2021/02/25 出会い
オンラインサロンって出会いがあるの?人気のオンラインサロンについてご紹介!
新しい自然な出会いの場!出会いのあるオンラインサロンって?
昨年ぐらいからじわじわと知名度を上げているオンラインサロン。
その内容や形が様々なため一概に説明が難しいですが、有名人や各界のエキスパートがこぞって開設を始め、ブーム寸前まで来ています。
今回はこのオンラインサロンを詳しく解説して、選び抜いた人気のオンラインサロンを9紹介したいと思います。
では今、ブーム寸前のオンラインサロンをどどーんと暴露!!
オンラインサロンとは?
まだまだ世間的には聞き馴染みのないオフラインサロンという言葉ですが、2018年後半から一気にその知名度をあげています。
元ライブドア社長・堀江貴文さんが、HIU(堀江貴文イノベーション大学校)を立ち上げ、話題を呼んだことが知名度アップのきっかけ。
簡単にオンラインサロンを説明すると、好きな人、好きなことにお金を払って集う会員制有料ファンクラブやセミナーのこと。
もう少し簡単に言えば、有料のメールマガジンの拡大版とも言えます。
ネットワーク上で月額会員制のメンバーがクローズドのコミュニティで話したり、集まったりすることです。
オンラインサロンは本当に出会いがあるの?
オンラインサロンは自然な出会いの場となっている
同じ趣味や嗜好の持ち主同士なら当然、意見や価値観が一致しやすいはず。
ではオンラインサロンなどのオフ会やセミナーなどで出会いはあるのでしょうか?
オンラインサロンは学校や会社のような組織形態だと理解していた方が良いかもしれません。
出会いが本来の目的ではなく、そのサロンで趣味を共有することや自分を高めることが目的です。
ですからサロン内での出会いがあったとしても、共通の趣味や話題を持つ友人としての出会いから始まることになります。
もちろんそこから恋愛に発展するという人もいます。
出会い目的で入会すると期待はずれかも?
自分の趣味や嗜好にあったオンラインサロンであれば、居心地の良いところに違いありません。
共通の趣味などに高い意識を持っているため、実際には息投合して付き合うことになったり、結婚にまで至ることもあります。
一方で、出会いだけを目的にオンラインサロンに入ると、メンバーの意識についていけなかったり浮いてしまったりして、なかなか継続が難しいかもしれません。
有料サロンでは、セミナーに参加した際に意見を交換するなどの機会も多く、相手について深く知るチャンスがたくさん存在します。
またそもそも興味関心が同じであれば話が盛り上がりやすいというメリットもあります。
このため交際へと発展することも多く見受けられます。
その一方で、オンラインサロンは出会い系、婚活サイトではないため、出会いだけを求めて入会するとかなり浮いてしまいます。
出会いがあるオンラインサロン9選
会員数が多いサロンや、セミナーなどで交流が深めやすいサロンを集めました。
興味のあるものがあればぜひ、行ってみてください!
オンラインサロン1:HIU・堀江貴文イノベーション大学校
主催者 :堀江貴文(元ライブドア社長・media&consulting株式会社ファウンダー)
サロン種別:ビジネス
月額費 :10,800円(税込)/1ヶ月
会員数 : 1,186人/2,500人
堀江貴文さんが立ち上げた会員制コミュニケーションサロンでFacebookグループを中心に、主宰側が提案するのではなく、会員自らがやりたいことを実現させていく場が提供されています。
ミュージカルや万博の開催、会員はその裏方スタッフやプランナーとして参加したり、チケットセールスのプロモーションを行うことでビジネススタイルを学べるサロンになっています。
定例会はSkypeを利用して遠隔地でも参加が可能。
各界著名人を招いてのセミナーや勉強会を毎月開催しており、トークと懇親会を目的としたオフ会も月に2回の定例会として開催しており、非常に活発に活動しています。
オンラインサロン2:箕輪編集室
主催者 :箕輪厚介
サロン種別:ビジネス・起業
月額費 :5,940円(税込)/1ヶ月
会員数 :975人
幻冬舎の編集者箕輪厚介さんが主宰するサロン。元々は箕輪さんの編集アシスタント募集がきっかけで始まったオンラインサロンであるため、出版や編集に興味のある人が数多く集っています。
日々の会員の交流はFacebookグループで行われており、グループはエリア単位、クリエイティブ単位、その他に大別されそこに所属して交流が可能になります。
放送作家の鈴木おさむさんを始め、著名なクリエイターを講師にした定例会や実際にイベントのプロデュースを行ったり、映画製作やWEBのバナー製作など実践に則した活動が体験できます。
オンラインサロン3:西野亮廣エンタメ研究所
主催者 :西野亮廣
サロン種別:エンターテイメント、クリエイト
月額費 :1000円(税込)/1ヶ月
会員数 : 非公開(推定8,000人)
西野亮廣さんは、よしもと所属の漫才コンビ・キングコングつっこみ担当で、M-1ファイナリストにもなっており、現在は絵本作家として多くの絵本、小説を出版しています。
西野亮廣さんの創作活動を間近に触れることが最大の売りになっており、Facebookで西野さんの思いついた企画のメモなどを見ることができます。
西野さんのプロジェクトはこのオンラインサロンを通じて行われており、サロンメンバーとなると絵本、映画、イベントなどの企画に参加することができます。
また会員数が多いので、全国各地でオフ会なども実施されています。
趣味や嗜好が合えば、出会いがある可能性が一番高いオンラインサロン でしょう。
オンラインサロン4:アソビカタサロン
主催者 :kiyotohagiwara
サロン種別:ビジネス・起業
月額費 :3,000円(税込)/1ヶ月
会員数 :343人
元々はサロン主宰のkiyotoさんがSynapseに開設していたTOKYO遊び方サロンが前身。コンセプトに変更はありません。
ただkiyotoさんのみがブログなどで一方的に情報発信していたのとは異なり、サロン会員間での相互情報交換も活発になっています。
食、旅、夜遊び、美容など大人の遊びにこだわった情報を会員内で発信し、予約困難店への招待や安価な海外旅行などの企画も行っています。
オフ会、定例会も行われており遊びに関しての情報交換だけでなく、異業種間の交流や会員の協力を得てイベント企画などを自身で行うことも可能です。そうした場での出会いは期待できるかもしれません。
オンラインサロン5:ファーストペンギン大学
主催者 :鳥居健吾(とりいがくちょう)
サロン種別:ビジネス・起業
月額費 :1,280円(税込)/1ヶ月
会員数 : 135人
起業家の鳥居健吾さんが主宰するオンラインサロンで、2017年DMMオンラインサロンアワードの表彰においてコミュニケーション賞を受賞するなど、日本で最も活発なオンラインサロンとされています。
サロンでは起業家やフリーランスの人が自身の体験や日々の過ごし方、稼ぎ方のテクニックなどをサロンのテレビ、ラジオで放送しています。
自分でお金を稼ぎたい、成功したい、経済的自立をして確かな目標を持ちたいという人が、その方法や手段を見つけるための講座と言えるオンラインサロンです。
オンラインサロン6:田端大学ブランド人学部
主催者 :田端信太郎
サロン種別:ビジネス・起業
月額費 :8,800円~9,800円(税込)/1ヶ月
会員数 : 200人
慶應義塾大学経済学部卒業後にNTTデータを皮切りにリクルート、ライブドアをはじめとする企業で部長級管理職を歴任、NHN Japan(現LINE)執行役員も経験した凄腕サラリーマン・田端信太郎が自分磨きの方法を教えるサロンです。
個人の魅力が求められる時代に如何にして強烈なキャラクターを造り出すか、個人の魅力や突破力をどのようにして確保し現代を生き抜くかを学べます。
Facebook非公開グループ、Slackグループでの交流や月1回の定例会が行われ、毎月の課題図書に関するプレゼンをメンバーが行い、プレゼンに対して田端さんが解説コメントする大学のゼミ形式で自己啓発を行っていきます。
オンラインサロン7:TERIYAKI美食倶楽部
主催者 :TERIYAKI製作委員会
サロン種別:グルメ・趣味
月額費 :4,980円(税込)/1ヶ月
会員数 : 373人
グルメアプリTERIYAKIが運営している会員制のグルメコミュニティ。ホリエモンこと堀江貴文さんが推進する和牛を海外へ広めるWAGYUMAFIAのイベントへの参加など、普通では味わえないグルメを堪能することを目的としています。
都内だけではなく全国各地の予約困難店や味が評判のお店などへ食べに出掛けたり、著名人から各地域毎に推奨店紹介してもらえます。
会員間での食事会やオフ会なども盛んに行われており、食べることが大好きな方や世界のグルメを堪能したい方、食について時間を忘れて語りたい人などが集まっています。
オンラインサロン8:明日のライターゼミ
主催者 :西島知宏
サロン種別:ライティング・スキルアップ
月額費 :一般会員9,983円/1ヶ月(初月6ヶ月分59,900円一括払い)Live配信会員8,317円/1ヶ月(初月6ヶ月49,900円一括払い)
会員数 : 87人/定員100人
株式会社電通でコピーライター、CMプランナーとして活躍後、奈良新聞社取締役就任しWebメディア「街角のクリエイティブ」を設立するなど、執筆業以外でも多方面で活躍している西島知宏さんが開設しているWeb、SNSのライター養成サロンです。
6ヶ月間で12回の第一線で活躍したいるライターを招いての実践的な講義でライティングのスキルアップをはかります。
フリーランスの人の参加だけではなく、サラリーマンやOL、企業からの参加など即戦力的な講義内容が人気で、募集後すぐに定員に達するほどの人気サロンです。
オンラインサロン9:PLANETS CLUB 宇野常寛と「価値」をつくるコミュニティ
主催者 :宇野常寛
サロン種別:書籍、雑誌出版
月額費 :4,980円(税込)/1ヶ月
会員数 :339人
立命館大学を卒業後、インディーズ批評誌『PLANETS』を創刊し、集英社や幻冬舎から書籍を出版、メディアへも進出しニュース番組や討論番組で活躍した宇野常寛が書籍や出版にこだわって開設したオンラインサロンです。
宇野常寛による月1回の公開生講義&交流会への参加、会員同士の交流会、批評誌PLANETSの書籍プレゼントや有料チャンネルPLANETSの視聴も可能になります。
五体不満足の著書で有名な乙武洋匡さんの講演やウーマンラッシュアワーの村本大輔さんとの対談をネットで配信したりと、テレビメディアでも活躍した宇野常寛さんらしい企画もサロンの人気の秘密です。
PLANETS CLUB 宇野常寛と「価値」をつくるコミュニティ
自分のスキルアップや交遊関係や専門知識を広げたりするために、同様の目的を持つ人達と交流を深めて学んだり、実践することが出来るオンラインサロン。
新しい友達づくりやコミュニティづくりの一環として入会している人もたくさんいます。
出会いを目的に行くと期待はずれかもしれませんが、一緒に楽しみながら趣味の合う人と自然に出会いたいならおすすめです。
安くはない会費のものもありますが、気になるサロンがあれば試しに登録してみてください。
スキルアップだけでなく、一生を添い遂げる人との出会いがあるかも…?

無料で誰でも手続きなしですぐに始められるジモティー。 簡単に利用できますし、後から料金が必要になるということもありません。 ジモティーで出会いがあるって聞くけど本当?と思っている皆さん。 実は、ジモティーを上手く活用できれば、タダ...

「掲示板を使った出会いを探したい...!」 「本当に出会える掲示板を教えて!」 突然ですが、掲示板を使って出会いを求めたことはありますか? そんな過去の遺産には興味ない!とナナメに構えている方!確かに掲示板での出会いはひと...

「英会話教室で外国人美女と出会いたい…!」「外資系のハイスペックな男性に出会えそう…!」 そんな淡い期待を持ちながら、いま検索しているのではないでしょうか? 最近は英語が必須科目となり、英会話教室に通っている人は多いです...

「弁護士と出会うにはどうすれば...?」「弁護士と出会いたい!」 医者と同様に、女性から人気のある男性の職業、弁護士。 弁護士は忙しそうなイメージがありますが、恋愛する時間はあるのでしょうか。 弁護士に出会うために...

薬剤師として仕事は順調でも、プライベートが順調でないとなかなか幸せを実感できないでしょう。 薬剤師は、様々な理由から出会いが少ないと言われています。 「プライベートも充実させたい」と悩み、「このままでは結婚できないかもし...

日常的に電車を使っている人は、そこに出会いがあるのではないかと夢見ているかもしれません。 電車の中で素敵な異性を見かけたことのある人は多いでしょう。 しかし、そのような異性と付き合いたいと思っても、どうすればいいかわから...

看護師は、男性からモテやすい職業の1つです。しかし、実際はなかなか出会いがないと嘆いている女性が多い職種でもあります。 周りの友達が結婚や出産している中で自分だけが取り残されているように感じてしまう看護師も少なくありません。 ...

「風俗嬢と付き合いたいけど、難しそう...」と思っていませんか? 風俗に通っていると、風俗嬢を好きになってしまうこともありますよね。 しかし、付き合える可能性の高い風俗嬢の特徴や付き合うための方法を抑えておくことで、付き...

「最近は旦那だけでは満たされない…」「もっと刺激的な恋をしたい…」 あなたはそのような不満や願望を抱えてはいませんか? 「不倫」はもはや、誰にでも起こりうる身近なテーマです。良しあしはともかく、男女問わず魅力的な異性が目...

40代になって、「昔より出会いが減ってきた」と感じていませんか? 40代というのは、色々な経験を積んできて、人間的にも落ち着きが出て魅力も増しているはず。 だけど、いざ新しいパートナーを見つけようとすると、異性と出会うチ...