あるある

新潟あるあるネタ祭り50個!方言、高校生活まで、裏日本の不思議な文化をご紹介。

最終更新日 2023.07.07

新潟?ああー東北地方ね。
そう思った方、新潟人に向かって東北扱いはタブーです。

本人たちは東北だと思っていないので、お気遣いください。
新潟内には自分のことを北陸や中部、はたまた関東と思っている人までいる不思議な地域。

「裏日本」と呼ばれるだけあり、新潟には独自の文化や風習がたくさんあります!
見て驚かないでください!新潟のあるあるまとめ50選!

日常編

コシヒカリ

1. コシヒカリが自慢

日本人なら知らない人はいない!「コシヒカリ」が新潟の自慢です。
土壌・気候・水に恵まれた新潟は、日本一美味しいお米が収穫できると言われています。

常に品種改良し、さらなる美味しさを求めているため、2018年から「新之助」という新しいブランドを開発しました。

2. 東北人だと思われたくない

新潟人は新潟県が北陸あるいは、中部地方、甲信越地方に属していると考えています。
(中には関東だと言い張る人も)

しかし!他県民は新潟=東北というイメージがあり、ついつい東北人扱いをしてしまいます。
その理由は「訛り」東北のような訛りはない!というのが新潟人の主張です。

ちなみに、この原因は新潟が縦に広く様々な都道府県と接しているから。
新潟の上と下では結構感覚が違います。

3. 傘を破壊される

 

冬の新潟は雨とともに暴風が吹きますから、傘を破壊される確率が異常に高いんです。
少なくとも3本。いや、5本は破壊されているかもしれません。

これは毎年恒例なので新潟人は慣れっこです。

4. ヘッドライトの点灯時刻が早い

 

イギリスにはサマータイムという制度があり、夏は午後10時まで明るいケースが続きます。
冬に通常時間に戻ると日照時間が極端に短くなり、16時には真っ暗です。

サマータイムがないにもかかわらず、冬の新潟は16時を過ぎると車はヘッドライトを点けます。
つまり、日本のイギリス(意味不明)ってことですね。

5. 牛乳と言えば良寛

 

新潟の牛乳と言えば良寛か塚田か原田で決まり!
自動販売機でも売られていて、良寛牛乳は昭和天皇が飲んだという逸話まであります。

ちなみに良寛は「せんべい」「もち」「コーヒー」「しょうゆ」など幅広い分野で、新潟において多大な勢力を誇っています。
ちなみにいずれも新潟以外ではほとんどみない商品です…。

6. 言葉に濁音

 

ちとばか=少しばかり。
でねえで=ではなくて。
弟=おじ

など言葉の節々に濁音が入ることが多々あります。
標準語を話す新潟人でも、年配の人と話すときは新潟弁が凄まじいぐらいに出てきます。

7. 裏日本

 

太平洋側にある東京都と比較され、日本海側にある新潟は「裏日本」と呼ばれます。

別に悪の組織がある場所とか、裏で日本を牛耳っているなどの陰謀論があるわけじゃないです。
地形的な話なだけ。

そして新潟人は「裏日本」という称号を快く思っていません。ただし、山陰よりはマシだと考えています。

8. ヤスダヨーグルト

 

濃厚でクリームのような味わいが人気の「ヤスダヨーグルト」

150mlでお値段120円程度(関東圏だと200円近くになる)のお手頃ヨーグルトなんですが、たま~に高級スーパーに並べられています。

それを見て新潟人はニヤッとするのです。

9. 血液型

 

新潟人の鉄板ギャグをこれから言うので、よ~く見てください!

「血液型は?」
「新潟」

どうですか?全然笑えないでしょ?
でも新潟人は一度は口にしたことがあるはず。

10. 路駐が基本

 

車社会の新潟では、路駐する人が絶えません。
そのため監視員が四六時中目を光らせていて、駐禁の取り締まりを行っています。

だって迷惑ですもん…。

11. アルビレックス新潟の秘密

 

アルビレックス新潟はJ2のサッカーチームです。
J1よりはどうしても注目度の落ちてしまうJ2ですが、アルビレックスの観客数はダントツで1位。

その秘密は…駅前でチケットを無料で配っているから。
しかし、この事実に対して新潟人は目をつぶっています。

12. 新潟は杉と男が育たない

 

新潟には「杉と男が育たない」というありがたくない迷信があります。
北風が強く杉が育たない事実があり、それが転じて「しっかり者の女性」に対して「男がたよりがいがない」ことから、この迷信が生まれたと言われています。

最近では上京する若者が多く、親世代がそれを揶揄する時に使われます。

13. 劇場列車ゆめぞら号

 

劇場列車の名前通り、ゆめぞら号は5か所のトンネルに入ると「天空」「宇宙」「海中」などシアターを楽しむことができます。

特別な列車だからといって予約は必要なく、乗車料金は1,380円!
それでも新潟人は乗った経験がない人が多く、いつか乗りたいな~ぐらいに思ってます。

14. 群馬じゃない!

 

どういうわけなのか、苗場や越後湯沢が群馬だと思われている!
これは納得ができない!

しかもかつて「東京都湯沢町」というキャッチコピーまで作られていた…。
もっと新潟をアピールしてくれ!

15. 消雪パイプの道

 

消雪パイプの道を歩く時は、傘が必須品です。
これは「降ってくる雪を避けるため」の傘ではなありません。

車が通った時に「跳ね返ってくるシャーベット氷から、足元を守るため」の傘です。
雪になんて傘を必要としません!

16. サスペンス+日本海

 

サスペンスドラマに日本海が加わると、必ず崖が出てきて、しかもゴツゴツした岩場で、さらに波が荒れている…。
正直、新潟人が持つ日本海のイメージとはかけ離れているため、これに納得はできません。

もっと穏やかなんです。日本海って。

17. ぽっぽ焼き

 

新潟の屋台の定番といえば「ぽっぽ焼き」。
ふわふわ、もっちりに焼きあげられた、どこか懐かしい味。

新潟人は東京でお祭りに行った時でさえも「ぽっぽ焼き」を無意識に探してしまいます。
製造する際に蒸気が立ち上がるため、「ぽっぽ焼き」と名付けられました。

18. 忠犬タマ公で待ち合わせ

 

東京が忠犬ハチ公ならば、新潟は忠犬タマ公だ!
そして同じく待ち合わせ場所になっています。

雪崩れから人命救助したと言われる忠犬タマ公は、人々に強い感動を与え現在も語りつがれています。

19. 群馬に親近感

 

夏真っ盛りになると、新潟の海水浴場では群馬ナンバーの車をたくさん目にします。
何と言っても群馬には海がないから仕方ないんですね。

そのため、何故か新潟人は群馬人に親近感を覚えるのです。
仲がいいのかは別ですけど。

20. 新潟限定キティー

 

新潟限定キティーがいるのは大歓迎!
しかしおにぎりを持っているだけだったり、かかしの乗っかっているのは、どこかデザインに不満があります。

トキに乗っているキティーを見て初めてちょっと納得した。

21. ラフォーレの名称が…。

 

ラフォーレが新潟にできたことは大歓迎!
しかし、その名称が「ラフォーレ原宿新潟」ってどうなの?

ラフォーレ新潟でよくないですか?
なぜに間に原宿を挟んだんだろう…。

22. 時代劇をもう少し見直してほしい

 

時代劇、特に水戸黄門のように、悪い奴といい奴がはっきりしているようなドラマで、必ず悪代官とセットで出てくる「越後屋」。

なぜに「越後」なのか?悪い奴の屋号は、どうして越後屋になってしまうのか?
お願いだからもう少し見直してほしい。

23. 高速道路が果てしない

 

新潟は縦にめっちゃ長いため、高速道路を走っていても新潟を抜けるまでものすごい時間がかかります。

まだ新潟なのか?これからも新潟なのか?
そんな自問自答をしながら、ハンドルを握り続けなければいけません。

24. マンガキャラクターストリートの像

 

新潟市の古町通(ふるまちどおり)には「マンガストリート」と名づけられた一角があります。

新潟出身である水島新司が描いた漫画、ドカベンのキャラクターたちがそこにはいて、新潟人にもそこそこ親しんではいるけど…
そもそも銅像がいまいち似ていないとも思っています。

25. 万代橋から泳いで5分

 

岩船港で水揚げされた活きの良い地物をはじめ、各地から旬の魚やカニなどが販売されているのが、にいがた鮮魚センター!

温泉帰りのお土産を買う場所としても有名で、地元民と観光客でにぎわっています。
キャッチコピーは「万代橋から泳いで5分」もちろん誰も泳いでいきません!

26. 冬になると天気予報を見ない

 

どうせ毎日悪天候だから…という理由で、冬になると天気予報を見なくなる新潟人。

雪、雨、強い風。
こうしてたくましい新潟人が出来上がっていくんです!

27. 太斉という地名

新潟県北部にある太斉。
水田と畑地に囲まれている文字通りの田舎ですが、古代~中世の遺跡が数多くあることでも有名です。

しかし!問題なのはそのネーミング!太斉は「ださい」と読みます。
これを新潟人はちょっと気にしています。

28. 黒埼茶豆

 

新潟が誇る美味しい枝豆、それこそが黒埼茶豆です!
非常にボリュームがあって、しかも50年近い歴史を持っています。

ちなみに山形の「だだ茶豆」に勝てる唯一の存在として、新潟人の期待を背負っています。

29. ロシア村VSトルコ村

 

新潟にはロシア村があります!
シンボルマークの教会と宿泊棟、そこそこ気合の入った場所でしたが…現在は閉園中。

それに対応?したのかわかりませんが、トルコ村という場所もあります。
が…こちらも閉園。新潟にロシアとトルコは無理があったのか…。

30. 原信へ行こう!

原信(はらしん)は新潟が誇るスーパーマーケットです!

日本一のサービスを目指すスーパーは従業員による「袋詰め」が当たり前!
さらに電子イオン水の無料サービス、さらにさらに休憩コーナーにカフェまであります。

さあ!原信へ行こう!

31. エレベストは言い間違いではない

 

かつては新潟で放送していたローカル番組「エレベスト」。

そのため「エレベスト」は「エベレスト」の言い間違いではありません。
新潟では「エレベスト」の話を出したとしても、それは単純な言い間違いではありません!

32. 高田城址公園の夜桜

 

高田城址公園の夜桜が日本三大夜桜なことを、密かに自慢に思っています。

そして他の二大夜桜がどこなのかには興味がありません!

新潟人には高田城址公園の桜さえあれば、それで満足なんです。

33. 無洗米に抵抗がある

 

米に対するこだわりが人一倍ある新潟人は、毎日米を研ぐことがかなり面倒だと感じています。
だったら無洗米を購入するという手もあるんですが、これには抵抗があるんです…。

楽な無洗米よりも、手間をかけて米を研ぐ!
そこには新潟人の米にかける思いが見え隠れします。

34. 浪花屋

 

今や柿の種の中にはピーナッツが混ざっていて、柿ピーと呼ばれてるのが常識です。
でも元祖柿の種である浪花屋は違うんです。ピーナッツは決して混ぜない!

元祖が言うんだから間違いない!柿の種にはもともとピーナッツなんて入っていない。
そしてその伝統は今でも続いています。

35. ビバ・オールの復活

 

新潟のご当地アイスではなく、当方限定(小声)のアイスであるビバ・オール。
生産会社が倒産したことによって、新潟どころか東北でさえも購入することができませんでしたが…この度復活しました。

しかし昔は30円という破格の値段だったビバ・オールも、90円という半端ない値上がりを見せます。
セレブアイスの仲間入りを果たしてしまいました…。

36. ダイエーといえば?

 

新潟でダイエーといえば、大型百貨店のことを指すわけじゃありません。
パチンコのことを指します。

「ダイエーパチンコ」は新潟の至るところに存在し、ダイエー=パチンコのイメージは作られていったのです。

37. じょんのび

 

「じょんのび」とは新潟弁でのんびりくつろぐという意味です。
今では温泉の名前になっていたり、会社の名前になっていたり、お土産屋さんの名前になっていたりします。

新潟人の「じょんのび」理解率は100%です。

38. 野島伸司のドラマが好き

 

新潟出身の脚本家である野島伸司。
そんな野島伸司ドラマは、新潟生まれの人物が登場したり、新潟ロケが必ずといっていいほど行われます。

そのため新潟人は野島伸司のドラマを見ます!好きなんです。
確かに面白いです。ヒット作もたくさんあるし。

学校生活編

新潟甚句を踊らされた

1. 新潟甚句を踊らされた

新潟民謡の「新潟甚句」新潟まつりの中での盆踊りとして、江戸時代から続く伝統です。
そして小学校や中学校の体育祭でも、必ずプログラムとして織り込まれており、踊った新潟人は数知れず。

しかし、最近ではプログラムから消えつつあり、伝統復活を目指した動きも出てきているそうです。

2. 県高

新潟高校のことを県高(けんたか)と呼びます。

進学校として新潟県内ナンバーワン!
東京大学や京都大学などの難関大学への合格者を毎年輩出!

文武両道としても知られ、休日や朝も部活やっている生徒がたくさんいます。

3. 花火で知らせる

 

新潟ではお知らせを警報機や放送で行いません。花火です!
遠足のあるなし、運動会の開催・中止、すべて花火で行います。

除夜の鐘も花火です!

4. 職員室が通じない

 

学校の先生たちが授業の準備をしたり、校務を行う場所をなんと呼びますか?

「職員室」と答えた人は新潟人ではありません。
「教務室」と答えた人は100%新潟人です。

職員室のことを教務室と呼ぶのは全国でも新潟人のみ。
そして教務室が通じないと、新潟人は愕然とします。

5. もも太郎

 

夏に学生が食べるアイスの定番といえば「もも太郎」です。

もも太郎というからには、桃の味がするのかと思いきや、りんご果汁入りでイチゴ味。
それでも「もも太郎!」

かつては金太郎・うらしま太郎もありましたが、現在はもも太郎のみ。
ちなみにアイスの棒は真中に刺さっていません!

6. 車学

 

自動車教習所は車学(しゃがく)です。

車社会の新潟では、18歳になると競うように車学に通います。

見事車学を卒業し、車で新潟を出ようと思った時に、その果てしなさに新潟を改めて感じるのです。

7. 学校でテレビの話題が遅れる

 

新潟のテレビ番組にはテロップで「※この番組は関東で2016年○月○日に放送されたものです。」という表示がよく出ます。

そのためリアルタイムの放送と時間差が生じ、学生たちが話題に挙げているテレビ番組は、だいぶ前に関東で放送されたものだったりします。

恋愛編

家デート

1. 冬は寒すぎて家デート中心

雪が降る、雨も降る、風も強い…こんな時期にわざわざ外に出てデートしてられっか!ということで冬は家デートです。

暖かいし、のんびりできるし、窓を開けない限り猛烈な風にさらされない。家って最強!

2. ディズニー旅行

 

学生カップルが目標にする最大のイベントは、ディズニー旅行です。

車がなくても最悪バスで行ける!そもそも車で行くのはしんどい。

しかし学生のうちにディズニーへ恋人と行きたい!そんな新潟の学生たちです。

3. デートの日だけは天気予報をめちゃめちゃ見る

 

いい加減にしてほしい!というぐらい荒れる新潟の天気。
冬になるとチェックする新潟人はいないと言われるほど、毎日大荒れです。

そんな新潟人でもデートの日だけはめちゃめちゃ天気予報を見ます!超チェックします!
そして悪天候!そんなオチでもめげません。

4. 真面目で保守的な男性

 

悪く言えば堅苦しい、しかしよく言えば真面目で一途。

ちゃんとした人間関係を築いてからでないと、恋人になることなどありえません。

昭和的な考えの人が多く、男は働いて女が家庭を守るという家族を理想としています。

5. 消極的な女性

 

自分から告白することなどなく、恋愛に対してかなり奥手な新潟の女性。

しかし「女房にするなら越後女」と言われるほど、男性を立て、一歩下がって夫に尽くすタイプの女性が多いです。

かといって経済的に家庭を支えるのでなく、経済面では男性に頑張ってほしいと思っています。


いかがでしたでしょうか?

別に東北でもいいじゃない?なんて思わず、新潟のことを深く理解してもらえたでしょうか?

とりあえず新潟の魅了はコシヒカリだけじゃない!と思っていただければ大満足です。

新潟に行く際、特に冬の天気には気をつけてください。

みんなにシェアする?
この記事のURLとタイトルをコピーする
おすすめの記事
一人暮らしの女性あるある19選!共感しすぎ注意の女のリアルな一人暮らしの実態とは!
O型女性のあるある30選!性格から恋愛・仕事のあるあるをO型本人が徹底解説!
ガールズバーあるある14選!実際にガールズバーで働いていたOLがぶっちゃけます!
飲み会でのあるあるネタ29選をご紹介!大学生や合コン、会社飲み会でのあるある!