長浜ラーメン一発屋は、豚骨でありながら、あっさりとした味わいのラーメンに定評があります。通販での取り扱いもあり、取り寄せて自宅でチャレンジすることも可能です。
住所:大阪府高槻市城北町2丁目14-23
営業時間:12:00〜翌2:00
定休日:火曜日他
電話番号:072-661-6061
詳細HP:食べログ
4位【モジャカレー】即KO!辛1000倍
激辛度 | ★★★★★ |
名物メニュー | 即KO!辛1000倍(カレー料金+500円) |
特筆点 | ドロッとしたルーが喉にはりつく |
モジャカレーのカレーはノーマルの他に、10倍の中辛から6段階に設定。中でも最上級の1000倍は、一口食べると即KOされてしまう超激辛です。ドロッとしたルーが喉にはりついて、水なんかでは到底洗い流せません。最初から最後まで、刺激的すぎる一皿です。
【レビュー】
100倍は少しルーが赤みがかってる!1000倍とかどうなるやろ?笑一口食べてみるとなかなかパンチ効いた辛さ!
でもスパイス感はそんなに増した感じじゃないからハバネロで辛さ増ししてるんかな?
元のカレーは欧風?みたいな甘くて後からスパイスの刺激が来る美味しいカレーです。(食べログ)
「モジャカレー(ノーマル)」を注文、ほとんど待つことなく差し出されました。
カレーソースを口に運ぶとほんのり甘くてスパイス感はマイルド。お肉や野菜から溶け出た旨みを感じます。店名から想像していたのとは違う欧風のカレーです。
個人的にはもう少し辛いのがよかったので中辛か激辛ぐらいにしたほうがよかったかな?(引用元:食べログ)
【基本情報】
大阪・神戸・姫路に店舗を構える、モジャカレー。テレビでも度々紹介されている、有名なカレー専門店です。スパイスが香り立つ、本格的なカレーが楽しめますよ。
住所:大阪府大阪市淀川区西中島5丁目16-1JR 新大阪駅 1階
営業時間:11:00〜20:00
定休日:年中無休
電話番号:06-6886-0188
詳細HP:食べログ
大阪でおすすめの激辛カレー11選
辛いものといえば、やっぱりカレー!ここからは激辛カレーのご紹介です。
【二角】二角カレーライス
激辛度 | ★★★ |
名物メニュー | 二角カレーライス |
特筆点 | 記念撮影ができる |
甘くて辛い不思議な味をしたカレー。インドカレーの定番、キーマカレーを提供しており、「激辛」と注意書きされている二角カレーは一口目が物凄く甘い!はちみつが効いていて、激辛通からすると「こんなんで激辛を名乗らないでほしい」と油断させてくれます。
しかし!その後に広がるスパイスの辛みとのギャップ!甘かったはずの口の中が、いつの間にかしびれているほど。
【レビュー】
想像に反して、ハチミツのかなりの甘さがガツンときます!!ただ、その後を追うようにスパイスの香りと、辛さがジワジワと迫ってきますね~( ̄▽ ̄)(笑) 中々の辛さデス♪本場のカレーに近いだけあって、独特の香りのスパイスもふんだんに使われています!(食べログ)
久しぶりの激辛二角カレーは…あれ?あれ?あんまり辛くない…甘い。3分の1ほど食べたところでガツーンときました。辛い辛い!!舌じゃないです。頭にきます。(食べログ)
【基本情報】
北加賀屋駅から徒歩で約10分の距離にある、インド料理専門店の、二角。インド人シェフがつくる、魅惑のカレーが楽しめます。
住所:大阪府大阪市住之江区中加賀屋3-5-3
営業時間:[平日]17:30~22:30 [土、日]11:00~14:00 18:00~22:30
定休日:火曜日
電話番号:06-6685-5518
詳細HP:食べログ
【シナジー】あいがけカレー
激辛度 | ★★★ |
名物メニュー | あいがけカレー(カレー1種類800円、あいがけ+100円) |
特筆点 | 食べ終わる頃に口直しのヨーグルトが出てくる |
肝心の激辛料理はというと…
ブート・ジョロキア、 ジョロキア明太子、ジョロキア鯖味噌といった感じでトッピングできます!
見た目もカラフル、大盛り無料などサービスが尋常じゃないぐらい◎ですから、足を運んで損はありません!
【レビュー】
魚のカレーとチキン、ポークのあいがけカレー。じわじわと辛さが効いてきますが、ベースとしてとても美味しいです。玉子も辛さをまろやかにするのに欠かせません。美味しかったです。(引用元:食べログ)
目の前に置かれたカレーは見るに美しく、奥深いスパイスの香りが立ち登り、自身の顔を包み込んでいきます。柔らかいチキンと風味が閉じ込められた豚ひき肉の食感や味わいが素晴らしいです。食べ進めればするほどにカレーとライスが融合し、更に風味が増しスプーンがとまらなくなります。(食べログ)
【基本情報】
シナジーの外観は完全にスナック。しかし、季節に合わせて具材を変えるこだわりカレーが自慢のスパイスカレーのお店です。
住所:大阪府大阪市北区堂島1丁目5-35 堂島レジャービル 2F
営業時間:11:30~14:00 ( 無くなり次第終了)
定休日:土曜日・日曜日・祝日
電話番号:非公開
詳細HP:食べログ
【spice32】スパイシーカレー
激辛度 | ★★★ |
名物メニュー | スパイシーカレー(920円) |
特筆点 | 特になし |
泣く子も黙ると言われているスパイシーカレー。ルーは黒っぽく、香りもほどよく、結構なこってり具合です。ライスは無料で大盛りにできますが、小でもボリュームがあるのでご注意を。卵がからんでいるうちはさほど辛さを感じません。
しかし!卵がなくなった瞬間!その刺激は突然襲いかかってきます!お肉は長時間煮込んでいるのか、トロトロになっていてすごく美味しい。
【レビュー】
そして後からブワーっと辛さが来ます。生卵を注文して正解です、最初は良いが、途中は生卵無いと無理です。
生卵入れるとマイルドになり、カレーを、楽しめます。(引用元:食べログ)
一口食べます。ちょっとした苦さから、次に酸味がかじられます。そして、ビシビシビシっと辛いです。かなり辛いです。ここ2、3年食べたものの中で、一番辛いです。(引用元:食べログ)
【基本情報】
spice32は、大阪に4店舗をもつカレー店です。夜はバーとしても営業しており、カレーはもちろん、お酒とそれに合う料理も楽しめます。
住所:大阪府大阪市北区梅田1-3-1 大阪駅前第1ビル B2F
営業時間:11:00-15:00 17:00-21:00
定休日:日曜、祝日
電話番号:06-6341-8900
詳細HP:食べログ
【コロンビア エイト】北浜本店の花火
激辛度 | ★★★★ |
名物メニュー | 花火(950円) |
特筆点 | 初来店で花火は食べられない |
激辛料理の名前は「花火」!
シシトウを片手にかじりながら食べるのがこのお店のスタイルで、辛さにより舌が麻痺するレベル!山盛りのスパイスが歯に絡みつきますから、ドリンクで口周りを潤さない限りはしびれが継続します。
それでもこのメニューに果敢に挑戦する人は多く、女性客が結構多い!中には年配女性の姿も。一見クドそうに思えて、そこまでしつこくない味がウケているのでしょう。でも絡みつくスパイスには注意してくださいね。
【レビュー】
カレーのルーは30種類以上の香辛料と
ナッツ、干し葡萄を合わさっていて、
辛さと香りがとてもgooood♬
「花火」の辛さはちょっとだけ刺激的でしたが、本当に癖になりそうで、心地良い感じです♪(食べログ)
自由で独創的なスパイスカレー。
「コロンビア 8」ルールの獅子唐をかじり口内リセット。いよいよ実食!!
テンパリングスパイスと融合しまカレースープに上からたっぷり掛かったホールスパイスをスプーンですくい、口に入れると究極のスパイスワールド!!(食べログ)
【基本情報】
ミシュランガイドにも載っている超人気店、コロンビア8。種類豊富なスパイスをふんだんに使ったカレーは、「一度食べるとやみつきになる」と遠方から通うファンも多いお店です。
住所:大阪府大阪市中央区南久宝寺1-9-2 オルギナビル 1F
営業時間:[月]11:00~15:00 [火~金]11:00~15:00 18:00~22:00 [土・祝]11:00~17:00
定休日:日曜日
電話番号:06-6121-6985
詳細HP:食べログ
【AKASHA】キーマカレー
激辛度 | ★★★ |
名物メニュー | キーマカレー(900円) |
特筆点 | 特になし |
辛さのレベルは「めちゃ甘ハニー、優しい、ノーマル、ちょい辛、激辛HOT」と続きます!
キーマカレーだけではなく、すべてのカレーで辛さを選べますからお好みでどうぞ。濃厚な味のキーマカレーは、日本人向けに改良されたとあって食べやすい!副菜と一緒にライスをかき込んでも十分にイケる!
拒否反応が出るぐらい辛いわけではなく、ほどよい刺激が楽しめますから激辛初心者にもオススメできます。
【レビュー】
さてメインのカレーですが、辛さを選べます。が、ここはスタンダードで。これでもかなりシャープな辛さがあります。
が、後々までジンジン残るような辛さではなく、爽やかな辛さですね。カレーにはトマトと玉ねぎが、これでもか!位に使われているのが理解出来ます。このベースが、スパイスを巧く纏め上げているという印象ですね。(食べログ)
一瞬ビリヤニかと思った程長粒のインディカ米。凄くパラパラしていて、おこげ(?)が所々パリッとしていて激うま!左の器のアチャール(ピクルス)、右の野菜カレーもカレーとごはんに混ぜて食べても美味しいです。(食べログ)
【基本情報】
都島区にある、AKASHAは、ワンプレートにライス、ルー、副菜が彩りを与えている本格インドカレーが食べられるお店です。
住所:大阪府大阪市都島区片町1-9-16 トーヨーコーポ 1F
営業時間:[月~金]11:30~20:30 [土]11:30〜16:00
定休日:日曜日 祝日
電話番号:06-6360-9537
詳細HP:食べログ
【辛激屋(しげきや)】の黒カレー
激辛度 | ★★★ |
名物メニュー | 黒カレー(850〜1,000円) |
特筆点 | ご飯もルーも無料で追加してくれる |
店内に入った瞬間に刺激的なスパイスの香りが鼻についてきます。お店はまさかの黒カレーとチキンカレーのみ!
そして辛味ランクは「やや甘口〜極激辛」まで幅があります。具のチキンもスプーンでかんたんにホロっと崩れるくらい柔らかく煮込んであり、辛い!というよりは刺激的なスパイスが効いている感じ。
ちなみにルーが足りなくなりそうであれば、マスターが気をきかせて足してくれます。
【レビュー】
激辛だけど辛すぎず深みがあって本当に美味しい!ご飯はお腹の具合で少な目にしましたが、ルーとのバランスを考えると普通盛りがおすすめです。
普通盛りの場合はご飯が足りなくなりそうならお店のお母さんが少しご飯を足してくださいます。何とも優しいお店♪カレーを最後まで美味しく食べてほしいという愛情を感じました。(食べログ)
おぉ、確かに見た目は黒いです。この黒さは香辛料??パッと見だけでは何の黒さか分かりません。トロトロ系と思いきや、サラサラ系の欧風カレー。確かに口に入れた瞬間に刺激が来ます。
でも全然嫌な辛さじゃなく、ほのかな甘さもられ、これはかなり美味いです。(食べログ)
【基本情報】
中央区にあるカレー専門店、辛激屋は、黒い看板が目印の、特徴的な外観のお店です。店主の温かい接客も人気となっています。
住所:大阪府大阪市中央区南船場2-5-21
営業時間:11:00~17:00(L.O)
定休日:日曜・祝日
電話番号:非公開
詳細HP:食べログ
【さぼてん食堂】激辛火山キーマカレー
激辛度 | ★★★★ |
名物メニュー | 激辛火山キーマカレー(1,030円) |
特筆点 | 時間差で辛い |
激辛火山キーマカレーを頼むと現れるのは、鮮やかな赤色の玉ねぎが溢れる山型のキーマカレー!見た目はまさに、火山。
食べると、あれ、あんまり辛くない…?
と思っていたら、食べ進めた先で急に辛さが襲ってきます!
【レビュー】
火山キーマカレーは、こんもり盛られたキーマカレーの頂上に、カイエンペッパー塗れの赤い玉ねぎがドッサリ!!まさに見た目は火を噴くゴツゴツ火山な雰囲気。爽やかなスパイスの香りもすごいけど、肉の旨味がたっぷりで、キーマカレー自体がかなり美味しい!!(食べログ)
しかし、やっぱり激辛の文字はスルー出来ず、激辛ビーフカレーなるメニューを注文。お皿の上側に、型を使ってキレイに盛られたライス、手前に分かりやすくビーフ一切れ、そしていかにも辛そうな赤いスパイスを纏ったタマネギがこんもり。
早速、赤いスパイス塗れのタマネギの山を少しずつくずし、カレーとライスに混ぜ合わせいただくと。。。
そうそうこれこれこれな大好きな辛さ♡♡(食べログ)
【基本情報】
さぼてん食堂は、その名の通りサボテンの看板が目印のお店。隠れ家的お店で、おしゃれな雰囲気もポイントですが、激辛カレーは、本格派!
【辛口飯屋】森元のビーフカレー
激辛度 | ★★★★ |
名物メニュー | ビーフカレー(950円) |
特筆点 | レギュラーカレーのルーが2回おかわりできる |
独特の香りが食欲をそそる、森元のビーフカレー。お腹にズンとくるような強烈な辛さが特徴です。
でも、辛いだけじゃない。しっかりと旨味も感じられます。柔らかく煮込まれたビーフもゴロゴロしっかり入っていて、満足感大。
【レビュー】
あっさり辛さなしのチキン、ズシンとくるヘヴィ級刺激な辛さだけどクセになるビーフ。これがおかわり可能だからたまりません。
さらに日替わりカレーも豊富でMAX計4種食べれちゃうのもヤバイです。辛いんだけどクセになる味がなんとも美味い、夜まで余韻が残るカレーですよ〜。(食べログ)
個人的にはビーフカレーをとんかつにかけて食べるのが一番美味かった。うん、お腹いっぱいw がっつり辛いカレーを楽しみたい時は森元さんで間違いなしですね!(食べログ)
【基本情報】
北区にあるカレー専門店、辛口飯屋森元は、「私のカレーは辛いです」の看板が、激辛好きの気持ちを高まらせます!ボリュームも満点で、がっつり食べたい時にもおすすめのお店。
定休日:日曜・月曜日・祝日(営業の場合あり)
電話番号:090-8821-0733
詳細HP:食べログ
【ボタニカリー】ボタニカリー SUPER
激辛度 | ★★★★★ |
名物メニュー | ボタニカリー SUPER(通常のカレー料金+150円) |
特筆点 | メニューによってはSUPERにできない |
ただ辛いだけじゃない!1口食べれば、じっくり煮込んだ鶏がらスープの旨味と、玉ねぎと数種類の野菜の甘みが口の中に広がります。しかし、SUPERは汗が止まらないほど辛い!スパイスやハーブの風味も楽しみながら、ハアハア言いながら食べることに!
【レビュー】
【基本情報】
唐辛子に頼りすぎず、ハーブやスパイスで素材の旨味を引き出し、立体的な辛みを楽しめるお店。油控えめなので、普通の辛さのカレーは胃腸にも優しいですよ。
【カシミール】通常メニューに上限なしで辛さ追加
激辛度 | ★★★★ |
名物メニュー | カレーメニューに上限なく辛さを選べる |
特筆点 | 初心者は10辛がおすすめ |
サラリとしたスープ状のルーが特徴。マニア向けのカレーなので、普通の激辛カレーを食べたい人には向かないかもしません。
しかし、お米は固めに焚かれておりさまざまな具材が楽しめるスパイスカレー。肝心な辛さは決まっておらず、食べる側が自由に選択可能です。
ただし、初めてのお客さんには10辛をおすすめしているそうなので、よほどの激辛自慢以外は、10辛から試してみてください。
【レビュー】
ウォー、これが元祖大阪カレー!
たっぷりのカレーソースに野菜などの具材。
じゃがいも、ほうれん草、大根、トマト、半熟卵、豆腐、などなど。
旨味とスパイスの刺激と香りが半端ない。(^^)(食べログ)
時々無性に食べたくなる。私にとって魔性の辛さになってしまった。
ミンチはパサパサしてないし、野菜と辛さとからんでとてもおいしい。(食べログ)
【基本情報】
独特なスパイスカレーが人気のお店。しかし、営業時間がふわっとしているので、12時からとなっていますが、実際に何時に開くかはわからないそう。
【G Curry】辛さ超神★×10
激辛度 | ★★★★ |
名物メニュー | 辛さ超神★×10(通常メニューに+150円) |
特筆点 | 辛さ1G★、辛さ2G★×2、辛さ3G★、辛さGODの域★×5も用意されている。 |
一番人気は、山椒の後味が爽やかな牛すじGカレー。20種類のスパイスを使い、3日間熟成したというオリジナルカレーは絶品です。
しかし、辛さ超神はかなり辛い!初回で辛さ超神は、かなりの激辛猛者でないと無理でしょう。
【レビュー】
更にフライドオニオンのカリカリ食感も加わった「色々な食感が楽しめる」キーマカレーだった。(食べログ)
スパイスカレーが苦手でも、ギリでイケそうな気がするコクうまカレータイプ
従来からのジャパンカレーとスパイスカレーの中間でイイとこ取りな感じ
出汁が効いたコク深いルーと、鼻の奥に通るスパイスの香りがniceにmatchな素敵なカレーです(食べログ)
【基本情報】
谷町四丁目から徒歩6分のカレー激戦区にあるお店。カレーに絶大の自信があるため、この激戦区を選んだそう。美味しくないわけがありません!
定休日:日曜日、水曜日、祝(Twitter&Facebook参照)
電話番号:090-6607-8877
詳細HP:食べログ
大阪でおすすめの激辛ラーメン5選
次は、激辛ラーメンをご紹介!シビれる辛さのスープに、アツアツの麺が絡み合う世界をお楽しみあれ。
【麻拉麺 揚揚】汁なし担々麺
激辛度 | ★★★★ |
名物メニュー | 汁なし担々麺(550円) |
特筆点 | 8日は揚揚の日 |
見た目はそれほど辛そうじゃないので、大丈夫かな〜ぐらいの軽いノリで頼んでしまうと痛い目を見ます。唐辛子の辛さだけではなく、四川山椒のしびれを味合わせてくるまさかのダブルパンチ!しびれも辛さも0~4の5段階選ぶことができ、MAXだとかなりしびれますし、汗を大量にかきます。
保険として温玉をトッピングするのがオススメ。担々麺が運ばれてきたら、3秒以内に10回かき混ぜ、食べ終えたら残ったタレでご飯を食べましょう。
【レビュー】
ランチで利用しました。汁なし坦々麺のご飯セットを注文。てか650円、安っ!!というのが、まず一番の感想です笑ラーメン屋さんに行くと大体ラーメンとライスで900円前後なので。汁なし坦々麺は、麺大盛りと普通が選べ、「辛さ」と「シビレ」という物に段階があり選べます。(食べログ)
花椒の個性的でスパイシーな香りが鼻孔をくすぐります。『三秒以内に最低十回は混ぜる』と目の前に書いていますので、従順に混ぜまくります♪ 前3なら許容範囲やったから4にしよー思ってたん忘れてた。花椒は3が絶妙な痺れ具合(食べログ)
【基本情報】
汁なし担々麺の本場、広島風の味が楽しめる麻拉麺揚揚。値段もリーズナブルで、手軽に激辛料理が楽しめるのも魅力。
【博多 一幸舎 エキマルシェ大阪店】赤ラーメン
激辛度 | ★★★ |
名物メニュー | 赤ラーメン(850円) |
特筆点 | 特になし |
夜の10時近くになってもお客さんがたくさんいるお店。博多のおいしいとんこつラーメンを食べられるのですが、激辛の赤ラーメンが人気です。とんこつベースだからクリーミーで、辛いと言ってもしつこさはありません。飲みの締めにいただいてもいいレベルではないでしょうか。
ただ、あくまで激辛通の目線で言えば…という話ですから、辛いことは辛い!
【レビュー】
テーブルにはゴマすり機と辛子高菜が置いてあり、紅生姜ではなく白しょうがです。豚骨スープが紅ショウガの毒々しい色に染まらないので、これは好感が持てますねぇ。
スープは少し泡立っているけど、見た目ほどのコッテリ感はなく、割とアッサリ目。だけど、豚骨独特の匂いは有ります。塩加減もちょうど良い。(食べログ)
麺は、細ストレート麺、具は、薄め、大きめ、やや固めのチャーシューが1枚、黄身がとろっとして、良い味付けの味玉が1つ、細切りのキクラゲがたくさん入っています。
麺が無くなった後もスープをすすり続け、体のことを考えなければ飲み干したいくらいの美味しさでした(^-^)(食べログ)
【基本情報】
本格的な博多豚骨ラーメンを、大阪で手軽に楽しめるお店。スープとタレと麺はもちろん、チャーシューや泡の味にまでこだわったラーメンが自慢です。
住所:大阪府大阪市北区梅田3-1-1 JR大阪駅 マルシェ大阪 1F
営業時間:11:00~23:00(L.O.22:30)(売切次第終了)
定休日:無休
電話番号:06-6348-1228
詳細HP:食べログ
【関目団長】大噴火麺
激辛度 | ★★★★ |
名物メニュー | 大噴火麺(890円) |
特筆点 | 汗をかきながら食べているとおしぼりをくれる |
ここの激辛料理といえば大噴火麺!地獄のように赤いスープと、胃袋がガンガンアツくさせます!汗をかき、鼻づまりを解消してくれるのは間違いない!ちなみに普通に女性も入店できますから、男性限定のラーメン屋だと思わないでくださいね。
【レビュー】
辛さはそこまでではないとのレビューも見られますが、辛いのが苦手ではないわたしですが、十分に辛いです!途中からは汗、鼻水がとめどなく流れます。醤油の味わいを楽しむ余裕はありませんでした・・・。
濃厚辛味噌ぐらいがほどよく、美味しく味わえました!再訪ありです!(食べログ)
【基本情報】
「男のラーメン」ののぼりが目印のラーメン屋さん。ここのラーメンにはニンニク増し増し、こってり油、麺が見えないほどもやしがたっぷり入っているのです。そして「 男の戦い」「男の新境地」「台湾のまぜ麺(メン)」といった個性的なメニューの名前が印象的です。
住所:大阪府大阪市城東区成育5-23-2 パークプラザ森小路 101
営業時間:11:30~15:00 18:00~23:00
定休日:木曜日(祝日は営業)
電話番号:06-6935-5959
詳細HP:食べログ
【いち花】激辛地獄ラーメン
激辛度 | ★★★★ |
名物メニュー | 激辛地獄ラーメン(1,150円) |
特筆点 | 周りからすごい!という目で見られる |
深夜まで営業していますから、飲み終わりのサラリーマンにも人気のあるお店。大阪一辛いラーメンを自称し、その名の通り地獄ラーメンは規格外の辛さです!(入門〜5丁目まであり)
地獄入門はまあまあ程よい辛さ、2丁目を超えたあたりから舌の感覚がなくなってきて、5丁目は激辛通にしか踏み込めない領域です!大きめのチャーシューが食べ応えあり、コスパのいい店として多くの常連さんが通っています。
【レビュー】
ここは普通の長浜ラーメンがおいしいのです。でも久しぶりなので今日は「1丁目」を。他の店だと2辛とかかな?
辛くてもわかる豚骨スープの美味しさ。臭くないのに豚骨風味はしっかり。店の奥で五右衛門風呂のような圧力釜が鎮座してます。
何より麺がいい。何も言わないとちょいかためで、これがいい。ここはかためんでも、固すぎるパサパサ感がなくてつるんと喉に通るんです。(食べログ)
【基本情報】
高槻駅から徒歩数分の場所にある、いち花。大衆ラーメン店的な雰囲気の中、激辛ラーメンを楽しむことができます。
店内には、辛さの秘密を紹介する張り紙も。激辛好きにはたまらないお店です。
住所:大阪府高槻市高槻町7-13
営業時間:11:45~14:30 、18:00~翌2:00
定休日:不定休
電話番号:072-683-6775
詳細HP:食べログ
【山系無双 烈火】山形辛味噌ラーメン
激辛度 | ★★★ |
名物メニュー | 山形辛味噌ラーメン(830円) |
特筆点 | 辛味噌を溶かしながら徐々に辛くなるのを楽しむ |
激辛好きにおすすめなのは、山形辛味噌ラーメン。ラーメンの中央に辛味噌が浮かんでいます。この辛味噌を溶かしながら、徐々に辛さが増していくのが楽しい!魚介系のダシは濃厚で、旨味もたっぷり。辛さの中にも、味わい深さが感じられます。
【レビュー】
外は激寒だったので辛さが選べる烈火ラーメン10辛を注文。見た目は真っ赤っかの烈火ラーメンでしたが一口スープを飲んで安心。
魚介の旨味や具材をしっかり感じられる激辛ではなくうま辛ラーメン。
舌への攻撃力はなく、少し喉に来る辛さで油断してスープを飲むとむせる程度。
中太ちぢれ麺に絡まって美味しく最後までいただけました。(食べログ)
カウンター席に案内され、暫くすると、白味噌風のラーメンが登場。真ん中に辛みそもたっぷり。まず、スープをかき混ぜて、辛味噌を馴染ませます。濃厚な味噌ベースのスープにピリ辛の辛味噌のスパイスがピッタリ。
初体験の「山形辛味噌ラーメン」。応援したくなるくらいに美味かった。寒い冬にはっピッタリのラーメンです。(食べログ)
【基本情報】
城東烈火は山形県の郷土料理・ひっぱりまぜそばを提供しているお店です。実は山形県はラーメンの消費量日本一!
大阪でおすすめの激辛韓国料理2選
お次は激辛料理としておなじみ、韓国料理の紹介です!甘辛い料理も多いので、初心者にも食べやすいです。
【韓国バル ハラペコ】激辛チュクミ
激辛度 | ★★★ |
名物メニュー | 激辛チュクミ(1,980円) |
特筆点 | K-POPのBGMとともに激辛を味わえる |
基本的に料理は甘辛な味付けなので、本当に辛いの?とナメてしまいます。しかし!看板メニューのタコの炒め物である「チュクミ」は辛さだけは別格!辛さも調節できるので、激辛に挑戦してしまいましょう。
【レビュー】
味は一言でいうと辛い!めちゃ辛い!
でも辛いものが無性に食べたくなると絶対外せないお店です。
個人的にオススメはチュクミです。
特殊な鍋でイイダコを辛味のお出汁でグツグツ炊いて仕上げます。(食べログ)
お目当てはもちろん!チュクミ
タコと豚を辛く炒めてるのにトッピングして食べるのですが、予想以上に辛い、でもうまい!
汗かきながら食べました。
ほかにもチヂミ、チャプチェ、などどの料理もお酒がすすむ笑(食べログ)
【基本情報】
京橋駅から徒歩数分の場所にある、韓国バルハラペコ。お笑い芸人も多数訪れる人気韓国料理店です。いつ足を運んでもワイワイガヤガヤ賑やかな雰囲気。
住所:大阪府大阪市都島区東野田町3-10-19 サンピアザビル 1F
営業時間:16:00~23:30(L.O.23:00)
定休日:月曜日
電話番号:050-5593-4422
詳細HP:食べログ
【チャンチ ダイビル本館本店】スンドゥブ
激辛度 | ★★★ |
名物メニュー | スンドゥブ(830円〜) |
特筆点 | 特になし |
100年以上続いている韓国のスンドゥブ専門店と協力して、メニューを開発しているこだわり!追加料金により激辛にでき、それでも美味しくいただけるのが不思議です!
女性客にも好評で、 野菜もたっぷり、しかも低価格なのでコスパ◎。ランチセットにするとスンドゥブにごはん、ナムル、サラダがついてきます。1,000円程度でお腹いっぱい食べられるのが最高!
【レビュー】 ここのスンドゥブが大好きでよく通っています。旨味があるスープで辛すぎず、ボリュームもちょうどいいです!バリエーション豊かで飽きも来ないです。(ぐるなび)
注文したのは「ワタリ蟹と甘海老」のスンドゥブです。ワタリ蟹と甘海老という美味しい二つの素材から出てくるエキスと味噌(タテギ)の出汁で美味しいスンドゥブがいただけました。(ぐるなび)
【基本情報】
スンドゥブ、サムギョプサルなど、本場の韓国料理が味わえるチャンチ ダイビル本館本店。北区のダイビル内に、お店があり、広々とした店内は、宴会にもぴったり!
住所:大阪府大阪市北区中之島3-6-32 ダイビル本館2F
営業時間:11:00~22:00
定休日:無休
電話番号:050-3469-4293
詳細HP:食べログ
大阪でおすすめの激辛中華料理4選
お次は、中華料理のおすすめをご紹介。まさに激辛の王道というべき料理たちです!
【朋友 雑穀食府】牛肉の唐辛子煮込み
激辛度 | ★★★ |
名物メニュー | 牛肉の唐辛子煮込み(2,000円) |
特筆点 | 特になし |
激辛料理のメインはビャンビャン麺ではありません!四川料理である「牛肉の唐辛子煮込み」です!煮込みに使われている器いっぱいに唐辛子で彩られ、一口食べるとスパイシーな味わいが広がる!濃厚な旨味が辛さの奥には隠されていますから、辛さも相まってクセになるでしょう。しかも、お肉と野菜がたっぷり入っているのでヘルシー。
ご飯もめちゃくちゃ進む1品です!
【レビュー】
「牛肉の唐辛子煮込み」スープの辛味が尋常ではない辛さ!牛肉にもしっかりと味が含まれている。やみつきになる味わい☆(食べログ)
ここは中国の中でも寒さが厳しい西安の料理。四川料理と同様に唐辛子をたっぷり使ってピリ辛なのです。
コラーゲンたっぷりの豚耳はクニャクニャ、胡瓜がパリパリで食感の違いが楽しく
ビールがどんどんすすみます。(食べログ)
【基本情報】
中央区にある朋友雑穀食府は、西安料理を中心とした中華料理が味わえます。日本一長いと評判のビャンビャン麺を食べられるお店です。
住所:大阪府大阪市中央区島之内2-6-16 第2右田ビル
営業時間:11:30~22:30
定休日:日曜・祝日
電話番号:03-3351-1756
詳細HP:食べログ
【Maison China Umemoto】麻婆豆腐
激辛度 | ★★★★ |
名物メニュー | 四川麻婆豆腐 |
特筆点 | 特になし |
看板の激辛メニューは四川麻婆豆腐であり、4,500円の飲み放題コースにも付いてくるので仲間をワイワイしながらお得に食べられます!
辛さのレベルも調節でき、普通でもなかなかの刺激!超激辛にもなると大量の汗とともに食さなければいけない危険な料理へと変わります。グツグツと煮えたぎる鉄鍋で提供されますから、辛いもの好きにはたまらないでしょう。
【レビュー】
これまた美味しい“四川麻婆豆腐”です。
アツアツの鉄板そのままで配膳されるので更に美味しい!!!
感激!感激!感激!(食べログ)
名物四川麻婆豆腐。四川とその他のをまだ比べたことはないけど辛さがしっかりしていた麻婆豆腐でした。(食べログ)
【基本情報】
MaisonChinaUmemotoは、ミシュラン掲載店出身のシェフが作る四川料理を楽しめるお店。アットホームな雰囲気ながら、本格的な中華料理が食べられます。激辛で有名な四川料理が、心ゆくまで味わえますよ!
住所:大阪府大阪市福島区福島4-2-65
営業時間:17:00~24:00
定休日:日曜日(祝日不定休)
電話番号:06-6131-9974
詳細HP:食べログ
【一創】麻婆豆腐
激辛度 | ★★★★ |
名物メニュー | 麻婆豆腐 |
特筆点 | 特になし |
ここの激辛料理はお得にいただけて(マーボーランチ850円)辛さの調節も可能!ただし、基本の辛さが他のお店でいう「激辛」で、さらに辛め、激辛と刺激的な味を増加させることができるんです。ライスやスープも付いていて、麻婆豆腐自体の具材もかなりありますから、満腹感は味わえる!
【レビュー】
美味しそうな見た目黒光りして 辛そ〜
そして ひと口う〜ん 辛い でも 美味しい!
唐辛子の辛さと 山椒の痺れ具合が
なんとも イイ感じ(食べログ)
お皿に溢れんばかりの麻婆豆腐!!w
ご飯、サラダ、スープ、デザートも
ワンプレートについています◎
ご飯はおかわり自由だそうです♪
この量で900円ってめちゃくちゃCPよい〜!!(食べログ)
【基本情報】
四川料理専門店・一創は、めちゃめちゃボリュームがあることで有名なので、訪れる際は空腹の状態で行きましょう!しかもお店が狭い割に人気がありますから、行列を覚悟しなければいけません。
営業時間:11:30~14:00、17:00~22:00
【中華料理】芙蓉苑の毛血旺(マウシューワン)
激辛度 | ★★★★ |
名物メニュー | 毛血旺(1,680円〜) |
特筆点 | 鴨の血豆腐が入っている |
芙蓉苑の中でも4唐辛子という最強クラスの辛さを誇るメニュー、毛血旺。ハチノスやセンマイをはじめとするホルモンや、春雨などが入っている激辛煮込みです。中にはアヒルの血を使って作った、「鴨の血豆腐」という不思議な食材も入っています。プルプルとした、なんとも言えない食感が楽しめます。
【レビュー】
運ばれてきた毛血旺定食。豚の血が入った血豆腐。血の臭みは無く美味しい。牛の胃とレタスをオン・ザライス。
ランチは御飯おかわり自由。半端ない辛さと美味しさ。ああ辛いああ美味いと心の中で叫びながらあっと言う間に完食。(食べログ)
一口たべてみるとめちゃくちゃ辛いやないかい!
ただこれ癖になりそうな辛さで具材の旨味もしっかりあって良い感じや!具沢山でこれだけでお腹いっぱいになるやつ!
口が痺れてきたらセットのスープと杏仁豆腐的なやつで口直しや!めっちゃ辛かったけど美味しくいただきました。(食べログ)
【基本情報】
長堀橋付近にある、中華料店・芙蓉苑。こちらも、激辛中華としておなじみの四川料理が楽しめるお店です。芸能人も通っているお店なんだとか。
住所:大阪府大阪市中央区島之内1丁目18-8ビルドアップビル 1F
営業時間:【月~金】11:00~15:00(L.O.14:30)、18:00~23:00(L.O.22:30)【土日祝】11:00~15:00(L.O14:30)、17:00~23:00(L.O 22:30)
定休日:不定休
電話番号:070-4576-4585
詳細HP:食べログ
大阪でおすすめの激辛タイ料理3選
最後は、タイの激辛料理をご紹介。いつもの激辛とはちょっと違うタイ料理の激辛を楽しんでみてください!
【はてな 心斎橋】スパイシートムヤムスープラーメン
激辛度 | ★★★ |
名物メニュー | スパイシートムヤムスープラーメン(800円) |
特筆点 | タイの人が食べている本場の味を楽しめる |
スパイシートムヤムスープラーメンは、たっぷりの野菜とエビ、チャーシューがトッピングされています。
辛いけどうまい!うまいけど辛い!の繰り返し。タイ料理独特の、爽やかなパクチーの香りが、辛さをスッキリさせてくれます。麺はモチっとした食感とツルっとしたのど越しが特徴ですが、勢いよく吸い込むとむせるので要注意。
【レビュー】
辛さは、辛いもの好きからしたらそう大したことない感じ!!
そしてもうベロベロでそない覚えてないけど、めっちゃ旨い!!っていう感じじゃなくて、アテにチビチビいただく分にはええかなって感じw
(・∀・)シランケド!!!!!(食べログ)
【基本情報】
タイ人の従業員さんが接客してくれるお店。本場の味を大切にしているので、現地の味を楽しみたい人にぴったりです。
【熱帯食堂】ソムタム・タイ(青パパイヤのサラダ)
激辛度 | ★★★★ |
名物メニュー | ソムタム・タイ(青パパイヤのサラダ)(990円) |
特筆点 | コース料理も楽しめる |
ソムタムは、タイ人のソウルフードである青パパイヤのサラダです。各地でいろいろな種類があるのですが、ここでは青パパイヤと青マンゴー、きゅうり、ニンジン、肉などさまざまな材料を使用。サラダと侮ることなかれ、ヒーヒー言いながら食べる羽目になります。
【レビュー】
エスニック料理が苦手と言っていた妻でしたが思っていたほど辛くなくどの料理を食べても美味しいと満足してました。(食べログ)
どうしても又食べたくなる味です。雰囲気も好きですし、スタッフの方々もテキパキされていて感じもよくて好きです!移転されるのでそちらにも絶対に伺います!(ホットペッパーグルメ)
【基本情報】
小旅行気分が味わえるお店。タイ・バリ出身のシェフが本場の味を提供してくれます。女子会、ランチ、宴会、ビジネスシーンなどさまざまなシーンで利用できるのもおすすめです。
定休日:火曜日
電話番号:050-5872-1426
詳細HP:食べログ
【スウィートバジル】トムヤンクン
激辛度 | ★★★★★ |
名物メニュー | トムヤンクン |
特筆点 | タイ政府承認タイブランド店 |
具材はシンプルでエビやキノコ類が中心のトムヤムクン。見た目はあまり辛そうではないが、一口食べるとびっくり!とにかく辛いんです!辛くなさそうと思っていた分、辛みがダイレクトに刺さります。
【レビュー】
香草なども入っているようで、深い旨味は感じられ、手は込んでいそうなものの、
とにかくあまりに辛い!
今思うと、丸ごと1本浮かんだ唐辛子は
心の準備のためのお店側の配慮だったのかもしれない。(食べログ)
辛さマーク だったけど思ってるより辛くない!!
レモングラスがきいててやみつきになる(食べログ)
【基本情報】
スウィートバジルは、タイ政府承認、タイブランド店です。今回紹介したトムヤムクン以外にもタイ本場の味を楽しむことができます。
定休日:火曜日・祝日
電話番号:06-6458-1105
詳細HP:食べログ
まとめ
いかがでしたか?
マイルドな料理から遺書を書かされるレベルまでご紹介してきました。激辛料理は体調も考えて、無理しない程度に食べてくださいね。
