「あげちんの特徴って…?」
「あげちんの男性ってどんな人なのw?」
みなさーん!「あげちん」という言葉を聞いたことはありませんか?
「あの人ってあげちんだよね〜」みたいな会話を聞いたり、実際に「あなたってあげちんだよね!」と言われたりすると、一体どういう意味?って気になりますよね。
あげちんの人のことを、生きるパワースポットと言ったりもするということで、スピリチュアル的なパワーを持っているのでは?と思われたりもします。
今回はあげちんの意味や、自分があげちんかどうか診断できる特徴20個をカミングアウト!!
あげちんの意味って?
「あげまん」の方がよく知られた言葉かもしれません。
そばにいる人(とりわけ異性)をの運まで向上させたり成長を促す力を持つ、まさしく「生きるパワースポット」のような存在、それがあげまん(女性)、あるいはあげちん(男性)。
ちなみに「まん」は「間(ま)」が転じて「運気や出会い、巡り合わせ」を意味するのですが、いまでは女性器の愛称(?)だと解釈する人が多く、男性版は「あげちん」といいます。
芸能界だと、上川隆也さんや湘南乃風のSHOCK-EYEさんがあげちんだとよく言われます。
(shock-eyeさんを待ち受けにすると運気が上がるとまで言われています)
手相でわかる!あげちん線診断
実は「あげまん・あげちん」の手相ってあるんです。
写真のように、感情線の先がフォークのように3つ股に別れているというのが、あげちん・あげまんの手相!
あげちんって言われている人の手相をチェックしてみてください!
もしくは、あげちんだと言われたあなたは自分の手をチェック!
手相だけではなく、あげちんにはどんな特徴があるのか、その特徴を怒涛の20選を一気に紹介!
性格でわかる「あげちん」
あげちんと呼ばれる人の性格にはある共通点があるんです!
早速、性格面での特徴を紹介していきます♪
特徴1:ポジティブ思考
たとえ失敗しても、「どうにかなる」「いま下がり調子ってことはこれからは上向きになるはず」と常に前向きなのが特徴。
「どうせ」「面倒くさい」「やりたくない」などといったマイナスワードはあまり口にしません。
「やってみよう」「もっと」「できる」といったポジティブな言葉を口にすることが多いです。
ことだまはバカにできない作用があります。
自分に「きっと成功する」「自分ならできる」と暗示できる男性こそ成功していくのです。
特徴2:情緒が安定している
「俺ってダメだよなあ」「うまくいかなくなったらどうしよう」
生理前の女子か! と突っ込みたくなるほどメンヘラな精神を持つメンタル豆腐な男性って意外と多いですよね。
気持ちはわかりますが、それではあげちんにはなれません。
逆に、女子が「もうやだー!」「死にたいよー」とメンヘラに陥っているときに「ガハハ、なんとかなるって」「大丈夫だよ!」とヨシヨシと慰めてくれる包容力があります。
一緒になって「不安だよねー」と暗くなったり、「何うじうじしてるんだよ!」と説教をしてしまうようではあげちんにはなれません。
心がすこやかなあげちんは、周りの人も心を浄化させるパワーがあるのです。
特徴3:世話好き
「何か困ったことはない?」「俺が手伝おうか?」
あげちんは困っている人をみると見返りなしに助けてくれます。
時におせっかいなくらい介入してくることもあるかもしれませんが、彼らに悪意や打算は全くなく、「困っているなら、助けたい!」という善人メンタルが軸にあります。
わたしがニートだったとき、マッチングアプリを通して内定を4つもらえたのですが、全員会社の代表でした。
「困ってるならうちに来たら?」
「こんな仕事は興味ない?」
もちろんビジネスでプラスになると考えた上での提示とはいえ、知り合って間もない女に職をあたえようとする姿勢に、(こういう人が上に行くのだなあ)と思いました。
特殊な例ではありますが、あげちんならではでの行動力です。
特徴4:野心家
あげちんは夢や目標が根強くあり、それを曲げたり諦めることはありません。
「単位はギリギリ数取れればOK」「もうちょっと頑張れば出世できそうだけどだるいしな」なんて思わないのがあげちん。
自分ならもっと行けるはずだ! と子供のように夢を追い続けています。
はたから見れば「無謀」「無鉄砲」に見えることもありますが、それでもいつの間にか叶えて高みに存在している、それがあげちん。
子供の頃からの夢を諦める大人が多い中、あげちんはいつまでも無邪気に「こうなるんだ!」と大志を燃やし続けているんです。
特徴5:自信がある
「俺ならできる」「うまく行く」
根拠のない自信を持っているあげちん。
なぜかそれも鼻につかないのが彼らの持つ不思議な魅力。
「俺なんか」「どうせうまくいかないよ」とはじめから諦めていたり失敗したときの保険をふりかざす人が成功するはずはないですよね。
そして、自信がある人は男女問わずやはり魅力的です。
女性は自分に夢を見せてくれる男性に惹かれる傾向があります。
そんなナチュラルな「モテ力」こそあげちんをあげちんたらしめているのかもしれません。
人間関係から見る「あげちん」
性格におけるあげちんの特徴をご紹介してきました!
続いて、人間関係での特徴をご紹介します!
特徴1:嘘をつかない
人からの信用が絶大なのがあげちんの大きな特徴。
正直で、時には天然な発言やあけすけなセリフで周囲を慌てさせることもあるかもしれません。
しかし裏表がないからこそ信用を得て友達や仲間が耐えないのかもしれません。
人を信じているからこそ嘘をつかないあげちん。
付き合ってもきっと彼女を一途に愛し、浮気の心配もないことでしょう。
特徴2:男友達が多い
あげちんは当然女性からもモテるのですが、男性からも厚く支持されています。
それは「カリスマ性がある」「一緒にいて楽しい」「尊敬できるのに偉そうじゃない」から。
同性に人気がなければ人はついてこないですよね。
素直で屈託のない、ポジティブな性格のあげちんは、男友達が多く、恋人との約束より「野郎との約束」を優先したりすることも。
それくらいの方が女性としては安心できるんですよね。
特徴3:女性の夢を応援してくれる
自分自身にも夢や目標があり努力しているあげちんは、夢を追う女性も大好き。
「そんなの無理でしょ」「甘いこと言ってないで現実見なよ」なんてつまらないネガティブな発言は絶対しません。
「絶対君ならできるよ」「才能があるよ、すごいじゃん」
絶対に見くびったりバカにしたりせず、心から感嘆したり、応援してくれるのがあげちん。
「自分ができないことをできる女性が好き」なあげちん。
それは、「男としてのプライド」にこだわることがなく、高め合う存在を求めているためでしょう。
バニ美のケースで言うと、「名のあるライターになりたいんだ!」と言って反応が「絶対なれるよ」「文章書けるなんてすごいね」と言ってくれたら、あげちん。
「もっと地に足つけて生きたら」「そんな簡単になれたら苦労しないよ」と(笑)をつけて言い放つような男は、きっとち○この小さいつまらないさげちんに違いないと思っています。
特徴4:太っ腹
「この前後輩とばったりあって10万くらい一気に飛んだわ、アハ」
そんな豪快なことを言っているのが日常茶飯事、それがあげちん。
女性や後輩には基本的に財布を出させません。
お金をけちらず捨てる勢いで使うからこそ、お金がどんどん入ってくるのだと思います。
成功している会社ほど社員に手厚く給料を還元したり大事にするのは、自分の周りの人を大事にすることこそビジネスの成功の一番の近道だと知っているからではないでしょうか。
けちな男性が女性にも愛情深いことはないです。
特徴5:女性に対して連絡がまめ
常に女性を切らさない、女性の影があり続けるあげちん。
「最近どう?」「元気にしてる?」
なぜか下心を感じさせないフランクなやりとりに、女性は安心して心を開いてしまいます。
おせっかいで世話好きなあげちんは、連絡がまめで、人間関係の手入れを怠りません。
下心がにじまないのは、天性の才能としか言いようがない。
特徴6:いつも笑顔
あげちんは「スマイル」が基本表情。
あなたの周りにもいませんか?地顔が「笑顔」な男性。
なぜか憎めない、それはいつも「笑顔」でこっちまでつられて笑ってしまうから。
笑顔の人には笑顔の人が集まってきますよね。
ビジネスシーンでの「あげちん」
あげちんの特徴がわかってきたでしょうか?
あげちんはもちろん、ビジネスにおいてもあげちんなのです。
次に紹介するのは、ビジネスシーンでのあげちんの特徴。
特徴1:努力家
あげちんは常にストイックに努力しています。
「今のままで十分だな」とは考えず、ガツガツ努力しています。
本人には「努力している」「俺、頑張っている!」という意識はありません。
少年が夢中になって鬼ごっこや虫取りに興じるように、一生懸命目の前のことに取り組んでいる人が多いです。
「仕事、楽しくって仕方ない」「趣味みたいなものなんだよね」とラフに仕事をとらえて休日返上の勢いで仕事をしている人は、アゲちんが多いように思います。
特徴2:プライドが高すぎない
もちろん、低すぎて卑屈なのは「さげちん」なのですが、高すぎるプライドはあげちんは持っていません。
「まだまだここは過程」「いまは成長段階」と自分を冷静に見つめてコツコツと努力を積み重ねてさらなる高みに向かおうとする姿勢があります。
「青山のタワマンに住んでてさあ」「所詮銀行なんて落ち目だから」など自慢したり人を見下すような発言をする人は、あげちんではありません。
「人は人、自分は自分」と他人と自分を比較せず、あくまで比較対象は「過去の自分」に設定している男こそ、真のあげちんと言えるでしょう。
特徴3:細かいことを気にしない
大小のある失敗やミス。
どんな完璧な人間でも、絶対にあり得ますよね。
しかし、それに囚われて「また失敗したらどうしよう」とうじうじ慎重になりすぎていたら、成功は遠のくばかり。
「やっちゃった!次は気をつけないと」「これくらいのミスで済んでよかった!」ととらえるのがあげちん。
他人の失敗についてはなおさら寛容で、怒ることが少ないこともあげちんの特徴。
遅刻してしまったとき、「何分待たせるんだよ」と怒られるよりも「本屋で読みたかった本見つけられたからいいよ」「ちょうど喉乾いてたからコーヒー飲んでた」と言われた方が、「次からは気をつけよう」と素直に思えませんか。
他の人が「あーあ、やっちゃった」「どうしよう」と頭を抱えている間にもどんどん前に進もうとするのがあげちんなのです。
特徴4:直感を大事にしている
起業家やビジネスで成功している人は、意外と「中卒、高卒」など学がない人が多いです。
それは、「頭が良すぎるとリスクにとらわれすぎてチャレンジしないから」。
あげちんは必ずしもエリートの道を歩んできたとは限りません。
ですが、どんなあげちんも大事にしているのが「直感」。
持っている、と言う言葉が一時期流行したように、「なんとなくうまく行く気がする!」と自分の勘を信じて進むあげちんが多いです。
論理的に考えても、成功は手順や道しるべなんて存在しないですよね。
自分の直感こそ有効だとあげちんは知っています。
趣味で見る「あげちん」
あげちんは趣味でもあげちんっぷりを発揮してきます。
あげちんに共通する趣味とは?
続いては趣味や嗜好についての特徴をご紹介します!
特徴1:筋トレや運動が好き
心も体も健康なあげちんは運動が好き。なぜなら人より体力が有り余っているから。
そして、「自分を良くしよう」という向上心があるので、筋トレに勤しむ人が多いように思います。
筋肉に覆われたあげちんは、スーツの着こなしもそこいらの男性とは違います。
イケメンじゃなくても女子からも男子からも人気が耐えないあげちんは、身体がイケメンなんです。
運動して汗を流して、ストレスを発散することによって心身の健康を保っているのかもしれません。
特徴2:性欲が旺盛
人より生きるエネルギーが尋常じゃないほど強いあげちん。当然ベッドの上でも体力が旺盛です。
しかし、強引に「ホテル行こうよ」「しようよ」などと女性をかき口説くことはありません。
大して愛情もない女性を相手にセックスをしても、得られるものは少ないと彼らは知っているから。
あげちんほど一途な恋人が存在したり、愛妻家が多い。
意外と女性に大してウブだったりする側面も。
特徴3:ブランド物に興味がない
あげちんはブランド物に興味がありません。
「港区のタワーマンション」「ロレックスの700万の時計」あるいは、「モデルをしている超ド級の美女」などなど。
もちろん、成功者にしか縁がないものではあるのですが、それにとらわれているのは見ていても「あーあ」としか思えないですよね。
成功していたり人よりお金を稼いでいるのに、自分のランチは500円の牛丼だったり、ユニクロを愛用していたり。
けちなのではなく、ブランドというものに無頓着。
ブランドにかかわらず、自分に似合うものや愛着があるものに興味関心が向いている傾向があります。
父親、スティーブ・ジョブズ、あるいは新卒時の社長、などなど。
あげちんには「憧れている男性」がいることが多いです。
謙虚で素直な性格のあげちんは、人のいいところを見つけるのが得意で、「すごいな」と思ったら素直に尊敬したり対抗心を燃やします。
「こんななりたい像がある」「いつか超えたい壁がある」
その姿がそれが具体的だからこそ、夢をかなえる力があるのかもしれませんね。
同性を素直に敬うからこそ、同性人気が耐えないのかもしれません。
特徴4:食べることが大好き!
エネルギーが有り余ったあげちんは当然食欲が旺盛。
もりもりおいしそうに食べる男性って、魅力的だし見ているだけで元気が出ますよね。
逆にさげちんは食べることを後回しにしたり、軽視しているふしが。
しかし、食べることは生きることに直結しています。元気のない男性の皆さん、まずは食べることに執着してみては。
ちなみに食べることは性欲とも深い結びつきがあり、メタファとも言えます。
おいしそうにごはんを食べる姿に女性がキュンとなって、モテの相乗効果を生んでいる‥のかも。
終わりに
関わるだけで運気を上げてしまうあげちん。
「もしかしてあいつ……?」「確かに一緒にいるといつも笑顔になっちゃう」なんて思い当たるメンズがいたら、ぜひ大切にしてください。
あなたにとってのかけがえのない「福の神」かもしれません!






