一生に一度の(であってほしい)プロポーズですが、実は最悪な場所でのNGプロポーズも。女性にとっても大事ですが、男性にとっても絶対に外したくない大事な大事な瞬間ですよね?
この記事では、女性の気分が下がってしまう可能性があるNGプロポーズをまとめました!場所ややり方、タイミングについても詳しくご紹介しています。
ここは最悪!NGなプロポーズ場所ランキング
プロポーズは場所が大事!どんなにいいプロポーズでも、場所が微妙だと「え…」ってなってしまいますよね。一世一代のプロポーズは必ず成功させなければなりません。ひとつひとつ詳しくご紹介します。
1位:自宅
「自宅はちょっと…特別感も緊張感も欠けるし、いつものノリで軽く返答しちゃいそう。」(28歳・ライター)
「家でお風呂上がりにプロポーズされた。なんで今?って思った。だってプロポーズされた時って写真とるし、SNSとかにアップする写真全部風呂上がりって最悪じゃない?」(29歳・ショップ店員)
「朝起きたら彼が跪いて、「結婚してください」ってプロポーズ。正直寝ぼけていて、何言ってるかわからなかった。プロポーズの言葉ははっきり聞きたかったので、やり直しさせました。」(32歳・通信会社)
プロポーズにはある程度の非日常感が大事ですが、自宅ではそれがありません。普段と同じ雰囲気の家でプロポーズされても、その瞬間が「日常」に分類されてあまり感動しない女性もいます。
お風呂上りや寝起き…というのはもっと最悪。彼もバレずに彼女に言い出すタイミングを考えたら風呂上がりや寝起きがベストだったのでしょう。自宅が悪いわけではありませんが、一生に一度のプロポーズは非日常的な空間で行いましょう。
自宅で決行する場合は、きちんと装飾にこだわったり、雰囲気の良い空間づくりをしたり、香りを良くしたりなど凝るのがおすすめです。
2位:居酒屋やカラオケ
「飲み会帰りに泥酔状態で帰ってきてプロポーズされました。嬉しい気持ちもあったけど酒の力を借りなきゃプロポーズできんのかーい!って幻滅…。」(32歳・公務員)
「カラオケで歌に合わせてプロポーズされたけど寒かった。」(32歳・トレーナー)
居酒屋やカラオケは日常。非日常的な雰囲気でもないうえに、大事にされていないのかなと不安になります。
また、プロポーズは想像以上に緊張するものです。特に酔った勢いでプロポーズなんて、酒の力を借りるのはマジで男らしくない。カラオケで歌にのせて告白するのは、よほど歌がうまかったり、あなたの歌が大好きな彼女でない限り失敗に終わるでしょう。
お酒が弱い人は飲まず、お酒弱くない人も普段より控えめに飲むようにしましょう。彼女が「居酒屋プロポーズに憧れている」のであれば、いいんじゃないですかね。
もしプロポーズをしてしまったら、ちゃんと後日お詫びもかねてもう一度プロポーズをやり直してください。
3位:シンデレラ城の前で
「ディズニー特に好きでもない人からしてみると、普通に恥ずかしいし特に嬉しくもない。」(30歳・事務員)
「ディズニー=女なら喜ぶっていう安易な発想が嫌だ。」(35歳・不動産)
しかし実は嫌だという意見も多かったです。逆にディズニーが好きな人や女の子らしい趣味の子にとっては、めちゃくちゃ嬉しいシチュエーション。ディズニーの話題が積極的に2人の中で出ていないのであれば避けるのが無難。普段からインドアな彼女にとっては苦痛になる可能性があります。
特に好きでもないキャラクターたちに祝われたり、好きでもない空間で告白されるよりも、あなたとの時間を大切にしたいと感じるでしょう。また第三者からの喝さいがあると、あなたに正直な気持ちを伝えられなくなります。
4位:人気で混雑しているレストラン
「人の目が気になってプロポーズどころじゃなかった。」(27歳・事務)
「隣の夫婦がチラチラ見てきて断れる雰囲気じゃなかった。」(24歳・営業)
ディズニー同様人気で混雑しているレストランでのプロポーズだと、彼女は第三者の目線を気にしてしまいます。ザワついたレストランでのプロポーズより、落ち着いた雰囲気の席同士が離れたレストランを選びましょう。
すぐそばに人の目があると、「人を巻き込む系プロポーズ」になってしまいます。人気レストランを選ぶ場合は、個室や半個室状態のお店をチョイスしてください。
5位:天候に左右される場所
「山の中とかキャンプ場はない。雨がいつ降るかわからないし。」(30歳・接客業)
「夕日が見えるタイミングでプロポーズするつもりだったんだと思うけど、コース料理の途中で夕日が完全に落ちてただの夜景だった。まあ夜景は夜景で綺麗だったし結果よかったけど!」(28歳・銀行員)
「雨が降ってしまってせっかくの景色が台無しに….。雨が降らなきゃ最高だったのに!といまだに思います。」(29歳・事務員)
天候に左右される場所はやめましょう。夕日や桜などタイミングがめちゃくちゃ重要になるものは、事前にお店側と調整しなければならないのでハードルは高め。
天候のコントロールに関しては無理。ただ「雨が降りやすい」などの情報は先に入手できると思うので、対策はある程度練っておけますね。また、それが山や丘の上の場合はせっかくのプロポーズが台無しになります。どうしても夜景や自然を使いたい場合は、きちんと代替案を用意するか天候が安定する時期を狙うかです。
6位:海外
「エッフェル塔でフランス語でプロポーズされたけど何言ってるかわからなかった。その上、そこにいた外国人に注目されて恥ずかしくてプロポーズどころじゃなかった。」(34歳・広告業)
「バリ旅行中にプロポーズだったけど、いわゆるバリ腹でそれどころじゃなかった。」(27歳・受付)
成功すれば女性はめちゃくちゃ嬉しいシチュエーションですが、一方でかなり失敗するリスクも高いのが海外。
異国の地でのプロポーズはアクシデントがつきもの。海外でのプロポーズはあまり凝ったものじゃないほうがいいのかも…。海外でプロポーズする場合は下見などができないので、かなり緻密に計画する必要があります。
7位:下見不足な場所
プロポーズスポットも大切だけど、指輪も重要!
指輪を選ぶなら日本最大級の成約数を誇る「銀座ダイヤモンドシライシ」がおすすめ!
2人の愛の形として大切にしていくものだからこそ、クオリティにこだわって選びたいですよね。
多くの人に愛される理由はクオリティの高さだけでなく、豊富な種類の指輪が揃っているからです。洗練された婚約指輪のデザインは150種類以上とかなりの数。
さらに、オプションを付けると組み合わせは数万通りにもなります。2人の大切な思い出に残る指輪は、慎重に選びましょう。
テレビでCMも放送されており、スタッフの質の高さもお墨付き。まずは無料で来店して、こだわりの商品に触れてみましょう!
銀座ダイヤモンドシライシなら、サービスの良さに定評があるので、思う存分相談してみてくださいね。
場所以外にも…こんなプロポーズ演出もNG
ここからは「彼女の気持ち全然考えてないじゃん!」系のプロポーズ演出もご紹介。フラッシュモブなど周りから祝福されるのは魅力的ですが、彼女の気持ちをよく考えましょう。
演出が過剰
「日本全国で「LOVE」を掲げて写真を撮ったアルバムを作ったり、オリジナルムービー作ったり…。お互いの趣味が合えばいいけど、やってもらった子から聞くとあまり嬉しくなかったっていう意見が多かった。私も実際やられても嬉しくないと思う。」(27歳・食品会社)
「フラッシュモブで彼氏にプロポーズされたら、たとえ結婚したいと思ってても嫌だな…って思う。彼の自己満足に付き合わせないで欲しい。恥ずかしい。」(32歳・メーカー勤務)
「演出が大きいのはお互いサプライズが好きなら嬉しいと思うけど、私はそうでもないし、私が何をされたら嬉しいかが想像できてないところが無理…」(28歳・銀行員)
定番サプライズになりつつあるフラッシュモブも、嬉しい人もいる一方、嫌だと思ってる人も一定数いるみたい…。他にも、テレビ番組のよくある企画のプロポーズはNGという声も。
芸能人ならまだしも、一般人がテレビで公開プロポーズは恥ずかしいですよね…。そのテレビ番組が好きなどの理由があればいいですが、そうでもないなら辞めておくのが無難。
上司など他の人がいる場面
「上司との飲んでるからおいでー!て言われて、向かったらその場でプロポーズ。え?今?って感じだったし、なんで上司がいる必要あるの?って感じでした。普通に上司は邪魔。」(28歳・人材系)
「共通の友達を集めてパーティーでプロポーズとかたまにやる人いるけど、それいる?って思う。結婚式でどうせみんな集まってもらうし、わざわざプロポーズまでひっぱり出さなくても…。」(28歳・SE)
電話やLINE
「中学生の告白かよ!って思った。遠距離で会うのが難しいっていうのもあるけどさすがに電話でプロポーズはない。せめて、テレビ電話にして欲しかった。」(28歳・一般職)
「LINEで結婚しよう!って言われて、まあ本気じゃないだろうなって思って後日確認したらガチプロポーズだった…。」(25歳・美容関係)
これはもはや論外ですよね…。人生に一度かもしれない大事な瞬間。のっぴきならない事情がない限り、直接会って言いましょう。
身内の不幸があった
「彼がプロポーズしようと考えていた日の2週間前に私の祖父が亡くなった…。誰のせいでもないけど、延期になってしまった。喪が明けてから改めてプロポーズしてもらいました。」(27歳・メーカー)
身内の不幸があった場合は、プロポーズも喪中を外して、というのが一般的。きちんとそこらへんを知らないと非常識な人と思われちゃう可能性も…。もし不幸があった場合はプロポーズを遅らせる、など考慮が必要になります。
そもそも結婚する気がなかったのに
「プロポーズされたはいいけど「結婚はないな〜」と思ってたので却下しました。」(28歳・PR)
「結婚は今は考えられないって伝えた矢先にプロポーズ。話聞いてた?って唖然。そこからうまくいかなくなって、結局彼とはお別れしました。」(32歳・歯科衛生士)
一番最悪なタイミングミス。あまりないと思われがちだけど、意外にあるこのパターン。テンション上がってるのは彼だけ…って本当に女子からはよく聞きますからね〜。彼女の意思をやんわりと確認してからプロポーズはするようにしましょう。
指輪のサイズが違う・デザインが気に入らないものだった
「感動的なプロポーズをされて、いざ婚約指輪をはめようと思ったらサイズが合わなくて、ぶかぶか…。後日直しに行きました。」(29歳・IT)
「プロポーズされるなら、こういう指輪がいい!ってずっと言ってたのに、全く違うデザインのリングを買われた。テンションめっちゃ下がりました…。すごい大事なものだからこそ、私の場合はちゃんと自分で選びたかった。」(28歳・銀行員)
プロポーズのあるあるNo.1。寝てる間に測ったり、それとなく調査してみたり…と男性側も涙ぐましい苦労しているみたいですが…。
「婚約指輪は直す前提」って男性多いけど、できればさりげなく指のサイズを把握してて欲しいのが女心。結構あるあるなので、そもそも婚約指輪はサイズ直しができるものを選ぶのが妥当。デザインなどのこだわりがある彼女の場合は、後日一緒に選びに行く…などの方がいいかも。
プロポーズの言葉のチョイスミス
「プロポーズの時に「一緒のお墓に入ろう!」って言われて、へ?ってなった。なんでハッピーな時なのに、死ぬことを意識しなきゃいけないの?って戸惑った…。」(26歳・看護師)
「「毎朝、お前の作った味噌汁が飲みたい」って定番のプロポーズ台詞だけど、正直なんで私が朝ごはん毎日作る前提なの?って思う。」(35歳・IT)
他にもプロポーズの言葉が曖昧すぎて、わかりにくかったという意見もありました。プロポーズは変わり種よりも、ストレートに「僕と結婚してください」の方が女性には響きやすいみたい。
手ぶら
「指輪も花束も何もないプロポーズだった。ご飯もいつも食べに行くようなやつだったし。せめて何か用意してプロポーズしてくれって思った。」(24歳・美容師)
「やっぱり指輪の箱パカってされるのは女性なら誰でも憧れる。手ぶらでプロポーズはない。」(26歳・旅行代理店)
手ぶらでプロポーズが嫌だという意見が多数。「指輪は気に入ったものを選びたいと思って…」など理由がある場合でも、指輪以外のプレゼントの用意やレストランの予約くらいはしておきましょう。
当日指輪を用意しない場合は、花束などを送るのが定番のようです。プロポーズにあたり、何かしらの準備はしっかり行いましょう。
洋服が場違い
「待ち合わせ場所についたら彼がタキシード着て待ち合わせ場所にいた。気合い入りすぎでしょ!って思ったし笑った。」(29歳・広告代理店)
「部屋でプロポーズだったから仕方ないけど、お互い部屋着だった…。せっかくのプロポーズだし、ちゃんとした格好の時がよかったな。」(25歳・介護職)
彼がプロポーズに気合い入りすぎてタキシード着てた…という人が少数派ですがいました。もちろんあまりにカジュアルすぎるのもよくないですが、あまり背伸びしすぎずスーツくらいにとどめておくのが無難。
普通にタキシード着て現れたら面白すぎるので、絶対やめておきましょう。一生に一度のプロポーズ。せっかくならおめかししたい人がめちゃくちゃ多かったので、事前に「カジュアルな服装NGだからちゃんとした格好してね」って言ってあげるのが優しさ。
企画倒れ
「彼に結婚する気ないなら別れようって切り出したら、その次の週にプロポーズする予定だったことを告げられた。結果よかったけど、彼の作戦を台無しにしてしまったと反省…。」(29歳・保育士)
「サプライズでプロポーズでしようと思っていたらしいのですが、その前に家にある婚約指輪を見つけてしまった。プロポーズされた後に「実は…」って言ったら彼は相当がっかりしてました。」(26歳・ショップ店員)
サプライズでプロポーズが失敗してしまうパターンです。特に彼女がサプライズにこだわりがないのであれば、「そろそろ…」と匂わせておいた方がいいのかも!?また嘘をつくのが下手だと自覚のある人は、サプライズは避けたほうが良いです。
プロポーズに対する女子の本音
女性はプロポーズにあこがれを持っているもの。
やっつけのプロポーズや彼女の気持ちを一切考えないプロポーズは、気持ちが下がってしまいます。
あなたからのプロポーズは、女性にとって一生もの。
夫婦になってからも記憶に残るような、素敵なものにする必要があります。
手を込めて作れば、数年後も奥さんの気持ちに残って楽しい思い出話になります!
とはいえ背伸びしすぎてもNGプロポーズになるかも…。気持ちが伝わるよう、できる範囲で行いましょう。
プロポーズは彼女に合わせて!喜んでくれるプロポーズとは?
さてNGなプロポーズばかりをご紹介してきましたが、読んでいく中で「じゃあどんなプロポーズがいいの?」と疑問に思う男性もいるでしょう。あれもこれもNGと言われると、正解がないのではと不安になりますよね。
事実、「プロポーズに正解はない」です。プロポーズを成功させなければと男性ばかりが熱くなり、男性本位のプロポーズになるのが失敗の主な要因でしょう。
ここまで読んだことで「こういう女性もいる」と知ることで、視野が広がったと思います。次はあなたの愛する彼女が本当に喜ぶプロポーズはなんなのかを知る手段について、詳しくご紹介していきます。
嬉しいプロポーズは女子によって異なる
女性でも好みのプロポーズはまるで違います。
- サプライズが苦手な人、好きな人
- ロマンティックなシチュエーションが苦手な人、好きな人
- 指輪は自分で選びたいこだわり派、彼に貰えるなら何でも良い派
プロポーズを絶対に成功させたいという気持ちから、「女性が絶対喜ぶプロポーズ」という言葉につられてしまっていませんか?彼女はどんな性格なのか、彼女が何に喜ぶのかを知っているのはあなたしかいません。
彼女が理想とするプロポーズはさりげなく聞いておく
直接彼女に聞けたら良いのですが、できればプロポーズすることは悟られないようにしたいもの。
一番オススメなのは、芸能人のプロポーズの話を出すこと。
例えば、「〇〇〇って俳優、フラッシュモブでプロポーズしたらしいよ~」と言い、「え~絶対ありえないんだけど~」と返事があれば、サプライズや人前で何かされるのは嫌なタイプ、というのがわかるかと思います!こんな感じで、他人を引き合いに出して探りを入れてみましょう。
直接が難しいときは彼女の友達伝いに聞いてもらう
仲の良い女友達となら、一度や二度は必ずこんな会話をしてます!
彼女の理想とするプロポーズがどうしてもわからず、どうしても心配であれば、彼女の女友達に連絡をとってみるのがいいかも!会ったことはなくても、今の時代ならInstagramやTwitterで彼女の仲良しの友達を見つけられますし、おすすめです。
結婚記念日は祝日にすると毎年一緒に過ごせる
プロポーズ後、無事に結婚をして結婚生活が始まるも…彼が結婚記念日を覚えてなかった!というのは夫婦のケンカあるあるですよね!
「俺、誕生日とか記念日とか覚えられないタイプかも…」と思って、どちらかの誕生日やクリスマスなどにプロポーズをしたり、入籍したりする人は多いです。
ところが!平日だと結局お祝いできなかったりということも。おすすめなのは、毎年変わらない国民の祝日に結婚すること!そうすれば何年経っても一緒にお祝いしたり、外でディナーをしたりできる可能性が高いです◎
まとめ
以上!NGなプロポーズをお伝えしてきました!全てを総括してNGなプロポーズの特徴は以下の3つ!
- その1. 相手ではなく、自分のやりたいことをやってしまう
- その2. 緊張しすぎる
- その3. 準備不足
誰だってプロポーズは緊張するもの。失敗しないように、しっかりと下準備をして行いましょう!
彼女が喜ぶことはなんなのか?改めて考えることがマジで重要。
あなたのプロポーズが成功しますように。そしてあなたの人生が幸せでありますように!
編集部一同願っています!!!!
ちなみにOKしちゃうプロポーズの場所が知りたいならこの記事をチェック♡






